
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月22日 12:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月21日 18:31 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月21日 08:03 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月18日 16:34 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月18日 02:45 |
![]() |
0 | 15 | 2004年4月15日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE


購入を検討していて設置レイアウトを考えています。
親機は木造家屋1階に設置しますが、子機はそのほぼ真上の(物置)部屋に設置することになりそうです。
その場合、より親機に近い床に置いて設置するのと、アンテナ周辺に物がない壁面へ設置するのとでは感度・速度等に違いが出るでしょうか?
現在カードタイプの802.11bを使用していますがシグナルの強さは「中」と「強」で振れています。
11gと11bの混在で使うことになりますが子機の設置場所でパフォーマンスが変わりますでしょうか?
アドバイス等よろしくお願いします。
0点


2004/04/21 10:27(1年以上前)
違いが出るかどうか、どれがいいかはやってみないとわかりません。
あなたの使う状況を100%再現することは出来ませんし、文章だけから推定することも困難です。
書込番号:2721448
0点


2004/04/22 12:47(1年以上前)
たぶん壁際のほうが感度がよいとおもわれ。
書込番号:2724934
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE


初めて書き込みさせて頂きます。質問なんですが、私(管理者)のアカウントでログオンすればExplorerでインターネットに接続できるんですが、他の家族のアカウントでログオンすると「ページが表示できません。サーバが見つからないか、DNSエラーです。」と表示されてつながりません。一週間前までは正常につながっていたんですが、突然つながらなくなりました。どなたか解決策を教えて頂けないでしょうか。何個かフリーウェア等をダウンロードして、XPの高速化ツールなども適用しましたが、今は全て解除してあります。ちなみにOSはXPです。宜しくお願いします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE


教えてください。子機が親機の認識ができないので、らくらくウィザードのAから先に進めません。親機に子機をケーブルで接続しても全く認識しません。子機のAIRのランプが点灯しません。親機の無線カードは
二個同じように点滅しているのですが............OSは、Xpです。よろしくお願いします。
0点


2004/04/20 09:20(1年以上前)
私も同様の悩みを抱えております。
Bフレッツのマンションタイプ、WINDOWS-XP、IE6.0の構成で無線LANの
設定を行っておりましたが、幾度かの失敗の後、TEを初期化、親機と有線で接続して再設定を行いましたが
「WL54TEの接続を検出しました。OKボタンをクリックすると簡単設定ユーティリティを起動します」
この画面が表示されず、先に進めない状態です。
子機(TE)のAIRランプは消灯状態のまま、親機のAIRは点滅はしますが少し点滅が不定期です。
自己診断ではハードに異常は無いようです。
お知恵を拝借させていただけますでしょうか。
書込番号:2718201
0点


2004/04/20 23:40(1年以上前)
私も同じような症状でしたがNECさんのサポートに電話して解決しました。
マニュアルだけでは理解できない(わかりづらい)部分が多々ありますね。
サポートの方が親切に教えてくれますよ。
書込番号:2720442
0点


2004/04/21 08:03(1年以上前)
子機と親機の両方を一度初期化し親機と子機をケーブルでつないだ状態で両方の電源を入れなおすと認識すると思います
PCとの接続はステップ2の画面が出てから
あとPC側にWL54AGなどを繋いでいるとTEはステップ2で認識しないようです
あとPCとLAN接続した際、子機のLAN1かLAN2は転倒していますか?
していなければPC側でLAN接続でのインターネット接続の設定をしていないか、BIOSでLAN端子を無効にしているのではないでしょうか
親機はいろいろ設定しているようなら初期化前にバックアップを取っておくとらくだと思います
書込番号:2721206
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE


初めまして、先日WR7600H.TEを購入したのですが、子機にPS2を接続してオンラインゲームをしていると10分、15分位で通信が切断されてしまいます。色々と設定を変えてみているのですがどうにもうまくいきません。PPPブリッジ機能使用、Bフレッツです。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE


ユーティリティソフトは「XP 2000 Meに対応」と箱に書かれていたのですが、98SEはユーティリティソフトが使えないだけで、マニュアルの導入でなら、普通に使えるのでしょうか?
使えるけれど暗号化は使えない、とかはありませんか?
0点


2004/03/03 00:01(1年以上前)
使用3日目の初心者ですが@に関してだけ、わかることをレスしますね。
親機本体にwin98パソコンを有線接続した場合は問題ないようですが
子機は、win98だと動作(認識?)しないようです。
これに気がつくまでに、2時間ほどかかりました(^^;
子機につなぐパソコンは、Win2000,Me.XPのいずれかが良いようです。
書込番号:2539478
0点


2004/03/03 00:22(1年以上前)
子機はWin98SEでも使えましたよ。
マニュアル6-23あたりから参照してください。
書込番号:2539615
0点


2004/03/03 08:09(1年以上前)
おっ、ホントだ!
マニュアル1−15の下の方に子機(WL-54TE)はWindows指定なしで○になってる。
何で認識しなかったんだろ・・・?
ま、いいか。結果出来てれば(^^;
こりゃどうも、失礼しました。
この表で見ると、子機のWL-54AG(カード?)は98ダメみたいな感じですね。
書込番号:2540400
0点


2004/04/18 02:45(1年以上前)
本日購入!
試しに子機をふる〜いWin98に繋いだ所、何もせずに通信できました。
IPを固定しろ(M6-22)とありますが、固定したら通信できませんでした。
何もせずということは、
> 暗号化は使えない、とかはありませんか?
同感です。
ネットワークキー(暗号化キーn番)とかも設定していません。
(ユーティリティもノーインストールで。)
怪しいので使うのはやめようかと思ってますが、別の端末で諸所を設定してあげてから98を使えば大丈夫ですかね??
試した方いらっしゃいますか?
書込番号:2710818
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE
初歩的な質問で申し訳ないのですが、この度デスクトップに無線LANを
導入したいと思いまして、この機器の購入を考えていますが、付属の
子機は差込カードが付属していてPCIスロットに差し込むタイプの物
でしょうか?
出来ればデスクトップのPCIスロットから受信アンテナを出すタイプの
物を検討してますのでアドバイスのほどよろしくお願いします。
0点

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli2-pci-g54/index.html
こんなのですか?
書込番号:2696179
0点

御剣冥夜さん&kakyさん
アドバイスありがとうございます。
kakyさんそれとは少し違いましてPCIスロットから
コードが延びて感度にあわせてアンテナの位置を変えられるタイプ
の物があればと思いましてご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:2696868
0点




御剣冥夜さんアドバイスのほどありがとうございます。
乗りかけた船と思って更に教えていただきたいのですが
私の考えていた物を教えていただいてありがとうございます。
まずこの3点はAtermWR7600H/TEでも使えるのでしょうか?
そしてこの中で比較的、評判が良く(不具合、相性問題が無い)
物はどれでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんがアドバイスのほど
よろしくお願いします。
書込番号:2697305
0点

どれも使用したことが無いので相性その他については
解りません。
仕様経験のある方からのレスを待つしかありませんね。
私はデスクトップではこれを使用しています。
(後ろに挿して使ってます)
貴重なPCIを浪費したくないためですが・・。
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwus54g.shtml
バッファロのWBR-G54と使ってますがトラブルは無いです。
書込番号:2697406
0点


2004/04/14 19:43(1年以上前)
てるやんさん へ
>コードが延びて感度にあわせてアンテナの位置を変えられるタイプ
AtermWR7600H/TE を購入してわざわざ無線 PCI カードを購入するのは
お金の無駄だと思います。このルータセットを検討しているということは、
お使いの PC に有線ネットワークカードが内蔵されていると思うのですが。
子機(54TE) − PC 間の LAN ケーブルを少し長めにとれば、十分に感度に
合わせて位置を調整できると思います。それがスマートで無いとお思いなら
仕方がありませんが、54TE が無駄になりはしませんか? 老婆心ながら...。
書込番号:2699711
0点

がんばれダイエーさん
ご心配していただいてありがとうございます。
実は私、本当に無線LANについて導入にあたって勉強し始めたばかりで
54TEにあたる子機がPCIスロットからコードでアンテナが伸びて受信感度
の調整が出来るものだとばかり思っていたものですから、このスレで聞いて
見ました。
申し訳ついでで申し訳ありませんがこのAtermWR7600Hは他のメーカーの
物でも問題なくつながるのでしょうか?
書込番号:2702322
0点


2004/04/15 17:36(1年以上前)
てるやんサンこの子機はLANケーブルで極端な話何十メートルもパソコンから離して使えますから、アンテナを動かすんじゃなくて子機事(付いてるアンテナ事)動かせるて事を皆さん言っているんですよ。この時にパソコンには、LAN端子があればいいだけですから!必要な長さのLANケーブルつないで感度のいい場所みつけてください。アンテナコードを伸ばすよりはノイズがのりにくいはずです(未確認ですけどたぶん)
書込番号:2702592
0点

寄り道かなさん
アドバイスありがとうございます。
そうですね確かにPCIスロットを無駄に使わずに済みそうなので
このタイプで検討していたのですが電源コンセントを使うように
なるとスマートではないのでPCIスロットでしたら電源コンセントを
使わずに受信感度を調整できるアンテナタイプの方がよいかと
思ったのですがどちらがお勧めなのでしょうか?
アドバイスのほどよろしくお願いします。
書込番号:2702779
0点


2004/04/15 20:05(1年以上前)
てるやんサン確かに電源はこの子機は必要ですね〜でも使っていて電源が増えても使う分には個人的に支障はないですけど(見た目の問題なので自分の考えでいいと思うし)PCIタイプは使った事がないのでわかりませんが正直な答えです。このTE54の子機は7600Hと使うには設定が楽でそれなりに安全に使えますぐらいですね、AGB&スーパーAG対応ぐらいですかね、LANからだから相性問題は出にくいかと・・・アンテナの位置もLANケーブルの長さでどうにでもなりますし、2個LANが付いていますので、この子機から2台接続きますぐらいですね・・・PCIタイプは、そちらの製品の場所で聞いた方が早いかもしれません、この子機を使ってる人は、PCIタイプ使ってる人は少ないでしょうから・・・・あまり参考になる回答は出来なくてすみません_(。。)_
書込番号:2702961
0点


2004/04/15 20:53(1年以上前)
てるやんさん へ
>電源コンセントを使うようになるとスマートではないので
確かにスマートではありませんね。でも、AC アダプタのケーブルは
2m 位あった気がします。(この間友人宅で取り付けたばかり
なんですが、あまり記憶に無いです。)それで長さが足りない
ような使い方をなさるというと、無線のメリットが無いような気も。(^_^;)
あとは、LAN ケーブルに電流を流してしまう方法も無いことは無いけど、
これはオススメできないかな...。(例えばこんな製品を流用するとか。↓)
http://www.corega.co.jp/product/list/others/poeadp.htm
PoE 給電ユニットの使い方↓
http://bb.watch.impress.co.jp/column/review/2004/04/08/ph11.jpg
(「IMPRESS Broadband Watch」http://bb.watch.impress.co.jp/ より)
ひょっとしたら、54TE のアダプタに差し替えるだけでつかえるかも
しれませんが、ま、これを買うくらいなら、素直に PCI の無線カードを
購入した方が幸せかと思います。(事故の可能性も含め、リスキーですし。)
書込番号:2703109
0点

皆さんアドバイスありがとうございました。
やはりPCIスロットの無線LANアンテナを検討しますので
AtermWR7600H単体のスレのほうでPCIスロットからのアンテナを
使用している方に質問してみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2703797
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





