このページのスレッド一覧(全373スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年1月31日 12:30 | |
| 0 | 2 | 2004年1月28日 22:02 | |
| 0 | 9 | 2004年1月31日 14:02 | |
| 0 | 6 | 2004年1月26日 22:12 | |
| 0 | 0 | 2004年1月22日 08:59 | |
| 0 | 1 | 2004年1月21日 09:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
オプションにアンテナがありますが、この効果を全然信用してしませんでした。
でも、成田空港の中の待合室やロビーは殆どがHOT SPOTになっていて他社製ですが、アンテナの近くに座ると「非常に強い」と表示され20m程離れ、太い柱等の影に行くといきなり「弱い」になったりしていましたので結構効果有るみたいです。通信が不安定な人は試す価値あるかも。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
Necの7600hを購入したのですが、有線ポートが1つしか使えません、無線では2台目以降もDHCPサーバーから割り当てができるようなのですが
有線の方は1台は割り当てが出来ています、あとの3つのポートはケーブルを刺すとランプはつくのですが、OS上ではDHCPサーバーが利用できないと出ます、前はメルコのルータを使っていたのですがケーブルを刺すだけで、割り当てが出来ていました。ルーターの設定ですが買ってきて、接続先を設定しただけです、他にいじくる所(最低限必要)があるのでしょうか?
0点
それは変ですね
型番違うのを使ってますが、爪楊枝で一度リセットされたら
どうでしょう
書込番号:2386842
0点
2004/01/28 22:02(1年以上前)
本日購入しました。付属のCDの導きで簡単設定。あとは、ポートにつないで、そのまま何もいじくってませんが、同時に使えてますよ。思ったよりも簡単に設定・使用が出来てよかったと思ってます。初めてこのような機器を購入しましたが、何の苦も無くよかったです。
書込番号:2399653
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
2004/01/24 21:45(1年以上前)
スミマセン。ちょっと気になりました。
モデムのみやルーターに有線で繋げた時とでは、どうなのでしょうか?
余談ですが、自分としてはかなりうらやましいですよ。
12Mのフレッツ(DION:NTT局から1.4Km)を使用していますが、実際7Mぐらいです。ネットの体感には納得しているところですが、速度表示サイトでは「もうちょっと出て欲しい」と言うことがあります。
書込番号:2383274
0点
速度を求めるなら有線にした方が良いです。通信速度はあくまでも理論値に過ぎません。個人的な見解で失礼なのですが、「つながりゃいいじゃん。」と思ってしまいます。(笑)
書込番号:2384837
0点
2004/01/25 20:00(1年以上前)
爆速レジ入れたら 上がりますよ。
書込番号:2387219
0点
2004/01/30 07:26(1年以上前)
RWINとMTUを変更してみてください。
うちも最初はそんな速度でしたが、これらの設定を変更したら
フレッツ速度測定で48 MB出ましたよ。
書込番号:2404955
0点
2004/01/30 07:30(1年以上前)
おっと失礼。48 MBは有線の場合でした。
無線では20 MBを若干オーバーする程度です(同じ部屋)。
書込番号:2404957
0点
2004/01/31 01:42(1年以上前)
私も先日ルーターを購入しました。わけあって、まだ無線ランは使用していません。そしてCATY(8M)有線で繋いでいるのですが、ルーターを入れてから速度がでません。(以前も4M位しか出ませんでしたが、今は1Mしか)前の書き込みで「モデムの電源をOFFにすれば」を見て電源をOFFにしてみたのですが、ダメデシタ。
黒VOGUEさん、質問ですRWIN,MTUって何ですか?取り扱い説明書の索引にもその用語は出ていませんでした。詳しい説明願います。
書込番号:2408170
0点
2004/01/31 08:26(1年以上前)
8MのCATVで4M出ていたなら、まあ、そんなものと思いますけど。
TCP/IPスタックの設定値の一部です。
私はこの2つを参考にしました。
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/
http://www.broadband-ana.com/bflets.html
私は試していませんが、このルータの最新ソフトウェアでは
TCP/IP設定チューンアップウィザード、なる機能が追加された
らしいですから、試されたらいかがですか。
書込番号:2408698
0点
2004/01/31 12:45(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。レジストなんですね。
月間の雑誌でメモリのレジストをした事がありますが、その時も苦労しました。RWIN、MUTもネットから「パソコン用語」を検索し、意味は分かりました。
窓の手という用語も何かの雑誌で見た気がします。
本当に奥が深い。
黒VOGUEさんが教えてくれた所にアクセスしてみましたが、英語で何が何だか分かりません????
RWIN、MUTはコントロールパネルのどこに有るんですか、それともレジストなのでレジストと入れて開ける物なのですか?
ルーターチューンアップの所見てみます。
どうにかなれば良いんだけど・・・・・・
書込番号:2409379
0点
2004/01/31 14:02(1年以上前)
黒VOGUEさん、チューンアップからRWINの設定できました。
しかし速度でませんでした。残念。
それともう一つ質問なのですが、今まで「シグマリオン」でリモートディスクトップを使っていたのですが、IPアドレスが変わったせいで、接続できなくなり、困っています。
どこをどう設定したらよいか詳しくアドバイスお願いします。
書込番号:2409580
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
最近オークションで親機を手に入れ、PCカードをパソコンショップで買って(ポイントカードが貯まっていたので)、そしてデスクトップ用のアダプタ(I・Oデータ)も買って差し込んでインストールしたのですが、電波状況が最悪です(赤一本のみ)。
ですので、情報がいただきたいです。みなさんはどこに置かれていますか?
最初置いていた場所の周り近くには、冷蔵庫・電子レンジ・ADSLのモデム(シールド対策済み)があります。また、少し離れた食器棚の上に一度置いてみたのですが、電波の状況は同じで「非常に弱い」と診断されました。また気になることがあって、電話の子機(無線)や携帯を自分の部屋で話していてもよく電波が途切れる場合がありますし、またPCのそばにはTVが置いてあります。
ちなみに、もし付属のアンテナを買った場合どっちに付けたらよいと思いますか?やっぱズーッとシールド付きの30mものケーブルでADSLのモデムに繋げていた方がよいのかな?
0点
2004/01/23 17:11(1年以上前)
木造二階建てで親機は二階リビングの端でTVやパソコンに囲まれた
様な所に置いてあります。
子機は一階の木製の厚めドアの部屋で通信状態が不安でしたが、
gモードで48Mと出ていますのでかなり強い環境です。
ちなみに台所で電子レンジを使用中の環境だとgモードで12M位
まで落ちますが途切れる事はありません。
購入前はアンテナも考えていましたが必要無いようです。家の
構造も複雑ですが問題無い様です。
フジ1009さんの場合の家の構造は分かりませんが、親機の直ぐ
そばではどの位の出ていますか?
書込番号:2378524
0点
私はマンションの1F角部屋なんですが、角部屋だからか柱という柱がすべてコンクリートという環境下です。リビングのカウンターに親機を設置し、(壁などを考慮しない直線距離で)10mほど離れた自室でメインに使っていますが、 当初はさすがにリビングと隣接する部屋が接続できる限界という悲惨な状態でした。
アンテナを親機側に拡張し、少しでも自室に近くなるような配置(・・といってもカウンターの上なのでそんなに変わらないんですが(^^;)にしたところ、現在はスピードの低下もほとんどなく快適に利用できています。
ちなみにg+bモードで使用しています。
書込番号:2382187
0点
2004/01/24 21:33(1年以上前)
お二人様ありがとうございます。
私の家は、木造二階建てで親機は東側の台所の電話機の近くで(◎)人1人分が入るスペースの向かいに冷蔵庫・電子レンジなど(★)があります。自分の部屋は西側にあり廊下をつたってLANのケーブルを30mちょっと使う位置にあります(●)。
―――――――――――――――――――――
| |
| |
| |
| |
|――――― ―――|
|◎ | | |
|★ | | ●|
| | | |
――――――――――――――――――――
その廊下の周りに2階へ行く階段・バス・トイレがあります。
また、ノートではなくデスクトップなので近くに持っていくのが大変ですが、本当は確認したほうがよいでしょうね。隣の仏間と言うか10畳の大広間に行くとたぶん電波は届くような気もしますが・・・・
また私も考えて試してみます。ありがとうございました。
書込番号:2383214
0点
2004/01/24 21:33(1年以上前)
絵がずれちゃいました。スミマセン
書込番号:2383215
0点
2004/01/26 20:45(1年以上前)
デスクトップなら子機はPCカードでなくAtermWL54TEにした方がよかったんじゃないですか?
アダプタもいらないし、LANケーブルさえあれば、PC本体を動かさなくても、ある程度設置場所を変えて確認することができますし。
書込番号:2391360
0点
2004/01/26 22:12(1年以上前)
DVDプレーヤーなどで貯まったポイントを使いたくヤ○ダ電機の商品棚に週一ぐらいで(落札するまで)見に行っていたのですがいつも無かったんですよ(商品取寄せばかりの対応)。
あと、TEは何かのソフトを使った機能がないと聞いたもので。
書込番号:2391825
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
購入しました。マニュアルとか読まない私。
最初のつまづきはなんでカードが二枚?
親機に一枚入れて通信するなんて思いもしていなくて、
子機二台分と勘違い。
親機にカード入れないで設定できなくて右往左往して3時間。
ようやくマニュアルを開帳してみて始めて二枚ある理由が分かり
ました。
その後はすんなりウイザードで順調に設定完了。同時に購入した
LavieNの簡単なはずのメール設定でも右往左往しましたが何とか
親機とケーブル接続、無線内臓ノートの接続、Lavieに無線カード
外付けと一通り完了して配線がすっきりして家中どこでも環境に
なり快適です。
でもマニュアルは読みましょう!みなさん!
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
無線を導入して、メッセンジャーを使用しています。
インスタントメッセージは使えるのですが、ゲーム等の使用が出来ません。窓は開きチャット画面は正常に動くのですが、ゲームを行う所だけが真っ白です。
OS:XP、MSNメッセンジャー:バージョン6.1
関係があるのかは分かりませんが一応セキュリティは、ESS-ID、MACアドレス、暗号化を使用しております。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





