AtermWR7600H/TC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WEP AtermWR7600H/TCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR7600H/TCの価格比較
  • AtermWR7600H/TCのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TCのレビュー
  • AtermWR7600H/TCのクチコミ
  • AtermWR7600H/TCの画像・動画
  • AtermWR7600H/TCのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TCのオークション

AtermWR7600H/TCNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • AtermWR7600H/TCの価格比較
  • AtermWR7600H/TCのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TCのレビュー
  • AtermWR7600H/TCのクチコミ
  • AtermWR7600H/TCの画像・動画
  • AtermWR7600H/TCのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TCのオークション

AtermWR7600H/TC のクチコミ掲示板

(1722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR7600H/TC」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TCを新規書き込みAtermWR7600H/TCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TOKYO BBチャンネルへの接続

2003/09/12 15:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 Yの二乗さん

AtermWR7600Hを使い始めて2週間です。

東京のフレッツユーザー向け『TOKYO BBチャンネル』の接続の設定がわかりません。もちろんWR7600Hなしで直につないでなら接続可能です。

どなたかWR7600Hでの『TOKYO BBチャンネル』の接続の設定方法をご教授ください。

書込番号:1936128

ナイスクチコミ!0


返信する
アーナンダさん

2003/09/12 16:41(1年以上前)

マルチセッションですよね。
まず接続先設定でユーザ名、パスワードを入れる。
次に、静的ルーティング設定で、
IPアドレス   10.1.1.0
ネットマスク  255.255.255.0
インタフェイス wan

これでOKのはずです。

書込番号:1936238

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yの二乗さん

2003/09/12 17:38(1年以上前)

ありがとうございました。設定完了です。

書込番号:1936347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

よく切れる?

2003/09/11 01:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 まんがくさん

皆さん初めまして。

さっそく質問なのですが、WR7600H/WL54AGを使っているのですが、PCを起動させると通信を確立するまでに少し時間がかかったり、急に接続が切れたりします。また、サテライトマネージャーを開き、ネットワーク一覧を開くとその数秒後に接続が切れてしまったりします。これっていったいなんでなのでしょうか?下手な文章ですが、よろしくお願いします。

書込番号:1932574

ナイスクチコミ!0


返信する
ポルコ親父さん

2003/09/11 13:37(1年以上前)

まんがくさん こんにちは

一個したにも書きましたが、私の環境も同じです。
ファームの書き換えを行ってから、そのような現象になりました。
NECのサポートに連絡しても、他にそんな報告がないから何も対応
出来ないと言われました。
一つ前のファームでは、そんな事象は起きてなかったので、私はここ
の掲示板でアドバイス頂いたように、バージョンを一個戻そうと
考えています。上手く行きましたらまた報告させて頂きます。
蛇足ですが、NECの「事例が無いから」と言う回答には、本当に誠意の
無さを感じました。

書込番号:1933452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

win98での接続について

2003/09/07 23:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 take_1111さん

win98、有線で接続をしようとしてます。
ほかにノートPC(xp)2台が無線で接続済みです。(こちらは問題ありまえせん)

ルータの設定に問題があるようには見えず、win98からルータまではアクセスが可能です。
IE等を利用してのネットに接続が不可能な状態です。
どなたかご教授願います。

書込番号:1923497

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/07 23:09(1年以上前)

WIN98が対応していないじゃないの。

(reo-310でした)

書込番号:1923515

ナイスクチコミ!0


スレ主 take_1111さん

2003/09/07 23:12(1年以上前)

過去ログに、有線なら出来るのではというカキコがあったもので。

書込番号:1923529

ナイスクチコミ!0


スレ主 take_1111さん

2003/09/08 07:14(1年以上前)

補足しますと、win98と各ノートとの接続は可能になってます。共有ファイルの参照、移動など問題があるように見えません。

また、
らくらくウィザードの接続テスト(PC⇒インターネット)の時、3番目のチェック以外は通ります。ツールの応答チェックは「unknown」と出ます。

やっぱりwin98では無理なのですかねぇ

書込番号:1924337

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/08 15:18(1年以上前)


kuroneko_999さん

2003/09/09 13:58(1年以上前)

先月これを購入したけどWin98SEで何の問題もなく使えてます。サテライトマネジャーも使えてますよ。運がいいのかな?

書込番号:1927959

ナイスクチコミ!0


逆さヴさん

2003/09/10 16:24(1年以上前)

WIN98ではユーティリティが対応しないだけ。
ETHERNETなどのネットワークはTCP/IPがあればOS依存なくOK。
WIN98パソコンのNICのネットワークアダプタの
TCP/IPプロトコルのプロパティの設定の見直し。
ゲートウエイ 192.168.0.1 か空白
DNS 自動をやめて プロバイダの DNSを直に設定して・・・

書込番号:1931072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANでの設定

2003/09/07 04:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 NARU927さん
クチコミ投稿数:105件

不安もありましたが、これを購入しました。ズバリ良いです!!
このAtermWR7600H/TCは、我が家では全ての問題を解決してくれました。

75Hと11CAの時は、通信中よく切断されていたんですが、
WR7600H/TCをセッティング後、一度も切断されていません。
ストレスなく我が家の3台のパソコンは、通信できています。
(2台はWR7600Hから離れていないので 11CAと11E2でつながっています。)

で質問なんですが、
例えば、ADSL26Mで、実測5Mで WR7600Hと子機は54Mで
通信できている場合、MTU、RWIN、TTL等は、何を基準に
考えていけばいいんでしょうか?

やればやるほど解らなくなってきました。
何かアドヴァイスがあれば、参考にしたいと思います。
ぜひ宜しくお願いします。

書込番号:1920846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/07 06:26(1年以上前)

MTUやRWINはあなたの環境を中心であなたの環境で決めればよい

書込番号:1920932

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/09/07 07:22(1年以上前)

MTUはともかくRWINは今ひとつわかりませんね。

参考になるかも。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/

書込番号:1920995

ナイスクチコミ!0


スレ主 NARU927さん
クチコミ投稿数:105件

2003/09/07 13:45(1年以上前)

て2くんさん、違ってたらごめん さん ありがとうございます。

特にRWINを、いろいろ試しているんですが、どうも決めかねているので
アドヴァイスありがたいです。

参考にします。

書込番号:1921800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/09/06 01:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 購 入 検 討 者さん

AES/TKIP対応ファームウェアの公開が延期という書き込みがありました。

→ ファームウェアのアップでAESの対応になるということですよね。
  このルータのホームページにはそういう記載が一切なかったので...。

→ あと、このAESは、Win XPでしか有効にならないというのをどこかで
  見たような...。
Win 2000でも使えるのですか?

教えてやってください。

書込番号:1917310

ナイスクチコミ!0


返信する
ニャン太11さん

2003/09/07 00:07(1年以上前)

AES等の無線LANセキュリティー「WPA」は、ソフト側の対応だけで利用可能になると聞いています。

ということは、正確なことは分からないのですが、無線LANカードのドライバでAES対応の物が提供されれば、Win2000でも利用できるのではないでしょうか。
推測ですので、悪しからず。

書込番号:1920295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

他社の変換コンバータは

2003/09/01 21:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

DVDレコーダーやPS2と無線でつなげたいと思っているのですが、NECは11bにしか対応していませんよね。
そこでaやgに対応している他社のメディアコンバータを使っても通信できるのでしょうか?

NECから対応製品出してほしいんですけど・・。

書込番号:1905469

ナイスクチコミ!0


返信する
S頻度さん

2003/09/02 16:02(1年以上前)

君の言ってるのはサテライトのことだね。
 AtermWL11E2のような ETERNET対応の・・  
もう少しすれば AtermWL54EG?などでるだろうな。(同じく希望的観測)
アクセスポイント セット AtermWL54AP(G)とかも・・
他社製との接続は 一応WiFi認定が書いてあるから人柱になってください。
・・WiFi認定の対象は・・だけらしいですが・・。

書込番号:1907626

ナイスクチコミ!0


s_kyohei_さん

2003/09/02 21:20(1年以上前)

今はまだ当ては無いかと思いますが、NECからいずれ出るかもしれないものを待てずに、他社製品を検討されるのであるなら、親機にはこの無線ルーターをそのまま使う・・・という事なら、(カードはWiFiに準拠していますが)、この親機自身はWiFiに準拠していないので、仮に動作に不具合や設定がよく分からないところがある・・となっても、NEC側からはサポート外と撥ねられるでしょうね、おそらく。

だから、他メーカーのものを利用するつもりなら、技術的な事を自力で解決出来る覚悟の上で、自己責任という事になりますだろうな、多分。

ま、民生用レコーダとの連携性の事を思慮に入れようとかされる方の様なので、テクニカルな事はおよそお分かりの方かとお見受けするので、心配ないのかなと・・・。

書込番号:1908350

ナイスクチコミ!0


スレ主 turfさん

2003/09/02 22:29(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり他社はめんどうなことになりそうなので、NECから
出るのを期待して待ちます。

書込番号:1908586

ナイスクチコミ!0


s_kyohei_さん

2003/09/03 23:43(1年以上前)

一つ訂正。

仮に、NECから今後、Ethernetインターフェースタイプの無線LAN11a(or g)のクライアントアダプタが出たとしても、プラネックスコミュニケーションズ社の様に、東芝製HDD/DVDレコーダRDシリーズでのネットワーク接続の連動性を、Atermが公式に表明しない限り、インターフェース的(物理的)に理屈上は合致したとしても、同様にNEC側は、民生機との連動性・動作性については“ノンサポート”と言うでしょう。

だから、仮にAtermシリーズから新たにメディアコンバーターが出たとしても、設定の仕方や接続の仕方で分からなくても、根本的にAtermのサポートに頼れない事に変わりは無いはずです。

Atermが公式に、どこぞのメーカーのDVD(HDD)レコーダーとのネットワーク接続も可能!!なんて謳わない限り・・・。
くれぐれも、解釈間違われない様にと。
誤って、無線LAN機器側のサポセンに電話とかしても、「対応外です」と言われる方が普通ですので。
では。

書込番号:1911716

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR7600H/TC」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TCを新規書き込みAtermWR7600H/TCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR7600H/TC
NEC

AtermWR7600H/TC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

AtermWR7600H/TCをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング