AtermWR7600H/TC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WEP AtermWR7600H/TCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR7600H/TCの価格比較
  • AtermWR7600H/TCのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TCのレビュー
  • AtermWR7600H/TCのクチコミ
  • AtermWR7600H/TCの画像・動画
  • AtermWR7600H/TCのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TCのオークション

AtermWR7600H/TCNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • AtermWR7600H/TCの価格比較
  • AtermWR7600H/TCのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TCのレビュー
  • AtermWR7600H/TCのクチコミ
  • AtermWR7600H/TCの画像・動画
  • AtermWR7600H/TCのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TCのオークション

AtermWR7600H/TC のクチコミ掲示板

(1722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR7600H/TC」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TCを新規書き込みAtermWR7600H/TCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

接続出来ない

2003/09/09 13:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 ポルコ親父さん

こんにちは

WR7600H/WL54AGを使用し初めて1ヶ月程度経ちます。購入当時は忙しくて
基本的な設定だけ行って使用していましたが、最近になって時間が出来た
のでファームの更新を行ってみました。そうしたところ、WR7600HとWL54AG
間の通信が不安定になってしまい、PC起動時に、Win2000の右下にあるネット
ワークマークにバッテンがついてしまい接続出来ないことが多々発生する
ようになりました。電波状態を示すマークは2個出ています。
NECのサポートに問い合わせたところ、その様な事例は無いとムゲに
あしらわれどうすれば改善するのに困った状況です。WR7600Hの近くに
PCを持って行けば接続が出来るのですが、10メートルも離れていない
場所で通信出来ないのは不満ですし、ファームをアップデートをする前は
安定していたと言うのも問題と思ってます。
どなたか同じような現象で対応出来たかたはいませんでしょうか?
また、同じような現象で悩んでいる方はいませんか?(NECに文句言いたい)。

書込番号:1927885

ナイスクチコミ!0


返信する
アーナンダさん

2003/09/09 14:34(1年以上前)

おいらも7.93にファームアップしたら無線(11a)が不安定になる症状がでました。2chでもいくつか報告例があります。
元の7.8fに戻す方法はないようです。
付属CDに入っている7.87を入れると無線が安定しました。
一度お試しあれ。

書込番号:1928004

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポルコ親父さん

2003/09/09 20:25(1年以上前)

アーナンダさん コメントありがとうございます。

やっぱファームのアップデートしてから駄目ですか。
NECはそんな現象はどこからも受けていないと言っています。
でも2Chでも同じような症状が報告されているんですね。
明日から遅い夏休みで出かけてしまうので、帰宅してから
バージョンダウンを試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:1928706

ナイスクチコミ!0


逆さヴさん

2003/09/10 16:16(1年以上前)

AtermWR7600Hの元のファームウエアの 7.8fバージョンの 裏サイトは
http://121ware.com/product/atermstation/lib/@old/warpstar/wr_78f.zip
       らしい  DLできなかったが・・

書込番号:1931059

ナイスクチコミ!0


DAI-74-さん

2003/09/17 00:19(1年以上前)

自分coregaのルータからこれに変えたんですが標準で最新のファームが入ってました(;´Д`)

ちなみにダウンできましたよ

書込番号:1949797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ご質問です!Win、Macのデスクトップ

2003/09/15 15:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 きょうか(初心者ですが。。)さん

はじめまして!
先日引越しを機に、WR7600H/TCを買い、Win98SEのノートは
友達とともにセッティングしました!何かよさげです(^^)

が、ご質問です。
●WindowsXPデスクトップ
●Mac9.xデスクトップ(G4)
の2つも無線の仲間入りをさせたいのですが、
よいPCIのアダプタってあるのでしょうか??
それぞれについて、教えていただければ。。

http://121ware.com/product/atermstation/topics/adaptor/index.html
を見たのですが、これって他にカードも買わないといけないと
いけないんですよね。

何かよいものor方法をお教えください!
宜しくお願いいたします。

書込番号:1945248

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/15 15:28(1年以上前)

Mac9.xデスクトップ(G4)は難しいと思う。

親機に対応していないが、子機の設定だけで通信することが出来るか
疑問です。
つまりMacは付属のサテライトマネージャーでの接続はできない。
OS独自の無線LANで構成しなくてはいけません。

書込番号:1945271

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょうか(初心者ですが。。)さん

2003/09/15 15:41(1年以上前)

sho-shoさん
ご返事ありがとうございます。やっぱMacは有線で接続ですかね。。
「MacのOS独自の無線LANで構成」っていうのは、どういう意味でしょうか?
AirMacじゃないとダメっていうことですか?
教えてくださいませ。

書込番号:1945298

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/15 15:55(1年以上前)

XPだとサテライトマネージャーを使う方法と、OS独自の構成法が
あります。
サテライトはWindowsにサポートされてるので、Macは使えないと言うこと。
これからXPを無線LANで設定すればわかるが、付属のサテライトで構成する
ならWindowsで構成するチェックを外す指摘がなされます。
つまり付属のツールが使えないMacで構成するにはOS独自のソフトで構成
しなくてはならいのでむずいぞ!と思ってます。

書込番号:1945330

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/15 17:18(1年以上前)

補足・

WR7600HをETHERNETインタフェースでのご利用の場合は、TCP/IPでの通信 が可能な環境であれば、機器、OSには依存しません。

ゲーム機を接続する場合はWWWブラウザ(Net Front (R) for 凵F基本設定の みサポート)から設定してください。

またWL54AGはWindows(R) 98SE/98、Macintoshには対応していません。

書込番号:1945509

ナイスクチコミ!0


oioioiさん

2003/09/16 00:59(1年以上前)

私、iMacとXP,2000の三台で使用しています。Macはそれほどむずくないですよ。

書込番号:1947062

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょうか(初心者ですが。。)さん

2003/09/16 02:16(1年以上前)

sho-shoさん
ありがとうございます。
Macはサテライトマネージャーが使えないので、
むずかしそうなんですね。う〜ん困った。。

oioioiさんにご質問ですが、
Macはどのように無線LANに参加させていますか?
(WL54AGのカードですか?)

またXPの場合、PCIを使っているようなら、
これまたアダプタに何を使用されていますか?

ご質問ばっかりですが、お教え下さい。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:1947211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リンク速度の表示

2003/09/15 23:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 メガエッグさん

先週、無線カードセットのものを購入して、設定して何とか繋がりました。セキュリティーの設定も説明書を見ながら何とかしましたが、これでいいのかなと思って使ってる状況です。
回線はFTTH、OSはXPですが、ルータの設定画面のどこを見てもリンク速度の表示がないです。現在の状態を見ても表示されてないです。ある意味リンク速度を見たくてルータを繋げたようなものです。
表示は見れるのでしょか?

書込番号:1946690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信28

お気に入りに追加

標準

ステップ2

2003/09/15 14:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 でやんすさん

らくらくウィザードのステップ2のところで接続先のところに親機の名前が出なくて新規登録としか出ないんですけど、どうしてでしょうか。新規登録でやってもうまくいきません。

書込番号:1945136

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/15 14:27(1年以上前)

OSは何を使ってる?

Windows XPならサテライトを使うかで設定が変化する。
Windowsで構成するか、付属のマネージャーで構成するか、
ここの選択を明確にすることです。

書込番号:1945152

ナイスクチコミ!1


スレ主 でやんすさん

2003/09/15 15:20(1年以上前)

XPです。初心者ですので詳しいことはよくわかりません。すいません。

書込番号:1945259

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/15 15:45(1年以上前)

ではサテライトをインストしてるのなら、そこから設定しましょう。
タスクトレイにあるアイコンを右クリして、設定タブを出す。
プロファイル(ESSID)の設定、基本通信モードはアクセスポイント、
ネットワーク名はお好きに、データ保護は後で、OKしてOK(笑
因みにこの設定はPCカードの設定です。
親機はWebでやること。同じESSID、ネットワーク名を使うこと。
以上です。

書込番号:1945308

ナイスクチコミ!1


スレ主 でやんすさん

2003/09/15 15:56(1年以上前)

タスクトレイにあるアイコンを右クリして、設定タブを出す。

とありますがそこにはいっていません。スタート→すべてのプログラムからやってもサテライトマネージャが起動しません。どうしてでしょうか。無線LANのドライバのインストールもうまくいかないんですよ。

書込番号:1945332

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/15 16:06(1年以上前)

一度アインストールされて最初からトライして下さい。

書込番号:1945352

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/15 16:14(1年以上前)

補足・
先に親機の設定をWebで設定して下さい。

書込番号:1945362

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/15 16:18(1年以上前)

ブラウザを開いてURLを入力します。
1902.168.0.1設定ゲートウェイが違うならWeb.setupです。

書込番号:1945370

ナイスクチコミ!0


スレ主 でやんすさん

2003/09/15 16:18(1年以上前)

すいませんがその設定の方法を詳しく教えていただけませんか?

書込番号:1945371

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/15 16:19(1年以上前)

192.168.0.1の間違い。

書込番号:1945375

ナイスクチコミ!0


スレ主 でやんすさん

2003/09/15 16:20(1年以上前)

192.168.0.1と入れてからどうすればいいですか?

書込番号:1945378

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/15 16:21(1年以上前)

移動をクリック。

書込番号:1945384

ナイスクチコミ!0


スレ主 でやんすさん

2003/09/15 16:24(1年以上前)

その後です、

書込番号:1945388

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/15 16:29(1年以上前)

クイックWeb設定が出ませんか?

書込番号:1945399

ナイスクチコミ!0


スレ主 でやんすさん

2003/09/15 16:31(1年以上前)

でました。何をすればいいでしょうか。何回もすいません。

書込番号:1945402

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/15 16:33(1年以上前)

無線設定をして下さい。
ESSIDと使用するチャンネルは自動、管理者名はお好きに。

書込番号:1945405

ナイスクチコミ!0


スレ主 でやんすさん

2003/09/15 16:35(1年以上前)

詳細設定の無線LAN側設定というやつですか?

書込番号:1945414

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/15 16:39(1年以上前)

無線基本設定

ネットワーク名(ESSID)   *****

使用するチャンネル     自動設定 ↓

ネットワーク参照の拒否   

とかなってるよ。

書込番号:1945419

ナイスクチコミ!0


スレ主 でやんすさん

2003/09/15 16:41(1年以上前)

僕のとは違うようですね。ネットワーク名を入れてチャンネルも入れました。ってゆうか入ってたのでそのままです。

書込番号:1945426

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/15 16:48(1年以上前)

らくらくアシストからドライバのインストして下さい。
インスト済みならアイン後再度入れなおした方がいいでしょう。

書込番号:1945441

ナイスクチコミ!0


スレ主 でやんすさん

2003/09/15 16:52(1年以上前)

これは子機側のことですよね?

書込番号:1945451

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このルータを通すと?

2003/09/14 14:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 フォンさん

先週、こちらの無線ルータを購入し使用しているものです。
現在、順調に動いているのですが、MTUとRWINを設定しなおすとさらに速度が速くなる可能性があると聞き、パソコンをMTU=1500とRWIN=65535に設定したのですが、現在のMTUを調べてくれるサイトで計測したところ、どうしてもMTUが1415と表示されます。
何度変更を加えてもこう表示されてしまうのですが、このルータを利用されてる皆さんはどうでしょうか?試した方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが?
ちなみに、サイトは http://forums.speedguide.net:8117/ です。

書込番号:1941842

ナイスクチコミ!0


返信する
アーナンダさん

2003/09/14 15:30(1年以上前)

以前、イーアクでこのルータ使ってましたが、MTUはちゃんと1500で通りましたよ。
それより、初心者ならEditMTUで自動設定したほうが間違いないです。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020.html

書込番号:1942013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モデム

2003/09/12 17:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 tak88888さん

はじめまして。
無線LAN初心者なのですが、このモデルには別途モデムが必要なのでしょうか。その際の接続は、回線→ADSLモデム→当機でADSLモデムにはPCでの設定は必要ないのでしょうか??

書込番号:1936371

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゅぅがくせぃさん

2003/09/12 17:53(1年以上前)

当然、必要です

書込番号:1936376

ナイスクチコミ!0


s_kyohei_さん

2003/09/13 23:49(1年以上前)

>ADSLモデムにはPCでの設定は必要ないのでしょうか??

ないっすよ。
ちなみに、ブロードバンド自体も初心者ですかな?
フレッツADSLにもしご加入なのでしたら、モデムは最近なら「MN**」か「MS**」という型番のモデムかな?
であれば、モデムの初期化は必要かもね。
最近のモデムは、モデム配下に来るPCのLANアダプタなりルーターのMACアドレス掴んでるものも多く、モデムを一度初期化してやんないと、インターネットつながんないケースもよく聞きます。

書込番号:1940330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR7600H/TC」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TCを新規書き込みAtermWR7600H/TCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR7600H/TC
NEC

AtermWR7600H/TC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

AtermWR7600H/TCをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング