AtermWR7600H/TE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WEP AtermWR7600H/TEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR7600H/TEの価格比較
  • AtermWR7600H/TEのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TEのレビュー
  • AtermWR7600H/TEのクチコミ
  • AtermWR7600H/TEの画像・動画
  • AtermWR7600H/TEのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TEのオークション

AtermWR7600H/TENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月中旬

  • AtermWR7600H/TEの価格比較
  • AtermWR7600H/TEのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TEのレビュー
  • AtermWR7600H/TEのクチコミ
  • AtermWR7600H/TEの画像・動画
  • AtermWR7600H/TEのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TEのオークション

AtermWR7600H/TE のクチコミ掲示板

(299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR7600H/TE」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TEを新規書き込みAtermWR7600H/TEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サテライトマネージャが使用不可

2004/01/01 17:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

本日、本機種を購入しました

ソフトのインストール、機器の設置が完了し、無線機能およびインターネット接続は問題なくできました。

しかし、サテライトマネージャが使用できません。PCはwin2000です。

他に設定はあるのでしょうか?

書込番号:2294531

ナイスクチコミ!0


返信する
あたーむTEさん

2004/01/02 23:44(1年以上前)

子機がTEの場合は、サテライトマネージャーが使えないと思います。
AGのときは使えると思いますが。
私もいろいろ試しましたが、うまくいきませんでした。

書込番号:2298781

ナイスクチコミ!0


スレ主 S_D_Rさん

2004/01/04 14:36(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

使用不可とはとても残念です。

当方のPCでは「無線ネットワークアダプタがありません」という理由でサテライトマネージャが起動できません。

詳細をNECに聞いてみようと思います

書込番号:2304492

ナイスクチコミ!0


スレ主 S_D_Rさん

2004/01/05 20:16(1年以上前)

NECに聞いたところ、無線カードを装着しているPCだけが、サテライトマネージャを使用できるそうです。したがって、イーサネット接続している7600TEは使用不可能です。
カタログではサテライトマネージャを使用できるように書いていたのに残念です。インストーラーも分けてほしいです。せっかくトリプル通信対応なのだから、通信状況をみて通信周波数を切り替えたいです。
しかし、無線LANは問題なくできているのでいいのかな。

書込番号:2309355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/12/31 12:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 あいなめさん

東芝製DVDレコーダー RD-X4を子機を使って接続しています。
ネットdeナビのメインメニューは表示されるのですが、Iepgのサイト及び、番組情報のサイトがうまく表示されません。同じ環境でお使いの方いましたら教えてください。
RD-X4の板で質問させていただいたのですが、うまくいきませんでしたのでよろしくお願いします。

書込番号:2291098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線?有線?

2003/12/30 03:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 Ggg2022さん

はじめまして、2階も使用可能にするため無線に変えようと思っている者です。(モデムからの距離が約15〜20m)
無線を使用すると約1Mbpsほど低下するとの事を耳にした事もあり、非常に参ってます。
現在、有線で下りが2Mbpsほどしか出ていないので(12Mbpsコース)、1Mbpsの低下は大きいのです。
無線にするべきではないですか?

書込番号:2286720

ナイスクチコミ!0


返信する
hello skiveさん

2003/12/30 10:15(1年以上前)

> 無線を使用すると約1Mbpsほど低下するとの事を耳にした事もあり、非常に参ってます。

その耳にしたことあるのは、Ggg2022さんと同じ(12Mbpsコース)でのお話でしょうか?

> 現在、有線で下りが2Mbpsほどしか出ていないので(12Mbpsコース)、1Mbpsの低下は大きいのです。

たしかに低下が大きいですね。仮にですが耳にした人が(24Mbpsコース)での話であれば、相対的に(12Mbpsコース)の方がノイズ等の影響の受け方が1/2になると思うので、現状2Mbpsから500Kbps程度低下すると思いますが・・・。
無線にすべきかどうかは、まだハードは買っていないのでしたらしなくていいのではないでしょうか。

書込番号:2287132

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ggg2022さん

2003/12/30 23:16(1年以上前)

お返事有難うございます。
ハードは購入済です。
どちらにせよ、速度が出ないのでこの製品を生かしきれないですね。
その他の製品(スペックを落とした)で考えてみます。
もし、私の環境にあってそうな製品にお考えがありましたら是非教えてください。

書込番号:2289466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WAN側IP取得できません。なぜ?

2003/12/28 20:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

昨日WR7600Hを購入しました。現在自宅ではJCOM神戸・芦屋のプレミアに
加入しており、私用と家族用で2IP利用(1IPを追加)しています。
ル−タ−も私は有線式でNetGenesisOPT70を利用。
家族はメルコの無線ル−タ−WLAR−L11−Lを利用して各部屋で使っています。
今回この有線と無線が別々のル−タ−だったので1つにしようと思い、NECのWR7600Hを購入した訳です。
購入した後で気がついたのですが、私が加入しているCATV局はNECではCATV局の
検証ができていなかったんですが、本日接続して設定を何度もしましたが、WAN側のIP取得ができません。元のル−タ−に戻すと何事も無かった様に問題なくIP取得でき普通に使えています。
NECのCDでソフトをインスト−ルし、「かんたん設定」で設定しても駄目でした。
ファ−ムも最新にしましたが、駄目でした。
これは初期不良なのでしょうか? どなたかお判りの方がおられましたらご教示お願いします。

書込番号:2281449

ナイスクチコミ!0


返信する
おにぎり丸さん

2003/12/29 12:46(1年以上前)

J−COM神戸ってプロバイダはZAQですよね?
それならケーブルモデムによってはルーターとの間をクロス接続に
しないといけないようですが、いかがでしょうか。
私もこの機種を購入しようとおもってますんで、
うまくいけば報告お願いします。

書込番号:2283831

ナイスクチコミ!0


スレ主 isakazさん

2003/12/29 16:55(1年以上前)

プロバイダ−はZAQです。
WR7600HはAutoMDI-X対応なので、ストレ−ト・クロスを自動認識しますので、どちらのケ−ブルでも問題ありません。
私の場合もケ−ブルモデムと接続するとブロ−ドバント接続ポ−トにはグリ−ンランプが点灯しておりコネクションは取れている様なのですが、WEBでの設定情報を見るとWAN側のIPが取得出来ておりません。
ZAQプレミアの場合、IPは61.XXXから始まりますのでIPの衝突はあり得ませんし・・・・。ウ−ン???

書込番号:2284519

ナイスクチコミ!0


DAIRESさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/30 10:41(1年以上前)

自分は@NetHomeのほうのJ-COMだったので、外しているかもしれませんが、モデムのリセット(電源を抜いて1時間ほど放っておく)はやりましたか?
元のルータのMACアドレスを記憶しているせいで、あたらしいルータのほうがつながらない気がしますが…。

書込番号:2287193

ナイスクチコミ!0


スレ主 isakazさん

2004/01/02 13:11(1年以上前)

おにぎり丸さん・DAIRESさん有り難うございます。正月前でバタバタしてお返事が遅くなりました。結果から言いますと使える様になたました。
DAIRESさんの言われる様にモデムの電源OFFを行う事により使える様になりました。
私は無線が出だしてからずっとメルコ(今はバッファロ−ですか。)を利用しておりそれに馴れている事も有りますが、NECは初心者相手のマニュアルの書き方をもっと勉強するべきでしょうね。
今回この機種を購入しましたが、うまく行かなかったので、翌日にメルコのWHR2−G54を購入しましたが、何もせずにすんなり接続できました。このメルコで接続できたあとにこの機種を接続しましたが、やはり接続できませんでした。
DAIRESさんが書かれている様にモデムの電源OFF時間を長く(約20分)して接続すると利用できる様になりました。
メ−カ−によってこの辺りの接続に関するマニュアルの記載が違います。この辺りのノウハウはメルコの方が上ですね。判りやすく書かれています。
とは言え一応今のところ問題なく使えていますが、心配事が1つ、本体に実装した無線カ−ドが大変熱くなります。
一応速度的にも早くなり問題なさそうですが、何か問題がでた時にあの難解なマニュアルを読む事を考えるとゾッとします。
みなさま有り難うございました。

書込番号:2296935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

子機への接続台数

2003/12/23 18:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 うっちん2さん

現在この機種の購入を検討しております。
使用方法:
1FでADSLモデムと本体とを接続
2Fで子機とDeskTopPC2台 PSXを有線で接続
NotePC2台は無線で利用。
を想定しています。
ただこちらの子機はLANPORTが2つしかないため
HUB1台をかますことでPORT数を増やそうとしています。
このような利用方法は可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2263601

ナイスクチコミ!0


返信する
Gansen99さん

2003/12/24 11:30(1年以上前)

出来ません。
そのような用途にはWR7600H本体をもう1台用意する必要があります。
マニュアルが公開されていますから先ず読むことをお勧めします。

書込番号:2266363

ナイスクチコミ!0


横倉沈澱さん

2003/12/24 21:35(1年以上前)

マニュアル読みました。
http://121ware.com/product/atermstation/lib/warpstar/kwl54te_torisetu.pdf
の17ページ目にはうっちん2さんが希望しているような環境図がありますが、
22ページには「ゲーム機等でゲームを使用するときはWL54TEと接続機器との間にHUBなどを接続しないで下さい」とあり、
更にプレステ2との接続について書いてある64ページ目には
「WL54TEと接続機器の間にはHUBなどを接続しないで下さい」
と、ありますね。
ですので
WL54TE→HUB→PC
  ↓  ↓
  PSX  PC
の様に接続し、PSXでLAN使用中にはパソコンを使用しなければより確実かと。
ただし、試したわけではないので責任は持ちません。
突き放すようですがあくまで自己責任で御願いします。

書込番号:2268018

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2003/12/25 08:43(1年以上前)

失礼しました。
他の制約と勘違いしてました。(恥ずかしー)
WL11E2を使ってましたが同じ接続図がありました。
アドホックモードじゃ無ければOKですね。
でもIPアドレスは固定のみなのか少し疑問があります。
NECに聞いてみます。

書込番号:2269603

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2003/12/25 09:26(1年以上前)

Atermインフォメーションセンターにナビダイヤルでききました。
WL54TEに直結したPS2は検証済みでOkay。
またHUB経由で有線LAN接続PCを増やすことは可能。
親機からDHCPでIPアドレスを配布してもらう事も可能。
ただしWL11E2の場合はIP固定のみサポート。
もう1台WR7600Hを用意してHUBモードで接続した場合のPS2は未検証。
2台のWR7600H間を中継する機能は未だFWがリリースされていないので不可能。
※04年1月中を目処に準備中だそうです。
P.S.
WL54TEリリース前にWR7600H/TC2セット購入した私の野望が・・・
でも、FWがリリースさえされればWL54TEやWL54AGを別途購入するより安かったので・・・(どうかな?)

書込番号:2269673

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっちん2さん

2003/12/25 12:27(1年以上前)

Gansen99さん、横倉沈澱さん
適切なアドバイスありがとうございます。
早速購入して接続に挑戦してみます。
ただGansen99さんがおっしゃるように
2台のWR7600H間を中継する機能のFWのアップデートを待ってから
2台で構築したほうが、今後の故障時の対応ふくめて有効ですね。
ポート数も結果的に多くなりますし

書込番号:2270029

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2004/06/29 13:10(1年以上前)

↑チョー亀レスです。
WDSの目論見はハズレでした。
暗号化は、WEPのみ。
通信モードは、11bのみ。
WDS自体が主要目的ではありませんが、残念。

書込番号:2974689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

子機が反応しません・・・

2003/12/19 15:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 いっつうさん

初めまして。家電(ハイブリッドレコーダ)をPCに無線接続させる為に7600H/TEを購入した者です。
親機の設定は完了したのですが、子機を接続しマニュアル通りに設定を進めていこうとすると子機が何も受け付けない状態になってしまいます(POWERは点灯。LAN1,2とAIRランプが消灯)。
子機は一旦電源を切ってもすぐに(1分ぐらい)電源を入れると同じ状態ですが、数分放置し電源を入れるとLAN1,2ランプが点滅します。この時は親機からの有線接続やPCからの接続は認識できているようでLAN1,2ランプ共に点灯しますが数分(悪いときには数秒)で上記の状態になってしまいます。
子機を初期状態にしようにもリセットボタンも効かない状態です。
初期不良等を疑いましたがこの掲示板にて同じ状態になった方がおられたら色々と情報を入手出来るのではと書き込みしました。
子機(PA-WL/54TE)自身の話なのでスレ違いかとは思いましたが、セットで購入したのでこちらに書き込みました。
思い当たる事等、御座いましたら何でも結構ですので書き込みをよろしくお願い致します。
また

PCは自作機 ASUS P2B-S Pentium iii 1GHz
RAM 512MB
OSはWinXPのPRO
CATVにてネット接続

書込番号:2248046

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 いっつうさん

2003/12/19 15:50(1年以上前)

途中で書き込んでしまいました、、、。

一言でもいいので、よろしくお願いします。

書込番号:2248079

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/19 16:05(1年以上前)

ファームウエアのバージョンも8.02が一番新しいから変更してみて駄目なら、カードだけ販売店に持ち込み試してもらえばいいよ、単なる不良か設定の問題か分かると思うけどね。

reo-310

書込番号:2248106

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっつうさん

2003/12/19 17:12(1年以上前)

reo-310さん、レス有り難う御座います。
一応、昨日ファームウエアは最新版にアップデート致しました。
が、結果は変わらずでした。
あと、子機と記述した物はセット付属のカードタイプ(親機に接続するカード)の物ではなく、PA-WL/54TEです。
スレ違いっぽくてすみません。やはり販売店に持って行って確かめてもらうのが一番でしょうか、、、

書込番号:2248277

ナイスクチコミ!0


横倉沈澱さん

2003/12/19 20:00(1年以上前)

子機とPCを有線で接続、マニュアルの6-29あたりを参照し、
ウェブでの設定をお勧めします。
子機は一度ハードウェアリセットをかけるとデフォルト状態(マニュアル7-28参照)になり、通信できないようです。
私も物の見事にはまりましたが、子機裏の設定コード通りに設定し直すと
うまくいきました。大変でしょうが頑張って下さい。

書込番号:2248753

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっつうさん

2003/12/19 20:32(1年以上前)

横倉沈澱さま、レス有り難う御座います。
現在、自宅の親機に他の無線機より接続しています。
やはり初期化してしまったのが問題の始まりだったのでしょうか。
兎に角、ご教授頂いた通り挑戦してみます。本当に有り難う御座います。

書込番号:2248839

ナイスクチコミ!0


CSSvsCCCDさん

2003/12/19 23:39(1年以上前)

1、親機のWAN取得は出来ましたか?
2、MACアドレス指定とステルスはまだしてないですよね。
3、子機から親機を探せましたか?
4、親機から子機は探せましたか?
まずは落ち着きましょう。解決策は必ずありますよ。がんばって!

書込番号:2249666

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっつうさん

2003/12/20 09:56(1年以上前)

CSSvsCCCDさんレス有難う御座います。
1〜4までこちらの状況を書き込みいたします。
>1、親機のWAN取得は出来ましたか?
はい、取得できています。

>2、MACアドレス指定とステルスはまだしてないですよね。
はい、Aterm WR7600Hクイック設定Web上でチェックははずしています。

>3、子機から親機を探せましたか?
いいえ、子機から親機は見つかりません。PCに接続した段階で子機のLANランプも消灯します。タスクトレイ上のサテライトマネージャも利用不可になっています・・・。

>4、親機から子機は探せましたか?
これもダメです。子機のIPを直打ちしても見れません。

今から日曜の夜まで不在にします。レス等報告が遅くなると思われます・・・すみません。
帰ってからまた設定に挑戦します。

書込番号:2250755

ナイスクチコミ!0


CSSvsCCCDさん

2003/12/20 22:22(1年以上前)

こんばんわ
私自身は苦労することなかったもので、色々調べてみました。
・最新ファームで接続不具合の報告あり。
・子機の初期不良報告もあり。
某掲示板のハードウェア板の7600Hスレで聞いてみるのもいかかでしょうか?
私のスキル程度ではお力にはなれないようです。m(__)m


書込番号:2253014

ナイスクチコミ!0


横倉沈澱さん

2003/12/21 15:07(1年以上前)

CSSvsCCCD様
初期不良の件は知りませんでした。情報ありがとうございます。

いっつう様
CSSvsCCCD様が案内されたような状態でしたら私もアウトです。
中途半端なアドバイスで申し訳ありませんでした。

書込番号:2255456

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっつうさん

2003/12/21 22:09(1年以上前)

こんばんは、帰宅しまた挑戦しようと思いましたが、電源を入れるとLAN1,2,AIRランプが全て点かない状態でこれ以上は無理と判断いたしました。
明日にでも購入店へ持ち込み現状を報告し交換等してもらいます。

レス、助言等を頂いたreo-310様、横倉沈澱様、CSSvsCCCD様どうも有難う御座いました。
後日、その後どうなったかを報告いたします。有難う御座いました。

書込番号:2256858

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっつうさん

2003/12/23 23:11(1年以上前)

本日、購入店へ持ち込み交換しました。
やはり初期不良だったようで、店員さんも一瞬で「交換いたします」と言ってました。只今無事に親子共に設定完了いたしました。ちなみにファームウエアも7.aaに戻りましたが、最新版が安定しないうちはこのままが良いと思い触らずにおきます。
皆様本当に有難う御座いました、今後もここをチェックして勉強していきたいと思います。

書込番号:2264884

ナイスクチコミ!0


CSSvsCCCDさん

2003/12/25 00:12(1年以上前)

こんばんわ
原因がわかって良かったですね。(^。^)

書込番号:2268821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR7600H/TE」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TEを新規書き込みAtermWR7600H/TEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR7600H/TE
NEC

AtermWR7600H/TE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月中旬

AtermWR7600H/TEをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング