PA-WL/54AG のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PA-WL/54AGの価格比較
  • PA-WL/54AGのスペック・仕様
  • PA-WL/54AGのレビュー
  • PA-WL/54AGのクチコミ
  • PA-WL/54AGの画像・動画
  • PA-WL/54AGのピックアップリスト
  • PA-WL/54AGのオークション

PA-WL/54AGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • PA-WL/54AGの価格比較
  • PA-WL/54AGのスペック・仕様
  • PA-WL/54AGのレビュー
  • PA-WL/54AGのクチコミ
  • PA-WL/54AGの画像・動画
  • PA-WL/54AGのピックアップリスト
  • PA-WL/54AGのオークション

PA-WL/54AG のクチコミ掲示板

(563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PA-WL/54AG」のクチコミ掲示板に
PA-WL/54AGを新規書き込みPA-WL/54AGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンに装着する無線LANカード

2008/03/18 17:04(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG

スレ主 gkf8899さん
クチコミ投稿数:9件

利用しているADSLモデムAtermWD605cvに、PA-WL/54AGしか使用できないそうですので、これを購入しようと思っていますが、パソコン側のLANカードについてはよく分かりませんので、質問させていただきます。パソコンは、デスクトップ、無線LANなしのSONY M VGC33B(XP)です。
1)パソコン用のLANカードはNEC以外の製品でも使えるのでしょうか。(NECは高いので他のメーカーのもので安いのを探したいのですが)。
2)カード式とUSB式のどちらがいいですか(デスクトップにはUSBのほうがいいとどこかで読んだことがありますので)。


よろしくお願いします。

書込番号:7550927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/18 17:34(1年以上前)

gkf8899さん こんにちは。

PCは、VGC-M33Bじゃないでしょうか?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-M73/spec_retail.html

もしそれなら、PCカードスロットがあるので、PCカードタイプの無線子機がいいと思います。
USB接続の無線子機でもいいんですが、どちらか言うとPCカードタイプの方が、繋がり易く
PC起動時の認識も速い気がしますので・・・。

またメーカーは、どのメーカーでもいいとも思いますが、無線ルータ(ADSLモデム)が
11a対応(11g・11bも対応)なので、11aで通信しなければ安定しない場合は、無線子機も11a対応でないと通信できません。
もちろん11g(11g)対応の無線子機でも、接続は問題なく出来ます。

一般的に、11a対応の無線子機は、価格が高めですね。
あともしgkf8899さんが、無線LANが初めてなら、NEC製の方がいいかも知れません。

書込番号:7551020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/18 17:53(1年以上前)

あと参考ですが、
WD605CVで、以前不具合があったようです。
一度プロバイダへ確認された方がいいと思います。
参考です。
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2004/tech0428.html

またWD605CVの装着する無線カードも市販の製品の動作が保証されていない記述がありますので、その点もご確認を・・・。
                    ↓
※市販している「AtermWL54AG」は、「AtermWD605CV/WD606CV」の拡張カードスロット装着用 としては、ご利用いただけない可能性があります。

書込番号:7551077

ナイスクチコミ!0


スレ主 gkf8899さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/18 22:38(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん 
今晩は。御返事ありがとうございます。
無線LANは初めてなので、ご助言にしたがってNECにします。
いま調べたら、Shope@Atermで
AtermWL54AG (親機/子機 両用)
AtermWL54AG-SDリサイクル品 (子機専用)というセットがあるので、
これにしようと思っています。
パソコンはご指摘通りです。VGC-M33Bです。


書込番号:7552469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANの接続ができません、情けない。

2008/03/12 11:29(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG

スレ主 COM/COMさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして、
先日我が家にも「光」が開通(AUワンネット)し
デスクトップPCには難なく接続できました。そこで
ノートパソコンを無線LANでつないでネットも楽しもうと
レンタルされている「AtermBL170HV」に
無線LANカード「AtermWL54AG」のみ装着できるとあったので
「AtermWL54AG」を購入しました。
ところがいくら説明書を見ても試してもノートPCに接続できず
頭を悩ませております。「AtermBL170HV」とノートPCの距離は
直線にして2m(同部屋)ぐらいです。障害物もありません。
ちなみにノートPCは「NEC LaVie J LJ750/JH」です。
通信 強または中 です。
何卒皆様お力添えを宜しくお願い致します。
失礼致します。

書込番号:7521895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/03/12 12:43(1年以上前)

細かい状況がわからないので  (らくらく無線スタートEX for Vistaを使用されてるのかな?)
既にご覧になっているかもしれませんが
とりあえず

Aterm 無線LANサポート
http://www.aterm.jp/kddi/wireless/index.html

書込番号:7522115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

プレゼントモデムWD701CV

2008/03/11 19:09(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG

スレ主 cube5005さん
クチコミ投稿数:37件

今回ニフティのADSLニュースタンダードコースに乗り換えるようになり、プレゼントモデムであるWD701が送られて来るらしいのですが、14日に開通するためそれまでに無線環境を揃えておきたくて書き込みしました。ニフティーによるとWL54AGをモデムに差し親機として使えるとのことですが、量販店で新品で売ってるものとソフマップで中古があるみたいなんですが、中古でも差し支えないんでしょうか??一応PCはXPのLavie LL550GDと言うものですが、1階に電話回線がありPCは2階で無線で使うつもりです。以前はYahoo!BBの無線LANパックで問題なく使用できていました。どなたかお願いします。

書込番号:7518749

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/12 00:35(1年以上前)

WL54AGでも初期製造分のカードはパソコンに挿すためだけの専用品で、ADSLモデムに挿しても動作しません。そのため外箱に"対応しています"と書かれているものを買うのが肝心です。中古でも箱入りなら確認してから買えるでしょう。

書込番号:7520752

ナイスクチコミ!1


スレ主 cube5005さん
クチコミ投稿数:37件

2008/03/12 02:22(1年以上前)

RHOさん
そうですか、初期製造分は親機モデムに差しても使えないものもあるんですね。用は箱をチェックするって事ですね。わかりました。早速の回答ありがとうございました。

書込番号:7521133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2008/03/12 10:34(1年以上前)

無線カードにこだわらず、普通の無線ルーター買われた方が良いと思います。
カードはこのモデムにしか使えませんが、ルーターならモデムを変えても使えますし。

書込番号:7521769

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube5005さん
クチコミ投稿数:37件

2008/03/12 10:47(1年以上前)

ひまJINさん
おはようございます。確かに悩んでいるところではあるのですがPCがNECなので接続など簡単なのかと、後、ここで9位にランクされてるPLANEX BLW-54CW3が量販店チラシに出ていたためこちらも視野に入れているのですが、私の環境からしてこのような製品でも無線は快適に行えるでしょうか?あまり詳しくないものでモデムとこのようなルーターを接続して設定するのは簡単にできますでしょうか?回線業者はイーアクセス50Mなんですが、、どちらを買おうか迷っています。

書込番号:7521800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2008/03/12 13:54(1年以上前)

確かにNECのPCでらくらく無線スタートが入ってれば接続設定は楽でしょう。
PLANEXのBLW-54CW3は口コミ見る限り、あまりお勧めはしません。

NEC製の無線ルーターを買えば、同様に接続は簡単ですね。
例>http://kakaku.com/item/00775010682/
WD701CVはルーター機能があるようなので、ブリッジ設定でつなげば問題ないと思います。
WD701CVでネット接続設定が終わってれば、無線部分でほとんど設定は必要ないかと思います。

ただ、一番簡単なのはやはり対応無線カードですね。
設定等で自信がなければWL54AGを新品で買って下さい。

書込番号:7522310

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube5005さん
クチコミ投稿数:37件

2008/03/12 16:10(1年以上前)

ひまJINさんお返事ありがとうございます。やっぱりそうですか〜カードを買うことにします。色々教えて頂きありがとうございました!

書込番号:7522650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NEC WR7610HV からの変更について

2008/01/24 21:18(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG

クチコミ投稿数:5件

TEPCO光からフレッツ光に変更するのに伴い、
レンタルしていたNEC WR7610HVを返却することになりました。
これにATerm WL54AGを取り付けて無線LANを行っていました。
新たにブロードバンドルータを購入するとしたら、
何がお勧めなのか教えていただけませんか?
ATerm WL54AGが使えなくてもやむを得ないと思います。
無線LANが今までのように使えると良いのですが。

書込番号:7288651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/24 22:32(1年以上前)

スフバートルさん  こんにちは。

>レンタルしていたNEC WR7610HVを返却することになりました。
 これにATerm WL54AGを取り付けて無線LANを行っていました。
 新たにブロードバンドルータを購入するとしたら、
 何がお勧めなのか教えていただけませんか?
 ATerm WL54AGが使えなくてもやむを得ないと思います。

出来れば、新たに無線ルータを購入された方がいいと思います。
NECをお使いだったと思いますので、NECの製品をご検討されてもいいし
他の製品(バッファロー等)でもいいと思います。
私個人的には、コレガやプラネックス等は個性(クセ?)があるので、PCにお詳しいのなら
いいのですが、より簡単な設定をお求めならNECやバッファローがお勧めですね。

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/index.html

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html

書込番号:7289154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/25 12:48(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、お返事ありがとうございました。
おすすめのNEC AtermWR8500Nを第一候補に検討したいと思います。

バッファロー AirStation HighPower WHR-HP-Gは、
パワーも強く値段も手頃で、人気1位の評価ですが、
IEEE802.11a対応でないのが少し気になりました。

書込番号:7291409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

頻繁に切断してしまいます!

2007/12/07 02:08(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG

スレ主 soraくんさん
クチコミ投稿数:20件

先日TEPCO光からひかりoneに変更をし、KDDIよりBL170HVが送られきたので
マニュアルどおりにWL54AGを2つ(親と子)を購入しました。
接続はうまくいきましたが頻繁に切断されるようになってしまいました。
切断されるときのほとんどが容量の多いファイルをダウンロードをしたり、
通信速度を調べるときなどです。
たまにこれら以外の時の普通にWEBページを見ているときにも突然切断されます。
一度切断されてしまうとそのままにしておいてもいつまでたっても繋がらず
らくらく無線スタートボタンから再度接続をしなおすか、
PCを再立ち上げしなければなりません。
繋がっているときの接続状態は常に「強い」になっています。
11aと11gに変えたりしましたが変わりませんでした。
色々と調べたところ下記のサイトに似たような症状です。

http://www.woodnote.org/weblog/archives/001139.html

こちらの環境です。
EDiCube R755H
モバイル インテル® Pentium® 4 プロセッサ1.80GHz - M
メモリ 512MB
http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/ContentsID/TN100008574

TEPCO光の時は内蔵の無線LANを使用しており、全く問題はありませんでした。
内蔵の無線LANがIEEE802.11bにしか対応しておらず、ひかりoneに変えたのをきっかけに
通信速度をあげるためWL54AGにしたとたんこのような症状となってしまいました。

考えられる原因はなんでしょうか?

自分なりに思ったことは、
・PCのスペック不足
・内蔵無線LANと競合(干渉)している。 (内蔵無線LANは無効にしてあります)
・WL54AGのどちらかが故障している(新品で購入してます)
・その他

是非詳しい方の知恵を借りたいと思います。
考えられる原因や、対処方法がありましたらアドバイスをお願いします。


書込番号:7080252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/12/07 02:36(1年以上前)

soraくんさん  こんにちは。

>接続はうまくいきましたが頻繁に切断されるようになってしまいました。
 切断されるときのほとんどが容量の多いファイルをダウンロードをしたり、
 通信速度を調べるときなどです。
>繋がっているときの接続状態は常に「強い」になっています。
>ひかりoneに変えたのをきっかけに
 通信速度をあげるためWL54AGにしたとたんこのような症状となってしまいました。

無線LANは、かなり環境や機器に左右されるので、一旦トラブルと難しいですね。
一度、プロバイダ(キャリア)のサポートへ相談された方がいいかも知れません。
(再度ドライバやPC・モデムの設定を確認する意味でも・・・)

例えば、レンタルされているBL170HVに無線ルータをブリッジ接続してみる方法もあるかと思いますが、もし他に同じような現象があるのなら、サポートへ上がっていると思います。

書込番号:7080296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

親機として利用する場合・・・

2007/08/12 21:44(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG

クチコミ投稿数:26件

OCNのADSL12Mに加入しています。

このカードは親機として使えると記入されていますが、OCNからレンタルしている富士通製 多機能ADSLモデムおよび無線LANユニット(富士通アクセス製FA11-W4)で利用することはできるのでしょうか?

このモデムには、拡張カードスロットが装備されており、何からかの製品をレンタルする形で無線機能を利用することができるみたいです。

レンタルするより、このカードを購入した方がいいかな〜と思ったのですが・・・

それとも、このカードを購入するなら、外付けの無線親機を購入した方がいいのでしょうか?

書込番号:6635037

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/12 22:21(1年以上前)

>このカードは親機として使えると記入されていますが

どこで見たのですか?
出来ればそこのリンクを張ってください。

個人的には無線セット品を買うことをお勧めします。
理由は色々有りますが、繋ぐのが楽ということですかね。

書込番号:6635188

ナイスクチコミ!0


antipastさん
クチコミ投稿数:25件 antipastと申します 

2007/08/12 23:08(1年以上前)

私はso-net(ACCA 50.5M)に契約してますが、レンタルのADSLモデムWD735GV(NEC製)では差込口にこのカードを挿入することにより親機として使えるみたいです。

書込番号:6635391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/13 00:41(1年以上前)

けい0801さん こんにちは。

これですかね?
http://www.acca.ne.jp/service/menu/wirelesslan/index_ocn.html

私の知り合いも、OCN/ADSLで無線LANを検討したことがあり相談を受けたことがあります。
その時は、古いタイプのADSLモデム(FA11-W3)に無線カードを追加しても、速度は期待できない?かも・・・のような理由で止めました。

あとIP電話を使っているので、別途無線ルータを購入して接続すると、どうも使えない可能性があるかもしれないという事があったためです。
(プリッジ若しくはADSLモデムのDHCPを無効で接続)

あくまでも推測ですが、もしかしたら独自の仕様があり、汎用のカードが使えないかも知れませんね。

そのへんは、実際やって見ないとわからないと思います。





書込番号:6635765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/08/13 11:16(1年以上前)

親機として接続できるのはNECのHPに記入してあります。

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/wl54ag.html

たぶん、お話いただいてる通り、富士通のには装着は出来ても、オリジナル規格などでNECのは使えないかもですね(^_^;)

逆に富士通製の親機はレンタル専門で販売はしていないので入手できないんです。

毎月レンタルするなら、メルコ製の無線を1万円前後で購入した方がいいのかな〜と思っております・・・どんな感じでしょうか?

書込番号:6636646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/13 12:07(1年以上前)

けい0801さん  こんにちは。

お使いのADSLモデムは、富士通製のW4ですね。
このカードはNEC製のADSLモデムしか対応していないかもしれません。
OCN(アッカ)のサポートページでは、親機(モデム)に接続するカードのメーカーや販売の記載がないので、実際のことは、やって見ないとわからないと思います。

あと、一度OCNのサポートへ連絡して、具体的に聞いた方がいいかとも思います。
また、無線ルータも安くなって来ているので、ルータ本体を購入するという方法も一考かと・・・。
ただ、前回にも書いているとおり、その時は、IP電話等の関係で諦めたんですが、もしかしたら現在は可能かもしれません。(かなり前の話なので、詳細はわかりません)


書込番号:6636785

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/14 00:40(1年以上前)

指示してもらったリンク先に、
WL54AG装着可能無線LANアクセスポイント(親機)
と有りますが。

この中になさそうなので駄目ということですね。

VoIPを考慮しないなら、無線セットはどれでもお好きなものを選んでください。

書込番号:6638939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/08/14 01:10(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

確かに富士通製のモデムですし、富士通製の純正の親機でないと相性が悪く動作しないかもですね。。。

ちなみに、モデムからLANケーブルでメルコ製のAirStation HighPower WHR-HP-G

http://kakaku.com/item/00774010896/

などを取付けして利用する場合、IP電話に何らかの形で影響があるのでしょうか?

IPと無線LANは特に関係ないように感じるのですが・・・素人質問ですいませんですm(__)m

書込番号:6639047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/14 01:22(1年以上前)

けい0801さん こんにちは。

>ちなみに、モデムからLANケーブルでメルコ製のAirStation HighPower WHR-HP-G
などを取付けして利用する場合、IP電話に何らかの形で影響があるのでしょうか?
IPと無線LANは特に関係ないように感じるのですが・・・素人質問ですいませんですm(__)m

普通に考えれば、ADSLモデム+無線ルータ(DHCP無効)・・・若しくは逆(モデムのDHCP無効)で接続できると思います。
私が、知人の相談を受け、OCNサポートへ問い合わせした時(約2年位前)は、IP電話の関係がどうかわからない・・・ような返答でした。
OCNのHPでもルータの具体的な接続例や、問題点なども記載がないので、一番いいのはサポートへ電話連絡し、問い合わせるのがベターかと思います。

書込番号:6639090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PA-WL/54AG」のクチコミ掲示板に
PA-WL/54AGを新規書き込みPA-WL/54AGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PA-WL/54AG
NEC

PA-WL/54AG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

PA-WL/54AGをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング