
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月3日 19:29 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月29日 13:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月28日 01:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月24日 23:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月24日 23:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月15日 03:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE


無線LAN環境構築を目指して勉強中です。
皆さんの豊富な知識で少しアドバイスを頂けないでしょうか?
YAHOO−BB環境を使用し、無線化したい機器は、デスクトップパソコンとDVDレコーダー の2台あります。
この2台を無線化するためには、無線ルーターと2台の無線LANアクセスポイントが必要になりますが、これでは出費が高価になってしまいます。
たまたまパソコンとDVDレコーダーは近くにあるため、WR7700H/TEを購入し、この2台をアクセスポイントから有線LANで接続しようと思いつきました。(子機かた2台の有線LANの口を持っているのはこの機種のみ)
私のように2台の機器を無線化されている方、導入例をお教えください。この製品を選ぶべきかについてもお教えください。予算は2万円です。
長々と書きましたが、よろしくお願いします。
0点


2004/07/03 19:29(1年以上前)
可能です。
私は使ってませんが過去の掲示板やメーカサイトを見てください。
書込番号:2989821
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE


現在この機種の購入を検討しております。
使用方法:
1FでADSLモデムと本体とを接続
2Fで子機とDeskTopPC2台 PSXを有線で接続
NotePC2台は無線で利用。
を想定しています。
ただこちらの子機はLANPORTが2つしかないため
HUB1台をかますことでPORT数を増やそうとしています。
このような利用方法は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/12/24 11:30(1年以上前)
出来ません。
そのような用途にはWR7600H本体をもう1台用意する必要があります。
マニュアルが公開されていますから先ず読むことをお勧めします。
書込番号:2266363
0点


2003/12/24 21:35(1年以上前)
マニュアル読みました。
http://121ware.com/product/atermstation/lib/warpstar/kwl54te_torisetu.pdf
の17ページ目にはうっちん2さんが希望しているような環境図がありますが、
22ページには「ゲーム機等でゲームを使用するときはWL54TEと接続機器との間にHUBなどを接続しないで下さい」とあり、
更にプレステ2との接続について書いてある64ページ目には
「WL54TEと接続機器の間にはHUBなどを接続しないで下さい」
と、ありますね。
ですので
WL54TE→HUB→PC
↓ ↓
PSX PC
の様に接続し、PSXでLAN使用中にはパソコンを使用しなければより確実かと。
ただし、試したわけではないので責任は持ちません。
突き放すようですがあくまで自己責任で御願いします。
書込番号:2268018
0点


2003/12/25 08:43(1年以上前)
失礼しました。
他の制約と勘違いしてました。(恥ずかしー)
WL11E2を使ってましたが同じ接続図がありました。
アドホックモードじゃ無ければOKですね。
でもIPアドレスは固定のみなのか少し疑問があります。
NECに聞いてみます。
書込番号:2269603
0点


2003/12/25 09:26(1年以上前)
Atermインフォメーションセンターにナビダイヤルでききました。
WL54TEに直結したPS2は検証済みでOkay。
またHUB経由で有線LAN接続PCを増やすことは可能。
親機からDHCPでIPアドレスを配布してもらう事も可能。
ただしWL11E2の場合はIP固定のみサポート。
もう1台WR7600Hを用意してHUBモードで接続した場合のPS2は未検証。
2台のWR7600H間を中継する機能は未だFWがリリースされていないので不可能。
※04年1月中を目処に準備中だそうです。
P.S.
WL54TEリリース前にWR7600H/TC2セット購入した私の野望が・・・
でも、FWがリリースさえされればWL54TEやWL54AGを別途購入するより安かったので・・・(どうかな?)
書込番号:2269673
0点



2003/12/25 12:27(1年以上前)
Gansen99さん、横倉沈澱さん
適切なアドバイスありがとうございます。
早速購入して接続に挑戦してみます。
ただGansen99さんがおっしゃるように
2台のWR7600H間を中継する機能のFWのアップデートを待ってから
2台で構築したほうが、今後の故障時の対応ふくめて有効ですね。
ポート数も結果的に多くなりますし
書込番号:2270029
0点


2004/06/29 13:10(1年以上前)
↑チョー亀レスです。
WDSの目論見はハズレでした。
暗号化は、WEPのみ。
通信モードは、11bのみ。
WDS自体が主要目的ではありませんが、残念。
書込番号:2974689
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE
こちらの製品は品薄で、そろそろ次の6600に引き継がれるのでしょうか。
ISPをYBBに乗り換えようと考えておりますが、
YBBのブリッジ型モデムの下にこのルータ(6600)をぶら下げて、
有線LANと無線LANを混在させることは可能ですよね?
どなたか実践してらっしゃる方がいらしたら、
アドバイスいただきたく。
0点

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/spec_wr6600h.html
を見ると有線LANポートを4つ持った無線ルーターということが判ります。何も問題ありませんね。
書込番号:2969944
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE


現在光接続を利用しているのですが、別室にあるPSXとノートパソコンに、この機種で無線LANを行おうと思っています。
そのさい、PSXやノートパソコンごとにプロバイダ契約しなければならないのでしょうか?それとも今あるIDとパスワードを流用して同時にアクセスできるのでしょうか?
カタログなどを見ると、同時に別のプロバイダにアクセスできるとあります。何のためにこのようなことができるんでしょうか?逆に考えれば、別個にIDが必要なのかと心配しています。この機種のマニュアルをダウンロードしましたが、よくわかりませんでした。
よろしくお願いします。
この機種って店頭でもネットでも在庫が少ないようですが、何か理由があるのでしょうか?他にも同じような使い方ができる機種をご存じないでしょうか?これらのことも含めてよろしくお願いします。
0点


2004/06/18 15:57(1年以上前)
NEC WR7600HのアドバンスとNATを参照してください。
→1つのプロパイダ契約でOK!
※@niftyなど接続方法変更(切替)の手続きが必要なプロパイダがあります。
NEC WR7600HのPPPoEマルチセッションを参照してください。
→個々のISPアカウントでログインしないと使えないサービスを使う際など。
※VoIP関係やVPNなどで利用する場合もあります。
書込番号:2934826
0点


2004/06/24 23:35(1年以上前)
在庫がないので新機種がでているからでしょう。
WR6600Hですかね
書込番号:2958739
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE


先日この製品をかったのですが、設定が終わり無事にインターネットに繋ぐことげでき、MSNメッセンジャーをしたところ音声チャットができません。
そして、バージョンが古いせいかと思って親機のバージョンを8.25にしたところ親機−子機間の通信が出来なくなり(Airのランプがつかない)ました。親機−子機ともにリセット(初期化)し再設定しなおしたのですがやはりできません。どうしてでしょう?
自己診断し親機も異常がないと分かっています。
0点


2004/06/15 00:13(1年以上前)
有線で親機−子機を接続して設定をやり直してはどうですか?
書込番号:2922405
0点



2004/06/17 02:16(1年以上前)
すみません。返信ありがとうございます。
一度試みてみます。
書込番号:2930036
0点


2004/06/24 23:34(1年以上前)
とりあえず無線間通信ができないと話にならないので
再設定をして
MSNメッセンジャーはポート解放の設定をおこなってみては?
書込番号:2958726
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE


すみません。ど素人です。
現在、CATVを利用していますがテレビ端子のある部屋にしかパソコンを設置出来ず、問い合わせをしたところ無線LAN機器を使えばどうかとの返答がありました。
無線LAN機器?ルータ?それ自体何の事かわからずここに辿り着きました。
無線LAN機器=ルータなのでしょうか?
AtermWR7600HにTEとTCがありますが、何が違うのでしょうか?
無線ってことはPC(デスクトップ)をテレビ端子のないところにでも
設置できるということですか?
何がなんだかさっぱりわかりませんが、つまり使用するPCは1台ですが
テレビ端子や電話のMJから線を這わせずにPCを設置したいのです。
この商品を購入すればそれが可能なのでしょうか?
きっと、すごく笑えるぐらい素人の質問なんだと思いますが気長に教えていただける方がおられましたら教えてください。
お願いします。<(__)>
0点

ルーターは家庭では複数のパソコンをネットに繋ぐ機械と考えていいでしょう。お使いのプロバイダーでも紹介されてますよ。
http://support.zaq.ne.jp/manual/fs/router1.html
そして、その複数のパソコンを繋ぐために電波を使うのが無線ルーターです。
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/adsl_guide/zaq_guide/index.html
お書きのように、ルーターをテレビのそばに置き、そこから電波を出してパソコンで受けます。デスクトップパソコンに繋げられる無線LANのアダプターも売られています。
AtermのTEとTCは無線ルーターとセットにした子機の形状の違いじゃないですか?
そのルーターが気に入っているならTEがいいでしょう。デスクトップ機にも使える子機(トリプルワイヤレスETHERNETボックスと呼ぶようですね)がセットになってますから。
一方、ルーター機能を持たない、ただの無線LAN機器も売られています。いわゆる無線LANアクセスポイントというやつです。
これをCATVモデムの出力につなぎ、電波で今お使いのマシンに子機を繋ぎ受ける方法もあります。
アクセスポイント例
http://www.linksys.co.jp/product/wireless/g/wap54gv2/wap54gv2.html
子機の例
http://www.linksys.co.jp/product/wireless/g/wusb54g/wusb54g.html
書込番号:2919087
0点



2004/06/15 01:09(1年以上前)
RHOさん、早速ご説明いただきありがとうございます!
つまり、現在パソコンとモデムをケーブルでつないでいますが、
そのモデムに無線ルーターをつなぐというわけですね。
AtermのTCの子機はデスクトップのPCには使えないのでしょうか?
あと、無線LANアクセスポイントでつなぐ方法とではセキュリティ等を
考えるとどちらが安全性が高いのですか?
大きな違いがあるのでしたら、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:2922659
0点

>>TCの子機はデスクトップのPCには
TCっていうのはノートPCにつけるカード型の無線LAN子機がセットになっていますから、これをデスクトップ機に装着するのでしたらマシンはカードが挿せる仕様になっていなければいけません。カードを挿しても出っぱりが邪魔にならないデスクトップ機をお使いでしたらいいんじゃないでしょうか?
ただもし現在PCMCIAカードスロットが無いマシンをお使いなら、わざわざTCのセットを買うのはスロット増設などが必要で、かえって面倒では?
まあ、TEのETHERNETボックスは決してかっこよくないですから、気に入らないようならデスクトップ機を無線化する、もうちょいスマートな機器を他社の商品から選んでもいいんじゃないですか?そもそもルーターだってNECにこだわる必要がなければなおさらです。
USB型子機例
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwus54g.shtml
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2004/wn-g54u2/index.htm
>>セキュリティ等を
よくご存知ですね。たしかにただのアクセスポイントでも今回の場合繋がりますが、不正侵入などセキュリティを考えると、ルーターを立てたほうがより安心だと思います。ルーター型にしておけば、将来ノートPCなどが増えた場合なんかも、プロバイダーにアドレス追加を申告せず使えて簡単ですしね。
書込番号:2922947
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





