AtermWR7600H/TC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WEP AtermWR7600H/TCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR7600H/TCの価格比較
  • AtermWR7600H/TCのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TCのレビュー
  • AtermWR7600H/TCのクチコミ
  • AtermWR7600H/TCの画像・動画
  • AtermWR7600H/TCのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TCのオークション

AtermWR7600H/TCNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • AtermWR7600H/TCの価格比較
  • AtermWR7600H/TCのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TCのレビュー
  • AtermWR7600H/TCのクチコミ
  • AtermWR7600H/TCの画像・動画
  • AtermWR7600H/TCのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TCのオークション

AtermWR7600H/TC のクチコミ掲示板

(1722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR7600H/TC」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TCを新規書き込みAtermWR7600H/TCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新モデルは

2004/04/12 18:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 カズ999さん

この機種の新モデルはいつ頃なんでしょうか? まだ当分先なら ファームウェアとユーティリティーの更新で abg同時接続に対応にならないかなぁ?(^_-)-☆

書込番号:2693072

ナイスクチコミ!0


返信する
Gansen99さん

2004/04/13 16:27(1年以上前)

WR7600H所有者としては、新モデルよりFW等のアップデートで対応してもらいたいですね。
まあ、最低でも親機側無線LANカードは交換が必要になると思いますがアップデートコストが安ければOK。

書込番号:2696007

ナイスクチコミ!0


かっちぇーさん

2004/04/15 09:27(1年以上前)

abg同時接続がオムロンから出ましたね。
待ちきれないなら、こちらもいいのでは?↓
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/14/news062.html

書込番号:2701626

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2004/04/16 03:38(1年以上前)

>abg同時接続がオムロンから出ましたね。
スペック的には良さそうですね。
802.1X対応と言うと家庭用から一般企業での使用まで考慮しているのでしょうかね。
これでFWもキチンとアップデートされていけば良いのですが・・・。

書込番号:2704476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部アンテナについて教えて!

2004/04/13 15:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 初心者おんなのこですさん

はじめまして。AtermWR7600H/TCを使ってるんですが、無線の距離が伸びないんで、外部アンテナ(PA-WL/ANT3)使ってみようと思ってます。で実際に使われてる方のご感想をお聞かせ下さい。またどこにつなぎ口があるのかわからないのですが合わせて教えていただけますか?よろしくお願い致します。

書込番号:2695925

ナイスクチコミ!0


返信する
Gansen99さん

2004/04/13 16:19(1年以上前)

設置環境がわかりませんが、無線のChを変更してテストしたのでしょうか?
ある日突然電波が飛ばなくなったら近所の無線LANを疑った方が良いと思います。
アンテナの件、マニュアル見ればって気もしますが・・・。
カードのアンテナ部分の丸いカバーがありますよね。それを外して接続します。(親機側はカード挿入口のカバーの一部を切り欠いてそこからケーブルを通すハズ・・・ここら辺は処理はまだバッファローの方がこなれてると思う)

書込番号:2695995

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者おんなのこですさん

2004/04/13 17:42(1年以上前)

ありがとうございます。とてもよくわかりました!ご回答感謝いたします。

書込番号:2696171

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者おんなのこですさん

2004/04/13 17:44(1年以上前)

あと、実際に使用されておられる方の感想ありましたらお聞かせ下さい。

書込番号:2696178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ODN・無線LAN認識せず

2004/04/09 14:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 K-Asukaさん
クチコミ投稿数:188件

ODNレンタルのモデムです。たぶんこの型のOEMっぽい感じです。無線の子機はPA-WL/54AGです。子機が親機を認識してくれません。

状況は・・・
始め子機をセットアップしたノートからユーティリティを使って親機との接続設定を行いました。はじめはきちんと親機の存在を認識していましたが、LANケーブルがつながっていないとのメッセージ。それと不思議なことにcoregaの親機があると表示されていました。(使用するネットワークが「Aterm」と「corega」の2つが表示されています)
今は「Aterm」すら見えなくなってしまいました。子機が親機をずっと「サーチ中」のままです。(親機のDHCPからIPを振られていません)暗号化通信はしていません。ドライバのアンインストールしてからの再インスト、IPの手動設定も試しました。

そうそう、一度だけ親機を認識したことがありました。そのときは有線で親機に接続したまま子機のセットアップを行いました。その状態で有線を外したとき子機ワイヤレス通信のモニターをみたらしっかりつながっていました。(電波状況:強」となっていました。が、翌日になったらダメになっていました。普通の電話の親機と子機は近くに置くな・・・と書いてありましたがこれが原因なのかな?

書込番号:2682693

ナイスクチコミ!0


返信する
カズ999さん

2004/04/09 15:11(1年以上前)

僕も同じ7600H/TCを持っています。カードには異常は無いのですか? デバイスのプロパティで一度 確認してみたら如何でしょうか?

書込番号:2682735

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-Asukaさん
クチコミ投稿数:188件

2004/04/09 17:31(1年以上前)

>カズ999 さん
レスありがとうございます。カード自体は問題ないみたいです。OSはWindows2000なのですが、ネットワークのプロパティにはしっかり有線と無線のLANのアイコンがありますが、ケーブルがつながっていないときの「×」になっています。またモデムの設定ユーティリティ上でも「カードは正常」と出ます。一度、モデムをリセットしてみた方が早いのかな。

書込番号:2683029

ナイスクチコミ!0


がんばれダイエーさん

2004/04/09 18:55(1年以上前)

>不思議なことにcoregaの親機があると表示されていました。

 これは不思議なことではなく、近所に corega の無線ルータを
使っている方が居られるのでしょう。(私の環境では、微弱ですが
3〜5 個のアクセスポイントが常に表示されます。)

 文面からは、設定をいじっているうちに繋がらなくなったか、
家電製品のノイズが原因だと想像できます。前者の場合では、
親機と子機の設定を見直すこと、後者の場合はノイズ源の特定など、
いろいろと面倒ですが、とりあえずノイズに強い 11a での通信を
試してみることなどが挙げられます。

書込番号:2683238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/04/10 04:13(1年以上前)

近くにコレガの製品を使っていている人がいるんですね・・・ 今だとありそうなことですからね・・・ 使ってる人が多いので。
アクセスポイントの近くで設定をしてみるのがいいかと・・・
あと、チャンネルを変えてみるとかね・・・ aで使うのもいいかもしれないけどね。

書込番号:2684818

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2004/04/10 06:37(1年以上前)

機種は、WR7610HVと推測されます。
確認ですが、K-Asukaさんは親機内蔵分と子機分のPA-WL/54AGの2枚のカードをそれぞれセットアップしてうまくいかないのですよね?

書込番号:2684904

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-Asukaさん
クチコミ投稿数:188件

2004/04/10 12:58(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
今朝、出勤前にあれこれやってみたのですが、親機から電波の受信はできるようになりました。(子機をつけているノートパソコンに「電波・強/54M」と表示されるようになりました。ネットワークのアイコンも「×」ではなく「54M」で接続しています)
が、親機(ベース)が見つからないというエラーになって相変わらずルーターのセットアップ画面に接続できません。ちなみに親機のすぐ真横で設定しています。「使用するネットワーク」を探しにいっても見つからないってことはやはりノイズかもしれませんね。WARPSTAR-******(MACアドレス6桁)を手動で入力して認識させました。ADSLの速度が6M程度しか出ていないので11aでもいいのかなぁ・・・と思えてきたのでそっちで試してみます。
>Gansen99 さん
そうです、その型ですね。親機のセットアップって必要なんでしょうか?マニュアルにはスロットに差し込むだけ・・・とあります。確かに親機の方も調子悪いです。2つ点滅するはずがすぐに1つ(PWRのみ)になってしまいます。カードを抜いて挿しなおすと2つの点滅になって子機側のLANが認識されます。親機が1つの点滅だとノートのLANアイコンは「×」になってしまいます。

書込番号:2685715

ナイスクチコミ!0


がんばれダイエーさん

2004/04/10 16:15(1年以上前)

返信にあたり、適宜改行させて頂きました。

>6M程度しか出ていないので11aでもいいのかなぁ

通信速度に関しては、11a は 11g と比べても遜色ないですよ。
11a、11g、11b にはそれぞれメリットデメリットがありますので、
この掲示板の過去スレやネットで調べてみてください。
ちなみに私は 11a で平均 22Mbps 前後で通信しています。

>確かに親機の方も調子悪いです。2つ点滅するはずがすぐに1つ
>(PWRのみ)になってしまいます。

親機の状態が良くないみたいですね。PWR と ACT ランプが同時に
点滅し「待機状態」にならないと通信出来ないはずです。
一旦親機を初期化してダメなようなら、サポートへ連絡した
ほうが良い気がします。

書込番号:2686189

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2004/04/10 16:18(1年以上前)

繋がったみたいですね、おめでとうございます。
原因は、ネットワーク名(ESS-ID)を入力していなかった事みたいですね。
親機側は、デフォルトでネットワーク名(ESS-ID)が設定されますからね。

※親機と子機のカードを交換してみてください。(過去ログ参照)
※親機と子機は30cm以上離してください。
※携帯電話等は電源を切るか相応の距離を取ってください。

書込番号:2686196

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2004/04/10 16:39(1年以上前)

訂正です。
>原因は、ネットワーク名(ESS-ID)を入力していなかった事みたいですね。
原因は、いつのまにかESS-IDステルス機能がONになっていて、・・・

書込番号:2686236

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-Asukaさん
クチコミ投稿数:188件

2004/04/12 13:44(1年以上前)

結局、無線はあきらめることにしました。11a・11g+bともに接続はできたのですが、とにかく不安定です。パソコンをシャットダウンするとまず再認識しませんし、親機の方のカードを挿しなおすと再認識します。パソコンが2台あるのでともに試しましたが状況はまったく同じです。有線では8M出ていましたが無線だと1Mちょっとしか出ません。都合、3枚の同じ無線カードがあるのですが、差し替えても状況は変わりません。いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:2692484

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2004/04/12 16:34(1年以上前)

>結局、無線はあきらめることにしました。
せっかくなのに残念ですね。
そこまでおかしいなら本体側の初期不良ではないでしょうか?
レンタルモデムの無料保証期間は1年だったと思いますのでどちらにしても交換してもらった方が精神衛生上よろしいのでは?

書込番号:2692780

ナイスクチコミ!0


qua3114さん

2004/04/12 21:28(1年以上前)

親機のリセットを行ってみてはいかがでしょうか。
本体裏側にディップスイッチが有り、その切り替えでリセットができます。
という自分もプロバイダの乗換えで、乗り換えた後の設定ができませんでした。
メッセージは確か、「電波が非常に弱い状態です」だったような。
初期リセットで、今までの苦労がすんなりと解決しました。
本文中に書かれていましたが、一度、試されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:2693635

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2004/04/13 16:30(1年以上前)

>親機のリセットを行ってみてはいかがでしょうか。
初期化をしてないならやってみる価値アリですね。

書込番号:2696016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線と有線

2004/04/12 08:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 卓ちゃんさん

一台のノートPC(XP)を、普段は有線LANでつないでおいて違う部屋で使うときは無線で・・・という使い方はできますか。

書込番号:2691966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/12 08:25(1年以上前)

できますよ。

書込番号:2691995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/12 13:33(1年以上前)

できるけど
両方とも無線ですればいいとおもうけど。

書込番号:2692467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

proxy使用方法

2004/04/11 13:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 たかっちぃさん

AtermWR7600H/TCを使用していますが、ルーターを使うとproxyは使えなくなってしまうのでしょうか?
回線はケーブルTVの回線です。
クイック設定のメニューにも項目が見当たらないのですが、使用する場合はどこの設定をいじればよいのでしょうか?

どなたかproxyを使っている方いらっしゃればご教授お願いいたします。

書込番号:2689131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/04/11 14:12(1年以上前)

PROXYの設定はパソコン側の設定です。

書込番号:2689313

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかっちぃさん

2004/04/11 15:05(1年以上前)

さきほど試したproxyがすでに落ちちゃってただけみたいでした。
ほかので試したら接続することができました!

て2くんさん、レスありがとうございますした。

書込番号:2689458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

しつもーん

2004/04/07 01:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 kっけんとさん

この製品には、プラネックスの商品のようにDynamic DNSには対応しているんですかね?メーカーのHP見てもいまいち説明が判り難いものばかりだったので聞いてみました。

書込番号:2674897

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kっけんとさん

2004/04/07 01:09(1年以上前)

対応というよりも、機能が有無かですね。

書込番号:2674906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/04/07 08:25(1年以上前)

対応してるなら、取説にかいてある・・・ 取説に書いていないならその機能がない。
すべて取説みればわかります。

書込番号:2675383

ナイスクチコミ!0


スレ主 kっけんとさん

2004/04/10 21:31(1年以上前)

いやーまだ買ってませんよ。
買ってから質問するほど馬鹿ではないですから。

書込番号:2686993

ナイスクチコミ!0


スレ主 kっけんとさん

2004/04/10 21:32(1年以上前)

あと、それに説明書読むのはあたりまえでしょうー。

書込番号:2686998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/04/11 07:45(1年以上前)

NECって、取説ってダウンロードできるんだけどね・・・ もちろん購入前でもみれる。

はっきりいって、何も自分で取説もみないで質問してくる人いるので。

書込番号:2688377

ナイスクチコミ!0


スレ主 kっけんとさん

2004/04/11 10:28(1年以上前)

それは、初耳でした。自分のミスですねすいません。
>はっきりいって、何も自分で取説もみないで質問してくる人いるので。
確かにいますよね。あれにはこまった。

書込番号:2688724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR7600H/TC」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TCを新規書き込みAtermWR7600H/TCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR7600H/TC
NEC

AtermWR7600H/TC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

AtermWR7600H/TCをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング