
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年4月3日 19:06 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月21日 00:34 |
![]() |
0 | 18 | 2006年2月27日 00:44 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月20日 14:08 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月17日 08:27 |
![]() |
1 | 6 | 2006年1月6日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
掲示板よりAterm DL180V-CにPA-WL/54AGと
チップが同じであるI/OデータのWN-AG/CB、CB2が
使えるということを見ました。
Aterm DL180V-Cに
直接させるということでよろしかったのでしょうか?
それとCB3は使えるのでしょうか?
使用用途はニンテンドウDSです。
ご存知の方申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか。
近くの量販店でPA-WL/AG @6800
ネットショップWN-AG/CB2 @4600(送料込み)
離れた量販店取り寄せ WN-AG/CB3 (料金は聞きませんでした。)
ネットショップで安いところがあればアドバイスお願いします。
(ちなみにI/Oデータに確認したところ、CB、CB2、CB3は
子機用です。反応しませんと言われました。)
0点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
先日アッカADSLが開通し、電話線への接続用にNEC Aterm WD735GVが届きました。家の電話線の口からデスクトップパソコンまでが遠いので、NEC Aterm WD735GVにこのWL54AGを刺そうと考えています。
しかも、デスクトップが複数台あるので、もともと家にあるワイアレスルータ(coerga WLBAR-54GT)を介してほかのデスクトップパソコンとつなげよう(WLBAR-54GTにはLANの口が4こついています)と考えていますが可能でしょうか?
流れとしては、
電話線
↓
(有線)
↓
WD735GV(WL54AG刺し)
↓
(無線)
↓
WLBAR-54GT
↓
(有線)
↓
複数台のデスクトップパソコン
、、となります。すみませんがよろしくおねがいします。
0点

WLBAR-54GTでは無理です。
代わりにイーサネットコンバータならできます。
しかもマルチクライアントモデルといった複数機器に対応する
タイプなら。
書込番号:4926150
0点


ありがとうございました。
結局お金がもったいないので、
電話線
↓
(有線)
↓
WD735GV
↓
(有線)
↓
WLBAR-54GT
↓
(無線)
↓
メインのデスクトップパソコン(USB無線LANコネクタ購入)
↓
(有線)
↓
LANのハブ
↓
(有線)
↓
サブデスクトップパソコンたち
(インターネット接続の共有)
でつなげました。まあ、、安くついたしこれくらいにしておきます。
ありがとうございました。
書込番号:4931306
0点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
今度ニフティのエントリーコースでNEC Aterm WD606というモデムをいただくらしいのですが、このモデムを無線LANとして使うためにはこちらのNEC Aterm WL54AGが必要らしいんです。
でもこちらの仕様を見ると対応OSにWindows98が入っていないのですが、もしかしたら使えないということでしょうか?
とても困っています。教えてください。
0点

はい、残念ながら使えません。
というのも、98のドライバが入っておりませんので、OSをアップグレードするか、他の製品を使うしかないです。
書込番号:4857850
0点

早速のお答えありがとうございます。
それではカテ違いで申し訳ないのですが、Aterm WD606にルータ?(98対応の)とかをつないで無線LANとして使うことはできますか?
つまりモデムー無線ルーター無線LANカードという風に。
初心者の質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:4857907
0点

>このモデムを無線LANとして使うためにはこちらのNEC Aterm WL54AGが必要
その通り使えます。
>でもこちらの仕様を見ると対応OSにWindows98が入っていないのですが
そのパソコンではOSがサポートされてないのでこのカードは使えません。
ADSLモデムには使えますので。
設定はブラウザで行いますが、IEでは5.5以上は必要です。
子機となるパソコン側はWindows98に準拠したモノが必要なだけ。
但しこのOSで54Mpsに対応する子機はイーサネットコンバータのみ
となるでしょう。
PCカードやUSBタイプでは11Mbpsまで。
書込番号:4857922
0点

Windows98はSecondEditionですか?
であれば他メーカーの無線LANカードで、98SE対応の物はまだ沢山あります。
WiFi認証の取れたものなら、接続は問題ないと思います。
例:http://corega.jp/product/list/wireless/wlcb54gl.htm
書込番号:4857954
0点

>Aterm WD606にルータ?(98対応の)とかをつないで無線LANとして使うことはできますか?
ちょっと前の質問でよく分からなかったので再度カキコさせていただきますが、
いただくAterm WD606に無線電波発信カードが装着されていないと言うことでよろしいのでしょうか?
54AGがルーター用に必要なら使えますが、98のPC用に54AGなら使えません。
Aterm WD606にルーターを接続する必要はありません。
98対応の無線子機があればOKです。
ちなみに、98のパソコンはノートでしょうか、デスクトップでしょうか?
書込番号:4857979
0点

皆さんどうもありがとうございます。
なんだか基本的なことがわかっていないので恐縮なのですが
結局Windows98(SEではない)のパソコンで、Aterm WD606モデムを使って無線LANをするためには、何が必要なんでしょうか?
無線電波発信カードはついていません。(唯一対応してるのがこのWL54AGらしいんですが)
ノートパソコンです。
頭がこんがらがってきました・・・。
書込番号:4858044
0点

これですっきりしました。
要はこういうことになります。
必要なのは、WL54AG ×1、98対応の無線LAN子機になります。
ノートパソコンなので、PCカードスロットがついているかと思いますが、ついていればPCカード型、ついていなければUSBタイプを使用されてください。
OSはWindows98でしょうか、それともWindows98 Second Edition(SE)でしょうか?
大抵の無線LAN製品は98SE以降となっていますので、注意が必要です。
書込番号:4858078
0点

ありがとうございます!じゃあこのWL54AGは使えるんですね。
つまり親機のカードとしては使えるけれど、子機として使うにはWIN98ではダメだってことですね。
今そうわかって読んでみれば皆さんそのようにアドバイスしてくださってますね・・・。
私の説明&理解不足ですみません。
OSは98SEではなく98のほうです。
書込番号:4858119
0点

>結局Windows98(SEではない)のパソコンで...
すいません、よく見ていませんでした。
SE以前の対応のものを探すのは大変厳しいですので、ご注意を・・・
書込番号:4858122
0点

98対応の無線カードは、だいぶ前に各メーカ生産を終了しています。
ネットで地道に探すかか、オークション等で探すかですね。
98SEにアップデート出来れば良いのですが...
マイクロソフトもアップデートCD(1,000円)の提供を終了しています。
ご友人でCDをお持ちの方から借りるという手もありますが、なかなか難しいかも。
98のころのPCだとXPに上げるのもスペック的に無理でしょうし...
書込番号:4859392
0点

ENTERASYS CSIBD-AJ
で検索をすると、以下の無線LANPCカードがヒットします。
http://www.kantoh.net/mjsoft/detail.cgi?detail_id=057970
ウインドウズ用ドライバはこちらのRoamAbout 802.11b Client Driversが使えるようです。
http://www.enterasys.com/download/download.cgi?lib=roam
他に、中古ショップなど数店舗がヒットします。
古いハードウェアですが、それほど高価ではないので試してみてもいいかもしれません。
書込番号:4860225
0点

私ならやっぱりこちら。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/wl54te.html
Win98でももちろんOK。
ネットゲームやネット家電にも使えるなど。
弱点はACアダプタがいる事と、LANケーブルを使う事。
あちらこちらでノートパソコンを使うとなれば面倒になります。
書込番号:4860341
0点

sho-sho さんがおすすめのWL54TEを使う場合は、ノートパソコンに有線LANポートがあることが必要ですね。
kunchan718さんはメーカー名や機種名をお書きになっていないのですが、Win98世代のノートパソコンだと微妙かもしれません。
有線LANポートがない場合は、Win98に対応した有線LANアダプターも必要になりますので、ご注意ください。
書込番号:4860569
0点

一例ですがまだまだあります。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpc-pcm-clx/index.html
CARDBusタイプは使えませんから。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/adapter.html
現役発売されてるものでしたら簡単に得られるでしょう。
USBタイプならこんなのもあり。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lua-u2-gt/
OSの仕様上10BASE-Tでの動作になります。(11Mbps)
転送速度にこだわらないなら。
こうしてみると色々ありますね。
書込番号:4860652
0点

訂正
>OSの仕様上10BASE-Tでの動作になります。(11Mbps)
10Mbpsが正解です。
無線規格とごっちゃとなり失礼。
書込番号:4860669
0点

sho-sho さんが[4860652]でご紹介しているのは、私が有線LANポートがない場合は有線LANアダプターが必要になります。と書いたのを受けて、有線LANポートがない場合に必要なアダプタを紹介されているものです。
有線LANポートがあれば不要です。
こういった説明を書かないと、初心者の方はWL54TEと同列の機器と勘違いされる可能性があるのでは?
書込番号:4860696
0点

ちょっと目を離したすきにたくさんのアドバイスありがとうございます。
OSのアップデートですか・・・。
Win Meならあるのですが、Win98→Meのアップデートってどうなんでしょうね。
やっぱりこれもスペック的に大変なのかな。
まあ半年くらいたったら新しいパソコンを買おうと思っているので
無理してアップデートして壊してしまったりしないほうがいいのかも??
>sho-shoさん
ノートパソコンには優先LANポートはついていません。
パソコン周りをすっきりさせたいのでできれば無線LANカードでと考えています。
オークションなども見てみるつもりですがあまりに少なければこちらも参考にさせていただきます。
>ひまJINさん
オススメありがとうございます。チェックしてみますね。
ところでBUFFALOのWLI-PCM-L11GPという無線LANカードは98にも対応しているようなのですがこれはおすすめなのでしょうか?
書込番号:4861383
0点

>ところでBUFFALOのWLI-PCM-L11GPという無線LANカードは・・・
価格.comでは1社販売していますね。
http://www.azmic1.com/index62.htm
ちょっと高いですが、納得できればOKだと思います。
ちなみに、WLI-PCM-L11G(こちらのほうが安い)など他にも98対応のPCカードアダプタが掲載されていますね。
書込番号:4862373
0点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
無線LAN初心者です 教えてください!
DIONで50Mなんですが、無線LANにしようとして DL180Vのつける
WL54GとWL/ANT3を 購入したのですがよく見ると WL/ANT3は
WL54Gに付けるもので PC側につけるものでは有りませんでした
NEC制でPC側に つけるものは何がいいのでしょうか
つまらない質問ですが よろしくお願いします
0点

同じカードで良いと思いますが、SCなら新11a対応なので時代の先取り感はあります。しかしSCは外部ANT端子はありません。
PCカードにANTを付けたノートパソコンですと確かに邪魔ではありますが、感度は良好です。
APにANTならそんな思いもしませんし、このANTが志向性タイプでは
ないのでAPには最適と思います。
書込番号:4840157
0点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
PCカードスロットにWL54AGを差込みドライバをインストールしよう
とすると、95%で止まってしまいインストール出来ません。
ファイアーウォールを外したり、付属のCD-ROMからも試して
みましたがやはり同じでインストール出来ません。
デバイスマネージャーでプロパティを見てみると
「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」と
書いてあります。
WL54AGはPWRランプが緑に点滅し、ACTはランプがつきません。
サポートセンターに問い合わせた所、初期不良と言われ
交換してみましたが結果は同じでした。
パソコンはSOTEC WINBOOK730でOSはWINDOWS XPです。
無線の本体はNEC AtermWR7610HVで、WL54AGを挿して無線LAN
にしています。Tepcoひかり・DTIで本体はレンタルし、WL54AGは
購入しました。
ひかり&無線LAN環境を楽しみにしていましたが、このままでは
WL54AGを2枚も買ったのに無駄になってしまいそうで哀しいです。
同じような環境で無線LANが出来ている方、また理由のわかる方
いらっしゃいますか?
1点

ファイヤーウォールはOFFでも、他セキュリティーソフトも停止で。
PC起動させる前にカードスロットに無線LANカード挿して起動しOSのハードの追加のダイアログがでたら、付属ドライバCD-ROMいれまして、自動でインストールが始まったらそれをキャンセル。CD-ROM の中にXpのドライバを指定していれまらと思います。ドライバCDがインストーラーでしか入らないなら、キャンセルして手動でOSがもってるのを試しては。メーカーNECで出てくるかはわかりませんが。またダイアログが出ないでPC起動したらスタートから接続タブでLANカードが出てるか試してください。出てればそれを選択でOKですが。
書込番号:4706113
0点

>PCカードスロットにWL54AGを差込みドライバをインストールしよう
とすると、95%で止まってしまいインストール出来ません。
手順が逆になってます。
先にCD-ROMを入れてソフトとドライバをインストールし、後からPCカードを入れるよう注意タブが表示されます。
先に差し込むとOSのインストーラが作動し、汎用ドライバを探しますが、もちろん使えないしインストールなんてできません。
続行すると?や!とデバイスマネージャでは不明なデバイスとなります。
この状態でCD-ROMから同じ事をすれば「開始できないデバイス」という事になるかと思われます。
すべて削除してやり直しですが、最悪な場合リカバリが妥当かと
思います。
書込番号:4706280
0点

回答ありがとうございます。
説明書通りに他のネットワークアダプタを無効にし、
ファイアーウォール&セキュリティーソフトを無効にし、
先にサテライトマネージャーをインストールし、その後
ドライバをインストールしましたが、駄目でした。
デバイスマネージャーではAterm WL54AGの名前は出ていて
横に!ビックリマークが出ている状態です。
結局リカバリをして、余分なドライバやソフトの入っていない
状態でも試してみました。なんと
始め3分程つながりました!が、PCの画面がいきなり真っ暗になり、
キーボードも何も使えなくなりハングってしまい
電池を外して再起動しましたが、その後またつながらなくなって
しまいました。カードを挿すとインストーラーが始まり、「インス
トール中に問題がありました。」とまた出てしまいます。
>ドライバCDがインストーラーでしか入らないなら、キャンセルし
て 手動でOSがもってるのを試しては
とはどうやればいいですか?すいませんが詳しく教えていただける
と嬉しいです。
他の方でこのような問題の起きている報告もありませんし、
PCとの相性なんでしょうか。
Atermのインフォメーションセンターではコード10はPCの問題と
言われ、SOTECのサポート(最悪)は「うちではわかりかねます」
(何その日本語!)と言っていました。
書込番号:4707475
0点

今手動でXp sp2 OS自身が持ってるNECのLANアダプター見てみたがPA-WL/54AG は無いです。ですからNECのディスクを使って手動の手順を書きます。これで駄目ならどなたかか、(sho-sho氏)。後はバッファローにしてくださいな。
スタート>マイコンピュータ 右クリック>プロパティー>ハードウェア>デバイスマネージャー>ネットワークアダプタ> +クリックしてPA-WA/54AG 右クリックでプロパティ>ドライバ>ドライバの更新 いいえ今回は接続しない の頭のクリック >次で一覧特定の場所の頭にクリック入れて>検索しないにマーク>互換性のあるにチェック入れて、インストールCDを入れディスク使用にクリックでは。もしくは一つ前の画面で次の場所でにチェック入れてCD-ROMを挿入でパスドライブを指定。DとかEかと思うが。やってみてください。駄目なら力になれなくてごめんね。
書込番号:4707852
0点

3.3tobo様、わざわざありがとうございます。
書かれた通りにやってみましたが、結局インストール出来ません
でした。残念ですが相性の問題と思ってあきらめるしかないみたいです・・。
3.3tobo様sho-sho様、ありがとうございました。
過去ログにあるバッファローのカードを購入してみようと思います。
インストールできますように!!
書込番号:4709727
0点

そのカードを私はNTT-ME製のユーティリティで接続したりしてます。
このソフトを入れることでサテライトマネージャは使えなくなりますが、WL54AGはこのソフトに認識されるので通信はできます。
最後の肝試しという形になりますが試されますか?
http://www.ntt-me.co.jp/mn/wlc54ag/down_wlc54ag.html
メーカー製パソコンには無線LAN接続ソフトがバンドルされてます。
これも削除候補のひとつです。
やはり同ソフト同士の競合は良くあることですので、使ってないなら削除して下さい。
ちなみに私はラビィRXでそれを使ってます。(ソーテックではありません)
このパソコンにも独自の無線LAN接続ツールはありますが、私のは削除しなくても問題はありませんでした。
書込番号:4711238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





