AtermWR7600H/TC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WEP AtermWR7600H/TCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR7600H/TCの価格比較
  • AtermWR7600H/TCのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TCのレビュー
  • AtermWR7600H/TCのクチコミ
  • AtermWR7600H/TCの画像・動画
  • AtermWR7600H/TCのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TCのオークション

AtermWR7600H/TCNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • AtermWR7600H/TCの価格比較
  • AtermWR7600H/TCのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TCのレビュー
  • AtermWR7600H/TCのクチコミ
  • AtermWR7600H/TCの画像・動画
  • AtermWR7600H/TCのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TCのオークション

AtermWR7600H/TC のクチコミ掲示板

(1722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR7600H/TC」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TCを新規書き込みAtermWR7600H/TCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マルチセッションできない

2003/08/11 19:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

接続先1:ぷらら(Bフレッツマンションタイプです)
接続先2:フレッツスクエア(宛先ドメイン名:".flets")
に設定していますが、同時に接続できません。
片方を切断して、もう片方を接続すれば問題なく接続できます。
マルチセッションとは両方同時に接続できる機能のことですよね?
何か特別な設定方法があるのでしょうか?

書込番号:1846321

ナイスクチコミ!0


返信する
テト!!さん

2003/08/11 19:34(1年以上前)

以前、当方も同様に同時に接続ができなかったのですが、ひょっとして
NTT西日本の回線をご利用されていらっしゃるのではないですか?
NTT西日本の回線を使用されている場合、マルチセッションを利用されるときは、事前にNTT西日本へセッション追加の申込み申請が必要です。
NTT東日本の回線をご利用されていらっしゃるのでしたら、う〜〜ん
設定がおかしいのかなぁ??

書込番号:1846349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/11 19:44(1年以上前)

NTT西日本ではないですよね?
NTT西日本はマルチセッションしたい場合は申し込みが必用ですよ。モア24以外はマルチセッションには、最初からなっていませんので・・・ Bフレッツのビジネスプランは除く

書込番号:1846379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/11 19:46(1年以上前)

ちなみに、マルチセッションの件でおもいっきり、NTT西日本ともめたコトがあるので・・・・ 書き込みしてるけど・・・
東日本の場合は、たぶん設定がおかしいですので・・・ もう一度最初から設定してみたらいかがですか? PCがDNSのキャッシュをしてるかもしれないので、再起動もしてみる方がいいですね。

書込番号:1846384

ナイスクチコミ!0


スレ主 Go4itさん

2003/08/11 20:25(1年以上前)

NTT西日本の回線を利用しています。
事前に申請が必要とは知りませんでした。
これに丸一日費やしてしましました。
情報ありがとうございます。
早速セッション追加の申請してみようと思います。
それは無料ですよね?

書込番号:1846495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/11 22:56(1年以上前)

無料です。
ただし、工事完了にかなり時間がかかる場合があります。たしか、最短で2日はかかりますね。申し込み受付を5時にした場合。通常は1週間かかったりしますので・・・

書込番号:1847058

ナイスクチコミ!0


まも@姫路市さん

2003/08/14 22:27(1年以上前)

うちではNTT西日本に申請してなくても
BIGLOBEとFlet's Squareでマルチセッションで
使えてますが(^_^;

書込番号:1855662

ナイスクチコミ!0


まも@姫路市さん

2003/08/14 22:29(1年以上前)


書き忘れてましたが、フレッツ8Mでし。

書込番号:1855671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/14 23:00(1年以上前)

ADSLは、一度申請したり、新規申し込みだと自然にNTT西日本でもマルチセッションになっています。FTTHはなりません。自分で申し込みが必要です。NTT西日本にきけば分かるけど・・・・

書込番号:1855763

ナイスクチコミ!0


スレ主 Go4itさん

2003/08/21 15:35(1年以上前)

NTT西日本に申請してマルチセッションできるようになりました。
工事完了まで1週間ぐらいかかりましたが。
どうもありがとうございました。

書込番号:1875135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/08/13 21:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

AtermWR7600H/TCを購入し、HをvaioのPCV-RZ52に、カードの方をNECのノート(WINXP)に使おうと思っています。もう一台ソーテックのデスクトップ(98SE)があるのですが、これにメーカーの異なる(コレガやメルコの)「USBポート用アダプタ」は使えるのでしょうか。98SEで子供が使うパソコンなので速さはあまり気にしていませんので、「11g」の規格が安いので購入しようかと考えています。

書込番号:1852555

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 oyayaさん

2003/08/14 11:16(1年以上前)

すみません。上記の「11g」は「11b」の間違いでした。なにぶん初心者でわからないことが多いもので、、。

書込番号:1854021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2003/08/15 14:21(1年以上前)

私も以前Win98SEのディスクトップPCをAtermWR7600H/TCへ無線LAN接続するのにUSBポート用アダプタ等を検討したのですが、結局IO DATAのWN-AG/PCI(PCIバス用無線LANアダプタ)にIO DATAのWN-AG/CB(11a/b/g対応)を挿入する構成にしました。11bで1台でも接続すると他の11gも11bに落ちますので、折角の54Mbpsの性能が活かせません。どうせなら11aも選択できる構成がベストだと思い、11a/b/gでWin98SEサポートのWN-AG/CBにしました。無線LANカード自体は11bと11a/b/gで2,000円程度しか変わりませんが、PCIバス用無線LANアダプタの出費は痛かったです。

書込番号:1857397

ナイスクチコミ!0


papapaぱぱぱさん

2003/08/17 01:59(1年以上前)

質問に、便乗させてください。

ソーテックの無線内蔵(11b)のノートPCで
AtermWR7600H/TCに接続できずに困っています。
付属のカードでは接続できています。
このような事象をご存知の方が降りましたら、
アドバイスをお願いします。

ちなみに、ノートPCで他社(メルコ)などの
APには接続できることを確認しています。
NECは互換性に問題が多いと電気店の人に聞いたのですが、
これもその部類でしょうか?

ちなみにAP一覧には表示されて、
接続で拒否されます。
WEP、ステルス、MACフィルタはすべて
解除した状態で確認していますが、だめです。

よろしくお願いします。

書込番号:1862286

ナイスクチコミ!0


スレ主 oyayaさん

2003/08/20 22:29(1年以上前)

人柱part2さん。ありがとうございます。「11bで1台でも接続すると他の11gも11bに落ちます」というのは知りませんでした。ただ、「11b」をすでに買ってしまいましたので、このまま使おうかと思っています。ところで、11bが稼働していなくても、11gは11bに落ちてしますのでしょうか?それとも11b稼働時に11gが11bに落ちてしまうのでしょうか?

書込番号:1873418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

他社製のカード

2003/07/30 21:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 うーん?_?さん

いろいろ検討した結果、親機はaterm WR7600Hを購入しようと思っていますが、ノートPCのOSがWin98SEの為、付属のカードが対応していません。そこで、他社製のLANカード(11abg対応)を使用しようと思っています。
 1.他社製のカードを使用している方いますか?
 2.他社製カードを使用するときのメリット、デメリットを教えてください
 

デスクトップ自作機(WIN XP)−有線接続
ノートPC(WIN 98SE)−無線接続
ADSL1.5M ADSLモデム MNV(VoIP対応機)

書込番号:1812170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/30 21:14(1年以上前)

2.動作確認がない。もし何かあっても使えなかったりする。チャンネルを変えると使えないかもしれない。WEPなどの暗号化した場合使えないことがある。

書込番号:1812184

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーん?_?さん

2003/07/30 21:15(1年以上前)

補足

どのメーカの何が良いかも教えてください。

書込番号:1812190

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーん?_?さん

2003/07/30 21:18(1年以上前)

て2くんさんありがとうございます。
と言う事は、OSのバージョンアップかこの製品を諦めるしかありませんね

書込番号:1812205

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/30 21:21(1年以上前)

>他社製のLANカード (11abg対応)を使用しようと思っています。
OS買った方がいいと思いますけど。

書込番号:1812213

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/30 21:24(1年以上前)

ノートもXPモデルに変えた方が無難。

(reo-310でした)

書込番号:1812228

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーん?_?さん

2003/07/30 21:32(1年以上前)

ノートPCは自分が使うものでないので、OSをアップすると、今の使い勝手にするのに手間が掛かるので、出来るだけ手軽に済ませたいのと予算的にOSアップは厳しいです

書込番号:1812257

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/30 22:11(1年以上前)

予算的にと言われても、3規格対応カードも安くないでしょう。
て2くんさんの指摘した通りになれば無駄ですよ。

書込番号:1812423

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーん?_?さん

2003/07/30 22:41(1年以上前)

イニシャルコストをM社のWHRと同程度に考えています。(それが無理なんでしょうけど。。。)

1ヶ月ほどノートPCでインターネットが出来れば良いので、しばらくは有線で凌ぎます。3ヵ月もすれば状況も変わるでしょう。

書込番号:1812566

ナイスクチコミ!0


いたりあんさん

2003/07/31 01:04(1年以上前)

ISDN時代から使っていたMN128 slot-inの替えで購入し、他社製のカードを使っています。
構成は以下の通りです。

・Aterm WR7600H(98SEよりクイック設定Web で設定)
・ノートPC本人用(WIN98SE)−IO DATA WN-AG/CB(a/b/g)
・ノートPC(WIN2000)−WL54AG(a/b/g)
・M社ネットワークHDD HD-H160LAN

ADSL12M で同階の別の部屋から無線3Mbps(a,g)、
HD-H160LANとは無線32−54Mbpsの表示で接続できており大変満足しています。



書込番号:1813209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2003/07/31 09:40(1年以上前)

IO DATAのWN-G54/BBRからAterm WR7600Hに乗り換えた私の環境も
ご参考までに。。。
・Aterm WR7600H
・ノートPC SONY VAIO GR-7E(WinXP) :NEC WL54AG(a/b/g)
・ノートPC IBM ThinkPad 390E(Win98SE) :IO DATA WN-AG/CB(a/b/g)
・デスクトップPC SONY VAIO S620(Win98SE):IO DATA WN-AG/CB(a/b/g)
 ※IO DATAのWN-AG/PCI(PCIバス用無線LANアダプタ)で利用
無線でのブロードバンドのスピード測定サイトによる計測は何れも6.5Mbps
出ているので非常に満足しています。有線ではLinuxサーバやWindowsPCを
多々接続しています。。。

書込番号:1813849

ナイスクチコミ!0


GAHAさん

2003/07/31 09:55(1年以上前)

親機WR7600H
ノート(WIN98)でWLCB-11、GW-NS54G両方とも問題なしです。

書込番号:1813876

ナイスクチコミ!0


GAHAさん

2003/07/31 10:12(1年以上前)

↑トリプル対応してないものです。

書込番号:1813899

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーん?_?さん

2003/07/31 22:22(1年以上前)

いたりあん さん、人柱Part.2 さん ありがとうございます
お二人ともIO-DATAのWN-AG/CBを使用しているので、週末にでも買いに行って来ます。

書込番号:1815405

ナイスクチコミ!0


moonFishさん

2003/08/01 06:09(1年以上前)

将来Super A/Gがサポートされたときのことを考えると、
チップがAtherosか、Super A/Gをサポートする気があるのかも
確認したほうがいいかも。

書込番号:1816517

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーん?_?さん

2003/08/01 22:29(1年以上前)

ビックカメラで買いました。
(WR7600H ¥18,800、IO DATA WN-AG/CB \8,800
会計を別々にしてもらい親機の10%ポイントをカードにまわせたので、約2.7万(税込み)で買えました)

とりあえず細かい設定はしていませんが11b/gで接続できました。
(速度は計測の方法がわからないので、わかりません^^;)
明日にでも11a等他の接続を試したいと思います。

moonFish さんへ
カードのチップはAtherosの様です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0416/iodata.htm

GAHA さん動作確認の情報ありがとうございます。
もう一台のデスクトップPC接続の参考にさせて頂きます

書込番号:1818252

ナイスクチコミ!0


なかなかなんんんん〜さん

2003/08/15 22:34(1年以上前)

あくまで私の環境なのですが、
デスクトップ自作機(WIN XP)−有線接続
ノートPC(WIN 98SE)−無線接続
という似た?ような環境で問題なく稼働しています。
98対応でないのは知っていたので、OSのバージョンアップを予定していたのですが、試しにやってみたら何の問題もなくつながってしましました。1階と2階で12M出てます。
製品自体はすごく使いやすいと思うので、カードのセットを購入されてもいいかと、それでもしダメだったら安いMeを購入するっていう方法もありかなと思います。

書込番号:1858526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MACで!

