このページのスレッド一覧(全373スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年8月29日 06:18 | |
| 0 | 9 | 2004年9月5日 01:51 | |
| 1 | 1 | 2004年8月22日 11:33 | |
| 1 | 1 | 2004年8月17日 11:18 | |
| 0 | 5 | 2004年9月6日 20:00 | |
| 0 | 3 | 2004年8月22日 21:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
2004/08/26 20:41(1年以上前)
SSIDは合っていますか?
暗号化とは WEP128ですか?
書込番号:3187720
0点
2004/08/27 18:04(1年以上前)
WEPの他に SSIDというものが ございます 名前を 同じにしないと アクセスできません ルーターとカードが 違う場合 設定が必要です
書込番号:3190980
0点
2004/08/28 18:56(1年以上前)
暗号キーを 外した場合はどうでしょうか?
書込番号:3195148
0点
2004/08/29 06:18(1年以上前)
ということはSSIDはOKです。
もう一つの子機のWEPがあっていないということになります。
はじめに64BITでやってみてください 簡単な暗号で
書込番号:3197378
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
本日、ヤマダ電機で、本機が12,800円(5%ポイント還元)で
売ってました。
WR6600と変わらず、AC電源内蔵でこの価格です。
とってもお得な買い物ができました。
まあ、在庫処分なんでしょうけど。
0点
2004/08/24 19:29(1年以上前)
12,800円でしたら私も買いたいですね?どこのヤマダ電機か教えてもらえませんか?その他同じ位の価格で販売している店を知っている人がいれば教えてください。
書込番号:3180028
0点
2004/08/25 21:53(1年以上前)
足立区在住のtoshiさんこんばんは。
残念ながら都内でなくて、横浜よりもさらに遠く、
横須賀市のヤマダです。
偶然立ち寄って、即買いでした。
日曜日現在では、まだまだ在庫ありそうでしたよ。
書込番号:3184428
0点
2004/08/26 02:30(1年以上前)
広島のヤマダ電気ですが、10,000円プラス10%ポイント還元で、
迷わず買いました。
かなり売れてるみたいで残りわずか(?)っぽいです。
書込番号:3185559
0点
2004/08/26 20:57(1年以上前)
情報どうもありがとうございます。横須賀、広島に友人がいないので買ってもらうことも出来ません。近場でないのが残念でした。
書込番号:3187782
0点
2004/08/28 12:12(1年以上前)
先週時点での情報ですが、川口青木のヤマダ電機も@12,800円5%ポイント還元でした。
書込番号:3193914
0点
2004/08/28 22:11(1年以上前)
東海地方のヤマダ電機では12,800円に30%ポイント還元でした。偶然見つけて即買いしました。
書込番号:3195922
0点
2004/08/29 17:10(1年以上前)
昨日、広島のベスト電器で本体のみですが、8980円(ポイント11%還元)で購入できました。
書込番号:3199235
0点
2004/08/30 20:23(1年以上前)
皆様、色々情報ありがとうございます。Gansen99さんの情報で8/28の夜、川口青木のヤマダ電機にрオたら1台残っていました。(ただし箱が傷んでいるとのこと)しょうがないので購入に向かいましたが閉店までに1時間あったので近くのダイエー川口店(ベスト電器がテナントとして入っている)に寄り、家電売り場でWR7600H/TCを探すと箱が合った。が中身は当日に売れていた。店員が在庫を調べたところダイエー赤羽店内のベスト電器に3台あることが分かり急遽戻り購入した。購入の予定がある人は近くのベスト電器で取り寄せてもらえると思います。価格は11800円、TEは14800円。TEの在庫は全国を探してもないかもしれないが、TCはららぽーと船橋ほか4ヶ所位にあったようです。オークションの落札金額に影響するかも知れないと思い返信が遅くなりました。
書込番号:3203994
0点
2004/09/05 01:51(1年以上前)
本体のみだったら高いと思う
書込番号:3225222
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
WR7600Hの本体そのもののみを購入しルーターがわりにしようと思っていましたが、
たまたまNE○GEARのSuperG対応の11b,11g PCカードを本体に
挿入してみました。
結果は通信可能。
前の無線ルーターよりも高速度でした。(+10Mくらい)
1点
2004/08/22 11:33(1年以上前)
そりゃ、よかったですね
でも 意味のない伏せ字は止めましょう
書込番号:3171356
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
今までデスクトップパソコンに直接カード(WL54AG)をさして無線LANを行っていたのですが、同じ部屋の他の2台のパソコンもLANに繋ぎたくなりました。そこで今更ですがこの機種がファームウェアのバージョンアップでWDSに対応したことを知り、WR7600H本体をもう一台手に入れることが出来たので、親機同士間の無線通信を試みてみました。
接続状況は次の通りです。--が有線、・・・が無線です。
(modem)--(Aterm1--Com1[XP])・・・(Aterm2--Com2[XP],Com3[98se],Com4[98se])
結果的には全て問題なく繋がりました。
設定はクイック設定Webにて行いました。
2台のAtermのLAN側設定、無線LAN側設定、無線LAN側設定(WDS)、MACアドレスフィルタ設定(無線)を行い、最後にAterm2をHUBモードに切り替えればOKでした。
はじめWL54TEを買おうか迷ったのですが、こちらのほうがETHERNETポートが4つあってよかったです。スピードは直接カードをさした時よりも若干遅くなった気はします。
以前も親機同士間の無線接続について質問があったようなので、とりあえず「出来る」というご報告まで。
1点
私も似たような事をしてますが、XPでWinの構成だと移動するノートなどには非常に重宝ですね。
サテライトで構成するとローミングが当初出来なくて、移動先で切り替えを手動でしてました。自動だったらな〜と。
そんなファームがあれば嬉しいのですが・・
書込番号:3153242
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
ワイヤレスネットワークで無線LANを使っているんですけど、ネットをしていると5,6分もすると勝手に接続が切れてしまいます。何か設定が間違っているのでしょうか?「環境」というのでしょうか、どういうことをお知らせすれば教えていただけますか?その辺りからよく分かりません。あまりにも初心者で恥ずかしいのですが、困っていますのでよろしくお願いします。
0点
2004/08/15 19:27(1年以上前)
とりあえず無線でなく有線で接続した場合も同様な症状となるのかを
調べてみましょう。
有線で正常ならば、無線LANカード、
有線でも異常ならば、ルーター本体、PC本体が怪しいです。
原因を切り分けて、メーカーサポートへ連絡しましょう。
書込番号:3147102
0点
2004/08/16 16:03(1年以上前)
サテライトマネージャの状態で表示されている内容。
デバイスマネージャの ネットワークアダプタの表示。
親機で設定しているセキュリティ 暗号化、MACアドレス・・を使ってるかどうか・・
など
WindowsXPのワイヤレスネットワークの設定ならサテライトマネージャで設定すべし。
IEEE802.1X認証を 外す。
書込番号:3149945
0点
2004/08/16 16:36(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
N2-Rさん 有線というのはコードにつないでインターネットをするという事ですよね?私はノートパソコンで、コードとかを持っていないんですけど、どうすればいいのですか?
drdtさん あの…サテライトマネージャってなんですか?あと、デバイスマネージャというのも。(初心者ですいません。)
セキュリティのレベルは中になっています。上げても下げても接続は切れました。暗号化はよく分かりませんけど、たぶん設定されてないと思います。私はWindowsXPを使っています。
お願いします。
書込番号:3150059
0点
2004/08/19 21:35(1年以上前)
ケーブルは電器屋で買う。
分からなければ店員に聞く。
「つなぎかたガイド」「説明書」を読む。
とりあえず書いてある通りにやってみる。
でも、5分くらいはつながる訳でしょ?
設定は何とかなっているのかも。
ファームのバージョンも気になる。
セキュリティは絶対必要。
うちの近所に野ざらしの無線ネットワークがある。
その気になれば、もぐり込めちゃうぞ!
書込番号:3162012
0点
2004/09/06 20:00(1年以上前)
お返事が遅れてすいません。
デバイスマネージャのネットワークアダプタの表示は、「Intel(R) PRO/Wireless LAN 2100 3A Mini PCI Adapter」でした。
コードを買って繋いでみたのですが、ちゃんと繋がるみたいです。
でも、無線LANにするとやっぱり切れてしまいます。
ファームの状態は分かりませんでした…。
セキュリティというのは、具体的にどうすることなのでしょうか?
お願いします。
書込番号:3231758
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
現在は、Aterm WL50&WL11Cを使用しています。1ヶ月程前から、カードを使用しての接続時、ブローバンド接続からダイアルアップ接続に勝手に切り替わってしまうという事態が発生。始めのうちは再インストールをしたり、日にちを置くとまた接続できるようになっていたのですが、現在は、常にダイアルアップになったままで接続できません。ただし、USBでの接続は、ブロードバンド接続を維持でき、問題ありません。
パソコンの設定も確認し、Atermの設定もダイアルを併用しないにしてあります。始めは「故障かな?」と思い、某大型電機店に購入しに行き、事情を説明したところ、USBで正常に接続できるのなら故障ではないはず。といわれました。メーカーに電話しても窓口をたらい回しにされてしまい、どうしたものかと困っています。どなたか同じような状態になった方はいらっしゃらないでしょうか?
また購入にあたっては、7600,6600,7800あたりを考えているのですが、おすすめのものがありましたら、アドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。
0点
2004/08/16 12:50(1年以上前)
現象から言ってソフトウェアの問題でしょうね。
原因がハッキリしないので、よくある回答ですが、
全体を再インストールができれば再インストールを
それが難しければAterm関連のドライバ、ソフトウェアだけでも
再インストールした上で最新バージョンにアップデートしてみてください。
個人的にはAterm関連のソフトよりもWindows側の設定が怪しいと思いますので設定をよく確認してみてください。
書込番号:3149454
0点
2004/08/16 16:19(1年以上前)
悪質なサイトのダイヤルアッププログラムをインストールさせられたっぽい。
インターネットのプロパティの接続タブでダイヤルしないにしてあるなら
ネットワークのプロパティやローカルネットワークのプロパティで
ダイヤルアップ接続の削除、ダイヤルアップに対するTCP/IPの削除など
適当にやって、(OSによって操作が違うでしょうから)
スパイボット などの フリーの駆除ソフトや
怪しい広告やダイヤルアップを防止するプログラムを入れてみる。
regedit でレジストリが操作できるなら、・・ローカルマシーン>
ソフトウエア>マイクロソフト>Windows>カレントバージョン>run
の項目で怪しい exeを パスを確認して削除する。
自動起動しなくなる・・
パスを確認して本体を削除する。
書込番号:3149998
0点
2004/08/22 21:21(1年以上前)
結局どうすることもできず、メーカーでは故障診断含め修理の場合2〜3週間かかるとの事でしたので、AtermWR7600 を購入しました。
返信していただいた方、ありがとうございました。
書込番号:3173160
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





