『わからなくて困ってます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PA-WL/54AGの価格比較
  • PA-WL/54AGのスペック・仕様
  • PA-WL/54AGのレビュー
  • PA-WL/54AGのクチコミ
  • PA-WL/54AGの画像・動画
  • PA-WL/54AGのピックアップリスト
  • PA-WL/54AGのオークション

PA-WL/54AGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • PA-WL/54AGの価格比較
  • PA-WL/54AGのスペック・仕様
  • PA-WL/54AGのレビュー
  • PA-WL/54AGのクチコミ
  • PA-WL/54AGの画像・動画
  • PA-WL/54AGのピックアップリスト
  • PA-WL/54AGのオークション

『わからなくて困ってます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PA-WL/54AG」のクチコミ掲示板に
PA-WL/54AGを新規書き込みPA-WL/54AGをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

わからなくて困ってます。

2009/02/24 23:31(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG

クチコミ投稿数:3件

niftyでプロバイダ契約し、WD701CVのモデムが手元にあります。

無線LANをしようとして、調べているとPA-WL/54AGを親機として使用できることまでは分かりました。

パソコンに無線LAN機能が付いていないのですが、子機は何を使用すればいいのでしょうか。

ここは、単純にPA-WL/54AGを2つ買い、一つは親機に挿し、もう一つはパソコンに挿して使うしか方法はないのでしょうか。

分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:9150813

ナイスクチコミ!0


返信する
NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/25 03:48(1年以上前)

私の実家でも別のプロバイダですが、WD701CVのモデムの無線スロットにPA-WL/54AGを挿し、親機として使用しています。
私は、ノートパソコン内蔵のアダプタを子機として使っていますが、つんつんさんは、子機としての無線アタプタがないとのこと。外付けの子機の用意が必要ですね。
PA-WL/54AGは、親機にも子機にもなれるものなので、PA-WL/54AGをもう1台買って子機としても使えますが、親機にも子機にもなれるものなので価格は高めです。

子機専用のアダプタは各社からたくさん出ています。比較的安価に入手が可能です。
無論、市販品でも構いませんが、プロバイダ経由でNECのサイトに入ると再生品を安く提供しているので、こうしたものでもよろしいのではないでしょうか。

モノとしては、USB接続のものやPCカード接続となりましょう。(汎用性からはUSBタイプをお勧めしますが、出っ張りが気になるかもしれません。その場合は、カードタイプがよろしいでしょう。)

なお、接続やセキュリティー関係が面倒なら、らくらく無線セットアップ対応のNEC製品をお勧めします。(NEC版のAOSSです)

PA-WL/54AGは、802.11a,g,bに対応していますが、モデムに入れると、5.4GHz帯(802.11a、理論最大54MBPS)と2.4GHz帯(802.11g、理論最大54MBPS、802.11b、理論最大11MBPS)の排他利用になるので、どちらの周波数帯を使うか、あらかじめ決めておく必要があります。
安く済ませるなら、2.4GHZ帯のb,gタイプとなります。

蛇足になりますが、実家の使用実態から無線LANのトラフィックが多いので、もう1台無線ルーターを追加して、2.4と5.4を併用して使っています。
なので、PA-WL/54AGは、802.11aモードで使っています。

実家は田舎なので、2.4、5.4GHz帯ともに他局は見当たりません。一方、今住んでいる首都圏では、2.4G帯はかなり混んでいますが、5.4GHz帯はガラガラです。
2.4GHz帯は電子レンジとかデジタルコードレスと干渉するとか言われますが、実際問題となったことは首都圏でもありませんでした。

色々つらつらと書きましたが、子機を新しく買う必要がありますが、接続タイプをどうするか、周波数帯をどうするか、らくらく無線セットアップを利用するか、この辺と予算を考えて決めることをお勧めします。

書込番号:9151916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/02/26 12:31(1年以上前)

回答、ありがとうございます。

プラネックスのGW-US54GXSという無線LAN子機?は持っているのですが、
これでは対応できませんか?

新しいものを購入せずに対応できれば、と思います。

もし、プラネックスのGW-US54GXSが使用できないのであれば、NYC777さんのオススメの製品など教えていただけると幸いです。

すみませんが、どうか宜しくお願い致します。

書込番号:9158557

ナイスクチコミ!0


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/26 13:17(1年以上前)

プラネックスのGW-US54GXSという無線LAN子機は初めて聞いたので、早速検索したら、次のURLが見つかりました。
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54gxs.shtml

仕様を見る限りでは、「パソコンにつないで無線LANアダプタ(子機)」と書いてあり、
IEEE802.11b:13(1〜13ch)
IEEE802.11g:13(1〜13ch)
セキュリティは、
WEP(64/128/256bit)
WPA(暗号化方式:TKIP/AES、認証方式:PSK/IEEE802.1X)
に対応しているので、使用可能ではないでしょうか。

なお、PA-WL/54AGはWPA2に対応していなかったように思います。(うろ覚えで申し訳ありません。)
そうすると最も信頼性の高いものとして、WPA/AESを使うこととなります。
通信を行う場合は、送受信側の弱い方に合わせないといけないという宿命がありますね。

書込番号:9158730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/27 12:40(1年以上前)

重ね重ね、どうもありがとうございます。

AtermWL11CBという子機?も家にあったので、PA-WL/54AGに対応できるか確認していただきたいのですが、よろしいでしょうか?

製品情報について、↓ここに書いてありました。
http://121ware.com/product/atermstation/websupport/wl11cb/top.html

無理を言って大変申し訳有りませんが、確認お願い致します。

書込番号:9163552

ナイスクチコミ!0


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/28 09:07(1年以上前)

802.11b(理論最大11MBPS)でつながります。
ご自宅の環境下で11gと11bのスピードの違いを実感してみてください。
場合によってはあまり変わりがない、あるいは、そうでないかもしれませんよ。

ご報告お待ちしています。

書込番号:9167896

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PA-WL/54AG
NEC

PA-WL/54AG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

PA-WL/54AGをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング