
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > WNB511TA
2007年6月28日の法令改正を受けて、
理論値300Mbps(40MHz幅)に対応したモノと思いますが、
ネットギアの2007年7月のカタログ等に掲載しているのでしょうか?。
なら、ネットギアの理論値300Mbps無線LANが誰か購入されているかも知れない。
となれば、それ以前の製品は?。
WNB511Tを修理に出そうかな?。(笑)
0点

>ネットギアの2007年7月のカタログ等に掲載しているのでしょうか?。
『2007年10月のカタログ』の間違いだね?!。(苦笑いですね。)
http://www.netgear.jp/solutions/catalogue.html
それで、WNB511TB 無線LANセット
WNR854TA 無線ルータ
WN511TA 無線LANアダプタカード
の機種名の表記があるからね。
理論値300Mbpsの表記もある。
eo光ネットの1ギガコースとのWAN側の相性はどうなのかな?。
改善が無くても無線LANアクセスポイントとして優秀だと思うけど。
何故、Webサイトに記載が無いのだろう?。
WN311T や WN121T や WN111 は記載していないから残念だね。
書込番号:7214580
0点

WNB511TBが手に入った。
『2倍速』と言う文字が箱に記載や
『bg WiFi nDRAFT』のマークのシールが貼られているなど、
『Connet With Intel Centrino』のマークまで印刷されている。
☆『WindowsVista対応』の文字もある。
無線300Mbps文字、無線スループット153Mbpsの文字まである。
そして、箱には日本語で記載されている。
(当たり前かな!?、WNB511Tでは英語版だったので箱も英語だった。)
そう、WNB511TBが在ったのですね。
それでは、封を開けて中を覗きます。
中身は、
無線LANアダプタカードには『WN511TA』が記載されて、
無線ルータには『WNB854TA』が記載されている。
WNB854TAのLANポートには何か封印のシールがされている。
「Stop. Please insert CD before installing router」とシールに記載されている。
そして、英語で書かれた紙が1つ、
STOP
WINDWS XP USERS PLEASE READ!!
と書かれた英文の紙が、でも英文は読めないよね?!。
どうしよう?。
書込番号:7258901
0点

翻訳ソフトで、無線ルータWNR854TAに貼られたシールの英文、
stop. please insert CD before installing router
を、翻訳した処、どうやらルータを設置する前にCDを入れろと云う事の様ですね。
はて?、ルータを設置する前って?????。
書込番号:7258942
0点

WNR854TA側のCDはどうやら簡単に設定する為のモノの様ですね。
封印の様なシールにビックリしましたが手動で地道に設定するのには、
全然関係なかった。
でに、Vista機は一旦パソコンをシャットダウンして電源を切ってから、
WNR854Tに繋ぐのが良いです。
どうやら、Vistaのお節介で、
以前のルータに未練たっぷりにしている様ですね。
さて、eoの1ギガコースとの相性を見てから
無線LANの設定をしたいと思います。
書込番号:7259233
0点

eoの1ギガコースとWAN側の相性診断して来たけど、
eoスピードテストサイトで100Mbps越えないね。
越せないというのが正しいのかな、無線LANとLAN側の速度に期待だね!!。
書込番号:7259286
0点

WANポート越えの無線LAN接続を試したみた。
(無線LAN暗号無し時。)
案の定、下り65Mbps程度と上り50Mbps程度に成った。
1000BASE−TのWANポート越えはやはり負担だね。
後は無線LANアクセスポイントとしての接続を試すのみだね。
書込番号:7259552
0点

やっぱり、WNR854TAのLAN側をCG−BARPROGのLAN側に繋いで
CG−BARPROGでPPPoE接続をしたら下りの速度が100Mbpsを超えた。
回線スピードテストサイトで、gooツールバーのWinXPでスピードメータが
瞬間120Mbpsを越えているからね。
Radishの東京測定サーバの性能も凄いけど、
ネットギアのWNB511TBの無線LANセットは、
無線LANとLANポート間は素直で高速だね。
GW−NS300N−Xの無線ユーティリティは、
WN511TAでNetTuneを使える様にしてくれるハズだから消せないか。
書込番号:7259902
0点

NetTuneを導入して調整してeoスピードテストサイトで
いきなり、下り123.2Mbpsと上り70.22Mbpsが出た。
上りも多少アップって事はまだまだ上りにも期待して良いのかと希望を抱くよね!。
凄いなネットギアの11nは。
でも、GW−NS300NーXの影のチカラが効いているのかな?。
Vistaでは関係ないか!。
これは、WinXP機のOS再セットアップをして確かめるしかないかな?。
書込番号:7260059
0点

WNB511TBは無線LANセットは最高だね!!。
WNR854TAを無線LANアクセスポイントとして使えば
eoスピードテストで下り125.0Mbpsと上り72.59Mbpsが出た。
11n系の無線LANとして完成の域に有るかも知れないね。
下りも、もっと出るような気配が感じるね。
WN511TAだけでNetTuneは使えるか疑問だ!。
WN511Tの時はブルースクリーンの憂き目に遭ったけど。
今は、GW−NS300N−Xの無線LANユーティリティを入れてあるからね。
書込番号:7260300
0点

ノートパソコンをセキュリティ対策ソフトの期限切れを契機に、
ノートパソコンのOS(WinXPsp2)の再セットアップをしてみた。
で、無線LANアダプタは、
WN511TAのドライバと無線LANユーティリティだけ入れています。
他の無線LANアダプタはインストールしないでも、
NetTuneが有効的に働いている様です。
しかし、ブルースクリーンは数回出ていますので、
今のところ様子を見ている段階です。
書込番号:7414024
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





