AtermWR7600H/TC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WEP AtermWR7600H/TCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR7600H/TCの価格比較
  • AtermWR7600H/TCのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TCのレビュー
  • AtermWR7600H/TCのクチコミ
  • AtermWR7600H/TCの画像・動画
  • AtermWR7600H/TCのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TCのオークション

AtermWR7600H/TCNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • AtermWR7600H/TCの価格比較
  • AtermWR7600H/TCのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TCのレビュー
  • AtermWR7600H/TCのクチコミ
  • AtermWR7600H/TCの画像・動画
  • AtermWR7600H/TCのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TCのオークション

AtermWR7600H/TC のクチコミ掲示板

(1722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR7600H/TC」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TCを新規書き込みAtermWR7600H/TCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電波状態普通で繋がりません

2003/08/12 15:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 焦ろす太郎さん

WR7600H/TCを使用している初心者ですが11aで使用しています。
APと近くの部屋「電波状況強い」ではPC(windowsXP)を立ち上げると
自動的に繋がりますが、離れた部屋「電波状況普通」ではAPをスキャンして
認識はしていますが、自動でも手動でも繋がりません。
今は使用する度にAPの近くで繋げてから離れた部屋に移動しています。
画面に電波状況普通と表示されていても状況は悪くて繋がらないのでしょうか?
ちなみに暗号化してMACアドレス指定で使用しております。
問題点がお判りになる方、教えて下さい。

書込番号:1848747

ナイスクチコミ!0


返信する
あーなんだーさん

2003/08/13 23:03(1年以上前)

試してみました。ネゴのときに電波強度が20dB以下(弱)に下がる瞬間があるとつながらないようですね。
解決法は電波強度を上げるしかないです。APまでの距離を短くする(5CMでも効果あり)か、障害物をなくすか、アンテナをつけるか、あるいは54Gモードにするか。

書込番号:1852832

ナイスクチコミ!0


スレ主 焦ろす太郎さん

2003/08/14 09:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。やはりそうなのですね、一度繋がればある程度
離れても使用できるのに、使用開始時はいちいち繋げる為に移動しているので
は使い勝手が悪いですね。

書込番号:1853757

ナイスクチコミ!0


夢見る中年さん

2003/09/03 17:29(1年以上前)

この記事への返信が適当かどうかわかりませんがとりあえず書かせていただきました。
当方2階に親機設置で、ノートPCを階下で利用した時は正常に動作しましたが、階下での利用をデスクトップにPCIアダプタ(planexのGW-DS5411)を利用して接続を試みたのですが、サテライトマネージャー上でサーチ中のままで接続できません。
ノートPCでは離れた場所から、電源ONから始めても簡単に接続できます。アダプタの不具合も考えられると思うのですが、アダプタを組み込む時に2階で作業したのですが、その時は一度接続を確認できました。したがってアダプタとの問題は考えにくく、頭を抱えるばかりです。
これは子機をデスクトップの中に押し込んだために電波状況が悪くなったことが原因なんでしょうか。だとしたらPCIアダプタをデスクトップで使用する使用方法は×と考えた方が良いのでしょうか。
どなたかご意見をお聞かせください。

書込番号:1910627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Atherosユーティリティ

2003/09/01 23:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 s_kyohei_さん

すみません、購入前質問です。
この製品、Atheros社のチップを積んでいると確か聞いたのですが、子機(カード)側のAtherosのユーティリティって、こちらのURL↓に画像をアップしておいたものと同じものでしょうか?
http://www.photohighway.co.jp/tp/14_l.asp?key=892.390404&un=7441&m=0&type=14&cnt=1422

私は某メーカーのPC関連機器の検証のセンタに就業しており、先ごろ、就業しているメーカーのPCから同Atherosチップを内臓無線LANに積んだPCが出たもので、それについても学習する必要が生じ、以前から目星をつけていたこの無線LANルータもAtherosチップだと記憶に有り、無線カード「WL54AG」のユーティリティも同じものなのだろうか?と気になりました。
どなかたお教え願えますでしょうか。

今現在、自宅はフレッツADSLモアに加入しておりますが、100円程度くらいしか料金が変わらない様ですので、いずれ年内中にはモアUに変更するつもりでいます。
基地局より自宅まで2.6kmで、現在実測有線・無線ともに1.5Mbpsですが、幾つか読んだ雑誌の記事中に、モアU以上の24Mbps以上のサービスに加入しているならば11g or 11aが効果的!・・・みたいに書いてあり、特に、決して水準の低くない、信憑性が高いと私が信じている雑誌「PC USER」にもそんな趣旨で書かれていた様な記憶が有り、モアUにサービス変更しても、減衰してしまえば自宅まで信号が届いた時点でせいぜい3〜4Mbpsくらいであろうと思い、決して11a or gの恩恵には預かれない気はしているのですが・・・。

でもまぁ、Atherosユーティリティの学習にはなるかと思いまして。
では。

書込番号:1906027

ナイスクチコミ!0


返信する
ポテト先輩さん

2003/09/01 23:51(1年以上前)

質問の回答にはなってないですけど、現在の経線距離とスループットだと、モアUに変更してもほとんど速度アップはないと思います。
概ね収容局から2km以内でないと、メリットはないようです。

書込番号:1906087

ナイスクチコミ!0


S頻度さん

2003/09/02 15:40(1年以上前)

ユーティリティは違うようです。
サテライトマネジャという名前のものですが、今までのAtermWL11CA用の
ものより機能が多いです。
画面は、公式サイトのAtermStationのダウンロードコーナで詳細ガイドを
downして見ればよいでしょう。

書込番号:1907597

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_kyohei_さん

2003/09/02 21:11(1年以上前)

レスをどうもですm(__)m

>〜〜現在の経線距離とスループットだと、モアUに変更してもほとんど速度アップはないと思います。

えぇ、

>概ね収容局から2km以内でないと、メリットはないようです。

ですよねぇ、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>ユーティリティは違うようです。

おや?、

>サテライトマネジャという名前のものですが、今までのAtermWL11CA用の
ものより機能が多いです。

ほう。とは言え、今までAtermを使った事は無く、Atermシリーズのルーター購入検討も今回が初めてでして、

>画面は、公式サイトのAtermStationのダウンロードコーナで詳細ガイドを
downして見ればよいでしょう。

あ、ですね。頭が回らなかった・・・。
で、早速助言頂いた様にAtermのサイトに行ってマニュアルをDLしてみましたが、う〜ん、ご指摘の通りに違いますね。
やはりメーカーもののPCに内臓搭載のユーティリティは、PCメーカーカスタマイズされた形で作られているのかな・・・と。

書込番号:1908327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンターの共有について

2003/08/30 17:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 ピオホさん

こんにちは。
ネットワークに関してド素人なんですが、宜しくお願いします。
現在、プリンターを共有したい思い、機能詳細ガイドを見ながら
設定を行ったのですが、パソコン同士が繋がりません。
(相手のコンピューターを検索しても、見つかりません。)
サーバーはXPで、クライアントはMeのパソコンで設定しています。
インターネットには接続できているので、親機と子機の接続は問題ないと思います。共有するには子機同士を接続しないといけないのでしょうか?
そこら辺のことの説明がなかったので、ご教授願います。

書込番号:1898823

ナイスクチコミ!0


返信する
部野塚さん

2003/08/30 18:36(1年以上前)

ビオホさん、部野塚と申します。
プリンターの共有を設定しても、相手のプリンターが出てきませんでしょうか?私の場合、ちょうどやるところでしたので、サーバ側?がXPで、クライアント側が2000でやってみました。XP側で共有設定をして、2000側でプリンターの新規設定(ネットワークプリンター)を実行したところ、成功しました。(役に立たないかな?)

書込番号:1899009

ナイスクチコミ!0


J-D2さん

2003/08/30 20:13(1年以上前)

>相手のコンピューターを検索しても、見つかりません。
とのことなのでTCP/IP詳細設定にて「NetBIOS over TCP/IPを有効にする」にチェックが入っているでしょうか?多分Meの方かな?

書込番号:1899256

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピオホさん

2003/09/02 00:22(1年以上前)

部野塚さん、J-D2さんお返事ありがとうございます。
早速、試してみたのですが、
プリンターの新規設定(ネットワークプリンター)では、ネットワークを参照できないというエラーが出て、うまく行きませんでした。
NetBIOS over TCP/IPを有効にする方は、Me(クライアント)の
TCP/IPのプロパティでチェックを入れられませんでした。
(チェックボックスがグレーになっていて、ガードされてました。)
サーバ(XP)からは一応クライアント(Me)のコンピュータを
確認できますが、クリックするとアクセス許可がありませんという
エラーメッセージが出てきます。
クライアント(Me)のコントロールパネル→ネットワークで
「アクセスの制御」というのがあり、
"共有レベルでアクセスを制御"と"ユーザーレベルでアクセスを制御"
というのがあったのですが、関係あるのでしょうか?
ちなみに現在は"共有レベルでアクセスを制御"で設定されています。


書込番号:1906213

ナイスクチコミ!0


S頻度さん

2003/09/02 16:27(1年以上前)

ファイル、プリンタの共有ではサーバーにするパソコンとクライアント
にするパソコンのネットワークIDの  ワークグループ名  と
使うプロトコル:普通はTCP/IP を一致させることがポイント。
サーバーパソコンに接続した共有するプリンタを、共有にする設定は
その詳細ガイドに沿って操作。

> プリンターの新規設定(ネットワークプリンター)では、ネットワー
> クを参照できないというエラーが出て、うまく行きませんでした。
これはネットワークにすでにあるプリンタをこのパソコンで使うときの
設定と思われ・・・・る。操作・設定するところを間違えてる。

書込番号:1907686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Winnyの接続

2003/09/01 12:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 O−JIさん

Winnyの接続がうまくいかず、”ポート0”の設定をしています。うまく接続できた方はいますか。どのようにすればよいか教えてください。

書込番号:1904333

ナイスクチコミ!0


返信する
埼玉県警生活経済課さん

2003/09/01 15:58(1年以上前)

http://www.accsjp.or.jp/news.html
↑で教えてくれます。

書込番号:1904664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/01 17:05(1年以上前)

やろうと思えば簡単に出来るよ。使用するポートをあけたらいいだけなので。 あとは、自己責任で・・・ たしか、この機種って、WBR75Hに比べるとかなり簡単に出来るみたいだけども・・・ 取説などをみて分からないなら、やらない方がいいよ。

書込番号:1904806

ナイスクチコミ!0


O-JIさん

2003/09/02 07:56(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございました。今後の参考といたします。

書込番号:1906790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

相性について

2003/08/18 04:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 SuuXPアマさん

WR7600H/TC購入し PC3台(デスクトップ、ノート×2)に
導入しましたがデスクトップだけが導入後
起動出来なくなってしまいました(セーフモードなら可)
OSの起動画面でフリーズしてしまいます
取り合えずセーフモードで導入前まで復元させてから
再度実行しましたが同じ結果の為
OSをクリーンインストールして試しましたが駄目でした。
ユーティリティ及びドライバーも付属CDの物と最新版(7/28)で
やりましたが解決できませんでした。
私の知識ではお手上げ状態です
是非ともお力になって欲しく書き込みました。
PCの環境
OS        Windows XP pro
CPU        PenV 1.2G
MB         TUSL2
PCカードアダプタ I.O DATA WN-OP/PCI
足りない部分があれば追加します。

書込番号:1865791

ナイスクチコミ!0


返信する
N地色さん

2003/08/28 11:36(1年以上前)

OSクリーンインストール後はOSは正常に起動する?
ユーティリティ及びドライバーをインストール後にこうなる?
どの時点の現象か不明ですが、ほかにハード:LANボードを追加してる
ならそれを外してOSクリーンインストールからやり直し
ハードを組み込む順番を変えてみれば?
ドライバは何度も組み込みなおしてるようですが、
一度確実に削除してから・・とかOSクリーンインストールじゃ・・。

書込番号:1892612

ナイスクチコミ!0


スレ主 SuuXPアマさん

2003/08/29 14:22(1年以上前)

レスありがとうございます
ご質問の件ですが(クリーンインストール後はOSは正常に起動する?)
・WL54AG導入前なら正常起動します
・XPsp1を当てる前後も同じ状態になります
ユーティリティ及びドライバーをインストール後にこうなる?
・はい
・他社製の子機(ユーティリティ及びドライバー)では発生しません
試した子機、I・O DATA製(11g)及びメルコ製(11a/g)
PC構成を変えて試してみたか?
・いいえ・・・時間が足りなくて試していませんでした。
時間が出来次第試してみたいと思います
その他にもこれは、と言うご意見やヒントがありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:1895661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

有線LAN接続について

2003/08/24 12:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 ニャン太11さん

最近この機種を購入して、早速セットアップしてみました。
ところが、無線LAN接続だとWebページの表示が早いのに、有線接続だと遅いのです。以前使っていたスループット10Mbps程度の機種よりかえって遅いです。なんか、表示が引っかかるような感じで。
皆さんも同じでしょうか。それとも、有線部分の不調でしょうか。

書込番号:1881752

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ニャン太11さん

2003/08/24 18:29(1年以上前)

質問の追加です。

前のルータでは、モデムとルータの電源を同時に入れてもインターネットに繋がったのですが、この機種では同時に入れたのでは接続できません。モデムの電源を入れてから、ルータの電源を入れれば大丈夫のようですが。他の方も同じですか。
ちなみに、モデムはYahoo!BB 8Mです。

書込番号:1882494

ナイスクチコミ!0


ひろひこさん

2003/08/26 22:53(1年以上前)

僕は同時、というかルータが先でもモデムが先でもどちらでもつながります。モデムはT-COMの8Mです。

書込番号:1888536

ナイスクチコミ!0


N地色さん

2003/08/28 11:19(1年以上前)

ETHERNETのLANポート(パソコン内蔵かNICボード・カードを増設したか)
について、デバイスマネージャを開いてこのLANアダプタのプロパティを
開いて 10BASE-T:10Mbps、100BASE-TX:10Mbpsか100Mbps 固定 にして
half か Full に固定して 試してみれば?

書込番号:1892588

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニャン太11さん

2003/08/28 23:26(1年以上前)

N地色さんありがとうございます。
こちらでなかなかレスが付かなかったので、NECのサポートの方にも直接質問してみました。
NECからの回答にあった方法を幾つか試してみましたが駄目でした。結局、NEC回答の一つでもあり、N地色さんのアドバイスの方法で、LANアダプタの設定を10Mbps固定にして、症状が改善できました。

書込番号:1894295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR7600H/TC」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TCを新規書き込みAtermWR7600H/TCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR7600H/TC
NEC

AtermWR7600H/TC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

AtermWR7600H/TCをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング