AtermWR7600H/TE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WEP AtermWR7600H/TEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR7600H/TEの価格比較
  • AtermWR7600H/TEのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TEのレビュー
  • AtermWR7600H/TEのクチコミ
  • AtermWR7600H/TEの画像・動画
  • AtermWR7600H/TEのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TEのオークション

AtermWR7600H/TENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月中旬

  • AtermWR7600H/TEの価格比較
  • AtermWR7600H/TEのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TEのレビュー
  • AtermWR7600H/TEのクチコミ
  • AtermWR7600H/TEの画像・動画
  • AtermWR7600H/TEのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TEのオークション

AtermWR7600H/TE のクチコミ掲示板

(299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR7600H/TE」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TEを新規書き込みAtermWR7600H/TEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 ささごんさん

WR7600HでNTT東日本の
VOIPアダプターとの動作確認とれている方教えてください
これからWR7600H購入検討しております。
どなたか動作確認とれているかた教えてください

書込番号:2718207

ナイスクチコミ!0


返信する
ラヴィC買いましたさん

2004/05/20 00:40(1年以上前)

先週の日曜日につなぎました。音声良好、20分以上話していても切れたりしませんでした。

書込番号:2827924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

親機の認識が.....

2004/04/20 00:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 おぼれた豚さん

教えてください。子機が親機の認識ができないので、らくらくウィザードのAから先に進めません。親機に子機をケーブルで接続しても全く認識しません。子機のAIRのランプが点灯しません。親機の無線カードは
二個同じように点滅しているのですが............OSは、Xpです。よろしくお願いします。

書込番号:2717540

ナイスクチコミ!0


返信する
太山さん

2004/04/20 09:20(1年以上前)

私も同様の悩みを抱えております。
 Bフレッツのマンションタイプ、WINDOWS-XP、IE6.0の構成で無線LANの
設定を行っておりましたが、幾度かの失敗の後、TEを初期化、親機と有線で接続して再設定を行いましたが
「WL54TEの接続を検出しました。OKボタンをクリックすると簡単設定ユーティリティを起動します」
 この画面が表示されず、先に進めない状態です。
 子機(TE)のAIRランプは消灯状態のまま、親機のAIRは点滅はしますが少し点滅が不定期です。
 自己診断ではハードに異常は無いようです。
 お知恵を拝借させていただけますでしょうか。

書込番号:2718201

ナイスクチコミ!0


TKM-2さん

2004/04/20 23:40(1年以上前)

私も同じような症状でしたがNECさんのサポートに電話して解決しました。
マニュアルだけでは理解できない(わかりづらい)部分が多々ありますね。
サポートの方が親切に教えてくれますよ。

書込番号:2720442

ナイスクチコミ!0


思案中+悩み中さん

2004/04/21 08:03(1年以上前)

子機と親機の両方を一度初期化し親機と子機をケーブルでつないだ状態で両方の電源を入れなおすと認識すると思います
PCとの接続はステップ2の画面が出てから
あとPC側にWL54AGなどを繋いでいるとTEはステップ2で認識しないようです

あとPCとLAN接続した際、子機のLAN1かLAN2は転倒していますか?
していなければPC側でLAN接続でのインターネット接続の設定をしていないか、BIOSでLAN端子を無効にしているのではないでしょうか
親機はいろいろ設定しているようなら初期化前にバックアップを取っておくとらくだと思います

書込番号:2721206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PS2

2004/04/18 16:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 勇午さん

初めまして、先日WR7600H.TEを購入したのですが、子機にPS2を接続してオンラインゲームをしていると10分、15分位で通信が切断されてしまいます。色々と設定を変えてみているのですがどうにもうまくいきません。PPPブリッジ機能使用、Bフレッツです。

書込番号:2712434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デスクトップでの無線LANについて

2004/04/13 15:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

クチコミ投稿数:129件

初歩的な質問で申し訳ないのですが、この度デスクトップに無線LANを
導入したいと思いまして、この機器の購入を考えていますが、付属の
子機は差込カードが付属していてPCIスロットに差し込むタイプの物
でしょうか?
 出来ればデスクトップのPCIスロットから受信アンテナを出すタイプの
物を検討してますのでアドバイスのほどよろしくお願いします。

書込番号:2695910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2004/04/13 15:47(1年以上前)

PCと子機をLANケーブルで結ぶタイプですね。

書込番号:2695920

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/04/13 17:44(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli2-pci-g54/index.html
こんなのですか?

書込番号:2696179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2004/04/13 21:31(1年以上前)

御剣冥夜さん&kakyさん
アドバイスありがとうございます。
kakyさんそれとは少し違いましてPCIスロットから
コードが延びて感度にあわせてアンテナの位置を変えられるタイプ
の物があればと思いましてご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2696868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2004/04/13 22:31(1年以上前)


クチコミ投稿数:2236件

2004/04/13 22:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:2236件

2004/04/13 22:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:129件

2004/04/13 22:58(1年以上前)

御剣冥夜さんアドバイスのほどありがとうございます。
乗りかけた船と思って更に教えていただきたいのですが
私の考えていた物を教えていただいてありがとうございます。 
まずこの3点はAtermWR7600H/TEでも使えるのでしょうか?
そしてこの中で比較的、評判が良く(不具合、相性問題が無い)
物はどれでしょうか?
 初歩的な質問で申し訳ありませんがアドバイスのほど
よろしくお願いします。

書込番号:2697305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2004/04/13 23:18(1年以上前)

どれも使用したことが無いので相性その他については
解りません。
仕様経験のある方からのレスを待つしかありませんね。

私はデスクトップではこれを使用しています。
(後ろに挿して使ってます)
貴重なPCIを浪費したくないためですが・・。
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwus54g.shtml

バッファロのWBR-G54と使ってますがトラブルは無いです。

書込番号:2697406

ナイスクチコミ!0


がんばれダイエーさん

2004/04/14 19:43(1年以上前)

てるやんさん へ
>コードが延びて感度にあわせてアンテナの位置を変えられるタイプ

AtermWR7600H/TE を購入してわざわざ無線 PCI カードを購入するのは
お金の無駄だと思います。このルータセットを検討しているということは、
お使いの PC に有線ネットワークカードが内蔵されていると思うのですが。
子機(54TE) − PC 間の LAN ケーブルを少し長めにとれば、十分に感度に
合わせて位置を調整できると思います。それがスマートで無いとお思いなら
仕方がありませんが、54TE が無駄になりはしませんか? 老婆心ながら...。

書込番号:2699711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2004/04/15 15:17(1年以上前)

がんばれダイエーさん
ご心配していただいてありがとうございます。
実は私、本当に無線LANについて導入にあたって勉強し始めたばかりで
54TEにあたる子機がPCIスロットからコードでアンテナが伸びて受信感度
の調整が出来るものだとばかり思っていたものですから、このスレで聞いて
見ました。
 申し訳ついでで申し訳ありませんがこのAtermWR7600Hは他のメーカーの
物でも問題なくつながるのでしょうか?

書込番号:2702322

ナイスクチコミ!0


寄り道かなさん

2004/04/15 17:36(1年以上前)

てるやんサンこの子機はLANケーブルで極端な話何十メートルもパソコンから離して使えますから、アンテナを動かすんじゃなくて子機事(付いてるアンテナ事)動かせるて事を皆さん言っているんですよ。この時にパソコンには、LAN端子があればいいだけですから!必要な長さのLANケーブルつないで感度のいい場所みつけてください。アンテナコードを伸ばすよりはノイズがのりにくいはずです(未確認ですけどたぶん)

書込番号:2702592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2004/04/15 19:00(1年以上前)

寄り道かなさん
アドバイスありがとうございます。
そうですね確かにPCIスロットを無駄に使わずに済みそうなので
このタイプで検討していたのですが電源コンセントを使うように
なるとスマートではないのでPCIスロットでしたら電源コンセントを
使わずに受信感度を調整できるアンテナタイプの方がよいかと
思ったのですがどちらがお勧めなのでしょうか?
アドバイスのほどよろしくお願いします。

書込番号:2702779

ナイスクチコミ!0


寄り道かなさん

2004/04/15 20:05(1年以上前)

てるやんサン確かに電源はこの子機は必要ですね〜でも使っていて電源が増えても使う分には個人的に支障はないですけど(見た目の問題なので自分の考えでいいと思うし)PCIタイプは使った事がないのでわかりませんが正直な答えです。このTE54の子機は7600Hと使うには設定が楽でそれなりに安全に使えますぐらいですね、AGB&スーパーAG対応ぐらいですかね、LANからだから相性問題は出にくいかと・・・アンテナの位置もLANケーブルの長さでどうにでもなりますし、2個LANが付いていますので、この子機から2台接続きますぐらいですね・・・PCIタイプは、そちらの製品の場所で聞いた方が早いかもしれません、この子機を使ってる人は、PCIタイプ使ってる人は少ないでしょうから・・・・あまり参考になる回答は出来なくてすみません_(。。)_

書込番号:2702961

ナイスクチコミ!0


がんばれダイエーさん

2004/04/15 20:53(1年以上前)

てるやんさん へ
>電源コンセントを使うようになるとスマートではないので

確かにスマートではありませんね。でも、AC アダプタのケーブルは
2m 位あった気がします。(この間友人宅で取り付けたばかり
なんですが、あまり記憶に無いです。)それで長さが足りない
ような使い方をなさるというと、無線のメリットが無いような気も。(^_^;)
あとは、LAN ケーブルに電流を流してしまう方法も無いことは無いけど、
これはオススメできないかな...。(例えばこんな製品を流用するとか。↓)
http://www.corega.co.jp/product/list/others/poeadp.htm
PoE 給電ユニットの使い方↓
http://bb.watch.impress.co.jp/column/review/2004/04/08/ph11.jpg
(「IMPRESS Broadband Watch」http://bb.watch.impress.co.jp/ より)

ひょっとしたら、54TE のアダプタに差し替えるだけでつかえるかも
しれませんが、ま、これを買うくらいなら、素直に PCI の無線カードを
購入した方が幸せかと思います。(事故の可能性も含め、リスキーですし。)

書込番号:2703109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2004/04/15 23:20(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。
やはりPCIスロットの無線LANアンテナを検討しますので
AtermWR7600H単体のスレのほうでPCIスロットからのアンテナを
使用している方に質問してみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2703797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電波は強い方なんでしょうか?

2004/04/12 19:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 うろたたさん

私の自宅マンションと、道を隔てたところにある事務所を無線LANでつなぎたいと思いこの機種の購入を検討しています。
ただその距離が微妙で、50〜60m以上だけど100m以内という感じなんです。障害物はそんなにありません。
そのくらいの距離で、ある程度の通信速度は出るのでしょうか?
どなたか多少離れた建物間で使われている方はいらっしゃいませんか。
また、機種によって電波の強さの違いはあるのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:2693245

ナイスクチコミ!0


返信する
無線LAN USERさん

2004/04/12 20:49(1年以上前)

カタログ値は測定室内での計算値でしょうから、実際に道路を挟んで50mも無理でしょうね。

書込番号:2693487

ナイスクチコミ!0


肩こり太郎さん

2004/04/12 23:37(1年以上前)

↓のような外部アンテナが使える機種ならなんとかなるかもしれません。電波が届くかどうかは周囲環境によるのでなんともいえませんが。
指向性の強い屋外アンテナがベストでしょうけど、かなり高価です。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-da/index.html

書込番号:2694251

ナイスクチコミ!0


スレ主 うろたたさん

2004/04/13 14:24(1年以上前)

無線LAN USERさん
肩こり太郎さん
早速貴重な情報ありがとうございます。
さらに色々調べたところ、下記のようなさらに強力なアイテムも発見できました。
km単位の表記がたまらないですね。
BUFFALO系でそろえて、このアンテナ使ってみるのもいいかもしれません。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-hg-da/index.html
投資は少し大きいですが、2箇所でブロードバンドにコストをかけるのと、1箇所のブロードバンド+無線LANとでメリットを計算してみたいと思います。

書込番号:2695764

ナイスクチコミ!0


515jpさん

2004/04/13 23:54(1年以上前)

http://www.netgearinc.co.jp/news/news.asp?PageID=003
 15日発送の商品だそうです。これならば50mぐらいまでいけそうかも?

書込番号:2697586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイアーウォール

2004/04/02 12:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 MARUICHIさん

初歩的な質問ならばすみません。
今回初めてルーターを設置したのですがファイアーウォールソフトはやはり入れておいたほうが良いのでしょうか?
今までは「ZoneAlarm」というのを入れていました。
有線1台、無線1台の組み合わせです。

どなたかご教授ください。お願いいたします。

書込番号:2657520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/04/02 20:31(1年以上前)

ファイアウォールは複数ある方がセキュリティー的に高いです。
ウィルスソフトは必ずといっていいほどいるけども

書込番号:2658645

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARUICHIさん

2004/04/08 10:55(1年以上前)

お返事大変遅くなり申し訳ございません。ありがとうございます。
そんなに重くなく負担にはならないので入れておきたいと思います。

書込番号:2678941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR7600H/TE」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TEを新規書き込みAtermWR7600H/TEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR7600H/TE
NEC

AtermWR7600H/TE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月中旬

AtermWR7600H/TEをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング