


無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
現在、ADSL回線と有線LANハブを使い、
PCを2台使えるように設定して使っています。
まずは、現在の使用状況を書きます。
-------------------------
・プロバイダー・・・・・・ODN
・契約・・・・・・・・・・・・50MB (※実際の下り速度は1M位しか出ませんが(汗)
・使用環境・・・・・・・・一部屋(※PCやスマホは全て同じ部屋で使います)
・有線LAN親機・・・・Aterm WD701CV(J)
・親機のLAN端子・・1つのみ
・ハブ・・・・・・・・・・・・有線LAN用、空きあり
・所有しているPCのOS及びBit数
・・・Win10(32bit)、Win8.1(64bit)、
Win7(32bit 及び 64bit)
・普段メインに使っているPC
・・・Win10(32bit)
・スマホ・・・android 8.0(Y!mobile)
・契約・・・・・・・・・・・・1GB/月
-------------------------
この度スマホを購入し、『自宅でもWifiを使いたい』
と思うようになりました。
-------------------------
現在使用中の親機に対応する無線LANカード
(=aterm WL54AG)のことを調べたところ、
『Win10(32bit)は 非対応』になっていたんで、
・PCは従来通り有線 で使う
・スマホだけ無線(=Wifi)で使いたい
と考えています。
※下り速度が遅いのは気にしません。慣れてますので(笑)
-------------------------
現時点では経済的に光回線の導入は無理なんで、
それまでの繋ぎとして、出来るだけ安価に済ませる為
『スマホ用』として無線LANカード(=aterm WL54AG)を
調達しようかと思っています。
時代に逆行しているかもしれませんが、もしこういった使い方を
していたり、方法をご存知の方がいたら、アドバイスをお願い致します。
書込番号:21494556
1点

>『スマホ用』として無線LANカード(=aterm WL54AG)を
>調達しようかと思っています。
WL54AGは15年ほど前に発売された機種で、
中古品であっても入手は簡単ではないでしょうし、
仕様的にも11nにさえ対応していません。
スマホを無線LAN接続するのに必要なのは、
無線LANの親機機能ですので、
安価な無線LANルータを購入して、
ブリッジモードで親機機能だけを利用すれば良いのではないでしょうか。
スマホは少なくとも11nには対応しているでしょうし、
せめて親機も11n対応の方が良いです。
構成は以下のどちらでも良いと思います。
WD701CV === ハブ === 無線LAN親機 --- スマホ
WD701CV === 無線LAN親機 === ハブ
|
スマホ
=== : 有線LAN
--- : 無線LAN
PCは現状のままハブに接続。
無線LANルータとしては、WHR-1166DHP4やWG1200HS2あたりはどうでしょうか。
少しでも安い方が良ければ、WCR-1166DSやWF800HPでも良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000519496_K0000869058_K0000960830_K0000970940&pd_ctg=0077
書込番号:21494623
0点

回答していただき、ありがとうございます。
-------------------------
>WD701CV === ハブ === 無線LAN親機 --- スマホ
もしこちらの方法で『WCR-1166DS』を接続する場合、接続は
『ハブの空いてるポートに挿し込むだけ』
という解釈でよろしいでしょうか?
※現時点では、設定方法までは分かりませんが…
『ブリッジモード=APに設定する』ということでしょうか?
またその場合、『11n』に対応出来るようになるんでしょうか?
-------------------------
私自身、無線LANの接続や設定を全くしたことがないんですが、
それでも出来ると思いますか?
-------------------------
※『光回線の導入までの繋ぎ』として使いたいだけなんで、
『出来れば最小限の出費で済ませたい』んです。
-------------------------
※WL54AGの中古品は調達出来ますので、出来れば
こっちを使ってやりたいと考えているんですが、
やはりそれではダメなんでしょうか?
-------------------------
後々光回線を導入すれば、ルーター自体に
必要な機能が全て付いてるでしょうし…。
その辺も考えると結局ムダになりそうな気がしますので、
どうしたら現状に沿えられるのか、悩んでいるんです。
書込番号:21495095
0点

>もしこちらの方法で『WCR-1166DS』を接続する場合、接続は
>『ハブの空いてるポートに挿し込むだけ』
>という解釈でよろしいでしょうか?
WCR-1166DSの後面のモード切替スイッチをAPにセットして下さい。
>『ブリッジモード=APに設定する』ということでしょうか?
はい。同じ意味です。
>またその場合、『11n』に対応出来るようになるんでしょうか?
はい、WCR-1166DSは11nにも最新の11acにも対応しています。
>私自身、無線LANの接続や設定を全くしたことがないんですが、
それでも出来ると思いますか?
マニュアルをしっかり読めば出来ると思います。
最近の親機ならWPSによる比較的簡単な接続と
手動接続の両方に対応していますが、
WL54AGはWPSには対応していないようです。
>※WL54AGの中古品は調達出来ますので、出来れば
こっちを使ってやりたいと考えているんですが、
やはりそれではダメなんでしょうか?
WL54AGの方がどうしても良ければ、そちらをどうぞ。
>後々光回線を導入すれば、ルーター自体に
必要な機能が全て付いてるでしょうし…。
どこと光回線を契約するかにもよりますが、
無線LAN親機の機能が付いているとは限りませんし、
オプション料金が要る場合もあります。
オプション料金が要る場合は、自前で用意した方がトータル的には安価です。
書込番号:21495155
0点

回答が遅れ、失礼致しました。orz
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
-------------------------
経済面での問題はもちろんありますが、
一番の問題は、私自身、無線LANの扱いに関する知識や
経験が全くないことなんです…。
今回の質問で、それを改めて思い知らされました…。(ノ_・、)
-------------------------
ということで、まずは教わったことを理解出来るよう、
私なりにいろいろ調べていきたいと思います。
この度は親身になって回答していただき、
ありがとうございました。orz
書込番号:21502306
0点

ネットワーク自体が複数の機器で構成されていますし、
判りにくいかも知れません。
更には無線LANだと、目に見えない電波を使っているので、
構成や機器毎の役割が判りにくいとは思います。
http://www.pc-master.jp/internet/wireless-lan.html
や
http://internet-all.com/how-to-choose-wifirouter/
など初心者向けのサイトを一通り読んでみてはどうですか。
それと、一つ覚えておくとよいポイントは、
特に無線LANでは親機の仕様だけでなく、
子機(PC等)の仕様も重要だと云うことです。
書込番号:21502475
0点

回答が遅れてすみません。orz
その後、時間はかかりましたが中古で安価なWL54AG
の入手に成功し、無線化自体は成功しました。
-------------------
ですが、いくつか問題が浮上した為、
現在は『スマホのみWifiで使っている状態』です。
-------------------
それに加え、WCRー1166DSだと有線LANポートが
1つしかなく、しかも、『10/100MBのみ対応』
ということが分かった為、購入を見送ることにしました。
--------------------------------------
※かなり悩みましたが、光回線の導入後、
大きなデータをダウンロードする時のことも考え、
『有線LANポートが全て1000MB(=1GB)対応
の無線LAN親機(ルーター)』を探すことにしました。
-------------------
いろいろ聞いた後、自力で調べて考えているうちに
欲が出てしまい、こういう結論に達しまして・・・(汗
-------------------
ということで、当面は今回調達したWL54AGでスマホを使い、
手頃な価格で中古の『WSR−1166(DHP 2 or 3 ?)』
が見つかるまで待ってみようと思います。
※もしかしたら他の機種になるかもしれませんし、
今すぐには買えないと思いますが・・・(汗
-------------------
これなら光回線導入後もそのまま使えますし、
モデムが変わってルーター機能がなくても使えるんで、
『余分な出費も発生せずに使えるんではないか?』
と考えたんですが、どうでしょうか?
-------------------
※ちなみにその場合、教わった方法に若干変更を加え、
こんな感じにしようかと考えています。
WD701CV === 無線LAN親機 === PC(複数台)
|
スマホ
書込番号:21539305
0点

>ということで、当面は今回調達したWL54AGでスマホを使い、
手頃な価格で中古の『WSR−1166(DHP 2 or 3 ?)』
が見つかるまで待ってみようと思います。
WSR-1166DHP2 / WSR-1166DHP3 なら、LANポートが4ポートあり、
光回線にした時にONUだけレンタルされた場合でも、
PCが1Gbpsで有線LAN接続出来るので良いと思います。
書込番号:21539356
0点

毎回回答が遅くてすみません(汗
>WSR-1166DHP2 / WSR-1166DHP3 なら、LANポートが4ポートあり、
>光回線にした時にONUだけレンタルされた場合でも、
>PCが1Gbpsで有線LAN接続出来るので良いと思います。
『素人考え』でしたが、どうやらいけそうですね。
ただこの機種、中古でも結構高値になってしまうんで、
手頃な金額で出てくるまで、当面は待とうと思います。
回答が遅れがちでしたが、親身になって
回答をつけていただき、ありがとうございました。orz
書込番号:21586761
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > PA-WL/54AG」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/04/22 0:44:05 |
![]() ![]() |
8 | 2018/02/10 14:02:47 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/13 19:24:30 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/17 19:27:31 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/26 18:34:10 |
![]() ![]() |
12 | 2012/05/01 10:54:19 |
![]() ![]() |
4 | 2011/11/20 20:45:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/22 9:07:05 |
![]() ![]() |
6 | 2010/07/25 9:54:51 |
![]() ![]() |
2 | 2013/02/09 11:59:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





