このページのスレッド一覧(全294スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年7月21日 23:36 | |
| 0 | 6 | 2003年7月21日 16:30 | |
| 0 | 1 | 2003年7月21日 13:42 | |
| 0 | 0 | 2003年7月20日 23:19 | |
| 0 | 0 | 2003年7月20日 23:15 | |
| 0 | 4 | 2003年7月20日 03:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
みなさんこんばんは。7600H/TCの購入を検討していますが、ポートマッピングの設定で次のような設定が可能かどうかご教授ください。<BR>
UDPの2304ポートをローカルLANの192.168.xxx.255に転送する設定ができるか否か。<BR>
ちなみにCoregaのBAR SW-4P HGでは不可能ですが、PCIのBRL-04FAでは可能でした。<BR>
実際に7600Hをお使いの方、教えてください。<BR>
よろしくお願いいたします。
0点
2003/07/21 12:12(1年以上前)
できます。
書込番号:1781849
0点
2003/07/21 23:36(1年以上前)
piskoさん、ありがとうございました。m(..)m
これから買いに行ってきます!! (^^)
書込番号:1784386
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
質問です。
PPPoEマルチセッションを使って、フレッツスクウェアにアクセスし、
ストリーミング動画を楽しもうと思ったら、メディアプレイヤーにて以下のようなメッセージが出て動画を見ることができません。
「サーバーに接続できません。サーバー名が間違っているか、サーバーがビジー状態です。しばらくしてからもう一度実行してみてください。」
静的ルーティング設定にて、宛先ドメイン名指定にし、宛先ドメイン名を"www.flets"としただけではだめなのでしょうか?
その他の設定が何か必要なのでしょうか?
そういえば、フレッツスクウェアの速度測定もできません…。
なお、現在、無線(IEEE802.11a)を使ってインターネットにつないでいます。
0点
2003/07/12 23:21(1年以上前)
宛先ドメインを"*.flets"でやってみて下さい。
私の所ではこれで出来ています。
書込番号:1754357
0点
2003/07/12 23:41(1年以上前)
ありがとうございます!
horishigeさんのおっしゃるとおりに設定したら、問題なく動画を見ることができました。
書込番号:1754452
0点
2003/07/13 00:53(1年以上前)
にたくさん、申し訳ありません。
この設定では他のサイトで問題が出る可能性があります。
ストリーミングなどはwwwサーバではない為、そのためURL
が変わる事が動画が見れない原因ですので、正しいアドレ
スを調べる事により、他のサイトで不具合を出さずに見る
事が可能となります。
問題というのは、fletsと言う文字列が含まれているサイ
ト(厳密に言うと違います)がフレッツスクウェアを通して
見る事となるためアクセス出来ないと思われます。
ただし、flets_adslなどと表記されるfletsの後に何か文
字列が続くURLでは問題ありません。
これは、*を使う場合ではしかたのないものかと思います。
*.fletsは楽な解決法ではありますが、若干問題が出る可能
性がある事をご理解下さい。ただ、どのように正しいURLを調
べたらよいかは申し訳ありませんが分かりません。
あと、前の書き込みで女性になってしまいましたが、間違
いです。
書込番号:1754728
0点
2003/07/21 16:30(1年以上前)
関連質問です。
BフレッツマンションタイプのVDSLでつないでいます。
マルチセッションの設定を行い、接続先1にぷらら、接続先2にフレッツスクエアを設定したのですが、片方が回線接続中の時は、もう片方が接続できません。マルチセッションだから、両方が同時に回線接続中にできると思ったのですが。。。。
ぷららからフレッツに行くときは、ぷららを切断してフレッツを接続すると、うまくいきますので、接続1・接続2の設定自体は問題ないと思っています。マルチでうまくいっている人は、ルーターの設定のトップページはどうなっているのでしょうか。
不良かどうか、判断できかねています。
書込番号:1782617
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
らくらくウィザードリーでインストールを進めていましたが、STEP2の子機のインストールの際に子機をノートパソコンに入れる指示が出たところで子機を入れたがノートパソコンが子機を認識しないまま親機のインストールも止まってしまいます。ガイド通りやっていますが原因が解りません。どなたかアドバイスおねがいします。
0点
2003/07/21 13:42(1年以上前)
同じ現象になりました。
他のPCカードがインストールできるか試してください。
漏れはノートPCのカードスロットが不良で修理に出しました、、、
書込番号:1782123
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
これまで、ADSL接続でモデム直結で2M後半〜3Mbps程度スピードが出ていたのに、なぜだかこの無線ルータを導入すると、無線で450kbps、ルータ直結して有線で1.5Mbps程度しかスピードが出なくなりました。今日、K'●電気で21200円で買ってやったと思った矢先のことです。
どなたかこの現象についてご教授くださいませ。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
購入しました。
早速設定しましたが、悲しい出来事が・・・・・。
私はこれまでADSLを利用し、有線接続(モデム直結)をしていました。
その際、だいたい2M〜3Mbps前後はスピードが出ていたのに、この無線LANルータを導入して、無線では400kbps、ルータ直結して有線で1.5Mbpsくらいしか出なくなりました。
なんでこんなことになるんでしょうか?悔しくてたまりません。どうか皆様、ご教授をお願いします。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
大変初歩的な質問ですが、
メーカーパンフを読んでも判らなかったので回答お願いします。
802.11a/b 内蔵ノート購入に併せ、ルーター兼ワイヤレス親機として
本品の購入を考えているのですが、WR7600Hを買えばいいのでしょうか?
それとも、カードもセットのAtermWR7600H/TCでないと、使えませんか?
従来のデスクトップPCは優先接続する予定です。
0点
2003/07/19 23:31(1年以上前)
最終行の「優先」は「有線」の誤りです。
7600H でいいと思うのですが、そちらの掲示板とこちらの人数が
あまりに違うので、不安になってます。
先人の皆様、宜しくお願い致します。
書込番号:1776854
0点
wakabakan さん こんばんは。
>802.11a/b 内蔵ノート購入に併せ、ルーター兼ワイヤレス親機として
>本品の購入を考えているのですが、WR7600Hを買えばいいのでしょうか?
それで良いと思いますよ。ただ11gは使えませんけどね。
>7600H でいいと思うのですが、そちらの掲示板とこちらの人数が
>あまりに違うので、不安になってます。
単に無線LAN内蔵のノートパソコンを使う人が少ないだけなのでは?
書込番号:1776923
0点
2003/07/20 01:10(1年以上前)
私もWR7600Hと802.11a/b 内蔵ノートの組み合わせで使用しています。
初めてのPCだってので、不安がありましたがうまくいってます。
ちなみにPCは、東芝のdynabookです。
書込番号:1777251
0点
2003/07/20 03:21(1年以上前)
回答に感謝します。
せっかく802.11a/bが付いているので用途&場所で切り替えながら使うつもりです。
それが簡単に出来るのが、7600Hに興味が傾いた理由です。
お二方のアドバイスのおかげで、
不安もなくなりましたし、17,000円程度で始められることが判りました。
さっそく導入してみます。
ワープ9発進さん、guruganさん ありがとうございました。
書込番号:1777531
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






