AtermWR7600H/TE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WEP AtermWR7600H/TEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR7600H/TEの価格比較
  • AtermWR7600H/TEのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TEのレビュー
  • AtermWR7600H/TEのクチコミ
  • AtermWR7600H/TEの画像・動画
  • AtermWR7600H/TEのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TEのオークション

AtermWR7600H/TENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月中旬

  • AtermWR7600H/TEの価格比較
  • AtermWR7600H/TEのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TEのレビュー
  • AtermWR7600H/TEのクチコミ
  • AtermWR7600H/TEの画像・動画
  • AtermWR7600H/TEのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TEのオークション

AtermWR7600H/TE のクチコミ掲示板

(299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR7600H/TE」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TEを新規書き込みAtermWR7600H/TEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスカード

2004/06/08 01:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

Air"Hに使用している下記のカードは7600Hと無線LANとして使用できるのでしょうか?
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/content/w_ahwl01.html

屋内はADSL、屋外はDDIポケット Air"Hとして使用を希望できればと
思っています。

書込番号:2896631

ナイスクチコミ!0


返信する
URADAさん

2004/06/08 04:52(1年以上前)

WN-B11/CMB-DPの無線LAN機能は802.11b規格ですから、WR7600H側がg+b or bモードで暗号化がWEPならまず問題ないと思います。

書込番号:2896809

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyawanさん

2004/06/14 21:35(1年以上前)

URADAさん

どうもありがとうございます。
これで、安心して使えそうです。
*返信が遅くなってすみませんでした。

書込番号:2921539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使っている方にお聞きしたいのですが

2004/06/02 23:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 KOUTAROさん

この機種を使っている方にお聞きしたいのですが、無線LANはメーカによっては度々接続が切断されるなどのことがあるようですが、この機種はどうでしょうか?
また、障害物に対する電波の透過度はいかがでしょうか?例えば、木製のドアなどを閉めた状態でも十分使えますか?

実際に使用しておられる方からの意見、よろしくお願いします。

書込番号:2877842

ナイスクチコミ!0


返信する
PCossanさん

2004/06/03 18:43(1年以上前)

>無線LANが時々切れる?
大丈夫ですよ!!!
設定さえしっかり出来ていれば、切れることはありません。
速度は、25Mbps(Bフレッツニューファミリー)です。
快適ですよ。

>木製のドアを閉めて大丈夫か?
大丈夫です。
私はルーターを2階に設置していますが、1階でも同じ速度で使うことが出来ます。
普通の戸建てであれば大丈夫ですよ。
但し、マンションとか鉄骨構造の家屋では難しいかもしれません。

今回のファームウェア更新で驚くほど速度が向上しました。
有線では50Mbpsを軽く超えます。
大満足ですよ。

書込番号:2880283

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOUTAROさん

2004/06/03 21:51(1年以上前)

そうですか!貴重な情報ありがとうございます!
あと、ついでにお聞きしたいのですが、Bフレッツのニューファミリータイプで、このルータに有線接続した場合に50Mbpsもでるのですか?

書込番号:2880921

ナイスクチコミ!0


PCossanさん

2004/06/05 01:01(1年以上前)

>50Mも出るのか?
時間帯にもよると思いますが、平日昼間はこの速度が出ます。
アクセスの多いと思われる夜間や休日は低下し、30M台になってしまうこともあります。
しかし、最速値は53Mが出ています。
私も、ファームウェア変更でこんなに変わるのかと驚いているくらいです。
こうなると理論値の100Mまで限りなく近付いて欲しいものだと思います。

書込番号:2885172

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOUTAROさん

2004/06/06 21:13(1年以上前)

なるほど〜ありがとうございました。
この機種にしようとおもいます!

書込番号:2891972

ナイスクチコミ!0


つあら@Atermさん

2004/06/11 23:35(1年以上前)

>今回のファームウェア更新で驚くほど速度が向上

 ちなみに、バージョンは8.25ですよね?
 私は、逆に遅くなりました(T_T)
 バージョンアップ前は、最高30M(有線)行きましたが
 現在は、最高20Mくらいです。
 遅いときは、10Mを切ります。以前のバージョンで
 はそんなことはなかったのに・・・
 ちなみに、Bフレマンションタイプです。

 ということで、ファームのバージョンダウンを
 しようかと思っています。

書込番号:2910380

ナイスクチコミ!0


PCossanさん

2004/06/13 09:38(1年以上前)

>つあらさん
バージョンは8.25です。
マシンは自作P4−3G(HT外し)、Win−xpproです。
今朝は休日にもかかわらず41Mが出ています。

MTU=1500、RWIN=292000に設定しています。
同じニューファミリーで何故違うのでしょうね?
不思議です。

書込番号:2915528

ナイスクチコミ!0


PCossanさん

2004/06/13 09:50(1年以上前)

>つあらさん
すいません、マンションタイプでしたね。
でも私もニューファミリーで回線共有タイプですからそれほど大きく変化するはずもないでしょう。

いまHT有効にして再起動し確認しましたら、49Mが出ました。
何故同じ機種で差が出るのか不思議ですね。

前回PCデスクを自作した時に、LANコードを変更したら極端に遅くなってしまいました。
元のコードに戻したら復帰しましたが。
色々と繊細なものだと思います。
30M復帰をお祈りします。

書込番号:2915569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ルーター機能のOFF

2004/06/11 13:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

この度7600Hの購入を検討している者です。
現在So-netのACCA 8Mサービスを利用していまして、レンタルしたルーター機能付モデムを使用しています(今後高速なプラン変更の予定があるので、7600Hにしようと思っています)。

7600Hにはルーター機能がついていますが、この機能をOFFにしてアクセスポイントとして使用することは可能なのでしょうか?

NECから発売されているアクセスポイント機能のみのWL5400APと子機を別々で買うより、子機とセットのこちらの方が価格面で安価なので、可能ならばそうしたいんです。ご存知の方、回答待ってます!

書込番号:2908596

ナイスクチコミ!0


返信する
自分で調べようよさん

2004/06/11 16:12(1年以上前)


スレ主 STALさん

2004/06/12 00:34(1年以上前)

ありがとうございました。
これからは自分で調べる努力もしようと思います。

書込番号:2910610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AV機器との接続

2004/05/30 21:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 やまちゃん10世さん

プロバイダはYahooBBですが、AtermWR7600H/TEを使ってAV機器のイーサネット接続を考えてます。例えばSONYのCSV-EX11やパナのDMR-E95Hなどで予約など問題なくできますか?

書込番号:2866998

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 やまちゃん10世さん

2004/05/30 21:38(1年以上前)

すいません、間違えました。パナのDMR-E95Hにはイーサネット端子はなかったです。東芝のRD-X4とかシャープのDV-HRD20はどうでしょうか?

書込番号:2867081

ナイスクチコミ!0


dorasさん

2004/06/01 14:42(1年以上前)

うちでは、RD-XS40(ネットでナビ),CSV-EX11(CCCliant、CoCoonネット接続),X-BOX Live,PS2(プレイオンライン),あとPC2台を子機の下にHUB増設して有線接続してますが、全く問題ありませんよ。子機の下にカスケードでHUB増設可能なものってこの機種くらいしかないので、非常に便利ですヨ。

書込番号:2872926

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまちゃん10世さん

2004/06/01 15:18(1年以上前)

返信、有り難うございます。少なくともCSV-EX11は問題ないようですね。それと子機にHUB増設という手もあったんですね。大変参考になりました。

書込番号:2873006

ナイスクチコミ!0


コクンコさん

2004/06/06 14:12(1年以上前)

dorasさん、「CCCliant問題なし」の情報ありがとうございます。
安心してWBR75HからWR7600HにのりかえCCCliantの転送スピードアップ!さらに、WBR75Hでは転送中によくフリーズしましたが、それもなくなり快適になりました。

書込番号:2890546

ナイスクチコミ!0


dorasさん

2004/06/07 01:55(1年以上前)

コクンコさん、繋がってよかったですね。
自分は、電話のモジューラージャックの位置関係で、「無線で飛ばした先でHUB増設してつなぐ」ことを目的に探した結果この機種にぶつかったんです(ちょうどルーターとHUBのUP LINK間を無線化するイメージ)。なにせ、つなぐ機器が多いもので・・・。他に子機の下にHUB増設可能な機種は、MegaBitGear WTE1100ASをクライアントモードで使うくらいしかないです。ただしこの場合は、802.11b専用になりますが。
この「子機の下にHUB増設可能」な条件は、子機自体にHUB同様のMACアドレス識別機能を持っているかによる。WL54TEではそれ自体が2ポートHUBになっているために下にHUB増設可能ということです。バッファローのメディアコンバーターの下にHUBが増設できないのは、複数のMACアドレスを識別できないからということになります。
やまちゃん10世さんはこのあたりも考えて検討してみるとよいかと。
ちょっと話がずれましたが、今後の製品購入の参考になればと。

書込番号:2893015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線カード+USB2.0の選択

2004/06/03 17:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 おじいさぁんさん

みなさまこんにちは。現在OPT90に接続してこの機種をローカル無線HUBとして使用中です。
このたびノートパソコンも無線化したいのですが、USB2.0ポートも増設でき相性も良い無線カードは有りますでしょうか

書込番号:2880047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/06/03 18:45(1年以上前)

カードスロット挿すのですか?、

書込番号:2880288

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/06/04 08:37(1年以上前)

IO・DATAからUSB2.0+無線LANカードが出てるけど評判悪いみたいですね。
ちなみにNotePCの機種は何ですか?

書込番号:2882395

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじいさぁんさん

2004/06/05 18:55(1年以上前)

ご指導ありがとうございました。
ノートPCはHPの9005やらシャープのWIN98機やらで4台ほどあります。
やはり相性があるのですね^^;

書込番号:2887497

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/06/06 00:28(1年以上前)

WN-G54U2/CBはPCMCIAのコントローラLSIを選ぶみたいですから下調べが必要ですね。無線LANも旧Intersil製チップですからSuperA/Gは対応してません。無線LANカードの対応OSの問題もありますが、カードスロットに余裕があれば素直にPA-WL/54AG or LD-WL54AG/CB等Atherosチップの無線LANカード+USB2.0カードの2枚差をお勧めします。

書込番号:2888732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

時々切れるのですが

2004/05/04 21:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 ザメハさん

はじめまして
先日この無線LANを買ったのですが、子機の方で時々インターネットに繋がらなくなり、また設定し直さないとインターネットができないという現象が何度も起きます。その原因と対策方法を教えてください、お願いします。
ちなみに回線はADSLで設定はらくらくウィザードでやってます。

書込番号:2769393

ナイスクチコミ!0


返信する
いわっちMMXさん

2004/05/05 02:01(1年以上前)

一度つながっているのであれば、一番先に疑うべきは
電波状況、ADSL回線の通信状況かと思います。
・AIRランプは点滅しているか
・親機-子機間を1m程度にしてみてどうなるか
・通信速度計測ページで測定してある程度の速度が出ているか
設定しなおさないと、とのことですが、設定しなおしているうちに
状況が復活しているのかもしれません。

実は私は、54TEを2台使っていて片方がDLスピードは出るがULスピードがまったく出ずメーカに相談したとろ初期の不具合で、ショップに交換してもらいました。DLスピードは出ているのでweb閲覧程度では気づかなかったのです。
以上、ご参考までに。

書込番号:2770557

ナイスクチコミ!0


ぷりきあさん

2004/05/29 17:49(1年以上前)

windowsNT5.1ということはwindowsXPを使っていますね。
おそらく、サービスパック1も入れてあるでしょう。
となると、
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2003/tech0303.html
を見て、このネットワークで IEEE802.1x を有効にする」のチェックを外すべきです。

書込番号:2862270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR7600H/TE」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TEを新規書き込みAtermWR7600H/TEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR7600H/TE
NEC

AtermWR7600H/TE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月中旬

AtermWR7600H/TEをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング