


無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
有線から無線にしたい初心者です。AtermWD605CVというモデムです。それにPA-WL/54AGを入れ、PCにLANカードを入れれば無線にできるときいたのですが、それはPCが複数台あってもLANカードをそれぞれのPCにいれれば同時ネット接続は可能ですか?またPCに入れるLANカードはどの種類でもいいのですか?どなたかよろしくおねがいします。
書込番号:5338906
0点

お考えの通り、モデム側に挿すのは指定されたカードじゃないと動作しませんが、パソコン側に挿す無線LANカードはなにもNECじゃなくても、Wi-Fi規格を謳っている製品ならなんでも構いません。
ただ、設定する際の用語が統一している方が判りやすいので、同じメーカーで揃える人は多いですけどね。
私も同様の環境で、パソコン側は
http://www.linksys.co.jp/product/wireless/g/wpc54gv5/wpc54gv5.html
を使っていますが快調です。
複数台パソコンが有るなら、無線LANカードをその数買って、同時に全部繋ぐ事が可能ですよ。何百台も同時には無理でしょうが。。
書込番号:5338940
0点

基本的にパソコン側で使う無線LANアダプタはどれでもOKです。
Wi-Fi準拠ならもっと安心でしょう。
PA-WL/54AGの搭載してるチップベンダーはアセロス社製ですから同じチップを採用したPCカードを使用する事でより高速通信ができます。(SuperAG、SuperGなど)http://121ware.com/product/atermstation/broadband/list/65.html
モデムに挿入して同時接続はもちろんできますが、AとGを同時に使うといった事はできません。
通信方式はどちらかひとつに切り替えて使うようになります。
書込番号:5338944
0点

WD605CVモデムにはLANポートが1つしかありませんから、有線で2台とか繋ぎたい場合は別にHUBも用意しなければなりません。
そうすると、WL54AGをモデムに挿すよりも、(アンテナ付いている)無線ルータと子機のセットを購入するほうが安くついて安定する場合もあります。
(その場合、どちらか片方のルータ機能を切る必要がありますが。)
>チップベンダーはアセロス社製ですから同じチップを採用したPCカードを使用する事でより高速通信ができます。
但し、同じチップ採用のカードだからといって、どれでもモデムに挿して使えるという保証はありません。
書込番号:5344099
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > PA-WL/54AG」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/04/22 0:44:05 |
![]() ![]() |
8 | 2018/02/10 14:02:47 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/13 19:24:30 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/17 19:27:31 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/26 18:34:10 |
![]() ![]() |
12 | 2012/05/01 10:54:19 |
![]() ![]() |
4 | 2011/11/20 20:45:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/22 9:07:05 |
![]() ![]() |
6 | 2010/07/25 9:54:51 |
![]() ![]() |
2 | 2013/02/09 11:59:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





