PA-WB7000/BC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PA-WB7000/BCの価格比較
  • PA-WB7000/BCのスペック・仕様
  • PA-WB7000/BCのレビュー
  • PA-WB7000/BCのクチコミ
  • PA-WB7000/BCの画像・動画
  • PA-WB7000/BCのピックアップリスト
  • PA-WB7000/BCのオークション

PA-WB7000/BCNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月26日

  • PA-WB7000/BCの価格比較
  • PA-WB7000/BCのスペック・仕様
  • PA-WB7000/BCのレビュー
  • PA-WB7000/BCのクチコミ
  • PA-WB7000/BCの画像・動画
  • PA-WB7000/BCのピックアップリスト
  • PA-WB7000/BCのオークション

PA-WB7000/BC のクチコミ掲示板

(221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PA-WB7000/BC」のクチコミ掲示板に
PA-WB7000/BCを新規書き込みPA-WB7000/BCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電波が弱い

2003/03/01 11:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WB7000/BC

スレ主 ブラックブラックさん

昨日購入し、木造二階建てにて使用していますが、5m位親機から離れると
シグナルが弱または、接断されてしまいます。シグナル強は親機から2mが
良い所、K'○電気でお勧めしたのに、ルレームつけたら5mが良い所でしょうとの事、親機の隣の部屋で使えなく困っています。

書込番号:1351090

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/01 11:55(1年以上前)

無線LANの過去ログをみてみてください。
何かヒントがあるかもしれません。
冷蔵庫の位置なんてのもありましたね。

書込番号:1351162

ナイスクチコミ!0


助五郎さん

2003/03/01 13:54(1年以上前)

2階でシグナル4メモリ出ました天候による物なのでしょうか?
もう少し状況を把握したいと思います。

書込番号:1351462

ナイスクチコミ!0


ムシューさん

2003/03/02 19:47(1年以上前)

鉄骨2階建て。上の部屋に親機を置いています。下の部屋では,シグナルはいつも「非常に強い」です。電波を示す目盛りは常にフルです。鉄骨は無理だろうと言われていたけど,まったく問題なしですよ。

書込番号:1355836

ナイスクチコミ!0


助五郎さん

2003/03/03 11:48(1年以上前)

本日新品と交換してきました。電波状態は強です。不良品だったみたいです。しかし、こんどは、スタンドが片側しか入っていませんでした。
この製品には運がありません。

書込番号:1357782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

子機の追加

2003/02/28 22:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WB7000/BC

スレ主 LX100さん

子機を追加したいのですが、他メーカーのものでも802.11bであれば、大丈夫でしょうか?USB接続のものでもいいのですが。

書込番号:1349647

ナイスクチコミ!0


返信する
匿名34さん

2003/03/01 08:59(1年以上前)

たぶん大丈夫では? どのメーカーでも問題ないように規格というものがあるわけですし。
ただ、相性というものが無線LANにもあるらしいので、100%保障はできませんが。
私は子機を使わず、ノートPC(MURAMASA)内蔵の無線LANで使用してます。
全く問題ないですよ。

書込番号:1350779

ナイスクチコミ!0


スレ主 LX100さん

2003/03/01 18:55(1年以上前)

そうですか。一度トライしてみます。友人が使ってる他メーカーの安いものを探してみます。ダメな場合は譲り受けてもらいましょう。

書込番号:1352252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WB7000/BC

スレ主 ウェブマスターさん

初めまして。(^^
初めて無線LAN環境をADSLで構築しようと思い、いろいろなサイトで調べている内にこのNECのPA-WB7000/BCがなかなかよいなと思っているところです。疑問に感じた事を質問させて頂きます。
質問1
このPA-WB7000/BCはIEEE802.11bに対応した製品ですが、データ転送速度が70Mbpsというのはなぜですしょうか?(最大11Mbpsでは?)
質問2
PA-WB7000/BCを利用した場合、PA-WB7000/BCとは別にADSLモデムを用意しなければならないでしょうか?
質問3
この質問はPA-WB7000/BCとは関係のない質問です。
ルータに無線LANカードを挿入するとアクセスポイントの機能が有効になるという機種がありますが、これは無線LANカードを挿入し続けていなければならないのか、それとも一度挿入すれば後は抜いてノートパソコンに挿入して利用できるのかどちらでしょうか?アクセスポイントの機能が有効になるという概念があまり理解できていないので。(^^;
http://www.zdnet.co.jp/review/0302/17/rj01_wless.html
このページのNTT-MEやプラネックスの製品がそれに相当します。

バカバカしい質問ですが、なにぶん初心者なものでよろしくお願い致します。

書込番号:1320818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/19 00:24(1年以上前)

1)有線時の実行スループットです
2)この機種はルータですのでモデムは別途必要です
3)この機種ではないのですね、本体に無線LANカードを差し込んで初めてAP機能が有効になるルータは常にカードを差し込んでおくことになります
つまり無線カードがPC用と本体用2枚必要になりますね(無線LAN内蔵PCは除く)

書込番号:1320896

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェブマスターさん

2003/02/19 15:18(1年以上前)

初めまして、たかろうさん。的確な返信ありがとうございます。
ほぼ疑問が解消されました。(^^
質問1について
なるほどもともとIEEE802.11bは無線の規格であり、PA-WB7000/BCも無線LANを利用した通信では最大11Mbpsだけど、有線LANを利用した通信ではIEEE802.11bは関係ないのでこのPA-WB7000という機種自体が転送速度70Mbpsという性能があるという事ですね。
質問2について
ADSLモデムはNTTからレンタルもしくは買い取る必要があるのですよね。ちなみにこのPA-WB7000/BCにADSLモデムが内蔵されているような機種はあるのでしょうか?自分で探してみたところADSLモデム内蔵無線LANルータはあるのですが、転送速度がこのPA-WB7000/BCよりも遅いものしか無いのかな、というところです。
質問3について
この件に関しては前々から気になっていたのです。製品の謳い文句として「無線LAN対応ルータ、無線LANカードセット」と書かれている場合でもよく知った上で購入しないと、アクセスポイントのために無線LANカードをルータに挿入しなければならない機種だったら、もう一枚パソコンの本体に挿入するための無線LANカードがやはり必要なのですね。謎が解けました。(^^
こういう部分でやはり素人には敷居が高いかなと少し感じました。分かってしまえばどうという事もないんですが。無線LAN対応ルータを購入するユーザは無線LANを利用するために買うであり、自ずとアクセスポイントの機能も必要となる訳だから無線LANカードを本体に挿入するというよりは始めからルータ本体にその機能を内蔵しておいて欲しいですね。まあ、無線LAN対応ルータを購入しても有線LANを利用する人もいる・・・そういう場合は無線LANカードが同梱している意味がないか・・・。という事は要するにこういう機種は無線LANカードを2枚セットにするべきですね。w
長文すみません。

書込番号:1322153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/19 15:34(1年以上前)

>ADSLモデムが内蔵されているような機種はあるのでしょうか?
モデムを内蔵してしまうと新しい通信規格に対応できません
将来速い規格に乗り換える(光とか)つもりがあればモデム内蔵は邪魔なだけです、価格的にもレンタルが得になる場合が多いですね。

>始めからルータ本体にその機能を内蔵しておいて欲しいですね。
私はWBR75Hをデスクトップ2台で使ってますが、有線のみです
ウェブマスター さんは最初に無線ありきで考えておられるのでそうなるでしょうが、カード挿入タイプルータは最初に有線ありきです、もともとはオプションとして無線が使える機種が多かったです。
コスト的に安いのでオプションで無線がついてるタイプのほうが個人的にはうれしいですね。

書込番号:1322185

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェブマスターさん

2003/02/19 18:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

なるほど、ADSLモデムを内蔵する事による弊害も出てくるのですね。

また、アクセスポイントを有効にするために無線LANカードを挿入するタイプのルータについてまたまた疑問が出てきたので質問させていただきます。
私の理解している限りでは、電話線や光ファイバー等の「有線」が自宅に引き込まれており、その「有線」と「無線」の仲立ちをするのがアクセスポイントだと認識しております。
ちなみにこのページで勉強しました。
http://www.zdnet.co.jp/review/0302/12/rj01_wless_3.html
そして疑問というのは、もし有線のみでLANを構築するのであればアクセスポイントは必要ないと思います。つまり、有線LANのみを構築する場合は無線LANカードがセットになっている意味がありませんし、無線LANを構築する場合は無線LANカードが一枚足りないと思います。有線LANのみを構築する人にとっては無線LANカードがセットになっていない方が安く購入できると思うのですが、こういうセット機種のターゲットとする層はどういうLANを構築するのでしょうか?この件については私のアクセスポイントに対する認識が間違っていれば質問自体も意味をなさないので、もし間違っていたらすみません。

またごく初歩的な質問なのですが、このPA-WB7000/BCには
□アクセスポイント機能(有線と無線の仲立ち)
□ルータ機能(複数のPCで同時にインターネット接続が可能)
は両方搭載しているのでしょうか?
NECのこの製品の仕様のページを見てもルータであるという記述はあるのですがアクセスポイント機能があるのかどうか分かりませんでした。もちろん、無線LAN対応ルータという事はアクセスポイント機能もあるという事なのでしょうが、心配なもので・・・(^^;

書込番号:1322598

ナイスクチコミ!0


よしぼさん

2003/02/20 00:13(1年以上前)

私もこの機種がほしいので調べました。
ルーターを無効にして普通の無線LANのアクセスポイントとしても使えます。もちろんルーター機能付きアクセスポイントとしても使えますよ。ただしモデムは内蔵してませんが。。。

でこの機種のターゲットとしているひと(僕の場合)

1.無線LAN内蔵パソコンを持っていて無線でLANもしくはインターネットしたい。無線LAN内蔵でなくても付属の無線LANのPCカードで無線化できます。(前の85系は1枚ついてきてもそれは親機用でしたがこの機種は子機としてついてきます)私の場合PCカードは不要でしたが、下記の投稿でヨドバシCOMで安売りしているのを知ったので飛びつきました。。。

2.将来FTTH(光)につなげてもルーターの性能がよいため有線でつなげれば光の速度を生かし切れる(ただし無線は11M規格までですが)ので将来性もある。
こんなところです。

書込番号:1323620

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェブマスターさん

2003/02/21 00:28(1年以上前)

よしぼさん、返信ありがとうございます。
よしぼさんが返信しておられる1については、無線LANカードを挿入しアクセスポイントの機能を有効にするタイプのルータで、2についてはNECのPA-WB7000/BCについての事でしょうか?間違っていたらすみません。
1について
なるほど、始めから無線LAN内蔵パソコンであれば無線LANカードをパソコンに挿入する必要がありませんからこういった機種でも全く問題はないですね。また、よしぼさんの返信の内容に
>無線LAN内蔵でなくても付属の無線LANのPCカードで無線化できます。(前の85系は1枚ついてきてもそれは親機用でしたがこの機種は子機としてついてきます)
とありますが、この付属の無線LANカードをパソコンに挿入してしまうと、ルータ本体に無線LANカードを挿入できない(足りない)のでアクセスポイントの機能が有効にならず無線化できないと思うのですが。それともこの件についてはPA-WB7000/BCについての返信だったのでしょうか・・・?
2について
NECのこの機種より速い機種もありましたね。

また、引き続き質問させていただきます。
このPA-WB7000/BCには
□アクセスポイント機能(有線と無線の仲立ち)
□ルータ機能(複数のPCで同時にインターネット接続が可能)
は両方搭載しているのでしょうか?

書込番号:1326494

ナイスクチコミ!0


よしぼさん

2003/02/23 22:09(1年以上前)

追記です。
PA-WB7000シリーズの親機には無線LANは最初から内蔵されてます。
親機に無線LANのPCカードは不要で無線LANのアクセスポイントが
使えます。

□アクセスポイント機能(有線と無線の仲立ち)
□ルータ機能(複数のPCで同時にインターネット接続が可能)
は両方搭載しているのでしょうか?

もちろん無線LANルーターなので両方搭載しています。。。
心配なさらず購入されてもいいような・・・

書込番号:1335248

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェブマスターさん

2003/02/26 18:11(1年以上前)

よしぼさん、返信ありがとうございます。
これでほぼ疑問は解消しました。w

書込番号:1343606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なんでだろ

2003/02/16 14:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WB7000/BC

スレ主 べっこうさん

なにげなくヨドバシ.comみたら今日現在ここの最安値と同じ18800円でポイント18%つき、さらに送料無料。実質最安値なのにヨドはなんでここにノミネートしてないんだろ。パソコンとかには出てるのに。

書込番号:1313157

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/16 14:51(1年以上前)

意外とそーゆーの多いよ。
タマ数が少ないからだろうけど。今だけ、今日だけ、2時間だけ、2台だけとか・・・登録するにしのびないとね。

サク・・みたいに商品表示しながら、実は売り切れてますよみたいなとこがあると客が混乱するでしょ。
信用第一と言うことかな?

書込番号:1313199

ナイスクチコミ!0


よしぼさん

2003/02/20 00:01(1年以上前)

買ったばかりのIOデータのアクセスポイントが調子悪いのでさっそく
よどばしで購入しました!
NECのは人の家で使っていてとても安定していてよいので、
期待してます、、、

書込番号:1323569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ftpについて

2003/01/23 15:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WB7000/BC

スレ主 (。ヘ°)ハニャさん

WB7000H/BCを使用してFTPでhtmlをアップロードしようと思うのですが、
途中で止まってしまって上手くいきません。
ADSLモデムにPCを接続してFTPすると○でした。
また、ルータのPPPoE接続でも上手くアップロード出来ました。
しかし、これではせっかくのセキュリティーが低下して意味無いので、困ってます。

ちなみにダウンロードやHP閲覧は問題なく出来ます。

どなたか詳しい方、教えてください。
ヨロシクお願いします。m(__)m

書込番号:1240920

ナイスクチコミ!0


返信する
あんじぇ〜さん

2003/01/23 21:34(1年以上前)

ftpが途中で止まる状況がよく分かりませんがもしかして、WinXPでIE6の場合IEの「ブラウザ」の設定を変えればうまくいくかも・・・・違ったらゴメン。。。
自分も(。ヘ°)ハニャ さんのようにftpが出来なくて、dionのサポートデスクで見つけました。
http://www.dion.ne.jp/support/hp/ftp/win/ie6/index.html#err

要約すると、
1. InternetExplorerのメニューバー
 「ツール」→「インターネットオプション」をクリックします。
2. 「詳細設定」タブをクリックします。
3. 「設定」枠内の「ブラウザ」項目までスクロール
4.パッシブFTP(ファイアウォールおよびDSLモデム互換用)
 を使用する。にチェックします。

コレで、自分はftpが出来ましたヨ。

書込番号:1241810

ナイスクチコミ!0


スレ主 (。ヘ°)ハニャさん

2003/01/24 08:55(1年以上前)

あんじぇ〜さん、返答ありがとうございます。

もうちっと詳しく書くと
OSはWin2000です。
FTPもサーバーからダウンロードは出来ます。
しかし、アップロードが途中で止まってしまいます。

どうもWB7000Hの設定が必要みたいで・・・。
どこを変更すれば良いのか分からず四苦八苦しています。

あんじぇ〜さんはWB7000Hの設定とか変更は無かったですか???
良かったら教えてください。m(__)m

書込番号:1243015

ナイスクチコミ!0


あんじぇ〜さん

2003/01/24 15:58(1年以上前)

自分の環境は8Mのイー・アクセスでルータモデム経由WB7000H(ローカルルータモード)の無線LAN接続(PC×1)で使用しています。
WB7000Hの設定ではらくらくウイザードで基本的な設定をして、後はESS-IDステルスとMACアドレスセキュリティの設定をした程度です。
ftpやtelnetを通す/通さない等の設定は特にしていないです。

違うかも知れませんが、パケットフィルタの設定が変になっているとか???
「クイック設定Web」「詳細設定」のプルダウンメニュー「パケットフィルタ設定」で確認できます。
それに、「情報」のプルダウンメニューから「通信情報ログ」でステータス(エラー内容)から何か判るかも知れませんので一度みてみては?。

後は http://121ware.com/aterm/ のサポートデスクのFAQの所で調べて見て、解決方法が無い場合はメールで問い合わせすれば何か判ると思います。

書込番号:1243742

ナイスクチコミ!0


スレ主 (。ヘ°)ハニャさん

2003/01/27 08:09(1年以上前)

あんじぇ〜さん、ありがとうございます。
返事遅れてすみません。m(__)m

がむばってみます。p(^^)q

書込番号:1251716

ナイスクチコミ!0


スレ主 (。ヘ°)ハニャさん

2003/02/19 09:32(1年以上前)

回答です。

気まぐれに速度向上を狙って、MTU・RWINの値を変更したら
なんのことはない、FTPのアップロード出来るようになりました。

単にアップロード時の速度の問題だったみたいで、
モデム・ルーターの設定は問題無かったみたいです。

もし同じようなことで悩んでいる人は、一度、MTU・RWINの設定を変更してみてください。
ただし、レジストリを弄るので、くれぐれも慎重にね。

書込番号:1321570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メールの送受信ができない

2003/01/28 12:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WB7000/BC

スレ主 はるかちゃんさん

CATVをつないでいるものです。OSはWindowsMEです。無線を使用してインターネットはつながったのですが、メールの送受信ができません。OUTLOOK6のプロパティを設定でいじったりはしてないんですが・・・。

書込番号:1255414

ナイスクチコミ!0


返信する
KESETENEさん

2003/02/02 18:03(1年以上前)

導入時に、自動で変更されたのかもしれないよ。
もう一度、設定し直してみては?

書込番号:1271000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PA-WB7000/BC」のクチコミ掲示板に
PA-WB7000/BCを新規書き込みPA-WB7000/BCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PA-WB7000/BC
NEC

PA-WB7000/BC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月26日

PA-WB7000/BCをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング