AtermWR7600H/TC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WEP AtermWR7600H/TCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR7600H/TCの価格比較
  • AtermWR7600H/TCのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TCのレビュー
  • AtermWR7600H/TCのクチコミ
  • AtermWR7600H/TCの画像・動画
  • AtermWR7600H/TCのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TCのオークション

AtermWR7600H/TCNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • AtermWR7600H/TCの価格比較
  • AtermWR7600H/TCのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TCのレビュー
  • AtermWR7600H/TCのクチコミ
  • AtermWR7600H/TCの画像・動画
  • AtermWR7600H/TCのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TCのオークション

AtermWR7600H/TC のクチコミ掲示板

(1722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR7600H/TC」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TCを新規書き込みAtermWR7600H/TCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Super A/G は12/10対応予定

2003/11/21 22:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 どうしたこうしたさん

サポセンからの情報ではSuper A/Gへの対応は12/10の予定だそうです。
光ユーザーには待ちに待った対応というところでしょうが、
多くの人にはバッファローから出た同時使用可能なトリプル機の方が
使いやすいかもしれません。

書込番号:2149406

ナイスクチコミ!0


返信する
Goosyさん

2003/11/21 22:47(1年以上前)

今日来たAterm Newsには載っていませんでしたが・・・
一番気になるのはNEC同士でしか使えないのか、
それともアセロスのチップを使っていれば使えるのか、ですね。

書込番号:2149520

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしたこうしたさん

2003/11/22 07:21(1年以上前)

この件は直接Telして聞きました。
現時点での予定なので遅れることもあるかもしれません。

Super A/G自体はアセロスの技術なのでNECだけってことはないような...
アセロスチップ機すべてで使えることを期待しています。

書込番号:2150544

ナイスクチコミ!0


IFさん

2003/11/22 23:56(1年以上前)

バッファローとどちらにするか悩んでいるので早くSuper A/Gでの実効スループットが知りたいところです。どのくらい出るのでしょうかね?とっても楽しみです。

書込番号:2153180

ナイスクチコミ!0


ももじもさん

2003/12/10 16:40(1年以上前)

予定は未定ということですか・・・まだ出てないですね。

近々に出ることを期待しているのですが、うむむむ・・・

書込番号:2216406

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2003/12/11 06:58(1年以上前)

11月17日にサポートセンターに確認した際は、まだ未定と言う情報でしたが、その電話口で製品開発まで確認を取ってもらった話では、「予定は12月10日で、遅れても12月中に提供したい」と言う事で、アセロス側の提供時期に影響されるとの事です。

書込番号:2218673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

同時通信へのアップグレード

2003/11/20 23:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

最近アイオーデータ、バッファローとa/gの同時通信可能なルーターが発表されていますが、NECはどうなんでしょう。
7600は無線をPCカードで賄っているので、同時通信可能なカードに入れ替えると可能(F/Wのアップデートは必要か)、なんてことにはなりませんかね。
 実は家では2台のPCで運用していますが、1台は古くて11bカードしか使えないんです。仕方なく”b+g”モードにしています。同時通信できれば分離できるのでパフォーマンスを最大にできるのですが。ルーターのハードウェア的には余裕がありそうなので、期待しています。

書込番号:2146543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件

2003/11/21 10:43(1年以上前)

ファームウェア以外にも、アクセスマネージャー等のソフトウェアのアップグレードも必要になるでしょうね・・・
対応してくれるとありがたいけれど、やってくれるかな〜?

書込番号:2147730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲーム機との接続

2003/11/20 22:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 みゅーーさん

WR7600Hはネットゲーム機との接続はできますか??
無線でも接続できますか?(プレステ2等と・・・)
カタログを見たのですがいまいちわかりません。

書込番号:2146306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件

2003/11/20 23:22(1年以上前)

できる…のかな? まあ、メーカーに聞くのが一番手っ取り早いでしょうけど。
http://ps2bbs.cside.ne.jp/PS2KIKI4.html(一番下を参照)

書込番号:2146429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2003/11/21 01:35(1年以上前)

私は資金的に余力がないので^^; まだ有線でこのルータとつないでますけど、ワイヤレス子機の「AtermWL11E2」を追加すれば無線化できます。

まだルータ本体の購入前なのであれば、本体はこのモデルじゃないですが、別モデルの本体とこの子機AtermWL11E2がセットになったPlaystation2向けのセット商品が企画・販売されているようなのでそういうものを検討してみるのもいいかもしれませんね。

http://shop.aterm.jp/shop_direct/ps_bb/index.html

書込番号:2147044

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゅーーさん

2003/11/21 22:29(1年以上前)

返答ありがとうございます。
AtermWL11E2を買えば無線化できるんですね。
まだWR7600Hもプレステ2も未購入なんですが、
a,b,gトリプル対応のが欲しいんですよね。
WR7600Hでいいかな。とても悩みます。

書込番号:2149442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2003/11/28 19:10(1年以上前)

新しい子機「AtermWL54TE」が発表されました。
この製品でもゲーム機と接続できます。
WR7600Hとセットになった「PA-WR7600H/TE」もでるそうです。

http://121ware.com/product/atermstation/info/2003/info1128.html

書込番号:2172996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

たびたび質問です。

2003/11/20 22:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

有線、無線でも快調にインターネットできてますが、無線側パソコンのタスクマネージャには、有線側パソコンのローカルエリアのネットワークケーブルが接続されてませんと表示されます。もちろんファイル共有などはできず困っています。2つのパソコン間のやり取りはどうしたらよいのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:2146102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件

2003/11/21 10:41(1年以上前)

なにか、セキュリティーソフトをお使いになってませんか?
(Norton Internet Securityなど)

書込番号:2147724

ナイスクチコミ!0


スレ主 yurikoさん

2003/11/22 10:56(1年以上前)

ありがとうございます。使ってないです。
有線側は本体にハブを設けずつけていますが、
ケーブルをストレートにしなきゃいけないのでしょうか?
また2台のPCでやり取りの説明(マニュアル)はどこに載っているのでしょうか?

書込番号:2150920

ナイスクチコミ!0


達人2号さん

2003/11/23 15:21(1年以上前)

ネットワークの設定は各PCでちゃんとできているのでしょうか?

書込番号:2154900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2003/11/24 16:50(1年以上前)

各PC(Win XPですよね?)で、OS標準のファイアーウォール機能を有効にさせていませんか?

書込番号:2158811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2003/11/29 20:58(1年以上前)

こーゆう「教えて君」が多いけど、
教えてもらってもお礼を言えないのはなぜ?
自力で解決できたってこと?

書込番号:2177059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LANポートについて

2003/11/20 18:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 Suzuki.Tさん

この製品はLANポートが4つありますがHUBなどを使って
4台以上つなげることは出来るのでしょうか
やはり無線を使わないと無理ですか?

書込番号:2145332

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/20 18:50(1年以上前)

できますよ。
もちろんLAN側に差し込むだけ。

書込番号:2145392

ナイスクチコミ!0


スレ主 Suzuki.Tさん

2003/11/20 19:08(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
それで5つも同時に繋ぐ事はありませんが
HUBに繋いだ2台は同時に通信も出来ると考えていいのでしょうか?
それともHUBに繋ぐものは同時に使わないものにした方がいいんでしょうか

書込番号:2145432

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/20 19:18(1年以上前)

スイッチングハブを使って下さい。

同時に出来ますので。

書込番号:2145462

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/20 19:20(1年以上前)

有線で5台以上使う場合は本体のルーター機能を無効にしてHUB機能で使えばOKだけどそんな使い方するの、無線で飛ばせはいいじゃない。

reo-310

書込番号:2145468

ナイスクチコミ!0


スレ主 Suzuki.Tさん

2003/11/20 19:20(1年以上前)

ありがとうございます、明日にでもスイッチングハブを買ってきたいと思います。

書込番号:2145470

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/20 19:23(1年以上前)

スループットを気にしてるかもね。
これ、ルータカットも簡単だからどうにでもなる。

書込番号:2145476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANが切断される

2003/11/18 17:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

先日WR7600H/TCを購入し、接続しましたが、
sshを使って、遠隔のホストコンピュータを操作する場合、次のような問題がでています。誰かがご知恵を貸していただけないでしょうか?
現象
 <--YahooBB---YahooModem--WR7600H--無線LANカード(PC)
のように接続した場合にはsshで接続できますが、数分間に操作しないと自動的に通信が切断される。遠隔操作のホストコンピュータではセッションは残ったままです。
 WR7600Hを使わずに
 <--YahooBB---YahooModem--LANカード(PC)
の場合は上記のような問題は全く出なく、数時間無操作でも切断されないですが、設定のどこかがうまくいっていないでしょうか?ちなみに接続方法はローカルルータモードです。
 よろしくお願いします。

書込番号:2138765

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/11/18 17:32(1年以上前)

無線LANの切断は見当違いのレスをすることがあるのでご勘弁を。

もしルータにアイドル時間の設定がある場合はこれを無効にてみたらどうですか。これを有効にした場合、アイドル時間内に通信が無い場合切断されます。無通信監視タイマや無通信切断タイマ他の表現がされている場合もあります

書込番号:2138832

ナイスクチコミ!0


電脳猫さん
クチコミ投稿数:59件

2003/11/20 20:02(1年以上前)

WEB設定の「高度な設定」にあるNATタイマーをいじるとよいかも。
NATタイマーの初期値が300秒なので、通信のない状態で300秒経過すると、ポートを閉じてしまい、そのタイミングでホスト側とのセッションが切れてしまいます。
ただし、あんまり長くすると。。。。。
NATテーブル用に使用する領域をどんどん消費していく一方(テーブル保持したまま消えないから)になるのでその辺は使っている環境にあわせて調整が必要かも。

書込番号:2145582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWR7600H/TC」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TCを新規書き込みAtermWR7600H/TCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR7600H/TC
NEC

AtermWR7600H/TC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

AtermWR7600H/TCをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング