WLI-UC-G
ゲーム機でのインターネット利用に適したソフトウェアルータ対応のUSB2.0用無線LAN子機。本体価格は1,570円

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2009年12月5日 17:46 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年11月14日 09:36 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2009年10月13日 22:27 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月13日 18:44 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月23日 18:34 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月12日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G
フリーのセキュリティソフトの、AVGとPC Tools Firewall PlusをPCにインストールしたら、DSのWifi接続が出来なくなりました。
接続テストも出来ません。
PCのスタートメニューから見たWLI-UG-Gの接続は『ローカルエリア接続3』となっており、
WLI-UG-Gを試してみようとすると、タスクバーに『ローカルエリア接続3はネットに繋がってません』(と言うような、、)メッセージが出ます。
あまりPCに詳しくないのでアドバイスどうぞよろしくお願い致します。
0点

もう試されたかもしれませんが
一度WLI-UC-Gのソフトをアンインストールして
再度入れなおしてみてはどうでしょう?
インストール後に再度DSの設定も忘れずに^^;
書込番号:10531038
1点

りん&ベスさん、レスありがとうございました。
何度か試したのですが変わりませんでした、、、。
書込番号:10532292
0点

そうですか、駄目でしたか><
それでは一度PC Tools Firewall Plusのファイウォールを一時的に無効にして
接続テストしてみてください
それで接続できたら原因は間違いなくPC Tools Firewall Plusになります
ちなみに当方の環境でもPC Tools Firewall Plus使ってます
なぜかファイウォールの設定を一度いじると同じように接続テストもつながりませんが
再度PCとDSの両方のAOSSボタンを押してで設定し直せばまた接続できるようになりました
現在無線LAN関係のトラブルもあるようです、一応お知らせしときます
http://www.altech-ads.com/review/10003018_00000000_1_0_1_0.htm
書込番号:10535236
1点

書き忘れました、自分の場合はPC Tools Firewall Plus ver5を使用してます
そちらがPC Tools Firewall Plus ver6の場合は再設定しても直らないかもです
今のところアップデートで不具合解消されるのを待つか旧バージョンの
PC Tools Firewall Plus ver5を探して入れなおししかないようです。
書込番号:10535345
1点

りん&ベスさん、詳しく書いてくださりありがとうございました。
当方はバージョン6です、、。
ご指導頂いたとおりでも無理でした、、。
不具合もあるみたいですね!知らなかったです!ありがとうございました。
不具合が改善するまで待つか、一度PC Toolsをアンインストールしようかと思ってます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10539582
0点

あれから試しにPC Tools Firewall Plus ver6入れてみました
やはりDSは接続エラーになりできませんでした
とりあえずの回避方法としてはノーマルユーザーからエキスパートユーザーモード
に変更してパケットフィルタリングのチェックを外せば大丈夫なようです
ただ私はそれ以上は分りませんでしたので結局Comodo Firewallに切り替えました
答えになってないかも知れませんが一応お知らせしときます^^;
書込番号:10581961
1点

りん&ベスさん、ご親切にありがとうございました!!!
教えてくださってありがとうございました。
実はまだ解決出来てなく困っていたところです!
アドバイス頂いたとおりにチャレンジしてみて、
それでも駄目だったら私も乗り換えようかと思います。
心にかけて下さっていて、感激しました!
本当にありがとうございました。
書込番号:10582994
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G
すみません、よければ教えてください。
職場でiPhoneでWiFi使用するために、有線LANを刺して使っている会社のノートPCから無線を飛ばしたいのですが、ドライバー等はアドミニストレーター権限がないとできないでしょうか?
会社から貸与されているPCなので、何かをインストールしようとするとできるときとできないときがあります。
よろしくお願いします。
0点

職場で休憩時間に利用したいという理由でも
職場のPCとネット環境の利用は仕事をする為に
あるわけですから、9割方みつかったら怒られる
と思います
悪いことはいわないので・・「職場ではやめとき」
書込番号:10464842
1点

えっとウチは社内使用認められてるので…
技術的なところでコメントいただければと…
書込番号:10464961
0点

無線子機をインストールできたとしても
iPhoneがAOSSに対応してないらしいので
設定して利用できるようにするには管理者権限いりますよ?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16398
書込番号:10465075
0点

WLI-UC-Gは、iPhoneとの接続は無理そうですが、
WLI-UC-GNなら出来そうです...
http://kakaku.com/item/K0000015057/
製品ページ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/
iPhone 3Gとの接続方法
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF15924
まぁ、どちらにせよ、ドライバやツール類をインストールするには、
「アドミニ権限」は必要ですが..._| ̄|○
<「パワーユーザー権限」でも行けたかなぁ...
ソフトだけで、ドライバは無理だったかも...m(_ _)m
>ウチは社内使用認められてるので…
「仕事による社内ネットワーク環境の使用」が認められているのは判りますが、
「私用による社内ネットワーク環境の使用」が認められているのでしょうか?
「寛大」なのか、有る意味「怖いもの知らず」なのか...(^_^;
認められているなら、システム管理者に頼んで、
ドライバやソフトをインストールして貰えば良いのかも...(^_^;
<アドミニのパスワードを教えて貰えるなら、自分でもインストールできるでしょ?
書込番号:10473009
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G
ウチでは1階に親機、2階にコレで繋がりますよ。
速度の低下が激しいですが・・・
ちなみに親機はNECのモノを使用しています。
書込番号:10298739
0点

せめて、何(親機)と繋がらないのか、と、その時の接続の設定など書きましょう。
PCの無線子機としてとしてなのか、ゲーム機のソフトウェアルータとしてなのか、判らなければ有用な返答はもらえないかも。
書込番号:10298757
1点

書き込みありがとうございます
僕もN8500の親機使ってるんですよね…
そんなに遠いところにはないんですが
アクセスポイントを探しても途中で止まってしまいます
書込番号:10298764
0点

>多少離れてても
とか
>そんなに遠いところにはないんですが
って、どれくらいか判らないと..._| ̄|○
直上の2階と、建坪50坪で対角線の1階と2階ではえらい違いです(^_^;
また、家の造りにも依存します。
木造の方が通り易く、鉄筋やコンクリートなどの場合通り難くなります。
書込番号:10298781
0点

あ!すいません間違えました
親機はNECのWR8500です
パソコンの子機として、繋げたいんですが…
書込番号:10298787
0点

15〜20mくらいですか... <10m×10mの正方形の場合、
「親機」→「子機」は、「Aterm WR8500N」ということで問題なさそうですが、
「子機」→「親機」については、「WLI-UC-G」がそれほどハイパワーとは思えないのですが...
木造でも壁などが複数遮断している状態なら、
接続速度は大分落ちてしまうのではないでしょうか?
書込番号:10300076
0点

Aterm WR8500N 内蔵アンテナのルータですね。
うちではこの機種ではありませんが、同じく内蔵アンテナのルータとUSB子機で1,2階(ほぼ垂直)の通信をしています。
普通の使い方の縦置きでは、アンテナの向きのせいか、電波が弱く11nにしたかいが殆んど有りませんでした。
そこで横置きにしてみたら、劇的に速くなりました。
下りで平均50Mbpsは出ているようです。
あたさらさんも置き方いろいろ試してみたら、良く繋がる向きが見つかるかもしれません。
参考まで。
書込番号:10300657
0点

初心者さんとのことなので、細かいことはごちゃごちゃ書きませんでしたが・・・
築10年の木造 壁には鉄筋が入っています。木造で建坪約40坪の対角線です。
子機はWR1200H NECで内蔵アンテナを使用している機種です。
ウチでは横置きで使用しています。
家のどこでも繋がりますが、階をまたぐとかなり速度が低下します。(クライアントマネージャ3で大体アンテナ1本。速度は約11Mbps 時々gからbに切り替わります。親機の真上や窓際だと48Mbps以上階をまたいでも出ました。)
屋外にも出てためしてみましたが、最長で大体5mぐらいまでコレで受信できました。
書込番号:10303933
1点

あたさらさん こんにちは。
>そんなに遠いところにはないんですが
アクセスポイントを探しても途中で止まってしまいます
最初に、無線LANは、かなり環境(建物構造・距離・宅内外の他の無線電波の状況・PC仕様・使っているネットワーク機器等)に左右されますね。
切り分けとしてですが、WR8500Nから、2m程度の位置での速度や接続安定度は、どの程度でしょうか?
WLI-UC-Gは、2.4GHs帯のみの仕様ですが、無線親機と数m程度でも、不安定なら、2.4GHs帯での電波干渉の影響もあるかもしれません。
また親機の近くでは、電波強度や通信速度等が安定している状態で、距離を徐々に離していく過程で電波状況が悪くなり、その途中のある時点(距離や間にあるドア・壁等の障害物)で、通信状況が悪くなるなら、根本的に、無線LANに適していない環境なのかも・・・。
書込番号:10305492
1点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G
ヨドバシカメラ千葉店で1030円で販売していました。
ポイントも10%付いたので、それを引くと927円でかなりお得でした。
他社の製品の購入を考えていたのですが、店員さんに薦められ買った結果、問題なく利用でき、私的にはコストパフォーマンス的にも悪くない製品だと思い満足しています。
その後、価格がどうなったか確認していませんが、特にキャンペーン等とは書かれていなかったので、もし近くで購入をお考えの方は確認してみてはいかがでしょうか?
http://www.yodobashi.com/ec/store/0038/
ただ、私のパソコンの問題かもしれないのですが、相性?があるような気がします。
私は現在、旧ソーテックのノートPCともう一台VAIOを利用しているのですが、どちらもほぼ同じスッペクなのに、片方がAPを検出しているのに、片方は検知しない(マックのBBモバイルポイントで検証)ということがありました。
その点、どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G
WLI-UC-GではなくWLR-UC-Gを使ってる者だけれども
現在、wiiとpspの2台接続してるけど
問題ないよ。
ココ見てくれたらいいかと思う
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF12943
書込番号:10039581
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G
eo光なんですがWi-Fiがしたいので購入しました。
しかしDS側でエラー52100が出てうまく接続できません。どのように設定すればいいんでしょうか?
バッファローのトラブルシューティング
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?search...
eo光のユーザーサポートを見てやってみましたがそれでもダメです。
もちろんセキュリティーもはずしてます。
ダイヤル接続がうまくいっていない感じです。
あまり知識がないのでわかりやすく教えてください。
0点

eoは、ルータ接続を推奨しているようですね。
手動でPCをネット接続してから、ゲーム機を接続してみてください。
書込番号:9894841
0点

eoからこんな回答がきましたがよくわからないんです。
お問い合わせの件ですが、弊社eo光ネット(ホームタイプ)は
インターネット接続の認証方式に「PPPoE」を採用しております。
弊社回線にて「WLI-UC-G」を使用し、ニンテンドーDSで
インターネット接続を行なう場合は、あらかじめパソコンにて
PPPoE接続作業(※)を行う必要がございます。
※弊社マニュアルに記載の「eo接続ツール」(WindowsXPの
場合は「広帯域接続」)からの接続。
なお、PPPoE接続が切断されますと、「WLI-UC-G」からの
無線通信も行えなくなります。
上記をご確認いただきましても、状況が改善しない場合は、
ニンテンドーDSまたは「WLI-UC-G」の設定等に問題がある
可能性が考えられますが、弊社では詳細なご案内が
できかねます。
書込番号:9897252
0点

ドコモくんさん こんにちは。
>弊社回線にて「WLI-UC-G」を使用し、ニンテンドーDSで
インターネット接続を行なう場合は、あらかじめパソコンにて
PPPoE接続作業(※)を行う必要がございます。
具体的な環境(回線終端装置やPC仕様と接続状況等)がわかりませんが、PC自体は問題なくインターネットへ接続されているんでしょうか?
PPPoE接続作業とは、eo接続ツール(若しくはOS標準の接続設定)でPCを接続すると言うことですので、インターネットとPCが接続出来ていない場合は、無理です・・・と言う意味だと思います。
参考です。
http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/121588
書込番号:9901287
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