2003/08/05 16:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 どんふりこうたさん

MACで無理やり使えないですかね?

書込番号:1828930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/05 16:50(1年以上前)

有線なら問題なく使える。

書込番号:1828985

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/05 17:08(1年以上前)

参考に・・・

http://121ware.com/product/atermstation/support/macos10/index.html

書込番号:1829041

ナイスクチコミ!0


牧野さん

2003/08/10 12:00(1年以上前)

この通り使えています。もちろん AirMac です。

書込番号:1842599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メッセンジャー

2003/08/07 00:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 サムぼんさん

今日、青色の腐ったルーターから買い換えました。
新しいファームをいきなり入れて、Windowsメッセンジャーの
音声チャットを試したら、使えないみたい・・・とほほほ
相手の声は聞こえるけどこっちの声が聞こえない・・・・
あきまへんなぁ
みなさん、どうでっか?

書込番号:1833075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/07 00:37(1年以上前)

相手と自分の情報をもっとかこうよ。OSとかソフトのバージョンもDirectXのバージョンももちろん。

書込番号:1833092

ナイスクチコミ!0


スレ主 サムぼんさん

2003/08/07 01:04(1年以上前)

すんません。
双方
WinXP Pro
Windows Messenger4.7
DirectXのバージョンは不明(これってUPnPに関係あるんでしょうか?)

FWソフトも暫定的にOFFにしてます。

ま、ルーター新調する前は何の問題も無く使えてたんですけど・・

書込番号:1833167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/07 10:25(1年以上前)

どちらも同じルータなんですよね?
DirectXのバージョンが変わるとUPnPの利用するポートが変わる場合ありますけど。

書込番号:1833815

ナイスクチコミ!0


GT小僧さん

2003/08/08 08:30(1年以上前)

オレは、w2kとXP両方で使っているけど、問題なく使えているよ☆
それか、メッセンジャーをVerUPしたら?Ver4.7って古くない?
Ver6にすればなるかもよ

書込番号:1836196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アダプタ

2003/08/05 02:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 パーラーさん

WR7600HとWL54AGのセットで購入しようと考えていますが
デスクトップPCのPCI用のアダプタでNECの商品はありますか?

やっぱりアイオーデータやメルコのPCI用アダプタを使うしかないで
すか?

書込番号:1827808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/05 08:14(1年以上前)

ホームページに書いてなかったらないでしょう。

書込番号:1828040

ナイスクチコミ!0


nkenさん

2003/08/05 16:21(1年以上前)

メルコさんのはCardBusに対応してなかったと思います。私はアイオーデータさんのを使用しておりますが、私の環境ではなんの問題もなく動作しています。でもメーカーが保証しているわけではないので全ての環境で動くかどうかは解りませんので自己責任でどこのを買われるかお決めください。

書込番号:1828923

ナイスクチコミ!0


キーマカレーさん

2003/08/05 19:26(1年以上前)

過去ログに何件か、動作報告が載っていた様な・・。

書込番号:1829350

ナイスクチコミ!0


そらいろさん

2003/08/05 23:22(1年以上前)

そうですね。ちょっと前のログにこの話題で盛り上がってました。
っていうか私が張本人だったわけですが、参考にされては?

書込番号:1830116

ナイスクチコミ!0


スレ主 パーラーさん

2003/08/06 00:51(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
過去ログ読んでアイオーデータがよさそうな
気がするのでもうちょっと詳しく見てみたいと思います。

書込番号:1830462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR7600H/TC」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TCを新規書き込みAtermWR7600H/TCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR7600H/TC
NEC

AtermWR7600H/TC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

AtermWR7600H/TCをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング