
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2007年9月24日 19:12 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月27日 23:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
もともとWR6600Hを使っていて、今日古いノートPCにWL54AGを導入しました。
なかなかうまく設定できず、新しく無線カードを買おうかとも思ったのですが、
なんとかうまくいったのでレポートしようと思います。
まずマニュアル通りにサテライトマネージャをCDからインストール、
WL54AGを取り付けますが、自動でドライバのインストールが始まらず。
http://blog.livedoor.jp/hichitose/archives/50397577.html
↑それでこのあたりを参考にしました。
デバイスマネージャからそれらしきデバイスのプロパティ、ドライバの更新で
ドライバが何とか入りました。
今度はサテライトマネージャ右クリックからで
らくらく無線スタートを実行できませんのメッセージ。
プロパティから親機をスキャンしてもなにもでませんでした。
あきらめて再起動すると、急にサテライトマネージャがしゃべりだし、
そこからは問題なくマニュアル通りに進んで使えるようになりました。
文章読みにくいかもしれないのですが、どなたかの参考になれば幸いです。
1点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
NTTの6400Mで無線LANを使っていたのですがノートが1台増えまして6400MはNECのOEMということでこれを買いました(ほんとは在庫処分で安かった4,980円)興味半分お遊びで同じPCで使ってみてびっくり、隣の部屋(木造壁1枚10m)ではセットに入っていたFT−STC−na/g で28M(普通)が54M(強)になったのです、セットモデルのほうが相性が良いと思っていたのでうれしい誤算でした、といっても家は有線で6.5MぐらいなんでFTでも十分なんですけどね、面白いのは有線でも無線でもスループットが6.5Mで同じということです、
早速もう1枚おかわりといきたかったのですがどこの店でも6,000円くらいなんですねある店では7,980円といわれました(冗談じゃないよ)生産中止でも私にとっては久々に当たりの一品でした。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





