AtermWR7600H/TC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WEP AtermWR7600H/TCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR7600H/TCの価格比較
  • AtermWR7600H/TCのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TCのレビュー
  • AtermWR7600H/TCのクチコミ
  • AtermWR7600H/TCの画像・動画
  • AtermWR7600H/TCのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TCのオークション

AtermWR7600H/TCNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • AtermWR7600H/TCの価格比較
  • AtermWR7600H/TCのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TCのレビュー
  • AtermWR7600H/TCのクチコミ
  • AtermWR7600H/TCの画像・動画
  • AtermWR7600H/TCのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TCのオークション

AtermWR7600H/TC のクチコミ掲示板

(1722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR7600H/TC」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TCを新規書き込みAtermWR7600H/TCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 ナオクンママさん

WR7600H/TCを使っています。最近IP電話を使うようになって設定を変更しました(フレッツ接続ツールを使わなくなった)。
1台目PC(XP、有線)は設定変更後も普通に使えますが、2台目PC(Me、無線)は設定変更後インターネットにつながらなくなってしまいました。
Aterm設定画面では正常に接続されているようで、1台目PCの共有フォルダも見ることが出来るので途中までは上手くいっているようです。
NECのサポートデスクに問い合わせましたがおそらくPC側の設定に問題があるのではないかということで結局解決していません。
あとは何を修正すればよいのでしょうか?どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:2857850

ナイスクチコミ!0


返信する
がんばれダイエーさん

2004/05/28 11:35(1年以上前)

接続ツールを使わなくなったということは、
モデムか WR7600H のどちらかで、PPPoE の
設定を行う必要があるのですが、それは間違いないでしょうか?
(ADSL ならモデムの方、FTTH なら WR7600H の方。)
その設定をせずに、XP のマシンだけ XP の PPPoE で
接続しちゃってるとか、そういうことは無いですか?

なんにせよ、情報が少なくてレスしにくいというのが本音です。
以前の環境と現在の環境、上手く行かない状況(エラーメッセージ)等、
もっとこと細かに書かないと無視されがちですよ。
ナオクンママ さんが、何を書いていいのか分からなかったり、
書くのが面倒だと思う場合は、ルータなどの設定を全て初期化して、
説明書の通りに一から設定をやり直すのが一番です。

書込番号:2858049

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオクンママさん

2004/05/28 16:33(1年以上前)

説明不足で申し訳ありませんでした。
回線はフレッツADSLでモデムの方で接続しています。
取扱説明書を読んだ限りのことは一通りやったつもりなのですが・・・。
1台目のPCは正常にインターネットを使えるので、おそらく2台目PCの「何か」が変なのだと思います。
以下はサポートデスクからの回答一部抜粋です
”例としまして、ブラウザを開くが「ページが表示されない」等のエラーが発生するという場合、ご利用されているパソコンの「ブラウザ」または「ネットワーク」の設定における問題の可能性が考えられます。
また、ネットワークを制御す るようなソフトウェア(ファイアウォールソフト)が稼動している場合、それらの影響といこともあるため、それらソフトウェアの機能を「停止」にしてみていただくことや、2台目のパソコンが「WindowsME」の場合、「WindowsME」の「インターネット接続の共有」機能が動作していないかをご確認いただき、動作している場合、「インターネット接続の共有」機能は「停止」にしていただくことなどが対策としましては考えられます。”
この内容のところまでは確認しましたが、まだ改善されないというのが現状です。
多少は説明になりましたでしょうか。

書込番号:2858644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/28 18:01(1年以上前)

問題がややこしくなってますね・・・
WR7600Hを使ってるならフレッツ接続ツールうんぬんが出てくるのも不思議ですが

とりあえず2台目のPCにらくらくアシスタントいれて
アクセスマネージャの接続先の一覧から
1台目と同じ接続先が通常使う接続になってますか??

書込番号:2858812

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオクンママさん

2004/05/29 09:41(1年以上前)

IP電話を使うようになってからはAtermをローカルルーターモードで使っているので、接続先設定はありません。
IP電話を使用するまで正しく理解していなかったのですが、今はADSLモデムの方で回線に常時接続らしいです。
取扱説明書を読んだらIP電話の時はローカルルーターモードで使用するように書いてありました。

書込番号:2860996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2004/05/30 06:17(1年以上前)

IP電話ということは、お使いのADSLモデムはルータ内蔵タイプですね?

ADSLモデム、ATERM、パソコン1、パソコン2のIPアドレスはそれぞれどのように設定されていますか?

書込番号:2864372

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオクンママさん

2004/05/30 17:49(1年以上前)

>ADSLモデム、ATERM、パソコン1、パソコン2のIPアドレスはそれぞれどのように設定されていますか?

