- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
5日に買ってきて、速攻で着けました。設定もらくらくウィザードで
上手く行きました。Bフレッツですが速度に関してはOS環境の問題
で、良く分かりません。
ノートはWin2000で、無線LANで繋がっています。PS2の方も簡単で
した。 今は有線をメインPCから他のPCへ繋げる方法を模索中です。
今親機と有線で繋がっているPCはMEなので速度は余り出ていません。
XPや2000でどれくらい出るか楽しみです。
待って買った甲斐は有りました。
0点
MTUなどが最適化されていないためにMEなどの9x系は速度が出ません。NT系OSはある程度ブロードバンドに最適化されてるので速度が出ます。
ですから、調整をしたらでるようになります。過去ログにもあるし、インターネットに転がってるのであとは調べて設定してください。
書込番号:1739896
0点
2003/07/09 23:47(1年以上前)
フレッツスクウェアで50Mを超えました。アドバイスありがとうございました。
書込番号:1745488
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
最新情報によると7月5日から7月中旬に発売が延期されました・・・
せっかく他社製品を蹴って楽しみに待っていたのに・・・
(他社製品:メ○コです^^;
でもほぼ初のa・b・g3モード対応なので楽しみに待ってます!
0点
2003/07/01 15:07(1年以上前)
どちらからの情報でしょうか?
NECに聞いても上旬から変更はないと言われましたが・・・
本当なら少し残念です。
書込番号:1719143
0点
2003/07/01 18:55(1年以上前)
情報元は予約していたソフマップのネット通販で、
そこから発売延期のお知らせが来ました。
書込番号:1719530
0点
2003/07/02 00:14(1年以上前)
2003/07/02 22:35(1年以上前)
7月5日発売予定。だけど不良があったためか、初回出荷は多くないらしい。親機単体は中旬予定。
書込番号:1723083
0点
2003/07/03 10:11(1年以上前)
そうだったのですか。
私は親機単体のを注文したので、親機単体のみ発売延期だったのですね。
メ○コの時も親機単体のは後回しにされてましたから…
ちなみに私はデスクトップユーザーです。
書込番号:1724362
0点
2003/07/03 12:32(1年以上前)
先ほど予約していたエイデンから入荷したとの連絡がありました。
予約分はなんとか確保できたのかな?
書込番号:1724615
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
WL54AGの対応OSからWin98がなくなってます。
親機に直接接続でもダメかな?
ついに98も見放される時代になったかと思うと残念です。
7500H/54ACでは98対応なので98時代のCPUやメモリの実力から
高速通信に余裕がないということでもなさそうですが。
将来的にはバージョンアップにて対応することを期待します。
0点
OSによってもスピードが違うから、このさいPCもXPモデルの変更したら
(reo-310でした)
書込番号:1700420
0点
マイクロソフトのサポートも完全に切れたから見放されても仕方がないかと・・・ それに今インターネットを使っていて、OSがXPの人が一番多くその次に2000がったりするんだけどね・・・ そして3番目ぐらいに、98が・・・ ユーザが少ないから未対応でも仕方がないでしょう・・・
でも、マイクロソフトが一部のソフトで今だに98をサポートしてるのに驚き・・・
親機に直接といってるけど、有線で接続すると言うことですか?それなら、ルータだから問題ないでしょう。ルータは基本的にOSなんて関係ないんですから・・・ 無線が関係してくるけど・・
これ、MEサポートしてるから、無理矢理98にMEのドライバを入れると使えそうな気がするが・・・
書込番号:1700559
0点
2003/06/26 22:54(1年以上前)
ルーターとPCを有線接続するのであれば、
TCP/IPで通信できればPCのOSは何でもよいと思います。
無線LANチップベンダーはAtherosです。
NEC以外の無線LANカードでもAtheros製チップであれば、
互換問題はないと思います。
他のベンダーでも接続できるはずですので、
使いたい規格とOSをサポートしている無線LANカードを
試してみるのもよいかと思います。
書込番号:1705500
0点
2003/06/27 21:36(1年以上前)
OSがCardBusに対応してない為じゃないでしょうか。多分98SEからCardBusに対応してたと思いますので。もし、使えたとしても速度が十分に出なくて、わざわざgやaにする意味がないためでは。どこかにそのことが書いてあったような気がします。間違ってたらすみません。
書込番号:1708037
0点
2003/06/28 07:51(1年以上前)
そうでした。ラムダシリーズ途中のファームからブラウザを利用した
設定が可能になり、OSに依存しないことを忘れてました。
でも98が2台なものでどうしても1台は無線が必要です。しばらくは
ラムダシリーズで様子見です。
シグマ、ラムダとNECに浸ってしまったので他社に逃げるのは面倒です。
メルコは54Mにおいてもデスクトップに対応したPCIスロット用子機を
揃えてますが、NECにはUSB2.0に対応した子機を出して欲しいものです。
書込番号:1709326
0点
2003/06/28 08:48(1年以上前)
↑に記したラムダは間違いで、デルタに訂正します。
シグマ、ラムダと言えばギャランでした。若い人は知らないと思います。
書込番号:1709425
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





