PA-WL/54AG のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PA-WL/54AGの価格比較
  • PA-WL/54AGのスペック・仕様
  • PA-WL/54AGのレビュー
  • PA-WL/54AGのクチコミ
  • PA-WL/54AGの画像・動画
  • PA-WL/54AGのピックアップリスト
  • PA-WL/54AGのオークション

PA-WL/54AGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • PA-WL/54AGの価格比較
  • PA-WL/54AGのスペック・仕様
  • PA-WL/54AGのレビュー
  • PA-WL/54AGのクチコミ
  • PA-WL/54AGの画像・動画
  • PA-WL/54AGのピックアップリスト
  • PA-WL/54AGのオークション

PA-WL/54AG のクチコミ掲示板

(563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PA-WL/54AG」のクチコミ掲示板に
PA-WL/54AGを新規書き込みPA-WL/54AGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

802.11n/a/b/gの無線LAN子機からの接続について

2010/03/31 20:10(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG

スレ主 atsu9nさん
クチコミ投稿数:9件

この製品をAterm WD701CVに装着して無線LAN親機として使用しています。

この度、Windows7のノートパソコンを購入し、無線LANの設定をしたのですが
「接続できませんでした」のメッセージが出て接続ができません。

SSIDやセキュリティキーなどは正しく設定しています。
ファームウェアを更新してみたり、暗号化やセキュリティの
設定(ステルス、MACアドレスフィルタリング)などを全てはずし、
セキュリティソフトも終了させて試してみましたが、やはり駄目でした。
旧XPノートからの接続はできています。

製品Webサイトも見たのですが、子機からの接続なので
親機で特にWindows7対応などは必要ないと思っていたのですが
何か他に設定が必要なのでしょうか。

それとも802.11n対応の子機からは接続できないのでしょうか?

書込番号:11169281

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください!So-netの

2010/02/25 03:17(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG

クチコミ投稿数:33件

「So-net 光 (UCOM)」コースをマンションで使っているものです。

今まで有線でノートPC(DELLの無線LAN内臓)を使っていたのですが、
このたび無線LANにしたく、それと同時に、
TVのビエラ(panasonic)でYouTubeを子供のために利用したいのと、
ソフトバンクのiPhoneでWi-Fiネットワークを家で使いたいのですが、
こちらのPA-WL/54AGを購入すれば、問題ないでしょうか?
大丈夫でしたら、すぐに買いに走ります!!

ちなみにソネットからレンタルされてるルーターは、
AtermWR7610HVです。

どなたか、この件の知識ある方、どんな情報でも教えてくださいませ!


書込番号:10994887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/25 05:10(1年以上前)

「大丈夫かどうか?」と言う点に関してのみ、ということでしたら「無線 LAN機能を追加する為のオプションとしてメーカー側で対応する無線 LANカードが本製品」と言っている以上は問題ないと見るのが適切でしょうね。

●無線LANアクセスポイント(親機)に装着可能な無線LANカードは何ですか?
http://www.aterm.jp/web/faq/16/16010.html

WL54AGはかなり古い製品なので、もうそろそろ入手が難しくなってきている場合もあります。販売店で入手が出来ないのであれば、やむを得ないかもしれませんが通信業者からレンタルするか、もしくは無線 LANコンバータや Atermシリーズの無線 LANルータのルータ部機能を停止してアクセスポイントに設定した製品を接続する事になるかと思います。

書込番号:10994991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/03/08 21:53(1年以上前)

遅くなってしまいましたが、、
アドバイス、ありがとうございました!

この製品を譲ってもらって、早速装着してみました。
一つだけ、、PWRとACTの部分は同時に点滅してるのですが、
これでいいのかどうか?
わかりません。
本体だけもらい、説明書などは手元にないのです。。

家でiPhoneのWi-Fiもやりたいのですが、、
教えていただけますでしょうか!
お願いします。

書込番号:11055409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/03/09 01:06(1年以上前)

nanikatorokuninさん>
> この製品を譲ってもらって、早速装着してみました。
> 一つだけ、、PWRとACTの部分は同時に点滅してるのですが、
> これでいいのかどうか?わかりません。
> 本体だけもらい、説明書などは手元にないのです。。

PA-WL/54AGは確かにリンク時に PWRと ACTが点灯、通信時には両方同時に点滅します。
その状態で通信が出来ている様であれば問題ありませんので。また無線 LANの感度が芳しくない場合には、アンテナカバー部の中央(インジケータ部を確認してみてください)にゴムキャップがあり、ここに別売の外付アンテナを接続すると感度が上がる様な設計になっています。ただ、実際の通信状態については電波状態が異なる可能性もあるので確約は出来ませんよ。

> 家でiPhoneのWi-Fiもやりたいのですが、、
> 教えていただけますでしょうか!
> お願いします。

基本的にはルータ側のマニュアルに記載があると思います。オンラインマニュアルしかないのであれば、121ware.com内の AtermStationから確認してください。

書込番号:11056690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/03/09 01:58(1年以上前)

なるほど!ありがとうございます。
本当に!

書込番号:11056850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN接続につき教えてください

2010/03/07 15:21(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG

クチコミ投稿数:34件

自宅で、デスクトップPC(OS=XP)に、so-net(VoIP機能付きADSLモデム「NEC Aterm WD701CV(C)」)で、有線でネット接続してます。
妻が、自分のノートPCがほしいと、中古PC(OS=XP)を購入し、ノートPCには、無線LAN環境をと思い、
「NEC Aterm WD701CV(C)」に、指定の無線LANカード「NEC Aterm WL54AG」を購入しました。
無線LANについては、全くのど素人ですが、マニュアル・HPみながら、
トライしておりますが、
が、どうしても、ノートPCで、無線LAN接続できません。
その前に、無線LANカードをモデムに挿入後では、
・有線接続している、デスクトップPCが、ネット接続できなくなりました。
 (まさか、有線と無線の同時接続ができないなどという事はないですよね?)
・さらには、IP電話での、発信・受信ができなくなりました。
これは、無線接続以前の、機器不具合と考えますが、
無線LANカード「NEC Aterm WL54AG」のサポートセンターに、昨日、電話かけるも、
全くつながらないため、アクションがとれません。
もしかしたら、モデム不具合の可能性もありますし。
どなたか、なにか、ご教授いたでけますでしょうか?

書込番号:11048511

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/07 15:54(1年以上前)

NEC Aterm WD701CV(C)のサポートに連絡した方が、良いかもしれません。

書込番号:11048673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/03/07 19:34(1年以上前)

ありがとうございます。
早速、モデムサポートCに連絡とり、
症状から、LANカード不良の疑いが高いので、購入先に交換してもらって下さい。
それでも、異常発生時は、モデム不良の疑いとなるので、モデム交換を依頼下さい。
とのことでした。
なんとなく面倒でもあり、サポートCの方も、無線LANルータの方がとの事で、
現在、モデムオンリー環境ですので、今後のホームネットワーク拡張性もふまえ、
無線LANルータに変えようかと思います。
無線LAN全くのど素人なため、価格コムの、
無線LANブロードバンドルーター 売れ筋ランキングNo1の、
バッファローAirStation NFINITI WHR-G301N にしようかと思います。
因みに、無線接続する、ノートPC用には、無線LAN非内蔵な為、
同じメーカのバッファロー USB用 無線子機 WLI-UC-GN を、購入済みです。
メーカも同じですし、問題ないですよね?
皆さんから、何か、ご意見いただければ、幸いです。

書込番号:11049739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG

クチコミ投稿数:2件

速度を上げたいので、so-netADSL(ACCA)3Mからso-netADSL(eA)50Mにコース変更をすることにしました。この機会に、プリンターも調子が悪いので買い替えて、無線LANの環境を整えたいと思っています。

そこで、so-netのサイト内で調べていましたら、コース変更に伴い、eAからレンタルとしてVoIP機能付きADSLモデム「NEC Aterm WD701CV(C)」が送られてくるようです。そのうえで、無線LANを使用するには無線LANカード「NEC Aterm WL54AG」が399円/月でレンタルできるということです。カードは購入してもよいと思いますが、送られてくるモデムにはこのカードしか対応してないとのことです。

モデムとカードについて、こちらでレビューを見ると気になる点があります。

VoIP機能付きADSLモデム「NEC Aterm WD701CV(C)」
・11a/11b/11gが同時につかえないらしい
無線LANカード「NEC Aterm WL54AG」
・11nに対応していない

せっかくなので、快適に使いたいと思いますが、アドレス等の変更をしたくないのでso-netを継続することを前提に、何か良い方法がないか教えてください。

使用予定は、モデムのすぐ近くでデスクトップPC「FMV DESKPOWER F/C50T」とプリンター(EPSONのEP802Aか、CANONのPIXUS MP640に買い換え予定)を、壁2枚挟んだ5m先でノートPC「FMV BIBLO NB80S」です。

よろしくお願いします。

書込番号:10976218

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/21 18:51(1年以上前)

使用予定のものを見ると全部有線か11gで接続していいんじゃないでしょうか。
不満であれば有線ポート付きの無線LANコンバータか無線LANルータを買ってAtermにつなげればいいと思います。
勿論希望する機能のあるもので。
ルータを購入する場合は、モデム側のルータ機能か新規購入ルータのルータ機能のどちらかを無効にしないと
きちんと設定しない限りまともに使えない状態になります。

書込番号:10976733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/21 20:02(1年以上前)

ありがとうございました。
全てを11gにつないで使用してみようと思います。

書込番号:10977097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG

クチコミ投稿数:4件

今まで32BitOSで純正ドライバーを使用してきましたが、事情があって64BitOSへ移行しなければなりません。OSはWindows7ですが、このカードの64Bitドライバを入手できずにいます。
互換性のあるドライバでも結構です。ご存知でしたらアドバイスをお願いいたします。

書込番号:10168744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/17 20:19(1年以上前)

Windows7 64bitでもインストールは完了しました。
デバイス挿入待機状態にもなっています。

本物のカードを持っていないので接続テストはできませんが、NECからVista用の
ドライバを落として試してみては?

書込番号:10169155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/18 07:59(1年以上前)

すたぱふさん

アドバイスありがとうございます。
このカードの純正ドライバーは残念ながら32bit用だけなのです。
すたぱふさんから64bitOSをインストールする勇気をいただき、思い切って64bitOSを
インストールしました。当然、不明なデバイスになっていましたので、
OS標準のドライバーの中から適当に選んでみたところ、ラッキーなことにLAN接続する
ことができました。

ありがとうございました。

書込番号:10171655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

WD701CV使用時

2009/06/11 17:05(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG

Aterm WD701CVにセットして無線化しようと思います。
WL/54AGをオークションで落札し、今は手元にありませんが今週中には届きます。

質問なのですが、WD701CVにセットした場合、無線化は簡単にできるのでしょうか?
特にこれといった設定はなく、子機側でブラウザを起動すればSSIDが表示されてこれでOKなのでしょうか?
またSSIDの表示名を教えていただけたら助かります。

因みに子機はバッファローWLI-TX4-G54HPになります。
イーサーネットコンバーターマネージャーが何故か僕のPCでは認識されないので、ブラウザから設定しています。

それでは宜しくお願いいたします。

書込番号:9683753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/11 19:01(1年以上前)

WD701CVが手元にあるんだから、設定画面を出して自習しなさい!(笑)

書込番号:9684177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/06/12 12:08(1年以上前)

クイック設定Webを見ると、「装置名 WARPSTAR-BaseStation-6A2F85」とあります。
SSIDはWARPSTAR-BaseStation-6A2F8でしょうか?

書込番号:9687545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/06/12 16:53(1年以上前)

http://www.aterm.jp/function/guide/model/700/e-c/guide/wireless/wl_web_f.html より、
本体底部に記載しているとのことで確認できました。
お騒がせいたしました。

書込番号:9688320

ナイスクチコミ!0


好調さん
クチコミ投稿数:53件

2009/09/09 15:29(1年以上前)

こんにちは。アドバイスください。
 
同じくWD701CV使用しての親カードにこのカードを使用しています。
無事に無線もつながったのですが、PC画面に

「サテライト(無線子機)のドライバがインストールされていません。
ドライバをインストールするには、サテライトをお使いのパソコンの
カードスロットまたはUSBポートに接続してください」

と表示が出ています。
パソコンの電源投入後、右下の画面位置に表示されます。

どうしたら解決できるでしょうか?

書込番号:10125376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/09/09 16:09(1年以上前)

>好調さん
こんにちは。
子機ってNEC製ですよね? (そうだと思いますが)

僕の記憶が正しければ、子機導入時に「サテライトマネージャー」ってゆうのがあったと思います。
これは不要なのでアンインストールすれば解決すると思います。
詳細は子機のマニュアルを読んでもらえればと思います。

書込番号:10125505

ナイスクチコミ!0


好調さん
クチコミ投稿数:53件

2009/09/10 11:50(1年以上前)

FPSをはじめたけれど・さん、ご回答ありがとうございます。
助かります。

WLI-U2-SG54HPというバッファロの
無線LANを子機として使っています。

その場合はどうなんでしょうか。

書込番号:10129767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/09/10 15:35(1年以上前)

>好調さん
もう少し情報をくれませんか?
OS、ネットワーク接続(接続がすでに確立されているかどうか)など。

書込番号:10130403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/09/10 15:38(1年以上前)

すみません、ネットワークは接続確立されていたのですね。
だとすれば、おそらくですが子機のドライバが正常動作していないじゃないかな。
一度ドライバをアンインストールしてから再インストールしてみては。

あと、クライアントマネージャーは最新のものを入れてるかな?

書込番号:10130413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PA-WL/54AG」のクチコミ掲示板に
PA-WL/54AGを新規書き込みPA-WL/54AGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PA-WL/54AG
NEC

PA-WL/54AG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

PA-WL/54AGをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング