AtermWR7600H/TC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WEP AtermWR7600H/TCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR7600H/TCの価格比較
  • AtermWR7600H/TCのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TCのレビュー
  • AtermWR7600H/TCのクチコミ
  • AtermWR7600H/TCの画像・動画
  • AtermWR7600H/TCのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TCのオークション

AtermWR7600H/TCNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • AtermWR7600H/TCの価格比較
  • AtermWR7600H/TCのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TCのレビュー
  • AtermWR7600H/TCのクチコミ
  • AtermWR7600H/TCの画像・動画
  • AtermWR7600H/TCのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TCのオークション

AtermWR7600H/TC のクチコミ掲示板

(1722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR7600H/TC」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TCを新規書き込みAtermWR7600H/TCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使用環境について

2003/07/15 13:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 そうりゃんさん

初心者です。現在のADSL環境からAtermWR7600Hを使用して無線化し、ノートPCを自由な場所で使いたいと思っています。何を用意したら良いのでしょうか?
また、無線ではどのくらいのスピードが見込まれるのでしょうか?
(現在、有線で3M程度です。やはり、無線だと1M程度しかでないのでしょうか)
Aterm DR221G+AtermWR7600H/TC(セット)で宜しいのでしょうか?
<現在の環境>
BIGLOBE 12M Aterm DR221G?(レンタル)ハブ
ノートPC(VAIO:Windows Me) playstation2
※playstation2は、有線で使用したいと考えています。
以上、初歩的な質問で申し訳ありませんがご教授ください。

書込番号:1762898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/07/15 14:46(1年以上前)

そうりゃん さん こんにちは。

>Aterm DR221G+AtermWR7600H/TC(セット)で宜しいのでしょうか?
それで大丈夫です。
このモデムはルーター内蔵タイプなので無線APでも事足りるんですが、現状11a/11g/11b全てに対応した無線APは無いのでトリプルが欲しいならこれしかありません。
この無線ルーターにはHUBモード(ルーター切り離し機能)があるので、それにすれば良いでしょう。

>また、無線ではどのくらいのスピードが見込まれるのでしょうか?
無線は環境(通信距離や障害物)に左右されるので、何とも言えません。
電波強度が強ければ、3Mbpsに近い速度が出るかもしれませんけど。

書込番号:1763059

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/15 15:33(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/wlan/20030425/01/index_01.shtml

上で詳しく説明しています、実測3MならIEEE 802.11bでも問題ないですね。

(reo-310でした)

書込番号:1763132

ナイスクチコミ!0


スレ主 そうりゃんさん

2003/07/15 15:46(1年以上前)

ワープ9発進さん、お返事ありがとうございます。
AtermWR7600Hは、光にも対応しているのですよね。
(いずれ導入予定)
今日、早速見に行ってみます。

書込番号:1763156

ナイスクチコミ!0


スレ主 そうりゃんさん

2003/07/15 16:37(1年以上前)

reo-310さん、ありがとうございます。
勉強してみます。今後を考えますとトリプルがいいような気がするのですが・・・。

ん?WR7600HをHUBモードにしても、有線、無線、同時に使えるのでしょうか?
すみません。やはり勉強が必要なようですね;;
(下の方にありましたが、やはりモッタイナイ使い方なのでしょうか)



書込番号:1763258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/07/15 17:58(1年以上前)

>ん?WR7600HをHUBモードにしても、有線、無線、同時に使えるのでしょうか?

同時に使えますよ。ADSLモデムの内蔵ルーターでルーティングされますから問題ないです。

>今後を考えますとトリプルがいいような気がするのですが・・・。

そう遠くない時期にFTTHへ移行するなら、悪くない選択だと思います。
でも2〜3年後とかであれば、次世代の無線LAN規格であるIEEE802.11nに移行している可能性もあるので、reo-310さんの仰るように11bで凌ぐのも1つの方法かもしれません。

書込番号:1763426

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/18 19:29(1年以上前)

確かに2年後はIEEE 802.11nが標準でしょうね。

書込番号:1773035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XBOXLive接続について

2003/07/14 21:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 教えてください!!!!さん

WR7600の購入を考えています。PCとコクーン(ソニー製ハードディスクビデオ)とX-BOXをつなげる予定ですが、X-BOXはつなげることができるでしょうか?XBOXのホームページにある動作確認ルータ一覧にこの機種が掲載されていないので、少し不安です。どなたかつなげている方いらっしゃいましたら、ご報告ください。

書込番号:1760780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/15 00:51(1年以上前)

UPnPに対応してるなら使えると思うけど・・・
だめもとにメーカに問い合わせてみたら? それとも対応機種になってる同じメーカの同じシリーズの上位機種を使ってみるとか・・・ おとなしく対応となってるものを買うのがいいかもしれないけど。

書込番号:1761658

ナイスクチコミ!0


udkさん

2003/07/15 12:24(1年以上前)

xboxはUPnPに対応してますので、問題ありません。

書込番号:1762752

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えてください!!!!さん

2003/07/15 23:33(1年以上前)

返答ありがとうございました。
さっそく購入しました。

書込番号:1764565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LAN用PCカードについて

2003/07/14 20:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

WR7600の購入を考えている者です。デスクトップPCで使おうと思っています。

デスクトップPCにPCIバスアダプタ(ここにPCカードをさす)を取り付ける場合と無線LAN用PCカード(しっぽ)の場合があると思います。

そこで、質問なのですが、どちらにしたほうが、今後のためによろしいでしょうか。メリット、デメリットなどを教えていただければ、幸いです。
ちなみに、PCIバスアダプタのほうは、他のPCカードなどに対応できるなど、あると思うのですが、後者よりもコストがかかると思います(PCIバスアダプタ+PCカード>無線LAN用PCカード)。

皆様の意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:1760401

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/07/14 20:24(1年以上前)

PCIバスアダプタは、最近あまり見かけなくなりましたね。わたしも、以前検討しました。
>他のPCカードなどに対応できる>かどうかは、わかりません。メーカーではサポートしていない場合があります。
PCIバスアダプタを使うと、ケースの筐体などに遮られて、受信感度の低下を招く心配があります。

その点、USB接続のアダプターは、接続コードの長さだけ自由に受信位置をずらせるので、都合が良いでしょう。ノートパソコンで使用することもできるので、使い回しが効きます。

書込番号:1760474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/14 20:34(1年以上前)

このルータなにげに評判よさそうなので
ルータだけはNEC派の私には要注目ですな

PCIバスアダプタ+PCカードは不安要素が1つ増えるのが辛いね
無線LAN用PCカード(しっぽ)ってなに?

書込番号:1760506

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/14 21:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/07/15 07:07(1年以上前)

sakan さん こんにちは。

全規格に対応できなくても良いなら、Ethernetタイプの無線アダプタを使うのも1つの方法です。
↓8月上旬にPLANEXから11g準拠の製品が発売予定です。
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwap54g.shtml

たぶん今後、各メーカーから発売されるのではと思います。

書込番号:1762226

ナイスクチコミ!0


まちちゅやさん

2003/07/15 13:49(1年以上前)

自分も同じような事で迷ってるので、便乗させてください。
自分もディスクトップPCで無線を構築しようと考えていますが、
WR7600に附属の無線LANカードをPCにさす場合はsakanと同じような物を考えています。
しかし、PCIバスアダプタを利用して無線LANカードを使用した場合は、
メーカーの相性などもあると思います。
この、WR7600に附属の無線LANカードで使えるPCIバスアダプタはどのようなメーカーがあるのでしょうか?
申し訳ありませんが、使用されている方がいましたら、環境等をお願いいたします。
また、USBタイプのものだとメーカーは限りなく少ないと思いますし、できればWR7600を使いたいとも考えております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1762961

ナイスクチコミ!0


そらいろさん

2003/07/15 21:56(1年以上前)

これについては下の方に同じようなやりとりがされております。


参考にされては?

書込番号:1764085

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakanさん

2003/07/16 19:03(1年以上前)

返答ありがとうございます。
確かに、PCIバスアダプタ+PCカードは止めようと思います。

しっぽのやつは、こんな感じのやつです。
http://www.linksys.co.jp/product/WMP54G/wmp54g.html
PCIにさせるので、便利かと思いました。

勉強不足でした。USB接続のアダプターというものもあるのですね。これは、文字どうりUSBでデスクトップパソコンと繋ぎ、無線LANの環境ができるものでしょうか。速度などはどのくらいなのでしょうか。質問ばかりですみません。

また、Ethernetタイプの無線アダプタも同じものなのでしょうか。
メーカー関係なく使えるとありがたいのですが。

皆さん色々とありがとうございました。またお答えいただければ、幸いです。

書込番号:1766728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/07/16 19:53(1年以上前)

>これは、文字どうりUSBでデスクトップパソコンと繋ぎ、無線LANの環境ができるものでしょうか。

そうです。

>速度などはどのくらいなのでしょうか。質問ばかりですみません。

USBタイプの無線アダプタは、現在11bの製品しかありません。
今後11gや11aの高速版が発売されるかどうかは分かりません。
もし出るとすれば、USB2.0での使用が前提になるでしょうね。
速度は環境によるので何とも言えませんが、最良の条件下であれば4〜5Mbps程度は期待できます。

>また、Ethernetタイプの無線アダプタも同じものなのでしょうか。
>メーカー関係なく使えるとありがたいのですが。

Ethernetタイプは、パソコンのLANポートと接続します。
USBタイプと同じようにケーブルで繋ぎますから、設置場所には自由があります。
同じ規格であればメーカーが違っても、基本的には問題はないと思いますよ。
相性がないとは言いきれませんけど、それほど気にしなくても良いんじゃないでしょうか。

書込番号:1766854

ナイスクチコミ!0


キーマカレーさん

2003/07/19 07:19(1年以上前)

私は、断然PCIバスアダプタ派です。
現在、メルコのWLI-CB-G54をラトックのREX-CBS52を使用していますが、特に不具合は、有りませんよ!。
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/cbs52.html
IOのとか
http://www.iodata.co.jp/prod/network/wnlan/2002/wn-oppci/index.htm

おすすめは、リコー製チップ搭載CardBusアダプタです。
http://www.ricoh.co.jp/LSI/spec/assp/list/index.html#1

書込番号:1774640

ナイスクチコミ!0


キーマカレーさん

2003/07/19 07:34(1年以上前)

上の続きです。
私は、カードバスアダプタと、無線カードとの相性以上に、アクセスポイントと、無線カードとの相性が、気になります、特に11aや11gに関しては、他社製品同士を組み合わせるのはまだまだ互換性に疑問が残ります。又、PCカードタイプの無線LANアダプタの方が、断然製品数が多く、選択しが増えますし、なんていっても簡単に抜き差しできる便利さの恩恵には変えられませんよ!。

書込番号:1774656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

速度

2003/07/13 22:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 カズシゲさん

ADSLの場合 お天気が雨だと速度があまり出ないとかあるんですかね。7600H/TCを使っていますが晴れた日は5.8M位出ますが今日なんかは3M位しか出ないです。

書込番号:1757702

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/13 22:44(1年以上前)

保安器の不具合じゃないの、初めて聞いた。

(reo-310でした)

書込番号:1757713

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/07/13 22:47(1年以上前)

外が雨→外出止めよう→なにしようか→ネットでもするか→利用ユーザー増加→バックボーン圧迫→速度低下→不満
かな?もしかして(笑)

書込番号:1757724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/14 00:22(1年以上前)

NTTに地域IP網の混み具合と、OCNの混み具合でもきいてみれば?

それで問題なければ、何かの局から自分のところまでが悪いので・・・

書込番号:1758156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

WR7600H/TCの設定でフリーズ

2003/07/13 18:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

WR7600H/TCの設定で困っています。良い解決方法があったら教えてください。

gatewayのsolo9100(OSはwin2000)で初期設定中、らくらくウィザードの
Step2が終わってStep3に移行するときに必ずフリーズしてしまいます。ケー
ブル接続では問題なく通信できたので、本体の設定後、WL54AGで本体との通信
はできるようになりました。しかし、無線カード環境では相変わらずらくらくウィザードの立ち上げやインターネットの接続開始で必ずフリーズしてしまい
ます。たまーに、数十秒くらいインターネットが使用できるときもあります。何か良い解決方法がありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:1756884

ナイスクチコミ!0


返信する
underoさん

2003/07/14 12:37(1年以上前)

下の方に欠いてある俺の症状にそっくり。

NECが代替機送ってくれたけど症状変わらず。
NECではとりあえず対応できないって。

どんな環境か教えて。
チップセットとCardBusのブリッジチップはなに?

書込番号:1759324

ナイスクチコミ!0


スレ主 瑚々さん

2003/07/14 21:20(1年以上前)

underoさん返信ありがとうございます。
NECでも対応だめですか・・・。ちょっとショックです。
パソコン環境のことですが、あまり詳しくないのでよく分からないのですが、
デバイスマネージャで確認したところ、
PCMCIAアダプタはCirrus Logic PD6832 CardBus
あとIDEコントローラはTntel(r)82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controllerです。
なにがランカードに関係しているかわからないのですが、これで良いですか?
「こんなことやってみたら」なんてアドバイスがあったら是非教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1760671

ナイスクチコミ!0


underoさん

2003/07/14 23:05(1年以上前)

Cirrus Logicでもダメなんですか。

俺のはRicoh 5C478ってチップらしくって、ネットで検索するとあんまり評判良くないからこれのせいかと思ってるんだけど。
PD6832もあんまりいい評判はなさげな感じかな。

ちなみにWin2000、Win98共にクリーンインストール、BIOSイニシャルでもだめ。

>「こんなことやってみたら」
とりあえずcoregaの1,980円の11bのCardBusではないカードを使ってる(泣)。

書込番号:1761130

ナイスクチコミ!0


スレ主 瑚々さん

2003/07/20 18:56(1年以上前)

その後、いろいろ試しましたがやはりだめでした。
(Win2000、Win98共にクリーンインストールやってみました)
知り合いのパソコン(同年代に購入)でもやっぱり同様の症状が・・・。

underoさん coregaの1,980円の11bのCardBusではないカード 
の件ありがとうございます。
ちょっと悔しいですが、参考にしてみます。

書込番号:1779265

ナイスクチコミ!0


exp24-468さん

2003/07/21 22:16(1年以上前)

aモードで使用していましたが、同じような症状で悩まされました。
ESS-IDステルス機能使用したところ、サテライトマネージャが、親機を見つけられず、ずっとサーチしっぱなしで全然つながりませんでした。
そこで、サテライトマネージャをキャンセルしてウィンドウズ標準のワイヤレスネットワークを使用してみたところ、しっかりつながりました。
マニュアルには、セキュリティーのため設定を推奨しているのでそれにしたがったのですが。
一度試してみてください。

書込番号:1783949

ナイスクチコミ!0


exp24-468さん

2003/07/21 23:20(1年以上前)

ちょっと違ってました。
ESS-IDステルス機能をキャンセルが手っ取り早そうです

書込番号:1784297

ナイスクチコミ!0


スレ主 瑚々さん

2003/07/22 21:08(1年以上前)

残念ながら、私の症状は親機を見つけられず、「ずっとサーチしっぱなしで
全然つながらない」のではなく、パソコン自体がフリーズしてしまうのです。
せっかく教えていただいたのですが、もっと重症みたいです。

書込番号:1787031

ナイスクチコミ!0


園児Nearさん

2003/07/23 01:39(1年以上前)

http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20030709A/index4.htm
上記のページの解決策では駄目でしょうか?
他にもこんなトラブルの例があるそうです。
http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20030713A/index3.htm

書込番号:1788198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ちょっと場違いかも知れませんが

2003/07/13 01:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 キラ・アスランさん

無線アクセスポイントについて聞きたいのですが
一つのアクセスポイントで複数のPCカードでLANを構築できるものと複数のPCカードを使えない物があるようで不思議です
何故なのでしょうか?
メルコのWLA-G54は複数に対応して無いようですね・・・

書込番号:1754820

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2003/07/13 02:00(1年以上前)

書いている内容が今一よくわからないのですが、おそらく,一つのAP(アクセスポイント)に対し、複数の無線LANカードでLANを構築できる商品と、一つのAPに対し、一つの無線LANカードでないと通信ができない賞品があるってお話なんだと思います。それは、APにルーター機能があるかないかが大きくものを言います。別にルーターがあれば基本的に複数の無線LANカードとの交信はできるはずですよ。ただし、ルータ機能とは別で、APにはチャネル数といって、一度につなげられる回線数に限度があります。もしAPのチャネルが一回線しかないのであれば、ペアでしか利用できないと思います。もし無線LANを組みたいのであれば、今ご利用されているADSLモデムの型番(ADSLモデムのルータ機能の有無を確認するため)を控えてお店の方に相談されるのが良いでしょう。

書込番号:1754971

ナイスクチコミ!0


キーマカレーさん

2003/07/13 07:47(1年以上前)

キラ・アスラン様>

=有線
〜無線

ADSLモデム(ルータ機能無し)=>有線ルータ=>WLA-G54〜>PC (複数同時接続可能)

ADSLモデム(ルータ機能無し)=>WLA-G54〜>PC (1台のみ)

ADSLモデム(ルータ機能有り)=>WLA-G54〜>PC (複数同時接続可能)

こんな感じです。

書込番号:1755315

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/07/13 08:59(1年以上前)

>ADSLモデム(ルータ機能無し)=>WLA-G54〜>PC (1台のみ)

これ間違い。無線には、ルータが必須です。勘違いされている人は多いですが。
http://www.airstation.com/menu/products/buy_guide/adsl/01.html

理由は、AP自体がIPを1個消費するため、結果、2台繋いでいるのと同じになります。

書込番号:1755431

ナイスクチコミ!0


キーマカレーさん

2003/07/13 13:31(1年以上前)

A@奈良様>
ただのアクセスポイントが、グローバルIPアドレスを消費するのでしょうか?。

フレッツ・ADSL(通常はブリッジモデム使用)
「1台のみ無線LANパソコンを使用可能」と有りますが・・。
http://www.airstation.com/menu/tech/adsl/xsp/ntt-east.html

書込番号:1756068

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/07/13 14:46(1年以上前)

参考資料もつけておきましょう。
[1270834]有線と無線
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1270834

[1545462]GW-NS11H のLink ランプが点滅
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1545462

ポイントは、パソコンと同様に、AP自体にも、プライベートIPを割り振っている処です。
YBBのDHCPサーバから見れば、ハブで、APとパソコンが2台繋がっている事になります。
だから、グローバルIPが2個必要になります。

APもパソコンと同じ端末て事です。APにも、CPU、メモリーとか積んでいますよ。

>http://www.airstation.com/menu/tech/adsl/xsp/ntt-east.html

書かれている事がすべて正しいとは限りませんよ。ダメルコのする事ですから(涙

#私より詳しいレスがあったんだけど、消されてしまっていてね、
#これ以上書けないの(涙

書込番号:1756271

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/07/13 15:31(1年以上前)

AP単独による不具合情報なんか、結構報告されているんですよ。

[1168140]YAHOOの12Mに接続不可なのですが?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1168140

ルータをいれる事によって改善。当たり前です。

[1444290]Yahoo!BBで無線LANがつながりません
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1444290

[1249702]最悪です。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1249702

#リンクを貼りましたが、内容を見れなくて戸惑った場合は、
# ⇒全データで表示する をクリックして下さい。それで、見る事が出来ます。

以上です。

書込番号:1756396

ナイスクチコミ!0


キーマカレーさん

2003/07/13 17:26(1年以上前)

キラ・アスラン様訂正です>

=有線
〜無線

ADSLモデム(ルータ機能無し)=>有線ルータ=>WLA-G54〜>PC (複数同時接続可能)

ADSLモデム(ルータ機能有り)=>WLA-G54〜>PC (複数同時接続可能)

こんな感じです。

A@奈良様>
大変勉強になりました有り難うございます。
私が無知でした アセ 汗 あせ ・・・。



書込番号:1756701

ナイスクチコミ!0


スレ主 キラ・アスランさん

2003/07/13 17:29(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます、勉強になります

私の環境はODN12MのADSLでモデムはルーター機能付きのものをレンタルしてます
なので無線のアクセスポイントのみの機能を持つ物を探してるのですが、結構アクセスポイントの掲示板の書き込みを見てると不具合が多かったり、速度が遅かったり、なかなか良いものが見つからなくて、、、お勧めの商品はありますでしょうか?

一つのアクセスポイントで複数のパソコンへ無線LANカードでLANを構築できる商品を探しています
無線初心者でよく分からず皆さんの意見を聞けたらと思ってます
宜しくお願いします

書込番号:1756715

ナイスクチコミ!0


スレ主 キラ・アスランさん

2003/07/13 17:41(1年以上前)

WLA-G54 は1台のみ無線LANパソコンを使用可能みたいですね。。。
複数できないのであれば他のを探さねば。。。

一応11g対応を探してます現在の環境では11bでもいいのかも知れないですが
両方対応してるものが一番いいですね
なにかいいものは無いでしょうか・・・

書込番号:1756753

ナイスクチコミ!0


キーマカレーさん

2003/07/13 19:30(1年以上前)

予算度外視ですが。

>私の環境はODN12MのADSLでモデムはルーター機能付きのものをレンタルしてます。=>この機器をブリッジモード(ルータ機能を停止)に出来れば、AtermWR7600H/TCに一票。

又は、AtermWR7600H/TCをブリッジモード(ルータ機能を停止)して使用する(これは可能の様です)。

どちらの方法も、かなりもったいない使い方になりますが・・。

いっその事、枯れた11b
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wap/wl11ap.html

書込番号:1757051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR7600H/TC」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TCを新規書き込みAtermWR7600H/TCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR7600H/TC
NEC

AtermWR7600H/TC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

AtermWR7600H/TCをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング