



無線LAN中継機・アクセスポイント > NEC > PA-WL11AP/BC


ひととおりセッティングして128bitのWEPとMACアドレスフィルタオンで2.44Mbps(305kB/s)出てます。アクセスポイントからの距離は直線で7mぐらいで、木造家屋で間に壁が2枚の状況です。OSはWIN98。
で、@ITの無線LANの記事を見てESS−IDステルス機能がついてるこれに決めたんでスピードにはこだわりがないんですが、この機能オンにしてもAPの起動時からかなり長い時間見えたままになってしまってるんですけど、この時間を短縮する方法はないもんでしょうか^^;
専用設定ユーティリティがうまく動作しなかったんで使ってないんですけれど、もしかしたらこれで設定できるのかなあ。ウェブブラウザからの設定画面には設定項目がなかったです。
コレガの同等製品のWireless LAN Set L-11と比べてLANポートが一つ余分についていることはいいと思うんですけど、それならWAN側のポートからはAPの設定画面にはアクセスできないように設定できたらよりセキュリティが高くなっていいかと思うんです。実はそう設定できるものと勝手に思ってかっちゃったんです。
この2点を設定できるようにファームウェアのアップデートか何かで対応しないかなー。NECの名前に負けてこっち買ったんですが全然書き込みもないとこを見ると、コレガの方が性能や機能が上だったりしたんでしょうか^^;
書込番号:1145557
0点


2002/12/21 00:48(1年以上前)
私も(うぉがしさん)と似たような環境で使用しています。WinMeノート
NEC-BR1500H有線では25Mbpsでしたが無線になってからは3.62Mbpsです。
(それでも無線には非常に満足しています)
>専用設定ユーティリティがうまく動作しなかったんで
らくらくアシスタントですね・・・私も使えませんでした。
ESS−IDステルス機能の見える時間の設定ですが他の製品では出来そうです。見にくいですがそれらしき項目が・・・http://121ware.com/product/atermstation/special/sigma/review_05.html
書込番号:1147749
0点



2002/12/22 19:20(1年以上前)
確かにその写真みると付属ユーティリティの画面で時間設定の項目あるみたいですね〜。あれからOSが合わないのかと、OS入れ替えて設定しようと試みたり色々したあげくにふと付属ユーティリティ収録してあるCDの表面をみたら使用対象機種の記載が^^;
これを見るとWL11APは対象じゃないみたいです。このユーティリティはセットのPCカードの設定用にだけってことなのかなー。一応親機のアドレスを192.168.0.1に最初なってるのを、192.168.0.202にしようとしてみたりしたんですけどやっぱり無駄でした。設定はウェブブラウザのみで可能みたいです。
あとこのWL11APにアクセスするためにCOREGAのPCCL−11のカードも買ったんですけど、余計なユーティリティをインストールしてしまうことがない分、WL11AP単品とこのカード買って使ったほうが良いかもしれないです。128のWEP、MACフィルタオンで付属のカードに遜色なく使えてます。フラットデザインなのもいいです。
難点はやっぱり、今のところESSIDステルス機能の起動時間を設定できないことと、LANポートのみからの設定を許可するの設定ができないことかなあ。ハードウェアには文句ないんですけど、付属ユーティリティとかソフトウェアの部分にちょっとがっかりです(==;
これってファームのアップデートとかで対応不可能なのかなあ。ほんのもうちょっとで完全おすすめ機種なんで、できれば対応して欲しいです。これからOS戻しのリカバリー作業です。とほほ(〜〜;
書込番号:1152515
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





