AtermWR7600H/TC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WEP AtermWR7600H/TCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR7600H/TCの価格比較
  • AtermWR7600H/TCのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TCのレビュー
  • AtermWR7600H/TCのクチコミ
  • AtermWR7600H/TCの画像・動画
  • AtermWR7600H/TCのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TCのオークション

AtermWR7600H/TCNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • AtermWR7600H/TCの価格比較
  • AtermWR7600H/TCのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TCのレビュー
  • AtermWR7600H/TCのクチコミ
  • AtermWR7600H/TCの画像・動画
  • AtermWR7600H/TCのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TCのオークション

AtermWR7600H/TC のクチコミ掲示板

(1722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR7600H/TC」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TCを新規書き込みAtermWR7600H/TCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ごめんなさい。

2003/10/05 11:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

下の階の受信速度は4.6Mの間違えでした。
2階の部屋は54AGをBUFFALOのPCI-OPソケットに接続しています。

eohfさんのトラブルは、当方のWB55TLの故障時の状況とそっくりです。
確か親子の通信は確立するのですが、IPアドレス取得不備とかケーブル接続
不備等メッセージがでたように思います。
同機種は、WAN側接続部のLEDが赤くつかなくなったので、切換SWを点

書込番号:2002265

ナイスクチコミ!0


返信する
ニャン太11さん

2003/10/05 17:51(1年以上前)

返信で。

書込番号:2003132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快適です

2003/10/05 09:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 銀蔵さん

昨日購入しました。

10MのCATV接続ですが、同階の部屋で平均8.9M、下の部屋で6.7M。
家の躯体構造や環境にもよるのか、思ったより良い結果でした。

ソケットはWLI-PCI-OPだし、カードも同様。
正直、付帯品のグレードUPは必至と思っていたのだけれど・・・。

購入前に使っていたWB55TLで同階で3.5Mしかでなかったので
更新して良かったと思っています。

ちなみにWB55TLは、使用3年にしてWAN-PCの切換SWが破損、無線使用
不可となってしまいました。
もったないので修理はしてみようかと思いますが、買い取ってくれる人
いるでしょうかね〜。(WL11Cカード2枚つけるけど)

書込番号:2002039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良好です!

2003/09/23 21:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 アルフォン121さん

アルフォンです。
おいらもとうとうゲットできました!
ポイント無しで税別19000円だったんだけど、
これって、少し高いですよね?

しかし、設定は「らくらく(CD-ROM)」を使わず、
ブラウザだけで簡単に設定できました。
CD-ROM開封していないけど、いいよね?

スピードは・・・
いちようADSLなんだけど、1M未満のスピードなので、、、
(むぅー、200Kbpsでし、これで料金は早い人と同じ。(がぁーがぁー))
まあ、ローカルネットで威力を発揮ですね。
無線LANの感度はかなりいいですよね。
これは素直に驚いた!

あとLEDが安っぽく見える点は残念でしたね。
なんだかくすんだ黄緑色なんだもん。
青とかが良かったんだけどなぁ。

書込番号:1970550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新ファーム出ましたね

2003/09/19 21:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 ニャン太11さん

WPAのTKIPとAESに対応した、新ファームウェアとユーティリティが公開されましたね。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2692.html

早速バージョンアップして、AESを設定してみました。
結構簡単にセットアップ出来て、無線LANの安心感が高まりました。

書込番号:1957415

ナイスクチコミ!0


返信する
NARU927さん
クチコミ投稿数:105件

2003/09/20 03:26(1年以上前)

WPAのTKIPとAESってWR7600HとWL54G以外の通信には使えないんでしょうか?

WR7600Hと11CA、WR7600Hと11E2 とか
何か無理そうですね。いけるのかな〜。やってみるしかないんだろうか?

書込番号:1958284

ナイスクチコミ!0


そこguriさん

2003/09/20 15:48(1年以上前)

子機を設定するユーティリティの
サテライトマネージャが対応してないので
WL54AGでなければ無理。

書込番号:1959476

ナイスクチコミ!0


NARU927さん
クチコミ投稿数:105件

2003/09/20 18:20(1年以上前)

そこguri さん 情報ありがとうございます。
やはりそうですよね。

ということは、WR7600HとWL54AGをTKIPとAES
に設定したら、他の11CA 11E2は接続できなくなると
言う事で、我が家では使えないのか〜・・。

書込番号:1959822

ナイスクチコミ!0


tetu2さん

2003/09/21 16:11(1年以上前)

無線LANの安心感が高まりました。と言うことですが、スピードは上がっていませんでしょうか?
当方、WHR2-G54/PとAtermWR7600H/TCでどちらを購入しようか迷っています。(もう少し無線LANの速度が速いとNECで決定なのですが...)

書込番号:1963113

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニャン太11さん

2003/09/21 17:21(1年以上前)

元々有線で4.5Mbps程度で、無線でも同等の速度が出ていましたので、スピードは殆ど変わっていません。

光ファイバー等の高速ネットを使っている方でないと、違いが分からないのではないでしょうか。

書込番号:1963259

ナイスクチコミ!0


tetu2さん

2003/09/22 15:01(1年以上前)

Bフレッツに切り替えるのを期に高速ルータを検討しています。(現状:MN7530を使用)
あるサイトでFTPの転送速度を評価していたのですが
WR7600Hの802.11aで22Mbps、WHR2-G54(前モデル)の802.11gで28Mbpsと言う記事を読みました。
当方の無線環境802.11bでMpeg4の配信は実用に耐えるのですが、Mpeg2(ライブテレビなど)ではコマ落ちが激しいです。
インターネット環境は現状の802.11bでも十分です。大きなファイルをダウンロードする場合などは有線LAN(ディスクトップ機)で行っていますので。
当方が検討している内容はMpeg2がコマ落ち無く再生できるかと言うことです。
WR7600Hでは、このあたりの使い勝手はどうでしょうか?ご意見を聞かせてください。
(有線LANでコマ落ちが無い物は無線LANでも再生できる無線環境がボトルネックにならないと言うのであればNECでもメルコでも良いのですが...(CPUやビデオカードなどほかの要因を考えない場合))
よろしくお願いします。

書込番号:1966022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IP電話繋げました!

2003/09/21 01:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 can164さん
クチコミ投稿数:63件

[1934510]IP電話の使用の続きになりますが・・・・
来週、Bフレッツに変更予定ですが、
VoIPアダプタが先に届いたので、ADSLで繋いでみました。
現在のフレッツADSLの環境のAtermWBR75Hで、IP電話がつながりました。
WR7600Hでも、問題なくIP電話ができると思います。

ADSLモデム==Aterm WBR75H・・・・WL54AG(b)===PC
        |
        |===VoIPアダプタ===一般電話
               |
    ISDN==TA(IW50)===|

Aterm(ルータ)のLANポートにVoIPアダプタを接続し、
電話を繋げればOKです。
VoIPアダプタをルータモードでなくアダプタモードに設定します。
(WBR75Hの場合は、ファームアップでUPnP対応にする必要あり。)
Aterm側の設定で、クイックWeb設定から、自動接続するにして、
自動接続時のプロバイダーID、パスワードの設定をします。
PCをOFFにしても、AtermのPPPランプが点灯状態であれば
常時、IP電話ができます。
自動接続設定をしてない場合は、
 PCでインターネット接続してないと使えません。

蛇足になりますが、
WL54AGは、cardbus(32bit)対応なのですね(ーー;)
自作PCでのPCcardアダプタがcardbus非対応の為認識できません。
前面2スロットのcardbus対応のPCcardアダプタはないようです。
背面スロットのものはあるようですが・・・・
デジカメのCFなどにも使うので、前面2スロットがいいのですが・・・
それに54AGを他のPCと使いまわすには、背面ではつらい!
無名のメーカで、cardbus対応前面1スロットは見つけましたが、
既存の2スロットPCcardアダプタと併用不可のようです。
ラトックの前面2スロットPCcardアダプタは、同社の背面cardbus対応の
製品と併用できるそうです。

早く親機を、WR7600にしたい!!


書込番号:1961298

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 can164さん
クチコミ投稿数:63件

2003/09/21 01:08(1年以上前)

接続図がずれてしまいましたm(__)m
|の部分が横にずれてしまいました。
AtermWBR75HからVoIPアダプタ
VoIPアダプタからTA(IW50)に繋がっています。

書込番号:1961307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかいいです!

2003/08/30 18:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 tukuntonさん

NEW PC RZ購入に伴いそろそろ我が家も無線LANかなと導入を検討していました。IOデータのWN-G54/BBR-S、NECのAtermWR7600H/TCと迷っていましたが、掲示板での評価をみてNECのAtermWR7600H/TCに決めました。理由は、以前メルコの無線LANの設定で苦労した経験から設定が簡単なことと、IOより信頼性があることなどから、a,g,bに対応していることです。
茨城県のK's電気で23,000円で購入しました。
設定も完了し快適に使用しています。とりあえず満足してます。

書込番号:1898983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWR7600H/TC」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TCを新規書き込みAtermWR7600H/TCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR7600H/TC
NEC

AtermWR7600H/TC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

AtermWR7600H/TCをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング