

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月19日 14:34 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月24日 09:43 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月7日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WB7000/BC


初心者です。設定等は簡単に出来たのですが、フレッツ8Mで有線だと5Mくらいなのですが、無線だと3M弱です。速度低下の対策品です。IEEE802.11bですからこんなものでしょうか?電波状態は、非常に強く11Mと表示されています。
0点


2003/01/16 11:56(1年以上前)
それって結構いい方ですよ。
(フレッツ8Mが5Mも出る時点で)
うちも無線LANつかってますけどDLは100KB前後。
書込番号:1220895
0点


2003/01/19 14:34(1年以上前)
無線LANの場合、半二重通信になるので、
11Mでリンク表示の場合、理論値でその1/2の5.5Mまでしか出ません。
実際には3M〜良くて4.5M程度ではないでしょうか。
(これは製品のチップやその他の状況による)
ですから3M弱でもいい数値ですよ。無線LANとはこういったものです。
これは54Mの無線LANでも同じ。実際には27M以下になります。
書込番号:1229762
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WB7000/BC


現在Yahoo12Mで使用していますが、タスクバーのワイヤレスネットワーク接状態で確認すると、速度が1Mでシグナルが弱いの時がほとんどで、
時々接続不可になり切れてしまいます。
使用状態は、部屋と部屋の間に、扉が2枚あり、距離は約7mです。
何か設定等に問題があるのでしょうか?
詳しい方、アドバイスをお願いします。
0点

電波がしょぼいと思われます。ドア開けるなり、APの位置などを変えるなりしてみては?
ちょっとした角度などが微妙なんです。
書込番号:1204801
0点


2003/01/12 14:58(1年以上前)
NECの技術情報によると、製造ロットにより速度低下の不具合があるそうです。
http://121ware.com/aterm/ のページでサポートデスクの技術情報をクリックしてAtermWB7000Hの一部環境での通信速度低下について をクリックして確認して下さい。
速度低下と関係が有るかも知れません。
書込番号:1209605
0点



2003/01/12 16:58(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
置く場所を少し帰るだけで、11Mになりました。
通信速度低下品についても、ホームページにて確認し、対策品でした。
書込番号:1209851
0点


2003/01/12 20:48(1年以上前)
モデムとルータの位置(ルータの向き)で多少は関係あるかも?
あと強力な電気製品 この2GHZに関係あるのかな?
電波の方を高い位置に置けば違うかもしれませんが、
オプションのアンテナ端子あるんですが売っているのかどうか?
この機械カタログデータよりかなり到達距離が短いと思う。
状態表示もアバウトみたいです。毎日同じところにあるのに
日によって良好だったり限界だったりします。
書込番号:1210416
0点

>まるでかんすけさん
空気でも抵抗になります。雨天時は更に悪化します。日によっては(天気によっても)大きく変化します。
人が移動しただけでもなんて時もあります。大昔の室内アンテナのTVを見てるがのごとくでしょう。
T字型アンテナ使用のFMステレオラジオでもそうです。人が通っただけでいきなりザ〜〜〜〜と?!
ロケ−ションはちょっとしたことで最適から最悪に簡単に変わってしまうものですね。
まして高圧鉄塔や電車、電気溶鉱炉工場、変電所etc・・数えればきりがない位障害は多いです。
電波は目に見えないですから、尚更理解しにくいところです。
書込番号:1213895
0点


2003/01/15 23:47(1年以上前)
11月末日に全製品回収の上再出荷されているらしいので、店頭には、上記の不具合品はないと思いますよ。
この製品に限ったことではないと思いますが、電波状況は、わずかな角度の違いなど非常にビミョーです。
書込番号:1219950
0点


2003/01/24 09:43(1年以上前)
メルコの指向性アンテナWLE-DAとはコネクターが同じですので、これを繋ぐことでマンションタイプの家の中でも、方向さえあっていれば最悪でも弱から中のレベルで繋がります.改造や自作は、コネクタ入手が困難で電波法上もヤバそうなので考えないほうがいいですよ.
書込番号:1243079
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WB7000/BC


無線LANを新しく自宅に導入しようと思っているのですが、
現在この機種と、メルコのWBR-B11と迷っています。
当方マイクロソフト・メッセンジャーを使用したいと思っていまして、
どちらともUPnPには対応しているようですが、メルコの方はファイル送信が
できないとのことです。こちらの機種ではどうなのでしょうか。
メーカーのサイトに行ってもそれらしい事は書かれておりませんでした。
どなたかお使いの方、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





