このページのスレッド一覧(全294スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年9月21日 22:55 | |
| 0 | 7 | 2003年9月21日 23:27 | |
| 0 | 0 | 2003年9月15日 23:15 | |
| 0 | 2 | 2003年9月20日 15:56 | |
| 0 | 1 | 2003年9月20日 16:00 | |
| 0 | 6 | 2003年9月16日 02:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
有線:XP、無線:98SE で使用するべく購入を考えていたのですが
98SEに非対応との事でがっかりしていました。
しかし、ここの書き込みを見る限りでは98SEを無線接続しても使えているようです。
98SEを無線接続で問題なく使用できている方がおりましたら返信をお願いします。(逆に無理だった方も)
0点
補足ですが、他のカードでしたら通信できます。
但し制限はあるかもしれません。
もちろん98SEサポートしてる事が条件です。
ドライバ、カード同梱のソフトでしか98SEは設定できません。
XPのようにワイヤレスネットワークが内蔵されてないので、
仕方ないですね。
書込番号:1959824
0点
2003/09/21 09:29(1年以上前)
とりあえず98SEで無線で使っています
でもyahooメッセンジャーで何か変
ボイスが使えない又むりにボイス使おうっと設定するが 何分かすると
メッセンジャーがきれてしまう 設定がまずいのかな?
Yahooメッセンジャーで ボイスが安定して使える設定は
どうやったらよいのやら・・・・
書込番号:1962002
0点
2003/09/21 22:55(1年以上前)
問題なく接続できました〜
やや起動が遅くなったような気もしますが
マシンスペックを考えるとしょうがないですね。
書込番号:1964408
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
FFTHに申し込んで今NTTの工事待ちの間にWR7600HとWL54Gを購入して説明書を読んでたんですがページ3−12の一番下にらくらくウィザードで設定するとWin-XPの設定は無効になりWin-XPから設定するとWEPの152ビットとESS-ID機能ができないと書いてありますがみなさんはどっちで設定してますか?
Win-XPで設定するとESS-IDは丸見え?
らくらくウィザードで設定すれば問題ないんでしょうが{Win-XPの設定が無効}って文章も気になるし・・・・
0点
2003/09/18 16:39(1年以上前)
WindowsXPの無線LAN設定機能は使わないほうが良いですよ。
無線LAN機器の付属ソフトを使いましょう。
書込番号:1954110
0点
付属のサテライトマネージャーを使うなら、
Windowsで構成しないのチェックをはずすということ。
どっちかといえばWinで構成した方が簡単お手軽。
書込番号:1954114
0点
サテライトマネージャに不満がなければ
使えば問題なし、使いやすいよ。
(sho-sho さん先日のアイコムのaタイプルータまだこない(泣))
書込番号:1954175
0点
2003/09/18 17:34(1年以上前)
自分はWINで暗号化無し。
戦場のピアニスト、TSUTAYA 195円
やすいですよ。
本日釣り士にやらてしもた。
書込番号:1954217
0点
サテライトマネージャーはNEC独自のソフトウェアです。
152WEPなどのセキュリティも設定できる機能もありますが、その反面
パスワードも文字数がやたらに多いです。
更に、ステルス機能もこのサテライトからしか設定できません。
で、ステルスにするともう一枚別個に買ったIOデータのカードが
通信出来なくなりましたね。(苦笑
でも何故かステルスなのにWinXPの構成からは丸見えになってたりします。
つまり見えてるけど(ESSID同じにしても)通信に入れないのです。
他社のカードによって色々なパターンがありそうですね。
ESSIDは単にワークグループですのでセキュリティとは言えません。
ステルスを仕込む事によって、同じにしても仲間には入れないと言う
事ですね。他社のカードは無理なのかと・・
私はMACアドレス制限しか当ててませんが、11a故に大して飛ばないので
まっいいかな〜と。
11gは機種によっては気持ち良く飛んでいきますので注意しましょう。w
>>11aでのPC間ファイル移動は楽です。
写真画像の転送もほいほいと・・・。
他のPC動画ファイルもスラスラファファファ・・・・と(笑
書込番号:1954339
0点
2003/09/19 00:38(1年以上前)
Win-XPからって人もサテライトマネージャーからって人もいるから
結構どっちでもいいってことですね。
>Sho−Shoさん
私もアイオーデータのカードも購入したんですがステルスは無理ですか〜。
ラトックのカードと迷ったんですがアイオーを買ってしまったです。
確かに11aなら外で使えないし自宅だとアパートのように壁の隣に人が
いないしよさそうですね。ただ2階まで電波届くのかな〜。いちよ予備で
別売りアンテナも買ったんですが・・・
書込番号:1955499
0点
2003/09/21 23:27(1年以上前)
I/OのWNAG/CBという無線LANカードをWin98(SEでは無い)で使用していますが、WR7600HをステルスESSID,128ビットWEP,MACadressフィルタでちゃんと使用できていますよ
サテライトマネージャがWin98には対応しておらず、WL54Gは使用できなかったのですが、上記組み合わせで不都合なく使用しています
今回親機のファームをアップしてからもちゃんと使えています。TKIP,AEPは使用不可ですが。。。
書込番号:1964548
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
先週、無線カードセットのものを購入して、設定して何とか繋がりました。セキュリティーの設定も説明書を見ながら何とかしましたが、これでいいのかなと思って使ってる状況です。
回線はFTTH、OSはXPですが、ルータの設定画面のどこを見てもリンク速度の表示がないです。現在の状態を見ても表示されてないです。ある意味リンク速度を見たくてルータを繋げたようなものです。
表示は見れるのでしょか?
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
はじめまして! 先日外部アンテナ(PA-WL/ANT3)を接続して無線の距離をのばそうしたのですが、おもったほどのびませんでした。 どなたか機器または設定で確実に距離をのばす方法を教えてください。 また、有線LANで20〜30M先に接続する方法も教えてください。 よろしくおねがいします。
0点
2003/09/15 20:10(1年以上前)
無線で確実に到達距離を延ばす方法なんて無いんじゃないですか。
有線LANの方は簡単です。20〜30MのLANコードで繋げばOKです。
書込番号:1945967
0点
2003/09/20 15:56(1年以上前)
11bなら ワイヤレスLAN中継 機能のあるのを入れて
ローミングすれば。
あとはその30m先の使う場にアクセスポイントを置き
アクセスポイントまで有線。
書込番号:1959492
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
はじめまして!こんにちは
先日WR7600H/TCを買い快適に使用していたのですが
サテライトマネージャーで11gから11aに切り替えたら
WAPを使用すると繋がらなくなってしまうんです・・
暗号化無しなら繋がるのに こまりました
親機の設定も同時に変えるにチェック入れてるのに
どなたか詳しい方教えていただけませんか
0点
2003/09/20 16:00(1年以上前)
一回WindowsXPのワイヤレスネットワークに設定コントロールを渡して
もう一度NECのサテライトマネージャでの設定にコントロールを戻せば?
それか、パソコンにETHERNET LANポートがあれば、LANケーブルで接続
して 192.168.0.1を開いて無線LANの設定をすれば
間違えないように気をつけて。
書込番号:1959502
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
はじめまして!
先日引越しを機に、WR7600H/TCを買い、Win98SEのノートは
友達とともにセッティングしました!何かよさげです(^^)
が、ご質問です。
●WindowsXPデスクトップ
●Mac9.xデスクトップ(G4)
の2つも無線の仲間入りをさせたいのですが、
よいPCIのアダプタってあるのでしょうか??
それぞれについて、教えていただければ。。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/adaptor/index.html
を見たのですが、これって他にカードも買わないといけないと
いけないんですよね。
何かよいものor方法をお教えください!
宜しくお願いいたします。
0点
Mac9.xデスクトップ(G4)は難しいと思う。
親機に対応していないが、子機の設定だけで通信することが出来るか
疑問です。
つまりMacは付属のサテライトマネージャーでの接続はできない。
OS独自の無線LANで構成しなくてはいけません。
書込番号:1945271
0点
2003/09/15 15:41(1年以上前)
sho-shoさん
ご返事ありがとうございます。やっぱMacは有線で接続ですかね。。
「MacのOS独自の無線LANで構成」っていうのは、どういう意味でしょうか?
AirMacじゃないとダメっていうことですか?
教えてくださいませ。
書込番号:1945298
0点
XPだとサテライトマネージャーを使う方法と、OS独自の構成法が
あります。
サテライトはWindowsにサポートされてるので、Macは使えないと言うこと。
これからXPを無線LANで設定すればわかるが、付属のサテライトで構成する
ならWindowsで構成するチェックを外す指摘がなされます。
つまり付属のツールが使えないMacで構成するにはOS独自のソフトで構成
しなくてはならいのでむずいぞ!と思ってます。
書込番号:1945330
0点
補足・
WR7600HをETHERNETインタフェースでのご利用の場合は、TCP/IPでの通信 が可能な環境であれば、機器、OSには依存しません。
ゲーム機を接続する場合はWWWブラウザ(Net Front (R) for 凵F基本設定の みサポート)から設定してください。
またWL54AGはWindows(R) 98SE/98、Macintoshには対応していません。
書込番号:1945509
0点
2003/09/16 00:59(1年以上前)
私、iMacとXP,2000の三台で使用しています。Macはそれほどむずくないですよ。
書込番号:1947062
0点
2003/09/16 02:16(1年以上前)
sho-shoさん
ありがとうございます。
Macはサテライトマネージャーが使えないので、
むずかしそうなんですね。う〜ん困った。。
oioioiさんにご質問ですが、
Macはどのように無線LANに参加させていますか?
(WL54AGのカードですか?)
またXPの場合、PCIを使っているようなら、
これまたアダプタに何を使用されていますか?
ご質問ばっかりですが、お教え下さい。
よろしくおねがいいたします。
書込番号:1947211
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






