このページのスレッド一覧(全373スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年6月14日 21:08 | |
| 0 | 3 | 2004年6月13日 22:52 | |
| 0 | 5 | 2004年6月13日 20:46 | |
| 0 | 4 | 2004年6月13日 08:49 | |
| 0 | 1 | 2004年6月12日 23:30 | |
| 0 | 1 | 2004年6月12日 18:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
2004/06/14 05:23(1年以上前)
不安感は判りますが、掲示板の内容をよく吟味しないと混乱します。
NEC WR7600H/TCやBUFFALO WHR3-AG54/P、IO DATA WN-APG/BBR-Sなど各社のBフレッツ向きの機種から必要な機能などで絞ってから該当機種の掲示板を調べてください。
売れている機種であれば初期ロットの問題点やリコール情報があります。
設定に関する質問と不具合は別モノですからよく内容を読んで区別してください。そうすれば自分で決められます。
※必要な機能に関して調べてければ、各メーカのWebSiteで公開されているマニュアル類を読んでください。
書込番号:2919251
0点
2004/06/14 05:34(1年以上前)
追記:サポートやファームウェアのアップデートも重要な問題です。
※[2919251]の誤字脱字をお許しください。
書込番号:2919256
0点
2004/06/14 21:08(1年以上前)
ありがとうございました。再度勉強します。
書込番号:2921381
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
子機を2台使用しているのですが、1台が暗号化するともう一台の子機が親機との通信が確立できなくなります。2台とも同じ暗号で設定しているのですが、なぜなのでしょうか?教えてください。
0点
違う暗号でも接続できたら、暗号にならないと思うんですが。
家の合い鍵は何個作っても、パターンは一種類ですよね?
書込番号:2913778
0点
2004/06/13 09:01(1年以上前)
・1台が暗号化するともう一台の子機が親機との通信が確立できなくなります
1台暗号化すればもう一台は確立できなくなって当然だと思います。
・2台とも同じ暗号で設定しているのですが
同じ暗号で接続できるはずです。
上記の2つの文章は相反する内容です。
最初の文は「2台を暗号化すると・・・」の間違いでは?
書込番号:2915420
0点
2004/06/13 22:52(1年以上前)
最初の文は「2台を暗号化すると」の間違いでした。
書込番号:2918224
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
賃貸マンションなのでLANケーブル固定して壁に穴あけちゃうとだめなので、無線LANを考えているんですけど長所や短所があれば意見聞かせてください〜。短所で、他の電化製品に干渉してしまうって聞いたんですがあまり良くないんですか?いい方法あれば教えてください。お願いします
0点
2004/06/12 20:03(1年以上前)
電波干渉は、電波を使えば避けられないですが、本体から子機の距離によっても程度が違いますから、木造の隣の部屋程度であれば、干渉はあまり気になさらなくてもよいと思います。
また、11b、g規格よりも11a規格の方が、電波の干渉が比較的少ないので、こういったものを選択してもよいでしょう。
あとは、どの程度近所で無線LANを使っているかによると思います。
確実に隣の部屋であれば、チャンネルを相手より、5チャンネルは離す必要がありますから、たいてい、これで解決できるはずですが、近くに無線局がある場合、こちらが強い電波なので、他の11aで回避する方がよいでしょう。
家電に関しては、電子レンジが影響を受けますが、無線LANに使われている電波は影響受けにくい方式を使っていますから、リンクが切れるということはないと思います(使っている時間も限られますし)。リンクを安定するために速度低下をするだけで実際の使用には影響は少ないものと考えます。
ただ、装置の発するノイズに弱かったりしますから、コンセントのさし込み場所を変えたりする対策で軽減できるものと思います。
書込番号:2913412
0点
長所>線に束縛されずどの部屋からでもNET・MAIL・NETWORK内のパソコンと
共有できる。ただし、電波の届く範囲で
短所>コストが高くつく。壁やドア等の障害物があると極端に通信速度が低下する。メーカーの通信距離を鵜呑みにしてはいけない。有線よりも設定時間がかかる。
などなどありますが、有線引けない場合は無線にするしかしょうがないですね。他の電化製品との干渉については余り気にするほど事ではないと思います。
書込番号:2913928
0点
2004/06/13 09:59(1年以上前)
壁や床に穴を開けることが出来れば最高なのですが、自宅でもなかなか勇気が要りますよね。
建物の構造で大きく通信速度が異なるようです。
マンションであれば、部屋の壁構造がどうなっているのか分かれば対応が分かりますよ。
鉄筋構造だと、通信に障害が出ると思います。
木造であれば階が変わっても速度には変化はないのですが・・・。
もし壁が鉄筋構造であれば、やはり有線だと思います。
室内であれば通信規格は11aが良いと思いますよ。
書込番号:2915608
0点
2004/06/13 20:46(1年以上前)
ご返信ありがとうございました。なんとなくわかってきました。アドバイスありがとう〜 鉄筋マンションでリビングに無線LANをおいて隣の部屋にPCを置こうかと思っています。壁一枚でさえぎられています。扉をあければ問題ないんでしょうか?11aというのがいいんですね。具体的にどの無線LANがいいんですか_?速度はかなり落ちますか?ちなみに隣のお家でADSL12Mの有線で2Mだそうです。
書込番号:2917630
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
はじめまして、PA-WR7600H/TCを購入検討しているのですが、こちらの商品の対応OSは(Win2000以上)ですが、自分としては無線子機2台目に(OS,Win98をそのまま使用したい)と考えています。そこで無線LANアダプタカードwin98対応(http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwns54gmx.shtml)で使用することはできるのでしょうか? ちなみに無線子機1台目はOS.WinXPを使用しての2台体制で以降と考えています。
0点
2004/06/07 12:56(1年以上前)
色々評価はあるけど接続自体は問題ないらしいデス。
P.S.
OSが98SEなら、LD-54AG/CBがNECと同じAtherosチップなんだけど・・・。
書込番号:2893856
0点
2004/06/07 21:58(1年以上前)
OSですが98SEではなくただのwin98なので1しゅのかけなるかも
しれませんね、運がよければ問題いなく接続できるかのしれない
とゆうことですね。
書込番号:2895446
0点
2004/06/09 17:27(1年以上前)
無線カードの対応OSでwin98とあるのとwin98SEとあるのとでは大きく違います。
たとえばNECの54AGカードはwin98では大方動作しません(希に上手くいきます
なのでムリをせず対応のカードを買ってください。
11bのカードでも5-6Mbpsは出るんですから…
書込番号:2901634
0点
2004/06/13 08:49(1年以上前)
皆さん貴重な意見ありがとうございます、参考にさせてもらいます。
書込番号:2915393
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
昨年秋から親機をモデムの隣に置き、カード子機を富士通ノートPCに入れて使っていますが、3ヶ月に一度、DISKランプが勝手に消えてしまい、通信できなくなります。スイッチになっているDISKランプのグリーンの部分を、消えたときに何度か押し続けると点灯し、通信が復旧します。
これはこの機種の欠陥でしょうか?それとも私の物固有の故障でしょうか? 点検修理に出すとしばらく通信できなくなり困るので、ズルズルと今に至っています。何かアドバイスを宜しくお願いいたします。
0点
2004/06/12 23:30(1年以上前)
欠陥なら改修か何かで騒ぎになっているでしょうね。
物理的な接触不良のように思われますからおそらく個体の故障でしょう。
アドバイスと言われても、困るからと言ってズルズル今まで引き伸ばしているのはシゲジーさんご本人ですから、ご本人が腰を上げない限り欠陥だろうが故障だろうが何も改善はされないと思いますよ。
書込番号:2914243
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
2004/06/12 18:35(1年以上前)
本日、京都のヤマダ電機で交渉の末、¥14300+ポイント5%で購入して来ました。ヤマダ電機の通販サイトの価格をネタに交渉しました。
書込番号:2913145
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