おそらく自動設定にしています(Web設定画面にて特に何も考えずに背設定しました)。PC1とPC2は1番違いだったと思います。

書込番号:2866155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2004/05/30 22:29(1年以上前)

ADSLモデムがルータ内蔵タイプなら、
ローカルルータモードはあきらめて、無線ハブモードで接続されることをお勧めしておきます(やり方はマニュアルに載っています)。

最初ダブルルータでいけるかと思ったのですが、この調子ですとなかなか出口が見えないと思いますので。

書込番号:2867335

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオクンママさん

2004/05/31 09:16(1年以上前)

無線HUBモードでトライしてみましたが状況は変わりませんでした。
パソコンに詳しい知人に見てもらいましたが、2台目PCを有線でつないでも状況が変わらないので「私にもわからないわぁ」とのことでした。
らくらくウィザードのWEB設定画面も表示されないので、多分2台目PCのIEの設定か何かがおかしいんじゃないの?といわれました。
特に変わったことをした覚えはないのですが、Meを使った場合何か注意事項はあるのでしょうか?

書込番号:2868565

ナイスクチコミ!0


がんばれダイエーさん

2004/05/31 18:59(1年以上前)

・以前は 2 台の PC で、それぞれフレッツ接続ツールを使って
 接続していたと考えてよいですか? XP の接続共有を使っていた
 ことはありませんか?
・TCP/IP 以外のプロトコルは使っていますか?
・Me 機単独で WR7600H につないでも状況は変わりませんか?

書込番号:2869963

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオクンママさん

2004/05/31 20:25(1年以上前)

がんばれダイエーさんからのお問い合わせの件ですが、
>・以前は 2 台の PC で、それぞれフレッツ接続ツールを使って
 接続していたと考えてよいですか? XP の接続共有を使っていた
 ことはありませんか?
→それぞれフレッツ接続ツールを使用していました。XPの接続共有は使っていませんでした。

・TCP/IP 以外のプロトコルは使っていますか?
→使っていません

・Me 機単独で WR7600H につないでも状況は変わりませんか?
→状況は変わりませんでした

以上のような状況です。宜しくお願い致します。

書込番号:2870283

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2004/06/01 02:06(1年以上前)

う〜ん難解です・・・
ぱすかる2号さんのお勧め通り、とりあえずWR7600HはHUBモードで使われるのが良いと思います。
それからフレッツ接続ツールはアンインストールされていますでしょうか。
やはりフレッツ接続ツールを使っていた時の設定が残っているのだと思うのですが・・・
IEの設定で「ツール」−「インターネットオプション」の接続タグで「ダイヤルアップと仮想プライベートネットワークの設定」の欄に余計なものが入っているのではないでしょうか。

書込番号:2871776

ナイスクチコミ!0


がんばれダイエーさん

2004/06/01 11:36(1年以上前)

たしかに難しいですが、こういう場合は面倒でもひとつずつ
問題を切り分けて行くしかないですね。(^_^;)

・モデムに直接 Me 機をつなげてもネットにアクセスできませんか?

書込番号:2872504

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオクンママさん

2004/06/03 00:14(1年以上前)

返信遅れてごめんなさい。
Meから直接モデムにつないでみましたがやはりダメでした。
それでもADSLモデムの設定画面は表示されたので、とりあえずモデムまではつながっているようです。設定内容を確認しましたがそちらも正常でした。
やはりMe機の設定が変なのでしょうか?

書込番号:2878186

ナイスクチコミ!0


がんばれダイエーさん

2004/06/03 01:12(1年以上前)

>やはりMe機の設定が変なのでしょうか?

そう考えるのが妥当です。
しかし、モデムによっては、Me 機だけを WAN に
出さないように設定できる可能性も。

・Me 機のインターネットオプション設定の見直し。
・子機ドライバの削除&再インストール。
・サテライトマネージャの削除&再インストール。
・フレッツ接続ツールの再インストール&再削除。
(完全にアンインストールするため。)
・モデムの設定の見直し。

現状、ナオクンママ さんから提示されたヒントからは
このくらいしか想像できません。

書込番号:2878432

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2004/06/03 01:19(1年以上前)

ナオクンママさん、がんばれダイエーさん 遅くまでお疲れ様です。
可能性は薄いと思うのですがMe機で表示しようとしているページがフレッツ・スクウェア内のページだったりしていませんでしょうか。
そうであればモデムでマルチセッションの設定をすることでOKだと思うのですが・・・
やっぱり違うかな・・・

書込番号:2878461

ナイスクチコミ!0


がんばれダイエーさん

2004/06/03 10:38(1年以上前)

↑なるほど、可能性としては十分ありえますね。

書込番号:2879170

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオクンママさん

2004/06/04 22:28(1年以上前)

色々アドバイスを頂き有難うございます。
明日もう一度知人に来てもらって再度チャレンジしてみます。
結果の方また報告しますね。

書込番号:2884649

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオクンママさん

2004/06/26 18:05(1年以上前)

(かなり時間が経ってしまいましたが)その後OSの再インストールを試みたところHDDが壊れてしまい、しばらく修理に出してました。結局MeはあきらめてXPをインストールしました。
先程ようやくインストールが終わり無線LANが使えるように設定していますが無線HUBモードにしても2台目PCの方は相変わらずつながりません(今度は親機へ接続できていないようです)。
有線だったら普通に使えるのでまたリトライしてみます。

書込番号:2964560

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2004/06/30 10:23(1年以上前)

うおっ! 返信来ていた。( ̄口 ̄;

>HDDが壊れてしまい、しばらく修理に出してました。

それはまた難儀に遭われましたね・・・

>有線だったら普通に使えるのでまたリトライしてみます。

これが“有線だったら2台とも普通に使えるので・・・”であれば、かなり近づいているようですね。
無線を使うときは有線の方を無効にしておく方が良いかも知れません。

書込番号:2977823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おしえてください(PPPOE)

2004/05/24 21:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 XP初心者のROBAさん

最近、初めてPCを購入し、フレッツADSL(プロバイダーOCN)にてインターネットに接続し、セキュリティの向上を考えて7600H/TCを購入したのですが、インターネットにつながらなくなってしまいました。
原因として考えられるのが、セットアップ前にXPのPPPoeを解除していなかったことだと考えられるのですが、どのようにすれば解除できるのかが、わからないため、どなたかか教えて頂けないでしょうか?
いろんな本を読んでみると、PPPOEの解除が必要とあるのですが、方法がわからずこまっています。本・マニュアル等に解除方法が掲載されていないと言うことは、パソコンを使う人なら常識的な単純な事のような気がしますが、初心者のためわかりません、お願いします。

書込番号:2845580

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/24 22:17(1年以上前)

新しい接続のウィザードで設定のやり直しをします。

常にアクティブな広帯域の・・・という選択になります。
例として
http://www.alpha-net.ne.jp/support/win/winxp/adslp/fadsl_pppoe_xp.html

それと「初心者です」の連発はやめましょう。

書込番号:2845739

ナイスクチコミ!0


スレ主 XP初心者のROBAさん

2004/05/25 23:14(1年以上前)

sho-shoさん
ありがとうございます。

教えていただいた、
方法にて『常にアクティブな広帯域の・・・』という選択にて
何度か接続してみたのですが、PPPOE接続ができなかったため、
ローカルルーターモードにて、接続してみたところ、
あっけなく接続できましたが、
7600H/TC本体の「PPP」が点灯していない状態で接続されています、
(モデム本体の「PPP」は点灯しているのですが・・・)
この状態でも、問題はないのでしょうか?
(ローカルルーターモードでは、点灯しないのかな?とも思ったりするのですが・・・ちょっと不安)

マニュアルをよく読むと、ブリッジタイプのADSLはPPPOEモードとあり、
ルータータイプはローカルモードとありました。
今回の自分のモデムは、このルータータイプだったのかな?
と思いますが、このブリッジタイプとルータータイプっと言うのは、
どういう違いがあるのでしょうか?

書込番号:2849713

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/26 05:18(1年以上前)

ルータ側かWin側でセットします。(両方セットでは通信できません)

ここの設定をどちらにするかという疑問は、速度が出ないなどの不満が
ある時に変更される事が多いようです。
また、この他にも設定ツールはあります。

ルータでPPPoE設定がされてれば点灯する仕組みと思います。
今回Winで構成したので消えてて当然です。


書込番号:2850598

ナイスクチコミ!0


スレ主 XP初心者のROBAさん

2004/05/26 23:04(1年以上前)

sho-shoさん

いろいろとありがとうございました。

まだまだ、
わからない事だらけですが、
自分なりにがんばって勉強しようかと思います。

書込番号:2853351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サーバー公開

2004/05/24 10:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 どろきちさん

wwwサーバーを公開していますが、サーバー以外のPCから見られません
以前使っていたルーターでは見れたのにどこの設定がいけないかわかりません。
外部からは見られます

書込番号:2843685

ナイスクチコミ!0


返信する
o-chinさん

2004/05/24 17:37(1年以上前)

状況をきちんと説明して頂かないと他の人にはアドバイスのしようがないですよ。

想像ですが、以前はグローバルIP(ダイナミックDNSアドレス等)を指定しても
WWWサーバマシンと同じLAN内のPCからも参照出来ていた。
しかし、このルータに変えてからは、それが出来なくなったという事でしょうか?

上記状況だと仮定してですが、
通常は、グローバルIPでは同じLAN内からは参照できません。(ルータによっては参照出来るものもあるみたいですが)
その場合は、WWWサーバのローカルIPで指定するか、
(例:http://192.168.1.2)
ダイナミックDNSをお使いでしたら、
C:\WINNT\system32\drivers\etc (Windows2000の場合)
にあるhostsというファイルをテキストエディタで開いて

WWWサーバのローカルIP ダイナミックDNSアドレス
例:(192.168.1.2         xyz.ddns.jp)
という行を追加する方法があります。
これを追加する事で、xyz.ddns.jpというアドレスを192.168.1.2というローカルIPに読みかえてくれて
アクセスしてくれます。

書込番号:2844673

ナイスクチコミ!0


スレ主 どろきちさん

2004/05/24 20:39(1年以上前)

o-chin さん
ありがとうございます 出来ました
グローバルIPではいけないんですか!!無知でした
参考になりました

書込番号:2845280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

だいぶ安くなりました!

2004/05/23 00:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 ガジゴンさん

本日、群馬県T市のKジマで15,800円で購入しました。
最後までバッファロー製品と迷いましたが、安定性と値段とでこちらに決めました。
ノートPCとの無線接続もスムーズに設定でき、また有線で東芝HDD&DVDレコーダとの接続もうまくいきました。
とても良い買い物ができたと思います。

書込番号:2838558

ナイスクチコミ!0


返信する
PCossanさん

2004/05/23 16:12(1年以上前)

値段がこなれてきたものですねえ!
私は半年以上前に買いましたが、まだ2万円少々でした。

使っていて感じることは安定していることです。
今回新しいファームウェアに更新したら、41M(Bフレッツ)が出ましたよ。
更新前はどんなに調整しても20Mがやっとでしたが、今回は何一つ調整もせずに41Mが出ています。
もっと速くなるように改良してくれたら最高ですね。
NECに感謝。

書込番号:2840746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続子機の表示

2004/05/21 04:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

どなたか教えてください。
自分のアクセスポイントに、どの子機が接続されてるか表示する方法はあるのでしょうか?
うちはマンションなので、私の子機からも多数のネットワークが見つかります。暗号化されていないものもあったりして、勝手に繋げられるネットワークもあるんじゃないかなー、と思ったりしてます。
が、逆に自分のアクセスポイントを勝手に使用されていないか、不安になることがあります。もちろんMACアドレスフィルタリングや暗号化はしているのですが、本当に自分の子機しか繋がってないことを確かめたいのです。
よろしくお願いします!

書込番号:2831723

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/21 04:56(1年以上前)

親機にadminし情報を得てみるなど?ログなどアクセス状況を
調べらませんか?WEPをやぶってもMACアドレス制限してれば
まず侵入できるものでもないと。

書込番号:2831727

ナイスクチコミ!0


むゎさん

2004/05/22 05:21(1年以上前)

sho-shoさん、ありがとうございます。
確かにログを見ればわかると思うのですが、もっと簡単に知る方法があればと思ったもので・・・。

(cookieをoffにしてたらハンドルネームが使えなくなってしまいました)

書込番号:2835106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANにLAN-HDの接続

2004/05/20 20:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 HTMSさん

教えてください。現在WR7600Hシリーズで本機とノートパソコンを無線LAN接続し,インターネットにもつながり快適に使用しています。ただ,今回バッファローのリンクステーションHD−H160LANを購入し,本機へケーブル接続しユーティリティをパソコンにインストールしたのですが,マイネットワークでリンクステーションが表示されません。インターネットエクスプローラーでリンクステーションのIPを入力すると中の設定画面は見ることができるので無線ではつながってると思うのですが・・・。マイネットワークでもワークグループが表示されません。(無線LANのワークグループも表示されていないのですが普通表示されるものなのでしょうか?)IPアドレスがだぶっているようなこともないと思うのですが,詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:2830219

ナイスクチコミ!0


返信する
銀鼬さん

2004/05/21 22:06(1年以上前)

TrendMicroのウイルスバスター インターネット セキュリティなどの
セキュリティ製品を使用していませんか?
こやつが、NetBIOS over TCP/IPを止めてしまうので、プライベートFW機能を停止させれば表示されると思います。

外していたらごめんなさい。


書込番号:2833930

ナイスクチコミ!0


スレ主 HTMSさん

2004/05/22 14:20(1年以上前)

ウイルスバスターのファイヤーウォールの設定を無線LANにしたらワークグループが表示されるようになりました。銀鼬さんありがとうございました。

書込番号:2836371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWR7600H/TC」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TCを新規書き込みAtermWR7600H/TCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR7600H/TC
NEC

AtermWR7600H/TC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

AtermWR7600H/TCをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング