
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年6月2日 06:48 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月22日 00:15 |
![]() |
1 | 2 | 2006年5月21日 13:16 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月4日 13:35 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月3日 19:06 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月21日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
もう自分ではどうしようもないのでどなたか教えてください。
NEC製のモデムDL180VCにWL54AGを挿入して子機としてWL54TEを使っているのですが、今回このモデムにしてからどうしても親機側のドライバがインストール出来ないのです。以前使っていたモデムでは無線LAN出来たのになぜなんでしょうか。ちなみにインストールは添付ソフトのらくらくウィザードを使ってやっています。手動でWL54AGのドライバをインストールした所でモデムに挿入するタイプなので親機側のモデムとして認識してくれるのでしょうか。と言ってもWL54AGのドライバがどこにあるのかさえわからないのですが・・・
0点

http://www.dion.ne.jp/support/internet/bb/wlan/connect/index.html
お手元にもあると思いますが、つなぎかたガイドのとうりにすればドライバはインストールできます。
http://www.dion.ne.jp/support/modem/manual/guide6.pdf
書込番号:5129187
0点

DL180VCにカードをセットしてから電源をいれる。
電源を入れてあるDL180VCへカードを挿してはいけません。
後の設定は有線LANからSSIDや暗号化などを設定します。
元から暗号化されてるのでそれでもいいですよ。
書込番号:5131893
0点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
さっきのを、詳しく書きます。一階にて、モデム(SV2)を、親機(WR6600H)を、ハブで、繋ぎ、二階(子機WL54TE)と、パソコンを、繋いでる。
質問は、ATERM WL54AGを、利用して、もう一台増やすには、そのまま買って繋ぐだけでいいのか?
一台増やしたパソコンと、前からあるパソコンのやり取りが出来るか?
0点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
現在、一階に、電話回線→ADSLモデム→ルーター(ハブ)→二階子機→パソコンというふうに、接続してます。
ATERM WL54AGを、買って、別の部屋でも、繋げたいのですが、実際やってみないとわからないので、誰か分かる人教えてください。
後、二台のバソコンで、やりとり出来るには、どうすれば、いいのか?
0点

>ATERM WL54AGを、買って、別の部屋でも、繋げたいのですが、実際やってみないとわからないので、誰か分かる人教えてください。
基本的には可能だと思います。
あなたの家の環境が分かりませんし、環境により違いますので保証は致しません。
私は2階(アクセスポイント)から無線LANで1階のPCに繋いでいます。
>後、二台のバソコンで、やりとり出来るには、どうすれば、いいのか?
そんなに難しくないです、ググって調べてください。
書込番号:5097857
1点

>基本的には可能だと思います。
訂正です。
あなたの使っているルーターが無線LAN内蔵タイプだったらを追加します
書込番号:5097886
0点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
はじめまして。
NECのBL170HVで使える(PA-WL/54AG以外)物を探しておりまして、どなたかNECのBL170HVを使っていらっしゃる方はいませんでしょうか?
当方今月初めよりKDDIのTEPCO光キャンペーンで光にしたのですが、ホームゲートウェイ(モデム?)として送られてきたのがNECのBL170HVでした。
このBL170HVに親機として差せる物を探しております。
PA-WL/54AG以外で使用できる物はあるでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが。
よろしくお願い致します。
0点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
掲示板よりAterm DL180V-CにPA-WL/54AGと
チップが同じであるI/OデータのWN-AG/CB、CB2が
使えるということを見ました。
Aterm DL180V-Cに
直接させるということでよろしかったのでしょうか?
それとCB3は使えるのでしょうか?
使用用途はニンテンドウDSです。
ご存知の方申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか。
近くの量販店でPA-WL/AG @6800
ネットショップWN-AG/CB2 @4600(送料込み)
離れた量販店取り寄せ WN-AG/CB3 (料金は聞きませんでした。)
ネットショップで安いところがあればアドバイスお願いします。
(ちなみにI/Oデータに確認したところ、CB、CB2、CB3は
子機用です。反応しませんと言われました。)
0点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
先日アッカADSLが開通し、電話線への接続用にNEC Aterm WD735GVが届きました。家の電話線の口からデスクトップパソコンまでが遠いので、NEC Aterm WD735GVにこのWL54AGを刺そうと考えています。
しかも、デスクトップが複数台あるので、もともと家にあるワイアレスルータ(coerga WLBAR-54GT)を介してほかのデスクトップパソコンとつなげよう(WLBAR-54GTにはLANの口が4こついています)と考えていますが可能でしょうか?
流れとしては、
電話線
↓
(有線)
↓
WD735GV(WL54AG刺し)
↓
(無線)
↓
WLBAR-54GT
↓
(有線)
↓
複数台のデスクトップパソコン
、、となります。すみませんがよろしくおねがいします。
0点

WLBAR-54GTでは無理です。
代わりにイーサネットコンバータならできます。
しかもマルチクライアントモデルといった複数機器に対応する
タイプなら。
書込番号:4926150
0点


ありがとうございました。
結局お金がもったいないので、
電話線
↓
(有線)
↓
WD735GV
↓
(有線)
↓
WLBAR-54GT
↓
(無線)
↓
メインのデスクトップパソコン(USB無線LANコネクタ購入)
↓
(有線)
↓
LANのハブ
↓
(有線)
↓
サブデスクトップパソコンたち
(インターネット接続の共有)
でつなげました。まあ、、安くついたしこれくらいにしておきます。
ありがとうございました。
書込番号:4931306
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





