
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年3月31日 20:10 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月7日 19:34 |
![]() |
2 | 4 | 2010年3月9日 01:58 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年2月21日 20:02 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月18日 07:59 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年8月5日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
この製品をAterm WD701CVに装着して無線LAN親機として使用しています。
この度、Windows7のノートパソコンを購入し、無線LANの設定をしたのですが
「接続できませんでした」のメッセージが出て接続ができません。
SSIDやセキュリティキーなどは正しく設定しています。
ファームウェアを更新してみたり、暗号化やセキュリティの
設定(ステルス、MACアドレスフィルタリング)などを全てはずし、
セキュリティソフトも終了させて試してみましたが、やはり駄目でした。
旧XPノートからの接続はできています。
製品Webサイトも見たのですが、子機からの接続なので
親機で特にWindows7対応などは必要ないと思っていたのですが
何か他に設定が必要なのでしょうか。
それとも802.11n対応の子機からは接続できないのでしょうか?
1点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
自宅で、デスクトップPC(OS=XP)に、so-net(VoIP機能付きADSLモデム「NEC Aterm WD701CV(C)」)で、有線でネット接続してます。
妻が、自分のノートPCがほしいと、中古PC(OS=XP)を購入し、ノートPCには、無線LAN環境をと思い、
「NEC Aterm WD701CV(C)」に、指定の無線LANカード「NEC Aterm WL54AG」を購入しました。
無線LANについては、全くのど素人ですが、マニュアル・HPみながら、
トライしておりますが、
が、どうしても、ノートPCで、無線LAN接続できません。
その前に、無線LANカードをモデムに挿入後では、
・有線接続している、デスクトップPCが、ネット接続できなくなりました。
(まさか、有線と無線の同時接続ができないなどという事はないですよね?)
・さらには、IP電話での、発信・受信ができなくなりました。
これは、無線接続以前の、機器不具合と考えますが、
無線LANカード「NEC Aterm WL54AG」のサポートセンターに、昨日、電話かけるも、
全くつながらないため、アクションがとれません。
もしかしたら、モデム不具合の可能性もありますし。
どなたか、なにか、ご教授いたでけますでしょうか?
0点

NEC Aterm WD701CV(C)のサポートに連絡した方が、良いかもしれません。
書込番号:11048673
0点

ありがとうございます。
早速、モデムサポートCに連絡とり、
症状から、LANカード不良の疑いが高いので、購入先に交換してもらって下さい。
それでも、異常発生時は、モデム不良の疑いとなるので、モデム交換を依頼下さい。
とのことでした。
なんとなく面倒でもあり、サポートCの方も、無線LANルータの方がとの事で、
現在、モデムオンリー環境ですので、今後のホームネットワーク拡張性もふまえ、
無線LANルータに変えようかと思います。
無線LAN全くのど素人なため、価格コムの、
無線LANブロードバンドルーター 売れ筋ランキングNo1の、
バッファローAirStation NFINITI WHR-G301N にしようかと思います。
因みに、無線接続する、ノートPC用には、無線LAN非内蔵な為、
同じメーカのバッファロー USB用 無線子機 WLI-UC-GN を、購入済みです。
メーカも同じですし、問題ないですよね?
皆さんから、何か、ご意見いただければ、幸いです。
書込番号:11049739
0点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
「So-net 光 (UCOM)」コースをマンションで使っているものです。
今まで有線でノートPC(DELLの無線LAN内臓)を使っていたのですが、
このたび無線LANにしたく、それと同時に、
TVのビエラ(panasonic)でYouTubeを子供のために利用したいのと、
ソフトバンクのiPhoneでWi-Fiネットワークを家で使いたいのですが、
こちらのPA-WL/54AGを購入すれば、問題ないでしょうか?
大丈夫でしたら、すぐに買いに走ります!!
ちなみにソネットからレンタルされてるルーターは、
AtermWR7610HVです。
どなたか、この件の知識ある方、どんな情報でも教えてくださいませ!
0点

「大丈夫かどうか?」と言う点に関してのみ、ということでしたら「無線 LAN機能を追加する為のオプションとしてメーカー側で対応する無線 LANカードが本製品」と言っている以上は問題ないと見るのが適切でしょうね。
●無線LANアクセスポイント(親機)に装着可能な無線LANカードは何ですか?
http://www.aterm.jp/web/faq/16/16010.html
WL54AGはかなり古い製品なので、もうそろそろ入手が難しくなってきている場合もあります。販売店で入手が出来ないのであれば、やむを得ないかもしれませんが通信業者からレンタルするか、もしくは無線 LANコンバータや Atermシリーズの無線 LANルータのルータ部機能を停止してアクセスポイントに設定した製品を接続する事になるかと思います。
書込番号:10994991
1点

遅くなってしまいましたが、、
アドバイス、ありがとうございました!
この製品を譲ってもらって、早速装着してみました。
一つだけ、、PWRとACTの部分は同時に点滅してるのですが、
これでいいのかどうか?
わかりません。
本体だけもらい、説明書などは手元にないのです。。
家でiPhoneのWi-Fiもやりたいのですが、、
教えていただけますでしょうか!
お願いします。
書込番号:11055409
0点

nanikatorokuninさん>
> この製品を譲ってもらって、早速装着してみました。
> 一つだけ、、PWRとACTの部分は同時に点滅してるのですが、
> これでいいのかどうか?わかりません。
> 本体だけもらい、説明書などは手元にないのです。。
PA-WL/54AGは確かにリンク時に PWRと ACTが点灯、通信時には両方同時に点滅します。
その状態で通信が出来ている様であれば問題ありませんので。また無線 LANの感度が芳しくない場合には、アンテナカバー部の中央(インジケータ部を確認してみてください)にゴムキャップがあり、ここに別売の外付アンテナを接続すると感度が上がる様な設計になっています。ただ、実際の通信状態については電波状態が異なる可能性もあるので確約は出来ませんよ。
> 家でiPhoneのWi-Fiもやりたいのですが、、
> 教えていただけますでしょうか!
> お願いします。
基本的にはルータ側のマニュアルに記載があると思います。オンラインマニュアルしかないのであれば、121ware.com内の AtermStationから確認してください。
書込番号:11056690
1点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
速度を上げたいので、so-netADSL(ACCA)3Mからso-netADSL(eA)50Mにコース変更をすることにしました。この機会に、プリンターも調子が悪いので買い替えて、無線LANの環境を整えたいと思っています。
そこで、so-netのサイト内で調べていましたら、コース変更に伴い、eAからレンタルとしてVoIP機能付きADSLモデム「NEC Aterm WD701CV(C)」が送られてくるようです。そのうえで、無線LANを使用するには無線LANカード「NEC Aterm WL54AG」が399円/月でレンタルできるということです。カードは購入してもよいと思いますが、送られてくるモデムにはこのカードしか対応してないとのことです。
モデムとカードについて、こちらでレビューを見ると気になる点があります。
VoIP機能付きADSLモデム「NEC Aterm WD701CV(C)」
・11a/11b/11gが同時につかえないらしい
無線LANカード「NEC Aterm WL54AG」
・11nに対応していない
せっかくなので、快適に使いたいと思いますが、アドレス等の変更をしたくないのでso-netを継続することを前提に、何か良い方法がないか教えてください。
使用予定は、モデムのすぐ近くでデスクトップPC「FMV DESKPOWER F/C50T」とプリンター(EPSONのEP802Aか、CANONのPIXUS MP640に買い換え予定)を、壁2枚挟んだ5m先でノートPC「FMV BIBLO NB80S」です。
よろしくお願いします。
0点

使用予定のものを見ると全部有線か11gで接続していいんじゃないでしょうか。
不満であれば有線ポート付きの無線LANコンバータか無線LANルータを買ってAtermにつなげればいいと思います。
勿論希望する機能のあるもので。
ルータを購入する場合は、モデム側のルータ機能か新規購入ルータのルータ機能のどちらかを無効にしないと
きちんと設定しない限りまともに使えない状態になります。
書込番号:10976733
0点

ありがとうございました。
全てを11gにつないで使用してみようと思います。
書込番号:10977097
0点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
今まで32BitOSで純正ドライバーを使用してきましたが、事情があって64BitOSへ移行しなければなりません。OSはWindows7ですが、このカードの64Bitドライバを入手できずにいます。
互換性のあるドライバでも結構です。ご存知でしたらアドバイスをお願いいたします。
0点

Windows7 64bitでもインストールは完了しました。
デバイス挿入待機状態にもなっています。
本物のカードを持っていないので接続テストはできませんが、NECからVista用の
ドライバを落として試してみては?
書込番号:10169155
0点

すたぱふさん
アドバイスありがとうございます。
このカードの純正ドライバーは残念ながら32bit用だけなのです。
すたぱふさんから64bitOSをインストールする勇気をいただき、思い切って64bitOSを
インストールしました。当然、不明なデバイスになっていましたので、
OS標準のドライバーの中から適当に選んでみたところ、ラッキーなことにLAN接続する
ことができました。
ありがとうございました。
書込番号:10171655
0点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
ひかりoneマンションタイプ(VDSL方式のため最大100Mbps)に加入しています。
デスクトップPCなのでLANケーブルは両面テープで壁と床の間に這わし今は何の問題もありませんが、子供用にノートPCの購入を予定しているため無線LANを考えています。
レンタルされた機器(NEC Aterm BL170HV)を調べると「PA-WL/54AG」を挿すだけで無線LAN親機になるとのことで心が揺れています。
ひかりOne宅内機器情報 URL:http://www.auone-net.jp/support/modem/hgw/bl170hv.html
ノートPCに内蔵された無線LAN子機で通信できればお手軽ではないかと考えました。
ところが最大速度が54Mbpsのため実際どうなんだろうと疑問がわきました。
マンションタイプで最大100Mbpsしか出ませんが、それでも最新規格の300Mbpsにすべきなのかと迷っている状態です。
実際に「PA-WL/54AG」を挿して使用している方の意見や感想を聞かせてもらえたらと思います。
また新たに無線LAN親機を購入して使用している方の感想や意見を聞かせてもらえたらと思います。その際には使用している機種名やお勧めの機種があればぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
参考までにイメージしやすいよう居間の概要図(図の輪郭:下の白抜きは窓・その他の白抜きはドアや通路)を添付しました。
0点

11nにできるからしたほうがいいんだけど、実際ネット使ってる程度なら分からない差だから気にしなくていいんじゃない?
カード挿して使ってみて遅すぎるなら買い換えでも遅くはないと思う
書込番号:9956269
0点

FenderUSAさん こんにちは。
>ひかりoneマンションタイプ
>PA-WL/54AG
PA-WL/54AGはレンタル・購入のどちらの予定でしょうか?
仮に購入されるにしても、価格的には割高なような気がしますし、レンタルされるにしても払い続けないといけないので、その点をどうお考えなのかにも寄るかもしれませんね。
ただお住まいがマンションとのことですから、他宅の電波干渉等の影響が考えられます。
出来れば、無線ルータ製品を購入されるなら、5GHz帯対応の製品の方がいいかもしれません。
(PA-WL/54AGは、2,4GHz・5GHz帯とも対応)
http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2003/10/21/
もちろん無線子機側(内蔵含め)も、5GHz帯対応の必要があります。
書込番号:9956373
0点

Birdeagleさん、SHIROUTO_SHIKOUさん早速のレスありがとうございます。
すぐに元はとれるのでレンタルではなく購入を考えています。
PA-WL/54AGはセッティングが楽なのですがマンションタイプのため最大100Mbpsの半分しか速度が出ないことを懸念しています。
試しにPA-WL/54AGを購入して様子を見るにしてもコスト的に合いませんし。
それで同じような環境で、PA-WL/54AGを使用しているケース、11nを使用しているケースの方から意見が聞ければと思いました。
マイホームなら迷わず11nなのでしょうが、マンションタイプは最大速度が中途半端なので悩んでいます・・・
書込番号:9957666
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





