PA-WB7000/BC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PA-WB7000/BCの価格比較
  • PA-WB7000/BCのスペック・仕様
  • PA-WB7000/BCのレビュー
  • PA-WB7000/BCのクチコミ
  • PA-WB7000/BCの画像・動画
  • PA-WB7000/BCのピックアップリスト
  • PA-WB7000/BCのオークション

PA-WB7000/BCNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月26日

  • PA-WB7000/BCの価格比較
  • PA-WB7000/BCのスペック・仕様
  • PA-WB7000/BCのレビュー
  • PA-WB7000/BCのクチコミ
  • PA-WB7000/BCの画像・動画
  • PA-WB7000/BCのピックアップリスト
  • PA-WB7000/BCのオークション

PA-WB7000/BC のクチコミ掲示板

(221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PA-WB7000/BC」のクチコミ掲示板に
PA-WB7000/BCを新規書き込みPA-WB7000/BCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線を使ってるとネットに繋がらなくなる

2003/07/14 17:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WB7000/BC

スレ主 おっさんNさん

すみません、昨日この製品を購入して悩んでます。
有線でネットしてる分には問題無いのですが、
ノートPCで無線を使ってネットをすると、
1,2分もするとネットに繋がらなくなってしまいます。
通信状態のログを見てみると1秒間に10回くらい↓
NAT TX-ERROR List Create Error : UDP
このようなエラーとランダムなIPの様な物が表示されてます。
色々やってみたんですが、対処の方法がわかりません。
どなたか、わかったら教えていただけないでしょうか?

書込番号:1759837

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/14 17:26(1年以上前)

>バージョンアップの概要

今回のバージョンアップ(2003/3/14)では、以下の更新を行いました。
1.

ワイヤレス子機としてWL11E2を接続して使用した場合に、WL11E2のEthernetポートに複数の
パソコンを接続して IPの再取得やパソコンの再起動を繰り返していると、DHCPでIPが取得できなくなる場合がある現象を修正しました。
2.

パソコンのファイアーウォールソフトやブラウザのセキュリティレベルの設定により、特定のサーバとの通信ができない場合がある現象に対処しました。
3.
WB7000Hにおいて、特定のFTPやMailサーバと接続した場合に、FTP転送やメール転送ができない場合がある現象に対処しました。
4.
一部のPDA(*1) を使用して、DHCPによるDNSサーバーのアドレスを自動取得するモードでインターネット接続した場合に、インターネットアクセスができなくなる場合がある現象に対応しました。

*1  SONY製 CLIE  PEG-NX70V/-NX60/-NZ90 + 無線LANカードPEGA-WL100
   使用の機種にて本現象が報告されております。 

http://121ware.com/aterm/

(reo-310でした)

書込番号:1759899

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっさんNさん

2003/07/14 18:09(1年以上前)

ヒントありがとうございます。
さっそくバージョンアップしてみましたが、変化ありませんでした。
追記
ノートPC側を無線でなくLANカードを付けて有線で試したところ、
同じ結果になりました。どうも無線とは関係なく、
ノートPC自体に問題があるようです・・・。
ちなみに、DATAランプが激しく点滅しています・・。

書込番号:1760021

ナイスクチコミ!0


電脳猫さん
クチコミ投稿数:59件

2003/07/14 19:34(1年以上前)

>NAT TX-ERROR List Create Error
これって、以前きいたことがあるんだけど、ウィルス感染時に出てることが多いらしいです。
不特定多数の相手先に短期間で一気に通信するような動作(最近のウィルスによくあるやつ)で起きるらしいです。
ログの細かい内容は忘れてしまいましたが。
一度最新のウィルススキャンソフトで調べたほうがよいかも。

書込番号:1760290

ナイスクチコミ!0


おっさんN2さん

2003/07/14 21:42(1年以上前)

電脳猫さんありがとうございます。
ウイルス・・・考え付きませんでした。
調べてみたら、たくさん感染してました・・・。
まさに原因はウイルスだったみたいです。
みなさまお騒がせしました。

駆除ソフト買わなきゃいけないのだろうか・・
今は、PCを起動する前に無線カード(orLANカード)を抜いて
起動後にしばらくしてから、カードを差すとウイルスが動かないみたいで、
なんとかしのいでいます・・・。

書込番号:1760772

ナイスクチコミ!0


klez_hさん

2003/07/28 19:39(1年以上前)

ノートン2003とか家電屋で2800円ぐらいで売ってるんだから
絶対いれなさい。
駆除は勝手にやってくれますよ。

書込番号:1805451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DELLとの相性

2003/07/12 00:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WB7000/BC

スレ主 意味ナシオちゃんさん

Bフレッツ導入に伴って、無線LANの環境を整えようと思っているのですが、以前にNECの「WL30A」をパソコンにつないだところ、OSが立ち上がる前にフリーズしてしまいどうしようもない状態に陥っていました。
 NECのサポートセンターに問い合わせても「原因がわからない、パソコンの方に問題があるのじゃないか」との回答で、結局解決しませんでした。
 NECの製品(との相性)に不信感があるものですから、どなたかDELLのパソコンと繋いで使ってらっしゃる方がいたら、使用状況など教えていただけないでしょうか? 当方はDELL dimension4300です。

書込番号:1751419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

WEPについて

2003/07/07 21:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WB7000/BC

スレ主 Jecy.X.さん

最近購入してかなり快適に使用できています。
が、追加でLANカードを購入する際、メルコのWLI-PCM-L11GPを購入しました(大学の研究室の無線LANがメルコのため)。
MACアドレスフィルタリングは可能なのですが、WEPを設定すると接続されなくなります。
他社製品ではWEPの設定はできないのでしょうか?
セキュリティの問題が取り沙汰されている中なので心配です。
どなたかアドバイスお願いします。
もし設定できない場合、それに替わるセキュリティ対策などがあれば、同じくアドバイスお願いします。

書込番号:1738851

ナイスクチコミ!0


返信する
Gansen99さん

2003/07/07 23:07(1年以上前)

可能でしたら、両方ともWEPキーを2進法で設定してみて下さい。

書込番号:1739328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2003/07/08 00:41(1年以上前)

Jecy.X.さん、こんばんは。
Gansen99 さんの方法を試してみて駄目でしたら、諦めるしかなさそうです。
http://121ware.com/aterm/
の最後のところで「注1 : WEP暗号化は使用できません。」と記載されています。NECは新機種以外はWi-Fi認定取得はしていませんので、残念ながら他社カードとのWEP対応は保証外と思います。私も以前WB45RLを使用しており、無線カードを追加しましたが、他社に比べ割高だったNECの無線カード以外の選択を断念するしかなかったと記憶しています。
セキュリティ対策は、WEPに変わるものは残念ながら無いかと思います。ただ、無線の到達距離はせいぜい100mですから‥‥。

書込番号:1739753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2003/07/08 01:35(1年以上前)

すみません。間違えてました。
http://121ware.com/aterm/の動作検証情報のワイヤレスLAN相互接続確認情報のその他のワイヤレスLAN機器の場合のところでした。また、WEPセキュリティのところで「製品の機種によってはWEP機能ほか使用制限がある場合あります。 この場合はそれらの機能をOFF設定でお使いください。 」と記載されていますが、正解です。

書込番号:1739910

ナイスクチコミ!0


まんまのパパさん

2003/07/08 01:48(1年以上前)

私は、WB−7000を使う前にメルコのWLS−L11GS−Lを使ってました。
7000にしてからも、LANカードはWLS−L11GS−Lに同梱のWLI−PCM−L11Gを使っていますが、特に問題なく使えています。
なお、WEPの暗号強度は標準(64bit)にしています。
(128を使わず、なぜ64にしたかは、自分でも覚えていませんが)

書込番号:1739939

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jecy.X.さん

2003/07/08 03:11(1年以上前)

二重投稿になっていました。すいません。
前回設定した時は、64bit英数字(5桁)のWEPを使用していました。
アドバイスを基に、今回128bit16進(26桁)で設定してみたところ無事につながりました!
(2進数の設定はなかったのですが…)
念のために、その前にファームウェアのバージョンアップをしてみたのですが、その影響もあるのでしょうか…?
ただ、そのような内容は報告されていなかったので、恐らく英数字を認識しないのだと思います。
WEPを設定してわずかながら速度が落ちたみたいですが、安心して活用できそうです(完璧なセキュリティはないでしょうが)。
さまざまなアドバイスをいただき、本当にありがとうございました!

書込番号:1740058

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2003/07/08 04:36(1年以上前)

「Jecy.X.」さんゴメンなさいね。2進法は誤りで16進法が正解です。
※寝ぼけていてので・・・恥ずかしい。
私も、3Comの無線LANカードとメルコのアクセスポイントでWEPを設定する時に同じ事で悩みました。この時はNetVolanteのFAQが参考になりました。
因みに16進法で無意味な数字を設定したキーの方がASCII文字より組み合わせが多くなるので幾らか解読されにくくなります。

書込番号:1740131

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2003/07/08 04:46(1年以上前)

>※寝ぼけていてので・・・恥ずかしい。
まだ寝ぼけてる!正しくは「寝ぼけていたので・・・恥ずかしい。」

書込番号:1740135

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jecy.X.さん

2003/07/08 15:09(1年以上前)

Gansen99さんへ。
いえいえ、とんでもないです。
丁寧にご返信していただき、ありがとうございました。

書込番号:1740903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップの無線化の方法

2003/07/06 16:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WB7000/BC

スレ主 こうじ56さん

初歩的な質問ですいません。現在、デスクトップPCをホストPCにして、この商品を使って、兄がノートパソコンに付属の無線LANカードを使っています。自分のデスクトップPCのPCカードスロットに専用の無線LANカードを挿入して、無線化することはできますでしょうか。ご指導お願いします。

書込番号:1734825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/07/06 16:03(1年以上前)

昔のデスクトップにはメモリーカードしか使えないってのもありました
最近のは大抵大丈夫ですが

書込番号:1734830

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうじ56さん

2003/07/06 16:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます。たびたび質問ですいません。この商品は、無線LANカードを挿せば、何台でも無線化できるのでしょうか。

書込番号:1734865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/06 18:25(1年以上前)

何台も出来ないよ。理論的に、253台しかLANがくめないので。実際は2・30台ぐらいが限界でしょうが・・・ 使ってる無線によれば、台数が5台までとかになるよ。MACフィルターを何台まで登録できるかによって、制限されるときもあるし

書込番号:1735104

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうじ56さん

2003/07/06 22:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます。同じ無線LANカードがあれば、2、3台は無線ネットワークができるのですね。さっそく無線LANカードを購入します。ありがとうございました。

書込番号:1735861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ステルス機能について

2003/06/27 16:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WB7000/BC

スレ主 tubukitiさん

PA−WB7000BCを購入し,1台は有線,もう1台は無線LAN内蔵ノートPCにて設定も全て完了し,同時接続も問題ありません。
そこで,セキュリティ対策を実施しようと,ESS−IDステルス機能を設定したところ「接続を拒否するまでの時間(分)」を常に拒否したい場合の「0」にし,「設定」「登録」をクリックすると,親機が再起動しその後接続が切れた状態になってしまいます。(タスクトレイのローカルエリア接続が×印になる。)ただし,「接続を拒否するまでの時間(分)」を例えば「3」にし,「設定」「登録」をクリックすると,3分間だけは接続状態が持続しますが,3分後には,ローカルエリア接続が切れてしまいます。
ステルス機能は,本機付属の子機のみにしか設定出来ないのでしょうか?
因みに,MACアドレスセキュリティは問題なく設定できました。
何方か詳しい方教示願います。

書込番号:1707234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どちらがいいですか?

2003/06/11 02:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WB7000/BC

スレ主 みさわさん
クチコミ投稿数:509件

アイ・オー・データのWN-B-11/BBRH-S2はこの製品と価格も似ており
価格.comの評価も良いみたいです。
でも、PA-WB7000/WCの実行速度の方が42対70で上回っていて
こちらの方が良いと思うのですが、いかがでしょうか?
接続環境は、ADSLで2Mbbs位です。将来光ファイバーに換えるかも
しれません。こういうことは疎いもので御教授お願いします。


書込番号:1660116

ナイスクチコミ!0


返信する
kao@仕事中さん

2003/06/16 21:39(1年以上前)

今後光に変えて無線LANで使用するなら11bと11gの両方に対応できるものを選んだほうが良いかもしれません。
NECは現在新機種の投入もないですし、メルコのほうがラインナップが多いのでそちらで探すのが良いかと思います。

書込番号:1674710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PA-WB7000/BC」のクチコミ掲示板に
PA-WB7000/BCを新規書き込みPA-WB7000/BCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PA-WB7000/BC
NEC

PA-WB7000/BC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月26日

PA-WB7000/BCをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング