AtermWR7600H/TC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WEP AtermWR7600H/TCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR7600H/TCの価格比較
  • AtermWR7600H/TCのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TCのレビュー
  • AtermWR7600H/TCのクチコミ
  • AtermWR7600H/TCの画像・動画
  • AtermWR7600H/TCのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TCのオークション

AtermWR7600H/TCNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • AtermWR7600H/TCの価格比較
  • AtermWR7600H/TCのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TCのレビュー
  • AtermWR7600H/TCのクチコミ
  • AtermWR7600H/TCの画像・動画
  • AtermWR7600H/TCのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TCのオークション

AtermWR7600H/TC のクチコミ掲示板

(1722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR7600H/TC」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TCを新規書き込みAtermWR7600H/TCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/10/08 00:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 m@kotoさん

始めてこの機種を購入しました。
しかし、速度があまりにも遅くて試行錯誤しています。
過去ログに「一つ前のバージョンのファームウェアが良い」との書き込みを見つけたので戻そうとしているのですが、どうやったら戻せるんですか?

書込番号:2009739

ナイスクチコミ!0


返信する
テラタツさん

2003/10/08 10:22(1年以上前)

どの程度の遅さなのか分かりませんので、私の環境と速度をお知らせします。
Bフレッツニューファミリー/自作マシンP4-2.53G(Winーxp)/ノートパナソニックCF-W2(Winーxp)
MTU>1454
RWIN>1040704

ブロードバンドスピードテストで計測
◆有線>23M
◆無線>17M

標準的な速さと思っています。
なお、ファームウェアは最新版ですが、トラブルや速度低下もありませんでしたよ。

書込番号:2010535

ナイスクチコミ!0


スレ主 m@kotoさん

2003/10/08 21:32(1年以上前)

テラタツさん、ありがとうございます。
私のパソコンは、NECのLavie LL506Dです。
ちなみに有線でつないでいますが、MTUやRWINの数値を変更する前は10M以下でした。
で、テラタツさんの数値をためしに入力してみたら、25Mまであがりました。
フレッツスクエア内の通信速度測定での結果ですが、このくらいならBフレッツファミリー100の場合標準的な速度なのでしょうか?

書込番号:2011880

ナイスクチコミ!0


メガエッグさん

2003/10/09 00:01(1年以上前)

MTUやRWINの数値はどこで設定できるんですか?変更方法とかわかれば教えていただけませんか?

書込番号:2012473

ナイスクチコミ!0


テラタツさん

2003/10/09 17:03(1年以上前)

>m@kotoさん
標準かどうか分かりませんが、ほぼそんなものではないでしょうか?
フレッツ・スクウェアの”コンテンツ視聴用速度測定サイト”で、フレッツ100Mbpsでは80.6Mでした。
フレッツスクウェア以外の測定サイトでは、やはり23Mです。
私の環境ではそんなものではないかなと思っています。

>メガエッグさん
フリーソフトで「窓の手」というアプリがありますよ。
その中のネットワークで設定することが出来ます。
レジストリを変更しますので、注意してやった方が良いです。
窓の手を使うと、比較的安全に設定することが出来ますよ。

書込番号:2013937

ナイスクチコミ!0


スレ主 m@kotoさん

2003/10/09 21:48(1年以上前)

テラタツさん、ありがとうございます。
私のところでも、もう少しスピードを上げられるのでしょうか?

書込番号:2014500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/09 22:08(1年以上前)

MTUの変更の場合、窓の手でもいいですけど、
NETtuneあたりがいいと思います。

書込番号:2014566

ナイスクチコミ!0


テラタツさん

2003/10/10 12:18(1年以上前)

m@kotoさん
>もっと速度向上の可能性は?
測定サイトで近所の速度を見てみると、ほぼ同じような結果のようです。
私のRWIN値も、色々と設定をしてみての結果です。
マシン環境も影響があると思いますので、設定を種々変えてみて試されたらどうでしょうか?
LANカードの設定も影響があるようですが、20Mまで出たのであれば問題無さそうですね。
私は現状で満足しています。
その内、もっと良いものが出てくるでしょう。
それを楽しみにしています。

書込番号:2016004

ナイスクチコミ!0


スレ主 m@kotoさん

2003/10/11 00:58(1年以上前)

テラタツさん、ありがとうございます。
よく考えてみると、Bフレッツのファミリー100って、100Mの回線を何人かで共有するわけですから、共有する人数が増えてくればおのずと速度は落ちてくるんですよね?
ということは、現在私のところで20Mくらい出ていれば問題ないということになりますね。
将来はもう少し良いものが出てくると思いますので、そうしたらまた考えてみようと思います。
なんせ私の家はNTTの局から5Kmくらい離れていますから、ADSLではISDNと同じ程度の速度しか出ず、仕方なくBフレッツに乗り換えたくらいですから。
私の相談に乗っていただき、ありがとうございました。

書込番号:2017869

ナイスクチコミ!0


tetsu改めtetsu2さん

2003/10/15 12:25(1年以上前)

MTUやRWINに加え、ソケットバッファサイズも変更すると良いです。では。。。

書込番号:2031071

ナイスクチコミ!0


スレ主 m@kotoさん

2003/10/15 18:55(1年以上前)

tetsu改めtetsu2さん、ありがとうございます。
早速ソケットバッファサイズを変更して試してみます。
貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:2031805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/10/05 10:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

発売当初に購入し先日まで快調でしたが突然ネットに繋がらなくなりました。
無線でWinXPhome機、有線でMacOSX機に繋いでいましたが両方駄目に。

・親機と子機の無線は確立しています。(サテライトマネージャーで確認)
・WinXPhome機は有線では繋がります。
・回線はFTTH、ファームウェアは初期のままです。

ドライバやソフトを入れ直したり、親機を工場出荷時に戻して再設定したりもしましたがなぜか繋がりません。
原因わかる方いませんか?

書込番号:2002150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/10/05 15:20(1年以上前)

IPは固定になってるの?自動になってるの?
またDNSはしっかりとクライアントは認識してるの?

書込番号:2002777

ナイスクチコミ!0


eofhさん

2003/10/05 18:54(1年以上前)

銀蔵さん、て2くんさんレスありがとうございます。

>>て2くんさん
IPは自動取得、DNSも自動取得です。認識云々は確認方法がわかりません。

>>銀蔵さん
親機のWAN、LAN状態表示LEDは両方とも点滅しています。
ただ、PPPランプが早い点滅のままで点灯になりません。

お手上げ状態です。
なんだか故障のような気がしてきました。

書込番号:2003340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/10/06 03:14(1年以上前)

手動でDNSアドレスを入力すると接続出来るかもしれない・・・(ISPが割与えてるDNSを)

書込番号:2004831

ナイスクチコミ!0


スレ主 eohfさん

2003/10/08 21:53(1年以上前)

>>て2くんさん
有線でネットに繋ぎ、ipconfig/allでDNSアドレスを調べ、
手動で設定してみましたが駄目でした。(違います?)

さっさとサポートに電話したいんですけど会社勤めには無理な時間帯ですね。

書込番号:2011949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スピードの件

2003/10/04 07:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 muraryoさん

フレッツADSL1.5Mppsでスピード測定で1.2Mbpsでした、今回、無線LAN(NEC)AterWR7600H/TCを購入し。B-フレッツに入りスピード測定の結果
(有線)で10Mbpsしか出ません原因が解りません、(無線LANでは3.3Mbps)どの様な事が考えられまか?

書込番号:1998862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/10/04 07:19(1年以上前)

FTTHだと、どこで測定したかにより速度にばらつきがあるからね・・・ISPかフレッツ網により速度違うし・・・ もちろん時間帯によっても・・・ もちろんプランにより速度が違うし・・・ あと、原因はいろいろあるけど、書くのが面倒なので省略(過去ログにかいてるので)
無線なんて、距離が遠かったりノイズが多かったり、bで通信してると遅いけどね・・・ 近くで、bだと5Mぐらい速度が出ますね・・・ a,gなら20M程度

書込番号:1998874

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/10/04 07:21(1年以上前)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3393/network/cbl.htm

単純なことからお聞きしますが、↑は問題ないですか?

7600Hのファームは最新ですか?
ひとつ前のバージョンが最速と聞いてます。

書込番号:1998877

ナイスクチコミ!0


スレ主 muraryoさん

2003/10/04 07:43(1年以上前)

sho-shoさん
早速の返答有難うございます。今、出先ですので、帰り次第調べて見ます。

書込番号:1998906

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/10/04 08:10(1年以上前)

貼っておきます。

http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr7600h_hist.html

古いバージョンに変更した方も、ここの過去ログで紹介されてます。
試行錯誤してみてくださいね。

無線で3.5Mbpsは「b」での結果ですよね?
それならば特に問題ありません。

書込番号:1998948

ナイスクチコミ!0


スレ主 muraryoさん

2003/10/04 08:39(1年以上前)

ランケーブルはcat.5eです。
バージョンアップして試行錯誤してみます。
ありがとうございました。

書込番号:1998981

ナイスクチコミ!0


froiiさん

2003/10/04 10:18(1年以上前)

タスクトレイに見えているサテライトマネージャを終了して、計測すると数値は変わりませんか?

書込番号:1999158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Yahoo!BBトリオモデムでの使用

2003/10/03 23:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 まとろくすさん

このルーターはYahoo!BBトリオモデム26M(無線なし)での使用は
可能でしょうか?
イーアクセスからの乗り換えですが、何度試してみてもうまく繋がら
ないのですが・・・。

実際に使用されている方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い
します。

書込番号:1998136

ナイスクチコミ!0


返信する
ちびギャングさん

2003/10/03 23:25(1年以上前)

スイッチングHUBモードに切り替えましたか?

書込番号:1998183

ナイスクチコミ!0


スレ主 まとろくすさん

2003/10/03 23:48(1年以上前)

ちびギャングさん、早速のお返事ありがとうございます。

無線HUBモードというやつですか?
マニュアルにはローカルルータモードで使用すると
記載されているのですが・・・。
26MトリオモデムではHUBモードでのみ使用可という
ことでよろしいでしょうか?

書込番号:1998248

ナイスクチコミ!0


ちびギャングさん

2003/10/04 22:47(1年以上前)

そのとーり

書込番号:2000916

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/10/04 23:52(1年以上前)

>そのとーり
ってYahooのトリオモデムは「無線LANパック」でないとルータタイプではないはずですが、
http://bb.softbankbb.co.jp/support/faq/index.php?mode=Show&class=4#281

26Mモデムはルータタイプになったんでしょうか?。

書込番号:2001155

ナイスクチコミ!0


ちびギャングさん

2003/10/05 17:21(1年以上前)

ローカルルータモードにする理由はこれかな。

http://bb.softbankbb.co.jp/support/tech/trouble_shoot/019.php

書込番号:2003055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2003/10/03 00:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 たくじん1さん

8メガのDIONの ADSLで無線LANにて  繋ぐ 予定ですが メルコの 新製品にしようか 
7600に しようか 迷ってます 雑誌で 7600が かなり 早い結果が でてましたが どうでしょうか?  また ファームアップは 様子見てからしたほうがいいでしょうか? 早いほうが いいのですが 迷ってます。

書込番号:1995733

ナイスクチコミ!0


返信する
tetu2さん

2003/10/03 11:00(1年以上前)

私もバッファロー(メルコ)のWHR2-G54と迷いました。
下記のサイトにあるように転送速度は圧倒的にWHR2-G54の方が早いようです。
http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20030710A/index.htm
ですが、下記のようなサイトも見つけました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0822/ubiq20.htm
たしかNECも同じチップを使っていたように思いましたので問い合わせてみました。
NECよりの回答でSuper A/G(メルコで言うフレームバースト機能のようなもの)には今秋対応予定と返ってきました。
WHR2-G54の発売を待たずにWR7600H/TCを購入してしまいました。
802.11aには大変満足しています。Super A/Gに対応していなくても十分早いです。
参考になればと思います。では...

書込番号:1996601

ナイスクチコミ!0


ニャン太11さん

2003/10/03 19:22(1年以上前)

ファームウェア等のバージョンアップの時期は、難しいですね。
新機能等を使ってみたければすぐにアップもいいですが、不具合が見つかる場合もあるので、様子を見てから、というのも一つの方法かと思います。

書込番号:1997448

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくじん1さん

2003/10/04 00:03(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
田舎のため8Mしか対応してないのですが 
無線で接続時には 実際 3〜5Mぐらいのスピードでしょうか?
局より1700M離れており
損失は22dbぐらのようなのですが
無線でしか 接続しないつもりなのですが

この 環境では
a b g の の差は あまり関係なのでしょうか?
少しでも 有線時に 近づけたいのですが
気にしすぎでしょうか?
WHR2-G54は もう 発売されたのでしょうか?

書込番号:1998290

ナイスクチコミ!0


よりみっちさん

2003/10/12 20:17(1年以上前)

友人宅では。
路線距離約2000m損失29dB
フレッツ26でおおむね平均8Mbps出てるそうです。

この環境下でb規格だとbの能力(4〜5Mbps)がボトルネックとなります。
無線での接続のみをご検討ならば、b規格は「はい!消えたぁ」といったところでしょうか。

とりあえずモデム直結有線でどのくらいの速度があるのか調べてみてください。

書込番号:2022640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

変なログがいっぱい!

2003/10/02 11:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 アルフォン121さん

ルータのログに以下の様にガシガシと沢山書かれています。
何か設定ミスでもしているのでしょうか?
それとも、これはアタックされっぱなしということでしょうか?

2003/10/02 09:41:11 NAT RX Not Found : ICMP 65.24.54.128
2003/10/02 09:41:21 NAT RX Not Found : ICMP 219.46.184.40
2003/10/02 09:41:58 NAT RX Not Found : ICMP 219.48.24.89
2003/10/02 09:42:22 NAT RX Not Found : ICMP 219.45.44.132
2003/10/02 09:42:30 NAT RX Not Found : ICMP 219.47.136.128
2003/10/02 09:42:36 NAT RX Not Found : ICMP 219.46.140.129
2003/10/02 09:42:44 NAT RX Not Found : ICMP 66.1.181.96

書込番号:1993946

ナイスクチコミ!0


返信する
あーなんだーさん

2003/10/02 15:10(1年以上前)

心配ないです。pingを打たれているだけです。ご近所(IPアドレス)のパソコンがウイルスにやられているんでしょう。
参考までに

ICMP アイシーエムピー
フルスペル : Internet Control Message Protocol

 IPのエラーメッセージや制御メッセージを転送するプロトコル。 TCP/IPで接続されたコンピュータやネットワーク機器間で、互いの状態を確認するために用いられる。ネットワーク診断プログラムpingが使う。

書込番号:1994313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/10/02 15:37(1年以上前)

DoS攻撃あってる最中だったりして・・・
DoS攻撃だとこんなに少ないものではないと思うけどね。

書込番号:1994360

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルフォン121さん

2003/10/02 20:35(1年以上前)

ping打たれてたんですか!!
でも、「接続先設定」の【拡張設定】で「PING応答機能」
の「使用する」にはチェック入れてないんです。
だからpingには応答しないバズですよね?

試しにWAN-IPにping打ったら応答が・・・
この【拡張設定】って意味ないのかなぁ?

あと、ログは200行しか記録されないのね。

書込番号:1994927

ナイスクチコミ!0


あーなんだーさん

2003/10/02 22:00(1年以上前)

システムログならカスタマイズが可能です。やり方は次のように

アドレス:http://web.setup/syslog_main.html
ユーザ名:aterm-maintenance-110
パス  :Aterm-Maintenance-119

ログは最大1500行だったかな。

書込番号:1995136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR7600H/TC」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TCを新規書き込みAtermWR7600H/TCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR7600H/TC
NEC

AtermWR7600H/TC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

AtermWR7600H/TCをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング