AtermWR7600H/TE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WEP AtermWR7600H/TEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR7600H/TEの価格比較
  • AtermWR7600H/TEのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TEのレビュー
  • AtermWR7600H/TEのクチコミ
  • AtermWR7600H/TEの画像・動画
  • AtermWR7600H/TEのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TEのオークション

AtermWR7600H/TENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月中旬

  • AtermWR7600H/TEの価格比較
  • AtermWR7600H/TEのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TEのレビュー
  • AtermWR7600H/TEのクチコミ
  • AtermWR7600H/TEの画像・動画
  • AtermWR7600H/TEのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TEのオークション

AtermWR7600H/TE のクチコミ掲示板

(299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR7600H/TE」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TEを新規書き込みAtermWR7600H/TEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらがいいの?

2004/01/24 16:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 ゆうゆうのままさん

WR7600H/TCとWR7600H/TEでは使い方が変わるんでしょうか?ちなみにうちはノートPCなのでFTTHの無線LANで考えてます。誰かアドバイスお願いします。

書込番号:2382236

ナイスクチコミ!0


返信する
しぇまっこさん

2004/01/24 17:33(1年以上前)

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr7600h.html
メーカーHPで比べるとわかるように、親機は一緒で、子機のタイプが違います。
ですから、使い方は同じではありませんが、機能は一緒と考えていいと思います。(電波の送受信能力は違うかもしれません)

書込番号:2382401

ナイスクチコミ!0


WL54TEさん

2004/01/26 20:57(1年以上前)

ノートPCなら普通子機がPCカードのWR7600/TCを選ぶと思いますが?
でないとせっかくの無線の意味が薄れてしまいます。
WR7600/TEの方は子機1台に複数のPC等を繋げられるところが大きく違うところだと思います。

書込番号:2391420

ナイスクチコミ!0


S_D_Rさん

2004/01/26 22:15(1年以上前)

PCカード(TC)を使用した場合、サテライトマネージャが使用できます。

TEでは、サテライトマネージャが使用できません。メーカにも確認しましたが仕様みたいです。カタログには記載されていません

書込番号:2391852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファイルの共有

2004/01/18 11:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 S_D_Rさん

ファームが8.02のバージョンで、2台のPCでファイル共有できている人はいますか?
当方は、win98とwin2000でファイル共有ができません。ちなみに、別のルータ(有線)では共有できていました。

書込番号:2359056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

要求時接続について

2004/01/14 22:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 スクイーズさん

この無線セットでDMR−E200HかRD−X4を無線化しようと思います。それで、これらの機種は外出先から携帯で録画予約できますが、そのときルータを要求時接続に設定していても、ちゃんと
外出先携帯→モデム→7600H→54TE→レコーダー
と最後までたどり着いてくれるでしょうか?

セキュリティの面から常時接続ではなく要求時接続に設定しておきたいのですが・・。

書込番号:2346086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/14 22:56(1年以上前)

クライアントからの接続要求しか受け入れないはずだよ。

外からの接続要求は受け入れないと・・・
レコーダが定期的にサーバにアクセスして予約を確認するなら、問題ないと思うけどね・・・ どちらにしろ、常時接続じゃなければ外部からの予約が出来ないと思ってもおかしくないと思うけどね。

書込番号:2346232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新後に

2004/01/09 23:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

最新のバージョン8.02にオンラインで更新しました。
それが原因なのかわかりませんが、マルチセッションで
SPでの接続はできるのですが
フレッツスクウェアに接続出来なくなりました。
I
下の過去ログに最新バージョンで不具合ありという書き込みが
あったのですが、バージョンアップして調子悪くなった方は
いますでしょうか?
以前の設定を保存していなかったのですがこの場合、
初期状態(工場出荷時の状態)に戻してから設定しなおさないと
ダメなんでしょうか?

書込番号:2325452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/10 06:54(1年以上前)

初期状態にリセットしてから設定するのが賢明だと思います。
ファームウェアの不具合はそれが一番いいです。

書込番号:2326505

ナイスクチコミ!0


スレ主 ako123さん

2004/01/11 19:07(1年以上前)

ルーターの初期化ではなく
設定をもう一度登録しなおしてなんとか
つながりました。
みちっこさん、ありがとうございました。。

書込番号:2332897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

子機WL/54TEとPCが通信できません

2004/01/09 08:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 みさぽんさん

先日、念願の無線LANセットを購入したものです。
早速はりきって取付作業を行ったのですが、らくらくウィザード
のSTEP2ではやくもつまづいてしまいました。
以下のような状況です。どなたか、お知恵をおかしいただけないでしょうか。

・購入前までフレッツADSLモデムをPCのLANポートにつないで問題ありませんでした。
・購入後、マニュアルに従いこれまでの接続設定を削除し、ADSLモデムに親機を接続しました。
・子機にACアダプタを接続しました。AIRランプは点灯します。
・付属のCD-ROMに従い、らくらくウィザードをインストールし、「子機を接続してください」のガイダンスの後、子機をPCのLANポートに接続しました。
・「子機を検出しました」旨のガイダンスが表示され、親機と子機の接続設定画面が表示され、子機の欄だけにIPアドレス等が表示されました。
・このとき、子機のAIRランプは点灯しません。
・接続設定ボタンをクリックすると、「子機と通信できません」旨のガイダンスが表示されます。

このような状況で、先に進めなくなってしまいました。
OSはWindowsXP(Home)で、PCはケイアンの自作機です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:2322964

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/01/09 09:09(1年以上前)

あのさ、そういうのはまずメーカーのサポートに連絡して
対処法を仰ぐのが正しい順序なんじゃないのかい?

書込番号:2323014

ナイスクチコミ!0


菊水丸さん

2004/01/09 11:11(1年以上前)

MIFさん、
そのなこと言ったらココ存在価値がないですよ。
今までのほとんどの質問がメーカーに聞けになっちゃうよ。
答えられないなら黙ってましょう!

書込番号:2323250

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/01/09 11:26(1年以上前)

菊水丸 さん>
ココの存在価値はメーカーサポートが解決するべき事を
ユーザー同士で解決するためのスペースじゃありませんけど。
メーカーはサポート料金込みで価格付けてンですから、
何のためにお金払ってるメーカーサポート使わないで
いつ返答が返って来るかも分からないような
しかも責任のないボランティアを頼るんですか?
そんなの相互扶助でも何でもない、リソースの無駄遣いなわけですが。

メーカーサポートにきちんと連絡すればメーカー側も問題を認識し、ホームページなどでFAQが充実するかも知れません。
メーカーの仕事というか責務を安易に肩代わりしても
一つもいいことなんてありゃしません。
メーカーが喜ぶだけです。

書込番号:2323297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/09 11:27(1年以上前)

いや、そんなことはないでしょう。明らかに尋ねる順序が違うとワタシも思う。
サポートセンターって何のためにあるのよ?

書込番号:2323299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/01/09 11:50(1年以上前)

いままで3回無線ルーター買って、繋がらず(もしくは不安定)悪戦苦闘の末
1度目は本体交換、3度目は親機子機ともに無線カード交換でした
とりあえず動作確認をメーカーもしくは販売店にてやってもらいましょう。

書込番号:2323342

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさぽんさん

2004/01/09 12:17(1年以上前)

菊水丸さん、たかろうさん
ご意見ありがとうございます。

MIFさん、きゃらめさん
サポートセンターが存在することくらい分かっています。ただ、サポートセンターの受付時間内になかなか自宅に帰れないし、こちらで伺ったほうが親切丁寧に対応していただけるのではないかと思ったので掲載したのです。この掲示板に質問を載せてはいけませんか?

書込番号:2323399

ナイスクチコミ!0


いわっちMMXさん

2004/01/09 14:06(1年以上前)

らくらくウィザードで設定をする時、
親のLANポート(WANでなく)と子のLANポートを付属のLANケーブルで
つないでから、設定してみてください。
なんらかの手順ミス等で子機の登録が消えてしまった場合、
この方法で子機が認識できるはずです。
取説P3-30参照

書込番号:2323671

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2004/01/09 15:22(1年以上前)

基本的にサポートセンターの方が親切丁寧に対応してくれると思いますが・・・
ここでは間違った答えがくる可能性もありますし。
NECってメールサポートありませんでしたっけ?

書込番号:2323831

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/01/09 21:25(1年以上前)

メーカーサイトのFAQを観ることもできるのでは?
https://121ware.com/aterm/regist/quest/toisrch.asp
または・・・・
この掲示板で、過去ログ検索機能をつかうとか・・

書き込みをする時間があるのなら、先にそちらを見るほうが早いと思う
無線なしでもネット接続できるようですし・・・

ここで、「この機種を使用できますか?」なんて書く方がおられるようですが、
先にその機種のメーカーサイトなり、加入しているプロバイダの接続設定ページやFAQを観たほうが、早く回答を得られる場合だってあるかと思うんだけど

大体同じようなところで躓いている方が、ほとんどみたいだし

書込番号:2324879

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさぽんさん

2004/01/10 14:18(1年以上前)

アドバイスしてくださった皆様、大変ありがとうございました。
PC側で物理アドレスの設定が間違っていたようです。
先ほど、無事開通いたしました。

書込番号:2327537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアの更新で

2004/01/06 01:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

注意書きに「バージョンアップを行う前に、すべての通信を終了させてください。」
というのがありますがこの通信というのはたとえば
どのようなことをいうのでしょうか?
他の起動しているソフト(セキュリティソフトとか)を
終了することとは違うのでしょうか?
初歩的な質問かと思われますがよろしくお願いいたします。。。

書込番号:2310961

ナイスクチコミ!0


返信する
ゼクントスさん

2004/01/06 01:08(1年以上前)

ネットワークもしくはISPへの接続を切れってことです。

書込番号:2310980

ナイスクチコミ!0


スレ主 ako123さん

2004/01/06 19:10(1年以上前)

バージョンアップにはオンラインでの自動更新と
ファイルをダウンロードしたのち通信を切って
ファイルをWクリックしてやるのと
2通りあったのですね。
オンラインで更新するのにどうして通信を切るの?と思って
しまいました、、、よく説明書も読まず、質問してしまい
申し訳ありませんでした。(汗)

書込番号:2313094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR7600H/TE」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TEを新規書き込みAtermWR7600H/TEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR7600H/TE
NEC

AtermWR7600H/TE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月中旬

AtermWR7600H/TEをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング