このページのスレッド一覧(全294スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年10月15日 10:08 | |
| 0 | 0 | 2003年10月14日 15:50 | |
| 0 | 1 | 2003年10月13日 19:14 | |
| 0 | 5 | 2003年10月19日 02:42 | |
| 0 | 7 | 2003年10月16日 16:53 | |
| 0 | 2 | 2003年10月11日 01:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
メールをしようとすると、ダイヤルアップ接続の
ウインドウが開いてきてしまって、メールの送受信が
できません。インターネットオプションで【ダイヤルしない】に
チェックして、LAN設定のチェックを外したのですが、
それでもだめでした。どうすればいいのでしょうか?
わかりません教えてください。
0点
2003/10/15 10:08(1年以上前)
お使いのメーラーが、ダイヤルアップでメールを送受信するように設定されていませんか?
書込番号:2030853
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
外出先の駅などの無線LANスポットで使用するため
11bも含まれてるWL-54AGを購入してドライバ
とサテライトマネージャーをインストールして
タスクバーからプロパティーから状態タブの所
で無線モードが11gになってるんですけど11b
にするにはどうすればいいんでしょうか?
まだドライバ類を入れただけで駅とかではまだ
試してません。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
2003/10/13 19:14(1年以上前)
AtermWR7600H/TC側では【接続先の選択設定】画面の接続先の選択で「プロバイダー名/UPnP優先」に優先をチェックしたくらいです。PS2には勿論BBunitは装着されていますよね。PlayStation BB Navigatorというソフトを入れるだけだったような気がします。
書込番号:2025955
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
近日中にサテライトのWin98がXpに入れ替わる予定で、ようやくこの
機種が導入できそうです。これまで45RL、75HとNECのルータ一筋です。
そこで質問ですが、親機が11gの子機と通信中に11b(WL11C、WL11U)を
セットしたPCの電源を入れると、その段階で11g子機も11b相当の速度に
落ちると考えて良いのでしょうか。
一斉に11gへの移行は費用がかかるので当面はデスクトップのみ11gで、
ノートは11bで様子を見ることに。最終的にはWL11C3台、WL11U2台が
余りますが11b専用サテライトはオークションでも安くなりましたね。
0点
混在に使用しても11bと同じ速度まで減速することはありません。
厳密にいえば混在モード使用だとわずかに遅くなるようです。
無線LANの場合色々な要素で減速することがありますので、
この手の心配は無用ですよ。
また、排他的に動作するパターンもありますので、むしろこちらの方が
注意が必要です。
https://121ware.com/aterm/regist/nfaq/usrview.asp?FI=942&it=AtermWR7600Hワイヤレスセット(TC)
書込番号:2021081
0点
2003/10/12 13:09(1年以上前)
なるほど。設定で単独や混在を切り換えるようになってますね。
速度低下も僅からしいので安心しました。
8Mフレッツの現在、有線で5M、サテライトで3.5Mです。
WEPを無効にするとサテライトは1M上がりますがセキュリティ上
WEPを入れてます。最新機種はWEP入れても速度低下しないよう
なので予算確保のうえ早い時期に導入したいものです。
でもこの機種を導入するとモア24あたりも考えるようになるかも
しれません。また、費用がかかります(笑)。
書込番号:2021728
0点
2003/10/15 09:25(1年以上前)
11gと11bが混在した場合では、11g単独よりかなり速度が落ちますよ。
ここに比較テストレポートがあります。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5843
書込番号:2030796
0点
2003/10/19 02:42(1年以上前)
テストでは混在はガクンと落ちてますね。
色々と技術的にクリアしないといけない問題があるようです。
ところで11bのサテライトにはUSB接続子機があるのに、何故
11gは出さないのか不思議に思ってます。
USB2.0インターフェイスが普及した現在では製品として充分
成り立つと思うのですが。
書込番号:2041963
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
この度、拙宅の回線を B フレッツへと移行することになりました。
つきましては IP Phone(Nifty Phone)も利用しようと思っており、
VoIP アダプタについて Web で検索してみたのですが、あまり情報が
得られません。以下の機種がヒットするくらいなのですが、皆様は
どの機種をお使いなのでしょうか?
「VoIP アダプタ」
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/voip/index.html
B フレのユーザーの方は、上記アダプタと WR7600H を組み合わせて
ご使用の方も多いと推測されますが、実際、皆様の機器構成がどのような
ものか大変興味があります。ご教示願えれば幸いです。
0点
BA8000Proを購入してたら、気づけば対応製品になってた・・・
UPnP対応のルータだとひょっとすると動くかもしれないってことですけどね・・・ 何かあっても動作保証はしてくれないけども・・・ NTT東西が・・・ もし、何かあっても動作保証してくれるのは、対応になってる機種だよ。
書込番号:2018002
0点
2003/10/12 15:12(1年以上前)
NTT製のアダプターでないと駄目と言われて、レンタルで使っています。機種はhttp://b-life.biglobe.ne.jp/b-shop/modem/east-bfle.html参考にしてください。
一般論ですが、NTTはBフレユーザーにはとても親切に対応してくれますよ。(うちの地域だけかもしれまんせんが)。契約プロバイダーとNTTに確認しておけば問題ない組み合わせを教えてくれますよ
書込番号:2021988
0点
2003/10/12 18:22(1年以上前)
て2くん 様、Newオデッセイ欲しい 様、ご返答感謝いたします。
て2くん 様
BA8000 は評判の良いルーターですね。私も無線 LAN がなければ
有力な候補でした。現在 2F から 1F まで LAN ケーブルを這わせて
いるのですが、その状態を嫁が嫌うので、この度ついでに無線を導入
することになりました。できれば a.g.b 対応製品が希望なのですが、
掲示板等の評判を考慮すると、自分にはこの機種しか選択肢が無いです。
(しかし、女という生き物は不思議です。日々の買い物では数十円の
節約に躍起になっているのに、ケーブル一本どかすために数万円の買い物に
OK の判断を下すのですから。)(^_^;)
Newオデッセイ欲しい 様
情報提供ありがとうございます。VoIP アダプタについても
もはや選択の余地は無いようですね。この掲示板で不具合の報告も
無いところをみると、WR7600 とそのアダプタの組み合わせで問題ない
ようですね。て2くん 様のご指摘の通り、動作保証は無いですが、
WR7600 の使用に優先度をおきますので、何かあっても我慢することに
します。
書込番号:2022381
0点
2003/10/12 18:29(1年以上前)
Bフレッツニューファミリーで7600H+VoIPアダプターを使っています。
使ってて、何の不具合もありません。G3FAXの送信もOKです。(050でFAXの受信をしたことが無いので、確認しているのは送信だけ。)
書込番号:2022403
0点
2003/10/14 12:11(1年以上前)
DAJ 様、有益な情報ありがとうございます。
実際に動作しているというお話を聞くだけで、かなり安心感が
増しました。感謝いたします。
IP Phone でも FAX が使えるとなると、一般加入回線の存在意義も
小さくなるというものですね。(一般回線から 050 への発信も
可能になるようですし。緊急時は携帯電話がありますし。)
そう考えると、一般回線の毎月の使用料金も、単なる無駄に思えて
きますね。これから先、もっと IP Phone の信頼度が上がってくれば、
その時は電話の加入権を売ってしまおうかな。
書込番号:2027956
0点
2003/10/15 12:06(1年以上前)
私もIPフォンを使っています。
携帯電話しか使っていなかったので、引っ越しを機に固定電話は解約しました。
0120がかけられない以外は問題ありません。(かけられる0120番は携帯でもかけられるので意味ないです)
また、FAXの送信は確認しましたが、受信は確認できていません。23日以降に確認したいと思います。
書込番号:2031038
0点
2003/10/16 16:53(1年以上前)
tetsu改めtetsu2 様
情報提供ありがとうございます。私も工事が終わり次第、
WR7600H + NTT VoIP アダプタの使用報告を上げたいと思います。
(まだ先になりそうですが。)
書込番号:2034452
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
2003/10/11 00:23(1年以上前)
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/spec_wr7600h.html
メーカーサイトへどうぞ。多分ココ↑に書いてあります。
書込番号:2017757
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






