このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年8月30日 00:29 | |
| 0 | 0 | 2003年8月25日 23:45 | |
| 0 | 1 | 2003年8月18日 10:24 | |
| 0 | 5 | 2003年8月23日 16:11 | |
| 0 | 1 | 2003年7月27日 18:32 | |
| 0 | 0 | 2003年7月16日 12:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
AES/TKIP対応ファームウェアの公開が延期になりました。
http://121ware.com/product/atermstation/info/2003/info0829.html
0点
2003/08/30 00:29(1年以上前)
情報ありがとうございました。ところで、このようなバージョンアップはNECからメールで知らせてくれるのでしょうか?
(登録はしております)
書込番号:1897195
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
先日、私は中部電力のコミュファの光ファイバで使おうと購入しました。
しかし、「らくらくウィザード」に従っていくらやっても回線が繋がらずに、WAN側のIPアドレスが取得できずにいました。
WEB上の書き込みを調べると、一部電力系の回線で繋がらない不具合が発生して、ファームのバージョンUPで解決できることを知りました。
早速更新(Ver7.93)すると、あっさりと繋がってしまいました。
NECのHPのサポートを見た時には、この事は書いてあったのかも知れませんが見つけれませんでした。もう少し、分かりやすいサポートになればと思います。
コミュファで導入される方、ご注意下さい。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
WARPSTARの旧モデル、WB45RLを使っていたので、その子機(カードとUSB)を生かすべく、このモデルを購入しました。以下、感じた点を書きます。これから購入される方の参考になればと思います。
・前からNEC独自仕様?のらくらくナントカとか、アクセスマネージャーに違和感があり、その点に不安がありました。やっぱり7600でも、このようなお節介なものより、ブラウザで直接設定する方が好みです。
・WL11CやWL11UといったNECのサテライトを使う家族のPC(Me)にはドライバがすでに組み込まれていましたが、これを使えるようにするのに、すんなりとは行きませんでした。おそらく、他社製の無線LANカード等を使用するときは、苦労するのではないかと思います。XPなら問題ないかも。
・以前の書き込みにありましたように、かなり電波が強くないと最初はサーチできないようです。近いところでノートPCを立ち上げて部屋へ移動するなどという、面倒なことをしてます。
というわけで、速度面など不満はありませんが、接続のしやすさと、到達距離に不安が残っています。
0点
2003/08/18 10:24(1年以上前)
はじめはらくらくウィザードを使いましたが、ブラウザからでも設定できますよ。
書込番号:1866101
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
8月4日よりBフレッツが 開通予定で無線ルーターを探していて
みなさんの評判を見て 本製品を購入しました
しかし 当方の環境は 親機にウインドーズME
子機にウインドーズ98SE
で 開通しようと 箱の対応OSをよく見ないで購入したところ
親機は OKですが
子機は 98SE 対応していないんですね
まあ だめ元で 98SEに子機を登録したところ なんとか らくらくウイザードでステップ3まで 登録できたみたいです
あとは 8月4日に Bフレッツが 開通して 本当に使えるのか心配中です(笑)
0点
TCP/IPが通れば使えるでしょう。
付属にインストされたソフトがまともに動くか微妙ですけど・・・
書込番号:1805306
0点
2003/07/29 14:50(1年以上前)
そうそう7月28日に札幌ビックカメラで購入しようと思ったんですけど
売価25800円でポイント10パーセントしかつかなかったんですよ
で 次に山田電機に 行ってみたら売価25800円ポイント今月いっぱい18パーセント
付いていたんで 思わず山田電機で購入しました(北海道地区情報)
そうそう ルーターのことあんまり良くわからないんで この商品を200パーセント使い倒す方法を書いた書籍は 販売されていないんですかね?
たしか メルコの商品でのこの手の書籍を以前に見たことがあるんで
どうでしょう?
書込番号:1807941
0点
2003/08/06 10:24(1年以上前)
子機をセットしようとした私の娘のMMX133のもともと95のノートは、Win98とWin2000では、動きませんでした。98では再起動したらだめ、2000ではカードバスがエラーでした。
インストール時に騙しを入れて対応OSであるWinMeにしたら、安定して動いてます。死ぬほど遅いですが。
書込番号:1831048
0点
プロキシとか使ってるなら外してみたらどうかな?
それとセキュリティソフトも停止とかね。
書込番号:1832005
0点
2003/08/23 16:11(1年以上前)
たっち・ち さん タイムリーな情報でした。
ポイントでかなり変わるのですね。(当方も札幌で)
でも、やっぱり、どれを購入かまよってしまう。。。
書込番号:1879503
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
なぜか、AtermStationにはすでに28日の7600Hバージョンアップのお知らせが載っている。
(リンクはられてないけど)
月曜にはバージョンアップがあるということですね
0点
2003/07/27 18:32(1年以上前)
ホントですね。
サポートセンターの方が月曜に予定していると仰っていましたよ。
書込番号:1802356
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
ルータ使用はこれが初めてのド素人です(^_^;
近々、光回線になるのでこの際、家庭内の新旧PC複数台を
繋げて、インターネットできるようにしたいと考え、7600Hを購入しました。
ルータとかLANの知識は、まったく無かったので不安でしたが、店員に
マニュアルの充実したNECの本機を勧められ、訳の分からぬまま購入しました。(笑)
早速、マニュアルと首っ引きで有線LANと無線接続を行い、ほとんど一発で繋がりました。(感激!)詳細機能の説明でサーバーを公開する手順が示してあったので、これもダメもとで挑戦してみましたが、若干の試行錯誤はありながらも、無事開局できました。(ソフトはAnhttpdとかいうフリーソフト使用)肝心のspeedですが、まだadslなので参考にはなりませんが、有線4.1MB、無線3.9MBと体感できるほどの差は有りません。ルータ経由すると遅くなると聴いていたのですが、有線ではモデム直結と数字上の差は無かったです。店員はもし繋がれば、aの方が速くて安定と説明しましたが、これもそのとおり。サテライト情報の回線速度グラフを見る限りでは、木造1-2階では、aの方が安定してました。
使えるかどうか、不安な買い物でしたが、初心者には優しい商品だと思いますよ。これからもう1枚無線カードを買いにいってきます。(笑)
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





