AtermWR7600H/TC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WEP AtermWR7600H/TCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR7600H/TCの価格比較
  • AtermWR7600H/TCのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TCのレビュー
  • AtermWR7600H/TCのクチコミ
  • AtermWR7600H/TCの画像・動画
  • AtermWR7600H/TCのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TCのオークション

AtermWR7600H/TCNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • AtermWR7600H/TCの価格比較
  • AtermWR7600H/TCのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TCのレビュー
  • AtermWR7600H/TCのクチコミ
  • AtermWR7600H/TCの画像・動画
  • AtermWR7600H/TCのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TCのオークション

AtermWR7600H/TC のクチコミ掲示板

(1722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR7600H/TC」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TCを新規書き込みAtermWR7600H/TCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフトについて

2004/05/05 02:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 ルーターに悩む。。さん

はじめまして。

ルーターを購入するのは初めてでまだまだ勉強中の身なのですが、
今度AtermWR7600H/TCの購入を考えています。
掲示板を読むとNortonInternetSecurityと相性が
あまり良くないということがわかりました。

それで、どのセキュリティソフトと相性が良いのか、
教えていただければと思います。
もしくは、この掲示板で書込むのはなんなのですが、
NortonInternetSecurityと相性の良いルーターなど、
あれば教えていただるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:2770663

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/05/05 03:17(1年以上前)

>掲示板を読むとNortonInternetSecurityと相性が
あまり良くないということがわかりました。

どこにそのようなことが書いてあったのでしょうか?
ぜひ、教えてください

ただの、設定ミスじゃないかと思うんだけど

書込番号:2770703

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/05 06:01(1年以上前)

以前のモデルなどは付属されたセキュリティソフトありましたが
これはどうなんでしょうね。
推奨されたソフトを使うことがサポートされやすい利点もあります。

ところで「NortonInternetSecurity」ですが私のVAIOにも同じ
期間限定ソフトがバンドルされてます。で、結果は問題なかった
ですね。旧メルコ製ルータでメッセンジャーがうまく使えないと
いった問題がありますが、私は現バッファローのルータでも特に
問題無く使えました。
ただ非常にPCの動作が緩慢になることがネックに感じましたので、
他社に乗り換えましたけどw
試供品などもありますのでご自分で試す事が一番望ましいです。

書込番号:2770843

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルーターに悩む。。さん

2004/05/06 18:59(1年以上前)

大麦さん、sho-shoさんありがとうございました。

>>掲示板を読むとNortonInternetSecurityと相性が
>>あまり良くないということがわかりました。
>どこにそのようなことが書いてあったのでしょうか?
>ただの、設定ミスじゃないかと思うんだけど

掲示板で検索したところ、無効にして使おうとしている方や
遅いという方がいらしたので相性が良くないのかと思ってしまいました。。
設定で良くなるのかもしれません。
まだまだ勉強不足で思い込んでしまいました。。

>以前のモデルなどは付属されたセキュリティソフトありましたが
>これはどうなんでしょうね。
>推奨されたソフトを使うことがサポートされやすい利点もあります。

付属のソフトというものがあるんですね。
しりませんでした。

>ただ非常にPCの動作が緩慢になることがネックに感じましたので、
>他社に乗り換えましたけどw
>試供品などもありますのでご自分で試す事が一番望ましいです。

そうですね。
実際に使用してみて考慮してみます。
ただ、体験版はレジストリの知識が必要で
下手なことをするとパソコンが壊れてしまうと聞いたことがあり
怖かったのですが。。
がんばってみます。

ありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:2776885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

98SEで無線LAN

2004/05/04 15:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 困った私さん

みなさんはじめまして。
今までWinMeノートで無線で使っていたのですが、修理に1ヶ月かかるということで、98SEのノートを何とか使えないかと思い過去ログを探りましたが、「98ノートでの使用」「満足しています」「98で無線LANが使えない」「WIN98では本当に使えない」などいろいろ質問はあるものの私にはこれらを読んでもうまくできません。
何とか使えるようにしたいのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:2767986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外部アンテナ

2004/05/04 01:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 普通になりたいさん

初心者おんなの子さんが、4/19に外部アンテナについて質問していましたが、実際に取り付けてためした方は、おりませんか。接続は、問題なく出来たのですが、子機の方の電波受信が弱く、「弱い」状態になってしまい、使用しているうちに、たちまち「限界」になります。そこで、外部アンテナを試してみようと思っています。マニュアルの1-11に接続方法はあるのですが、どなたかすでに取り付けてみた方、結果を教えて下さいませんか。

書込番号:2766028

ナイスクチコミ!0


返信する
けろPさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:9件 けろPのCarライフ? 

2004/05/11 23:12(1年以上前)

親機に、外部アンテナを付けました。
電波が強くなり、通信速度も速くなりました。
今まで、とどかなかった部屋にも、「弱い」状態ですが、とどくようになりました。

書込番号:2798177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

MSNMessengerのファイル受信について

2004/04/30 23:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 設定が難しいさん

皆さんはじめまして、こん○○は。
MSNMessengerのファイル転送機能について質問なのですが、
送信は出来るのですが、受信が全く出来ません。
 ファイル転送に必要なポート TCP:6891-6900 も開放し、
プライベートIPも固定に設定しております。
 以前のルーター(BLW-04FM)では上記の設定で受信も出来ておりました・・・。
 OSはWindows2000で、MSNMessengerのバージョンは5.0・6.1・6.2の
3種類を試してみましたが結果は全て同じに終わりました・・・。
 つきまして、この症状の改善策がお分かりの方、ぜひご教授していただけないでしょうか?

書込番号:2754320

ナイスクチコミ!0


返信する
長井でした。さん

2004/05/01 14:40(1年以上前)

え?
Windows2000自身がまずUPnPに対応していなかったはずなので、
そもそも2000のPCじゃメッセンジャー使えない(or使えても、正常には機能しないはずだろうと・・)と確か思いましたが。

だから、
私の記憶が正しければ、このルータのせいじゃなく、OSの問題と思うんですけど。私の記憶が間違っているか?・・・。
以前のルータって、これBuffalo製品の型番ですか?
違うルータではOSがW2kでもメッセンジャー出来てたのか・・・。
う〜ん、初めて聞く様な・・・。

書込番号:2756196

ナイスクチコミ!0


スレ主 設定が難しいさん

2004/05/01 19:14(1年以上前)

はじめまして、長井でした。さん。
以前のルーター(BLW-04FM)はPLANEXの製品です。
UPnPの対応してるOS(Me・XP)ではUPnPを有効にすることによって、
ファイル転送出来るようになる。
UPnPの対応してないOS(95・NT・98・98SE・2000)の場合、
プライベートIPを固定してファイル転送に使うポート TCP:6891-6900 を
固定しているIPアドレスに割り当てる事により転送が可能になることが
Microsoftやその他のインターネット上にも書かれています。
このルーターの場合この設定だけじゃいけないんでしょうかねぇ・・・。

書込番号:2756807

ナイスクチコミ!0


スレ主 設定が難しいさん

2004/05/03 00:52(1年以上前)

本日、XPを導入して試みてみましたが、
結果は2000と同じく送信は出来、受信は全く出来ませんでした。
もうお手上げ状態です…。どなたか改善策がお分かりの方おられないでしょうか?

書込番号:2761710

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/05/03 02:59(1年以上前)

>MSNMessengerのファイル転送機能について質問なのですが、
>送信は出来るのですが、受信が全く出来ません。
121wareのMSN Messenger 6.1 機種別利用可否対照表では、WindowsXP−XP間は保証されているようですが・・・WindowsMe−Me間がNGとなっています。Windows2000−XP間の記載がないので不明ですが「設定が難しい」さんの相手のOSはなんでしょうか?

>Windows2000自身がまずUPnPに対応していなかったはずなので、・・・
Windows2000用のMSNメッセンジャーも提供されています。
※OSがUPnPに対応していなくてもアプリケージョンが対応していればOKです。
でも、ファイル転送に関しは現バージョンでは出来ないらしいですね。

書込番号:2762019

ナイスクチコミ!0


スレ主 設定が難しいさん

2004/05/03 08:30(1年以上前)

はじめまして、URADA さん。
私の通信相手は全員Windows2000です。
Windows2000用のMSN Messengerがあるのですか!?
それは初耳です・・・。どこで落としたら宜しいのでしょうか?

書込番号:2762372

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/05/03 10:17(1年以上前)

>>Windows2000用のMSNメッセンジャーも提供されています。
>Windows2000用のMSN Messengerがあるのですか!?
表現が不適切でした。
 窓の杜では、エントリーが別々に設定されていますが実際のダウンロード先は同じみたいです。実際にはMSNメッセンジャー 6.2のシステム必要条件はWindows 98、Windows 2000、Windows Me、または Windows XP となっていますのでインストール時にOSを判断してインストールモジュールを選択していると思われます。

書込番号:2762641

ナイスクチコミ!0


スレ主 設定が難しいさん

2004/05/03 21:31(1年以上前)

と言う事は、やはり現段階ではこのルーターでの
ファイル転送は出来ないという事ですかねぇ・・・。
しかし、転送は出来て受信だけが出来ないというのも変な気がします…。
一度GW明けにメーカーに問い合わせてみることにします(^^)

書込番号:2764795

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/05/04 10:29(1年以上前)

「設定が難しい」さんはPPPoEで接続してますか?
↓では、PPPoEの場合は回避策があるように記載されています。
※2 WindowsXP以外のOSではUPnPに未対応であり、また「ファイル転送」の方式は、MSN Messenger 4.7/Windows Messenger 4.7 の方式とは変更となっているため、ご利用いただけません。
* PPPoEブリッジ機能を用いることで、すべてのサービスを利用することができます。こちらをご覧ください。

書込番号:2766896

ナイスクチコミ!0


Jun "D" Nさん

2004/05/04 10:41(1年以上前)

確認しますが,
 エントリは作成されていて,リストにも登録されチェックは入っている
 その後,“適用”もクリックしメニューの登録を押しルーターを再起動させている
 しかし,ファイルの受信が出来ない
ということで宜しいのでしょうか?

何となくですが,“適用”を押し忘れている様な気がするのですが….
違うかな? (^^ゞ

書込番号:2766929

ナイスクチコミ!0


スレ主 設定が難しいさん

2004/05/04 12:28(1年以上前)

はい。インターネットへの接続はPPPoEで接続しています。
PPPoEブリッジは使用する方にチェックが入っています。
はじめまして、Jun "D" N さん。

>エントリは作成されていて,リストにも登録されチェックは入っている
>その後,“適用”もクリックしメニューの登録を押しルーターを再起動させている
>しかし,ファイルの受信が出来ない

はい。ちゃんとチェックも入っており、適用を押して再起動もかけています。

PPPoEブリッジ機能については使用するにチェックを入れるだけでいいのでしょうか?NECから落とした『機能詳細ガイド』にはそれ以上の事が書かれてないのですが・・・。

書込番号:2767309

ナイスクチコミ!0


M u V oさん

2004/05/04 16:39(1年以上前)

関係なかったらごめんなさい!
AtermWR7600H/TEをつかっているんですが
うちのPCのOSはWindows2000proですけど、MSNMessengerで、ファイル送信、受信が問題なくできますよ。
ちなみに、ローカルルーターモードです。

書込番号:2768192

ナイスクチコミ!0


スレ主 設定が難しいさん

2004/05/04 18:18(1年以上前)

はじめまして、M u V o さん。
いきなりで申し訳ありませんが、あなたのルーターの設定方法や
MSN Messengerでファイル転送する相手の方の環境等をもし宜しければ
教えていただけませんか?
正常に動いてる方の意見は大変参考になるかと思いますので(^^)

書込番号:2768537

ナイスクチコミ!0


M u V oさん

2004/05/04 18:46(1年以上前)

私のところの回線はCATVで、ルーターの設定は、ローカルルーターモード、
ポート設定は、FF11をやるために、
TCP 25,80,110,443,50000〜65535,
UDP 50000〜65535
を開放してます。ほかの設定はいじってません。
ワクチンソフトは、Norton SystemWorks 2003です。
相手の方は、詳しくはわかりませんがADSLだったと思います。
ルーターは、つかってないと思います。
こんなことが役立つのなら、どんどん聞いてください。


書込番号:2768634

ナイスクチコミ!0


スレ主 設定が難しいさん

2004/05/04 21:03(1年以上前)

すみません、返信送れました・・・。
MSN Messengerのファイル転送に必要な
TCP:6891-6900は開放してないのですか?
後、相手の方のOSは2000でしょうか?
TCP:80はやはり自分で開放したほうがいいんですかねぇ
色々調べているとIPフィルタリングの設定が怪しい気がするのですが
その辺りは設定変更はしていらっしゃらないようですし・・・。

書込番号:2769144

ナイスクチコミ!0


M u V oさん

2004/05/04 21:20(1年以上前)

よく見てみたら、TCP 1024〜65535のポートが開いていました。
これも、FF11のためなんですけどね(笑)
今まで、MSN Messengerファイル転送
に必要なポートがあることを知りませんでした(笑)
相手のOSは、XPだと思います。

書込番号:2769218

ナイスクチコミ!0


スレ主 設定が難しいさん

2004/05/04 21:34(1年以上前)

TCP:1024〜65535ですか・・・。
ちょっと設定してみようかと思います。
私はセキュリティ系のソフトを入れていないので邪魔されてることはないと
思うのですが、どうしても出来ないようであれば1度ルーターの設定を初期化して初めから設定しなおしてみようと思います。

書込番号:2769268

ナイスクチコミ!0


M u V oさん

2004/05/04 21:36(1年以上前)

そうですか。がんばってください!

書込番号:2769275

ナイスクチコミ!0


†bbm†さん

2004/05/09 10:44(1年以上前)

設定が難しいさん ファイル受信はうまくいったのでしょうか?
うちも同じような現象になっていて、困っています
多分、IPフィルターリングが怪しいと思いますが
Offにしたらなんか怖いしって感じでやってませんw
IP固定とポート開放とwindows2000なんでUPnPはOffにしてます
友人がNECのこのルーターに変えるまではうまくいってたのですが
ので、NECの初期設定に何かしらの問題点があるのは間違いないと思います

もし改善策が見つかりましたらご一報くださいm(_ _)m

書込番号:2787987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ESS-IDステルス機能について

2004/04/28 00:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 ルーkoちゃんさん

(初歩的な質問ですが)らくらくウィザードで子機の無線設定するとき、親機の無線LAN設定で、「ESS-IDステルス機能」有効になっていると、ネットワークの一覧にネットワーク名が表示されないと書いてあります。サテライトマネジャーのネットワークの一覧には、「ESS-IDステルス機能」の有効・無効にかかわらず、常にネットワーク名が表示されますがこれは仕様によるものでしょうか。有効の場合は、多機種からネットワーク名が参照できない機能ですか?

書込番号:2744341

ナイスクチコミ!0


返信する
fjuuhさん

2004/04/28 13:36(1年以上前)

有効の場合は、ESSIDを設定していない「不明」で参照する他PC機種から
ネットワーク名が参照できない  機能です。
すでにESSIDが設定してあるPCではネットワーク名が表示される。
そのPCでESSIDを削除してやってみれば・・・
  ※ 一応 WARPSTAR−1A2B3C とかいうのメモしておいてね・・

書込番号:2745556

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルーkoちゃんさん

2004/04/30 03:49(1年以上前)

我感謝&#20320;

書込番号:2751407

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルーkoちゃんさん

2004/05/06 18:38(1年以上前)

(再び質問です)

fjuuh さんへ(我感謝&#20320; 4月30日早朝急いでおりまして、あなたに感謝します の意味が中国語が記号のまま表示され申し訳ありません)。

>すでにESSIDが設定してあるPCではネットワーク名が表示される。
>そのPCでESSIDを削除してやってみれば・・・

本日試してみましたところ、親機のESS-IDステルス機能OFF、サテライトマネジャーのWARPSTAR−XXXXXX を削除するのですが、ネットワーク一覧のネットワーク名のWARPSTAR−XXXXXX の先頭のチェックマークが消えるだけで、WARPSTAR−XXXXXX をクリックして親子同時設定で、暗号化設定入力で再設定可能となります。その後、パスワード入力して親機への登録と表示されしばらくして完了します。親機のESS-IDステルス機能ONでも同様の経過と結果となります。サテライトマネジャーのネットワーク一覧の削除は、暗号化の設定は削除されるのですが、その他はそのまま残るようです。念のため親機を初期化して、やり直したのですが同様な結果となります。ただし、らくらくウィザードで子機の無線設定するときは、「ESS-IDステルス機能」は無効にするよう記述があります。

私のやり方が間違っているかもしれません。どなたか、お解りになられた方回答をよろしくお願いします。

書込番号:2776819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティ

2004/04/26 22:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 ルーターに悩むさん

コレガの有線ルーターからWR7600H/TCに変えたところ、シマンテック社HPのセキュリティチェックをすると、「closed」になるポートが増えてしまいました。「stealth」に戻すにはどう設定したらよいのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。

書込番号:2740176

ナイスクチコミ!0


返信する
WBR75H使ってますさん

2004/04/28 11:37(1年以上前)

もしかしたらWAN側への自動接続が可能な状態になっているのではないでしょうか?
クイック設定Webを使って自動接続を「しない」に設定し、アクセスマネージャーを介してのみWAN側に接続可能な設定にしてみて下さい。

書込番号:2745263

ナイスクチコミ!0


hhggさん

2004/04/28 13:57(1年以上前)

特定のサイトのアクセスを終わったらダイナミックポートコントロールで NATタイマ−設定時間後にセッションが切断されたサイトと切り離される
ので一般的なサービスポートに対してはstealth になり、
checkサイトにアクセスされている場合は基本的な
ポートについてルーターの初期設定で close されているので問題ない
と思われます。

書込番号:2745586

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルーターに悩むさん

2004/04/28 18:24(1年以上前)

ありがとうございました。
家族みんながインターネットにアクセスするので、自動接続ははずせません。
通常はstelthになっているようなので良しとしましょう。

書込番号:2746151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWR7600H/TC」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TCを新規書き込みAtermWR7600H/TCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR7600H/TC
NEC

AtermWR7600H/TC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

AtermWR7600H/TCをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング