
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年8月27日 16:47 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月13日 23:58 |
![]() |
1 | 2 | 2006年7月23日 12:59 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月7日 02:05 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月6日 23:55 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月5日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
こんにちは。
KDDIのADSLを申し込んでモデムDL180V-Cが届きました。
ノートとデスクトップを無線で使いたいと思ってます。ですがどちらも無線LANは搭載されていません。その場合WL54AGを3つ買えば良いのでしょうか?
デスクトップにはUSBタイプが勧められていますが速度が遅いと聞きました。カードタイプはデスクトップには使えないのでしょうか?
設定は自分でしようと思っていますが難しいですか?
0点

>カードタイプはデスクトップには使えないのでしょうか?
出来ますy
ただし、PCカードスロットがあればですけど
例えば、NECのあるPCですが、正面図に「PCカードスロット×2」とありますね。
ここに無線LANカードを挿すことができますy
http://121ware.com/product/pc/200604/valuestar/vsl/appearance/index.html
>デスクトップにはUSBタイプが勧められていますが速度が遅いと聞きました。
そんなことはありません。
使用PCが、USB2.0に対応していれば困るほど速度低下はしません。
書込番号:5355290
0点

>デスクトップにはUSBタイプが勧められていますが速度が遅いと聞きました
カードタイプとUSBタイプを両方で光回線で使用しています。
確かにUSBタイプは速度測定サイトでは速度の低下がありました。
有線:22Mbps程度
カードタイプ:19.5Mbps程度
USBタイプ:13Mbps程度
使用チャンネル:A,Gどちらも。
いずれも私の経験です。
パソコンタイプ:ノート
パソコンはUSB2.0対応パソコンです。
ただ、使用回線がADSLのようなので実際の回線速度にもよりますが、速度測定サイトで有線と速度が変わらなければUSBでも良いと思いますが。
書込番号:5357061
0点

>WL54AGを3つ買えば
結構な値段になります(このカード高いんですよ)。 (^ ^;
モデムとデスクトップを近くに置けば、有線で繋げられるので、2つで済みます、さらに子機側はWL54AGでなくとも同じ規格のものなら使えます。
また、DL180V-CにはLANポートが1つしかないので、有線LAN機器(PCやプリントサーバ)が増えたとき、別にHUBが必要になりますので、はじめから無線ルータと子機(PCカードやUSBタイプの)を導入する方法もあります、そのほうが面倒も無く、セットだと安くつくと思います。
ただし、DL180V-Cのルータ機能は切れないので、無線ルータのほうをブリッジモードで使う必要がありますが。
書込番号:5357931
0点

みなさん、わかりやすいご意見ありがとうございました。
このWL54AGは製造停止になってるらしく、後々のことを考えたら
ツキサムanパンさんがおっしゃるように無線ルータをブリッジモードで
使うのがいいのかなぁと思います。
どの無線ルータもブリッジモードというのはついてるのでしょうか?
またノート(NE6/650R)はMe、デスクトップはFUJITSUのOSはXPですが
お勧めの買い方を教えて下さい。
PCは初心者で何がいいのかわからない状態なんですm(__)m
書込番号:5360581
0点

BUFFALOは切り替えスイッチがついています。Coregaなど切替えついてないやつでも大丈夫です、モデムをWANポートに繋がず、LAN側に繋ぐだけでOKです。(ポートが1つ減りますが)
>お勧めの買い方を教えて下さい。
無線ルータと子機のセットを購入し、子機を買い足すのがもっとも経済的かと。
子機はノート用にPCカードタイプ、デスクトップにはUSBタイプがっ簡単でよいでしょう。
カード子機とのセット、USB子機とのセットどちらも有ります。
どちらかというと、ルータ・カードセットのほうが激安品手に入りやすいかも。
書込番号:5360770
0点

54ag売ってますよ↓
http://shop.aterm.jp/shop_direct/index.html
最近ここでセット品買ってカード挿して無線にしました。
今のところ安定しています。
書込番号:5382644
0点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
有線から無線にしたい初心者です。AtermWD605CVというモデムです。それにPA-WL/54AGを入れ、PCにLANカードを入れれば無線にできるときいたのですが、それはPCが複数台あってもLANカードをそれぞれのPCにいれれば同時ネット接続は可能ですか?またPCに入れるLANカードはどの種類でもいいのですか?どなたかよろしくおねがいします。
0点

お考えの通り、モデム側に挿すのは指定されたカードじゃないと動作しませんが、パソコン側に挿す無線LANカードはなにもNECじゃなくても、Wi-Fi規格を謳っている製品ならなんでも構いません。
ただ、設定する際の用語が統一している方が判りやすいので、同じメーカーで揃える人は多いですけどね。
私も同様の環境で、パソコン側は
http://www.linksys.co.jp/product/wireless/g/wpc54gv5/wpc54gv5.html
を使っていますが快調です。
複数台パソコンが有るなら、無線LANカードをその数買って、同時に全部繋ぐ事が可能ですよ。何百台も同時には無理でしょうが。。
書込番号:5338940
0点

基本的にパソコン側で使う無線LANアダプタはどれでもOKです。
Wi-Fi準拠ならもっと安心でしょう。
PA-WL/54AGの搭載してるチップベンダーはアセロス社製ですから同じチップを採用したPCカードを使用する事でより高速通信ができます。(SuperAG、SuperGなど)http://121ware.com/product/atermstation/broadband/list/65.html
モデムに挿入して同時接続はもちろんできますが、AとGを同時に使うといった事はできません。
通信方式はどちらかひとつに切り替えて使うようになります。
書込番号:5338944
0点

WD605CVモデムにはLANポートが1つしかありませんから、有線で2台とか繋ぎたい場合は別にHUBも用意しなければなりません。
そうすると、WL54AGをモデムに挿すよりも、(アンテナ付いている)無線ルータと子機のセットを購入するほうが安くついて安定する場合もあります。
(その場合、どちらか片方のルータ機能を切る必要がありますが。)
>チップベンダーはアセロス社製ですから同じチップを採用したPCカードを使用する事でより高速通信ができます。
但し、同じチップ採用のカードだからといって、どれでもモデムに挿して使えるという保証はありません。
書込番号:5344099
0点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
もともとあるPCには有線でつないでいます。そして、新たに無線LANが内臓されているノートパソコンを購入したので無線でもつなぎたいのです。なのでPA-WL/54AGの購入を考えているのですが、AtermDL180V-CにPA-WL/54AGを差し込めば無線はできますでしょうか?また有線と無線の両立はできるのでしょうか?やはりルータが必要となりますか?
0点

WL54AGカードさせば無線化できますよ。
あと、DL180V-Cにはルータ機能もあると思います。
当然有線と無線も同時に接続できるはずです。
http://www.aterm.jp/manual/k/180ref/index.html
全てマニュアル読めばわかりますよね。
書込番号:5280089
1点

そうですか、ありがとうございます。早速やってみたいと思います。
マニュアルのURLを知らなかったので…どちらにせよ事前の調べが甘かったですね。すいませんでした。
書込番号:5280697
0点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
Aterm DL180V-Cに拡張カードスロット(PA-WL/54AG)を差し込んで、無線LANでとばしたら一軒家の一階から二階だと電波弱いのかな?外部アンテナよりは劣りますか?初心者なので誰か教えて下さい。PCは富士通ビブロ NB-40R(無線LAN搭載)です。
0点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
KDDIのADSL50に入り、モデムAterm DL180V-Cが届きました。無線LANでしたい為、差し込む無線LANカードをレンタルじゃなく量販店で(PA-WL/54AG)を買ったのですが、問題なく使えて繋がるのでしょうか?PCは富士通で無線LAN搭載です。誰か宜しければ教えて下さい。
0点

>差し込む無線LANカードをレンタルじゃなく量販店で(PA-WL/54AG)を買ったのですが、問題なく使えて繋がるのでしょうか?
つながります。
>PCは富士通で無線LAN搭載です。
機種はわからないけど、搭載機種であれば無線LANカード買わなくても使用可能
書込番号:5146099
0点

パーシモン1wさん
返信ありがとうございました。
明日がネット回線の工事日なので夜にでも頑張って繋いでみます。
あと一つ不安があります。無線LANカードを使ってで無線をとばすにあたって一軒家の一階設置場所から二階にとばす際、内部アンテナの為、外部アンテナと違い電波が弱いってことがあるのか不安です。
書込番号:5146478
0点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
こんばんは。無線LAN計画中のものです。
今、DIONのADSL50で、AtermDL180Vを使っているのですが
これを無線LANにするにはPL-WL/54AGを使うと書いてありましたが、PC側は何をつけたら良いのでしょうか?PCはデスクトップです。それか、他社製品で、安くでお勧めの無線LANがありましたら教えてください。お願いします。
0点

DIONとしては、デスクトップにはWL54TEを勧めてるみたいですね。
あと、無線LANのレンタルも有るみたいです。
http://www.dion.ne.jp/service/bb/musenlan/rental/charge_trio.html#desktop
書込番号:5137757
0点

TEはだいぶ品薄になりましたよ。SEならどこでも在庫は豊富だと思います。
安く仕上げたいのならUSBタイプが宜しいのでは。
ここのサイトで検索すると・・・http://www.kakaku.com/prdsearch/network.asp
色々ありますがPA-WL/54AGは11aも11gも両方使えるカードですので
USBアダプタも同じタイプを選択すると良いかも。
親機にPA-WL/54AGを挿入して11aで使うか11bで使うかはご自身の判断で。つまり排他的仕様ですから同時出力はできません。
書込番号:5137848
0点

OCC2006さん、返信ありがとうございました。レンタルだとちょっと割高かな?と思いましてやめました
sho-shoさん、返信ありがとうございました。書かれていました商品を検討したいと思います。
書込番号:5143445
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





