
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年7月2日 22:34 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月24日 11:31 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月21日 14:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月20日 16:14 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月19日 23:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月24日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
エネルギアコムのADSLを申し込みました。ADSLモデムはNECのWD605CVをレンタルしております。このモデムにWL54AGを装着して、パソコン側にもWL54AGを装着してワイヤレスLAN接続しようと計画しております。同じ環境でワイヤレスにて接続されている方、いらっしゃいましたら電波の感度、電波の受信範囲などを教えていただけたらと思います。
0点

同じ構成でバッチリ無線LANをしてますよ。
それぞれ電波状況によって千差万別なので、必ず交信できるのかはいいきれません。
私の環境は鉄筋コンクリート建ての1Fと2Fで、11aで交信ができますが、
電波強度は低レベルです。11gなら問題なく使えてます。
ただこの組み合わせには盲点もあります。
SuperAGにルータ側が対応してないということ。
つまりカードの持ってる機能を活かせないです。
もうひとつはaとgは排他的だという事。
これはまぁ仕方ないでしょうねwそこまで機能しては本家が売れなくなるかも。
書込番号:4253683
0点

早速の返信ありがとうございます。当方も鉄筋コンクリート2階建てに住んでおりまして、同じような使用環境になるので参考になりました。昨日、電気店にてWL54AGを下見に行ったところ、6750円で売ってありました。他社製の同等品のワイヤレスLANカードは5000円程度であったので、ちょっと高いのが気になるところです。ワイヤレスルーターの導入セットも12000円程度から売ってあり、もう少し考えてから導入したいと思います。
書込番号:4254878
0点

買うならNEC製がいいでしょうね
ご指摘のPCカードはいざとなったらモデムに挿せますから。
SuperAGなどの拡張機能を味わうなら親子セットモデル無難です。
でもこれだけの環境のなかにセントリーノパソコンとかが割ってくると・・・
このAG仕様の無線LAN環境にはアクセスできません。
するとモデムについてるスロットが重宝するんですよね。
便利さと性能って金がかかります。
書込番号:4256405
0点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
先日NTTの無線カードの掲示板に書き込みましたが
ご存知の方がいらっしゃらないようでしたのでこちらに転載いたしました
当方、NTTのルーター「WebCaster 3100NV」と
無線カード「FT−STC−Na/g」を組み合わせて使用しております
増設PCを少し離れた場所(三軒先の建屋)から使用したくトライしましたが
あと4〜5mと言うところで無線が届きません
NTTのモデム・ルーター関係はNECがOEMしていたと記憶していますが
NECの外付け無線LANアンテナ「PA-WL/ANT3」は使用できますでしょうか?
また、使用できたとしてカード側と本体側(内蔵するカード)の
両方にアンテナを取り付けると何mぐらい距離が伸びるのでしょうか?
NTTに問い合わせたら取り付けられるアンテナはないとの答えでしたし
NECに問い合わせした時は付くかどうかすら何も答えられない、仮に
付いたとしても何も保証できないとの回答でした
どなたか実験された方はいらっしゃいませんでしょうか?
宜しくお願い致します
0点

各メーカーが保証できないっつうことなんだから
他人に期待しないでご自分でやってみればいいでしょう?
それでその結果をここでレポートして下さいよ。
自分だけ危ない橋は渡りたくないっつうのは都合良すぎ。
書込番号:4111890
0点

↑なんでそんなに怒られにゃいかんのか・・・
「代わりに試せ」と言ってるわけでもなし、「既に試した人」がもしいたらの話でしょ?返信がなければスレ主さんも考えるだろうし、関係ない人はスルーしとけばいいのに。
書込番号:4111945
0点

>返信がなければスレ主さんも考えるだろうし、
考えた末に思いついたのはマルチスレッド化のようですが。
放置したらまた何処かに「転載」という行動にでるくらい
簡単に予測できますが。
書込番号:4111971
0点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG


先日インターネットを接続、プロバイダからWD634GVをレンタルし
これにWL54AGを挿せば無線LANができると言うことで購入しました。
使用しているPCはVaioノートPCG-SRX7F/PBで無線LAN 802.11b(2.4G)
内臓です(OSはWindowsXPPro FireWallは解除してます?)。
が、無線接続できません(LANではできます。)
何が駄目なのか分かっていない状態です。最低限やらなければいけ
ないこと、やってはいけないこと、注意しないといけないこと等
何でもよいので教えてください!
よろしくお願いします。
0点


2005/02/08 15:22(1年以上前)
どちらが問題なのかわからないので
無線LAN設定済みのパソコンがあればそれと親機を接続。
どこかにアクセスポイントがあればそこでパソコンの無線LAN動作を確認。
どちらも問題なければ 無線LAN設定ESSID、暗号化を一致させる。
WD634GV(+WL54AG)のweb設定画面で暗号化なし、無線LANモード 11g+bで設定して、子機側:WindowsXP ワイヤレスネットワーク?でネットワーク名ESSID検索するだけ のはずですが・・。
書込番号:3901335
0点



2005/02/15 23:34(1年以上前)
qwe120さんありがとうございます。
ESSIDと暗号化を一致させてみましたができませんでした・・・
何がどうなのか良く分かっていませんが、ワイヤレスネットワークを検索すると見つかって、接続もできます。シグナルが非常に強いとも出ています。ただページが開けません。
ルータのwebsetupで無線LAN設定、MACアドレスフィルタ設定等色々ありますが、何かやっておかなければいけないことってありますか?無線LANを有効にしたらLANは無効にしなくてはいけないとか、最低限これだけはということがあれば教えてください。お願いします。
書込番号:3938738
0点



2005/02/17 01:31(1年以上前)
SHIN のすけさんありがとうございます。
未だできていない状態ですが勉強になりました。
自分の場合もルータとPC内臓の無線LANつながっています?と思いますが、IPが振り分けられていないようです・・・なのでインターネットに接続できない状態だと思ってます。まだDHCPがよく分かっていません。これに登録しておいて振り分けるようにいなければいけないのでしょか?よく分かっていないので教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:3944184
0点

DHCPはルータがプールしているIPアドレス群から、クライアント
(ここではPC)の要求に従って、IPアドレスを割り当てる方法です。
ようは、NTTが加入者に電話番号を割り当てるのと同じ(?)かと。
IPアドレスが割り当てられていないならば(ipconfigで表示されない)
ルータ(54AG)とPC内臓の無線LANが正しく繋がっていないと思いますが。
無線接続をしめるインジケータ(LED等)は点灯していますか?
どうしても駄目なら、54AGとPCをもって販売店に駆け込むしか…。
書込番号:3969490
0点


2005/03/21 14:04(1年以上前)
たしかSRXの場合無線のチャンネルを変更すれば接続したかと思いますが11チャンあたりで試してみてください
書込番号:4102454
0点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG


最近、DIONのADSLに入り、NECのルータ付モデムをレンタルしました。そして、PA-WL/54AGを買って無線LANを組もうとしたのですが、ふすま一枚を隔てると通信が安定しません。ルータにつないだ状態で外部アンテナは刺さるのでしょうか?申し訳ありませんが、教えてください。お願いします。
0点


2005/03/20 06:00(1年以上前)
WD605CVの場合は、無線LANカード挿入部のカバーに切欠出来る溝がありココを切り取って外部アンテナのケーブルを通すようになっています。説明書に解説が無い場合は保証しているか不明ですが確認してみてはいかがですか。
書込番号:4095962
0点



2005/03/20 16:14(1年以上前)
ありがとうございました。
家の機械でも使えそうです。
購入の参考にさせていただきます。
書込番号:4097689
0点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG


今現在、WL7600APとWD605CVとWL54AG×2をレンタルしています。
WD605CVにWL54AGを挿してもうひとつのカードをノートパソコンに挿して
インターネットもしています。
新しくデスクトップを買ったんですけど、PCカードスロットがないタイプで、ノートとデスクトップと両方楽しみたいんですけど何を買えばいいのかさっぱりです。どうか助けてくださいお願いします。
ちなみにWL7600APは使ってないです。
0点


2005/03/19 23:37(1年以上前)
無線LAN PCカード用 PCIアダプター WN-OP/PCI2
私はWL54AGでこれを使用しています。
無線LAN PCカード(Card Busタイプ)を、PCIバス搭載のデスクトップパソコンに装着するためのアダプターです。
OS標準のCard Busドライバで動作するので、セットアップは簡単。
各種の無線LAN カードをデスクトップパソコンでご利用いただけます
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2004/wn-oppci2/
「PCサクセス」という店が安い
書込番号:4094971
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





