このページのスレッド一覧(全373スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年5月22日 14:20 | |
| 0 | 2 | 2004年5月22日 05:21 | |
| 0 | 0 | 2004年5月20日 03:42 | |
| 0 | 2 | 2004年5月19日 11:57 | |
| 0 | 6 | 2004年5月19日 04:11 | |
| 0 | 0 | 2004年5月18日 22:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
教えてください。現在WR7600Hシリーズで本機とノートパソコンを無線LAN接続し,インターネットにもつながり快適に使用しています。ただ,今回バッファローのリンクステーションHD−H160LANを購入し,本機へケーブル接続しユーティリティをパソコンにインストールしたのですが,マイネットワークでリンクステーションが表示されません。インターネットエクスプローラーでリンクステーションのIPを入力すると中の設定画面は見ることができるので無線ではつながってると思うのですが・・・。マイネットワークでもワークグループが表示されません。(無線LANのワークグループも表示されていないのですが普通表示されるものなのでしょうか?)IPアドレスがだぶっているようなこともないと思うのですが,詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。
0点
2004/05/21 22:06(1年以上前)
TrendMicroのウイルスバスター インターネット セキュリティなどの
セキュリティ製品を使用していませんか?
こやつが、NetBIOS over TCP/IPを止めてしまうので、プライベートFW機能を停止させれば表示されると思います。
外していたらごめんなさい。
書込番号:2833930
0点
2004/05/22 14:20(1年以上前)
ウイルスバスターのファイヤーウォールの設定を無線LANにしたらワークグループが表示されるようになりました。銀鼬さんありがとうございました。
書込番号:2836371
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
どなたか教えてください。
自分のアクセスポイントに、どの子機が接続されてるか表示する方法はあるのでしょうか?
うちはマンションなので、私の子機からも多数のネットワークが見つかります。暗号化されていないものもあったりして、勝手に繋げられるネットワークもあるんじゃないかなー、と思ったりしてます。
が、逆に自分のアクセスポイントを勝手に使用されていないか、不安になることがあります。もちろんMACアドレスフィルタリングや暗号化はしているのですが、本当に自分の子機しか繋がってないことを確かめたいのです。
よろしくお願いします!
0点
親機にadminし情報を得てみるなど?ログなどアクセス状況を
調べらませんか?WEPをやぶってもMACアドレス制限してれば
まず侵入できるものでもないと。
書込番号:2831727
0点
2004/05/22 05:21(1年以上前)
sho-shoさん、ありがとうございます。
確かにログを見ればわかると思うのですが、もっと簡単に知る方法があればと思ったもので・・・。
(cookieをoffにしてたらハンドルネームが使えなくなってしまいました)
書込番号:2835106
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
>WR7600H(公開版:Ver8.0d)で、ネットワーク環境により稀に
>インターネット通信ができなくなる問題を改善しました。
だそうです。
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr7600h_win.html
使って間もないですが、特に問題無しです。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
これを2セット購入して、一セットは自宅で、もう一セットは実家で使いたいと考えています。この場合、ノートでアクセスポイント毎に接続を切り替えるのは簡単に出来るものなのでしょうか。場所を変えるたびに親機の検索をしてあげなければならないのでしょうか。またセキュリティの設定は2箇所を同一にしておいた方が宜しいでしょうか?
0点
付属のサテライトマネージャを常駐しておけば、簡単な操作で切り替えられますよ。サテライトマネージャの常駐アイコンを左クリックして、でてくるメニューで接続先を選ぶだけなので。
その接続先(親機)は事前にパソコンに登録する形になるので、最初に1度だけ設定する必要があります。セキュリティの設定も親機の設定と同じく個別なので、同じものにしても異なるものにしても大丈夫です。
たとえていえば電話の短縮ダイヤルみたいな感じですね。
書込番号:2823437
0点
2004/05/19 11:57(1年以上前)
瀬良 京さん、早速の回答有難うございました。
これで移動するたびに面倒な設定が不要だとわかり
安心して購入できそうです。
書込番号:2825352
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
はじめてなので 失礼があるかもしれませんが 宜しくお願いします 今WR7600H/TCでデスクトップは直接ケーブルでつなぎ ノートパソコンをWL54AGで使っています ノートは家族のと同じ(SOTEC WA2200C4が2台あるんですOSはXP)で1個のWL54AGを交代で使っていましたが 不便を感じていたところ CE-WC02が安く売っていたので買いました 11bに対応しているので使えるだろうと店員も言ってたのですが 実際に設定をしていくとワイヤレスネットワーク接続のプロパティで利用できるネットワークがないのです 取扱説明書どおりに何回やってもだめなんです どなたか この組み合わせで使われて入る方いらっしゃたら お教え願いたいのですが なお 今から仕事で出ますので もし教えて頂いてもお返事が夜になりますが どうぞ宜しくお願いします
0点
2004/05/15 11:55(1年以上前)
SHARP CE-WC02ですね。
説明書どおりって、「ブロードバンドチェンジャー」で試したんですよね?
カード・付属ソフト共に使った経験は有りませんが・・・。
1.WR7600Hの無線動作モードを確認。
(g+bモード)
2.WR7600Hの暗号化モードを確認。
(暗号化無効かWEP)
3.WR7600HのESS-IDステルス機能を確認。
(使用するにチェックが入っていれば、CE-WC02側もESSIDを設定)
※XPだと「ブリッジ接続」を間違って設定している場合も無いとはいえない。
(XPのウイザードの日本語が変だからね。)
書込番号:2809703
0点
2004/05/16 02:33(1年以上前)
URADAさん ありがとうございます また 返信遅くなって すみません
ブロードバンドチェンジャーもちゃんとインストールしました 初心者なもので 変なことをしているのかもしれませんが 3.WR7600HのESS-IDステルス機能を確認。
(使用するにチェックが入っていれば、CE-WC02側もESSIDを設定)
※XPだと「ブリッジ接続」を間違って設定している場合も無いとはいえない。
(XPのウイザードの日本語が変だからね。)
みなさんからは笑われるかもしれませが 私にはこの3の意味がわかりません 大変しつれいだとは想いますが もう少し詳しく教えていただけないでしょうか なお 私 日、月と出張のため帰るのが月曜の夜になります 自分勝手なことばかり いいますが 宜しくおねがいします
書込番号:2812569
0点
2004/05/17 14:34(1年以上前)
CD-ROMの機能詳細ガイド参照
http://121ware.com/product/atermstation/broadband/list/59.html
ESSIDを設定してない端末にESSIDを教えない:見せないセキュリティ機能。
手動でESSID:WARPSTAR−XXXXXX を設定すればよい。
Atermのワイヤレスセットの場合は WEP暗号化Keyも設定されている
ようなので一致させることも必要。
書込番号:2818383
0点
2004/05/17 19:41(1年以上前)
あわせて、MACアドレスフィルタリングも確認して下さい。
P.S.
CE-WC02も@1,162円〜と安価に出回ってたみたいですね。
書込番号:2819230
0点
2004/05/19 02:03(1年以上前)
URADAさん ぐhkさん いろいろ ご親切にお教え頂き ほうとうに ありがとうございました せっかく ご指導いただいたのですが どうも 私のような初心者には むつかしすぎるようです すなおに 純正の WL54AGを 買う事にします いろいろと お教え頂き有難うございました 今回初めて こうゆう 掲示板の利用をしましたが 親切にしていただき 感謝しております またなにか ありましたら 利用させて頂きたいと想いました また 機会がありましたら 宜しくお願いいたします
書込番号:2824680
0点
2004/05/19 04:11(1年以上前)
そうですか・・・一寸残念ですが、WL54AGを購入する方が「大変初心者」さんにとっては良い解決策ですね。今でこそ安価に出回って来ましたが、CE-WC02もマトモな無線LANカードですから活用される機会があると良いですね。
書込番号:2824845
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
新しいノートPCの購入にあわせて無線LANルータを買い換えました。
当初は、11aと11b/gが同時動作可能なI/O製品にしようかと思ったの
ですが、かなり動作不安定
ということで、同時動作はあきらめてNECルータにしました。
以前もNEC製だったので、移行はすんなりできてらくちんでした。
今のところ、全く問題なく動作していてとても満足しています。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





