AtermWR7600H/TC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WEP AtermWR7600H/TCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR7600H/TCの価格比較
  • AtermWR7600H/TCのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TCのレビュー
  • AtermWR7600H/TCのクチコミ
  • AtermWR7600H/TCの画像・動画
  • AtermWR7600H/TCのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TCのオークション

AtermWR7600H/TCNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • AtermWR7600H/TCの価格比較
  • AtermWR7600H/TCのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TCのレビュー
  • AtermWR7600H/TCのクチコミ
  • AtermWR7600H/TCの画像・動画
  • AtermWR7600H/TCのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TCのオークション

AtermWR7600H/TC のクチコミ掲示板

(1722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR7600H/TC」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TCを新規書き込みAtermWR7600H/TCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ちょっと場違いかも知れませんが

2003/07/13 01:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 キラ・アスランさん

無線アクセスポイントについて聞きたいのですが
一つのアクセスポイントで複数のPCカードでLANを構築できるものと複数のPCカードを使えない物があるようで不思議です
何故なのでしょうか?
メルコのWLA-G54は複数に対応して無いようですね・・・

書込番号:1754820

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2003/07/13 02:00(1年以上前)

書いている内容が今一よくわからないのですが、おそらく,一つのAP(アクセスポイント)に対し、複数の無線LANカードでLANを構築できる商品と、一つのAPに対し、一つの無線LANカードでないと通信ができない賞品があるってお話なんだと思います。それは、APにルーター機能があるかないかが大きくものを言います。別にルーターがあれば基本的に複数の無線LANカードとの交信はできるはずですよ。ただし、ルータ機能とは別で、APにはチャネル数といって、一度につなげられる回線数に限度があります。もしAPのチャネルが一回線しかないのであれば、ペアでしか利用できないと思います。もし無線LANを組みたいのであれば、今ご利用されているADSLモデムの型番(ADSLモデムのルータ機能の有無を確認するため)を控えてお店の方に相談されるのが良いでしょう。

書込番号:1754971

ナイスクチコミ!0


キーマカレーさん

2003/07/13 07:47(1年以上前)

キラ・アスラン様>

=有線
〜無線

ADSLモデム(ルータ機能無し)=>有線ルータ=>WLA-G54〜>PC (複数同時接続可能)

ADSLモデム(ルータ機能無し)=>WLA-G54〜>PC (1台のみ)

ADSLモデム(ルータ機能有り)=>WLA-G54〜>PC (複数同時接続可能)

こんな感じです。

書込番号:1755315

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/07/13 08:59(1年以上前)

>ADSLモデム(ルータ機能無し)=>WLA-G54〜>PC (1台のみ)

これ間違い。無線には、ルータが必須です。勘違いされている人は多いですが。
http://www.airstation.com/menu/products/buy_guide/adsl/01.html

理由は、AP自体がIPを1個消費するため、結果、2台繋いでいるのと同じになります。

書込番号:1755431

ナイスクチコミ!0


キーマカレーさん

2003/07/13 13:31(1年以上前)

A@奈良様>
ただのアクセスポイントが、グローバルIPアドレスを消費するのでしょうか?。

フレッツ・ADSL(通常はブリッジモデム使用)
「1台のみ無線LANパソコンを使用可能」と有りますが・・。
http://www.airstation.com/menu/tech/adsl/xsp/ntt-east.html

書込番号:1756068

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/07/13 14:46(1年以上前)

参考資料もつけておきましょう。
[1270834]有線と無線
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1270834

[1545462]GW-NS11H のLink ランプが点滅
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1545462

ポイントは、パソコンと同様に、AP自体にも、プライベートIPを割り振っている処です。
YBBのDHCPサーバから見れば、ハブで、APとパソコンが2台繋がっている事になります。
だから、グローバルIPが2個必要になります。

APもパソコンと同じ端末て事です。APにも、CPU、メモリーとか積んでいますよ。

>http://www.airstation.com/menu/tech/adsl/xsp/ntt-east.html

書かれている事がすべて正しいとは限りませんよ。ダメルコのする事ですから(涙

#私より詳しいレスがあったんだけど、消されてしまっていてね、
#これ以上書けないの(涙

書込番号:1756271

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/07/13 15:31(1年以上前)

AP単独による不具合情報なんか、結構報告されているんですよ。

[1168140]YAHOOの12Mに接続不可なのですが?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1168140

ルータをいれる事によって改善。当たり前です。

[1444290]Yahoo!BBで無線LANがつながりません
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1444290

[1249702]最悪です。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1249702

#リンクを貼りましたが、内容を見れなくて戸惑った場合は、
# ⇒全データで表示する をクリックして下さい。それで、見る事が出来ます。

以上です。

書込番号:1756396

ナイスクチコミ!0


キーマカレーさん

2003/07/13 17:26(1年以上前)

キラ・アスラン様訂正です>

=有線
〜無線

ADSLモデム(ルータ機能無し)=>有線ルータ=>WLA-G54〜>PC (複数同時接続可能)

ADSLモデム(ルータ機能有り)=>WLA-G54〜>PC (複数同時接続可能)

こんな感じです。

A@奈良様>
大変勉強になりました有り難うございます。
私が無知でした アセ 汗 あせ ・・・。



書込番号:1756701

ナイスクチコミ!0


スレ主 キラ・アスランさん

2003/07/13 17:29(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます、勉強になります

私の環境はODN12MのADSLでモデムはルーター機能付きのものをレンタルしてます
なので無線のアクセスポイントのみの機能を持つ物を探してるのですが、結構アクセスポイントの掲示板の書き込みを見てると不具合が多かったり、速度が遅かったり、なかなか良いものが見つからなくて、、、お勧めの商品はありますでしょうか?

一つのアクセスポイントで複数のパソコンへ無線LANカードでLANを構築できる商品を探しています
無線初心者でよく分からず皆さんの意見を聞けたらと思ってます
宜しくお願いします

書込番号:1756715

ナイスクチコミ!0


スレ主 キラ・アスランさん

2003/07/13 17:41(1年以上前)

WLA-G54 は1台のみ無線LANパソコンを使用可能みたいですね。。。
複数できないのであれば他のを探さねば。。。

一応11g対応を探してます現在の環境では11bでもいいのかも知れないですが
両方対応してるものが一番いいですね
なにかいいものは無いでしょうか・・・

書込番号:1756753

ナイスクチコミ!0


キーマカレーさん

2003/07/13 19:30(1年以上前)

予算度外視ですが。

>私の環境はODN12MのADSLでモデムはルーター機能付きのものをレンタルしてます。=>この機器をブリッジモード(ルータ機能を停止)に出来れば、AtermWR7600H/TCに一票。

又は、AtermWR7600H/TCをブリッジモード(ルータ機能を停止)して使用する(これは可能の様です)。

どちらの方法も、かなりもったいない使い方になりますが・・。

いっその事、枯れた11b
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wap/wl11ap.html

書込番号:1757051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LANついて質問です

2003/07/13 00:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 あまのっち_MAXさん

NECのWR7600HのページにHUB機能を使うときは
ルーティング機能が使えないと書いてあるのですが、
これはインターネットを利用しながら
WR7600Hに有線、または、無線で繋がっている、
パソコン同士のデータ転送ができないという意味なのでしょうか?
またそのような場合は、ルーターを別に購入すれば
インターネットに接続しながらパソコン同士のデータ転送は可能ですか?
PCが3台あり1台は有線、2台は無線での接続を考えています。
まだ何台か増える予定があるので、
できれば色々なケースのアドバイスいただければありがたいです。
LANについてぜんぜん知らないので基本的な質問ですみません。

書込番号:1754631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/07/13 00:39(1年以上前)

あまのっち_MAX さん こんばんは。

>NECのWR7600HのページにHUB機能を使うときは
>ルーティング機能が使えないと書いてあるのですが、

HUBモード=ブリッジモード(ルーター機能OFF)のことです。
ルーティング機能が使えないのは当然ですね。
HUBモードにしなければ普通にLANを構築できますし、複数台のパソコンを同時にインターネットに接続できます。
HPをよく読みましょうね。

書込番号:1754676

ナイスクチコミ!0


スレ主 あまのっち_MAXさん

2003/07/13 02:59(1年以上前)

すみません。LANを組んだ事がないので
いまいちHUBとルータの機能が分かっていません.
HUBはLANを組むためのもので、
パソコン同士のデータ転送などに使うもの。
ルータは仮想IPアドレスなど振り分けて
複数台のパソコンでインターネットを利用できるようにするもの
であっていますよね?

書込番号:1755090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/07/13 16:16(1年以上前)

>HUBはLANを組むためのもので、パソコン同士のデータ転送などに使うもの。
>ルータは仮想IPアドレスなど振り分けて複数台のパソコンでインターネットを利用できるようにするものであっていますよね?

それで良いと思いますが、何故そんなにHUBとルーターを分けて考えるのかな?
個人でLANを組みインターネットに接続するには両方必要だから、市販のBBルーターにはHUBが内蔵されています。
貴方のやりたいことは、市販の無線ルーターを導入すれば出来ますよ。

↑で書いたブリッジモードが用意されているのは、ADSLモデムにルーター機能を内蔵しているキャリア(ACCAとかイーアクセス)があって、2重ルーターにすると不具合が起こる可能性があるからだと思います。(中には2重ルーターでも問題ない製品もありますが。)
だったらそういう人はHUB又は無線APを導入すれば良いのではと思われるでしょう。
その通りではあるんですが、将来的にFTTHへの移行を考えるとBBルーターが必要になるので、1台で済ませたいと思う人には良い選択肢になりますね。

それから最終的に合計何台でLANを組むのか分かりませんが、市販の無線ルーターはLANポート4つが普通ですから、有線での接続が5台以上になるならスイッチングHUBをツリー状に接続すればOKです。
無線の場合は、当然ですが台数分の無線アダプタが必要です。

書込番号:1756499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2003/07/12 22:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 夏男ゆうじさん

メルコのWBR-G54を使用して光で繋いでいます。
カードの初期不良やドライバー不安定のため、安定して接続するのにかなり苦労と時間がかかりました。
どうも、メルコの製品が信用できません、

WRR7600Hに買い換えようと思うのですが、
無線接続、有線接続の実測や、今現在の
この機種の問題点を、教えてもらえませんか?

書込番号:1754066

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/12 22:09(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wbr-b11.html
変更した?

(reo-310でした)

書込番号:1754082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

モデムとルーターについて

2003/07/12 21:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 キラ・アスランさん

現在ODNのADSL8Mに加入してます
イーアクセスからモデムをレンタルしてるのですけど
この無線LANのルーターを買った場合レンタルしてるモデムは必要ないのでしょうか?
それとも、モデムにまずつないでそこから無線LANをつなぐのでしょうか?

またはアクセスポイントなどの無線キットとハブを買えばいいのでしょうか?

ワイヤレスLANの環境を自宅で作りたいのですがよく分からずよろしければ教えていただけるとありがたいです
皆さん宜しくお願いします

ちなみにパソコンはノート1台とデスクトップ1台です

書込番号:1753951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/12 21:37(1年以上前)

>この無線LANのルーターを買った場合レンタルしてるモデムは必要ないのでしょうか?

なかったらインターネットに接続出来なくなると思いますが。

>それとも、モデムにまずつないでそこから無線LANをつなぐのでしょうか?

そうすると、インターネットも接続出来るけどね。

>またはアクセスポイントなどの無線キットとハブを買えばいいのでしょうか?

それでもいいと思いますが。

書込番号:1753977

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/12 21:45(1年以上前)

ADSLモデムはレンタルで使用するのがいいよ
値段を気にするならIEEE 802.11bにしたら
安いのなら2480円もあるよ
http://www.akibagai.com/ShopMenu/top/shop2.asp

(reo-310でした)

書込番号:1753992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/07/12 22:00(1年以上前)

キラ・アスラン さん こんばんは。

イーアクセスのレンタルモデムはルーター機能内蔵なので、無線APを買えばOKです。
ノートパソコンだけ無線化したいなら、無線APと無線アダプタ(PCカード)のセット品を買われれば良いでしょう。
デスクトップも無線化したければ、別途PCIスロット用かEthernetタイプのアダプタが必要です。
もしデスクトップがメーカー製で、PCカードスロットがあるならノートと同様になります。
それから有線での接続で5Mbps以上出ているなら、11gにしたほうが良いかもしれません。
反対にあまり速度が出ていないなら、reo-310さんの仰るように11bで十分ですね。

書込番号:1754043

ナイスクチコミ!0


スレ主 キラ・アスランさん

2003/07/12 22:33(1年以上前)

なるほど、丁寧に答えて頂き皆さんありがとうございます

無線APを買えばOKなんですね
後のことを考えるとIEEE 802.11gのタイプを買ったほうがよさそうなので探してみます
今は8Mだけど光に変える確率が高いものですから

11gでお勧めの商品等があれば教えていただけるとありがたいです
無線アクセスポイント 一つで複数のパソコンが無線LANで繋がるのですよね
その場合はPCカードを複数購入し接続するだけでOKなのですか?

もう一台ノートPCを購入予定でノート2台を無線にしたいのです

書込番号:1754168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/07/12 23:35(1年以上前)

>その場合はPCカードを複数購入し接続するだけでOKなのですか?
>もう一台ノートPCを購入予定でノート2台を無線にしたいのです

↑でも書きましたが、無線APと無線アダプタ(PCカード)のセット品を1組と無線アダプタを別途1台購入すれば出来ます。

>11gでお勧めの商品等があれば教えていただけるとありがたいです

過去ログに使用者の生の声など載っていると思いますので、是非御一読ください。

書込番号:1754418

ナイスクチコミ!0


スレ主 キラ・アスランさん

2003/07/12 23:48(1年以上前)

ワープさんありがとうございます
11gと11bで迷ってる所なのですが
11gの無線アクセスポイントは掲示板を見てる限りあまり評判が良くないみたいですね・・・
IODATAとか色々見てみたのですが設定が難しいやら繋がらないやら・・・
無線初心者なのでちょっと不安です
もっと色々調べてみますね

書込番号:1754486

ナイスクチコミ!0


ミスタースミスさん

2003/07/13 02:33(1年以上前)

近々光にするんなら、無線LANルータにすれば?
この機種(WR7600)でいいんじゃない?

書込番号:1755050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうなってるの?

2003/07/12 18:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

教えていただきたいことがあります。
WR7600HにはPCカードコントローラーが内蔵されているのでしょうか?
それともカードとCPUは直結されているのでしょうか??

書込番号:1753409

ナイスクチコミ!0


返信する
キーマカレーさん

2003/07/12 20:42(1年以上前)

ご参考にどうぞ。
http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20030708A/index6.htm

書込番号:1753819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部アンテナ

2003/07/12 08:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

現在、WBR-B11に指向性外部アンテナをつけて使用してますが、
WR7600H用の外部アンテナとしては、やはり使用不可能ですかねえ。

書込番号:1752115

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/12 09:02(1年以上前)

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/597.html

(reo-310でした)

書込番号:1752126

ナイスクチコミ!0


udkさん

2003/07/12 12:35(1年以上前)

メルコの指向性外部アンテナはWR7600H用には使用出来なかったです。
ですので、PA-WL/ANT3を買わなければいけません。

書込番号:1752605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR7600H/TC」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TCを新規書き込みAtermWR7600H/TCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR7600H/TC
NEC

AtermWR7600H/TC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

AtermWR7600H/TCをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング