AtermWR7600H/TE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WEP AtermWR7600H/TEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR7600H/TEの価格比較
  • AtermWR7600H/TEのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TEのレビュー
  • AtermWR7600H/TEのクチコミ
  • AtermWR7600H/TEの画像・動画
  • AtermWR7600H/TEのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TEのオークション

AtermWR7600H/TENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月中旬

  • AtermWR7600H/TEの価格比較
  • AtermWR7600H/TEのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TEのレビュー
  • AtermWR7600H/TEのクチコミ
  • AtermWR7600H/TEの画像・動画
  • AtermWR7600H/TEのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TEのオークション

AtermWR7600H/TE のクチコミ掲示板

(299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR7600H/TE」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TEを新規書き込みAtermWR7600H/TEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電波は強い方なんでしょうか?

2004/04/12 19:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 うろたたさん

私の自宅マンションと、道を隔てたところにある事務所を無線LANでつなぎたいと思いこの機種の購入を検討しています。
ただその距離が微妙で、50〜60m以上だけど100m以内という感じなんです。障害物はそんなにありません。
そのくらいの距離で、ある程度の通信速度は出るのでしょうか?
どなたか多少離れた建物間で使われている方はいらっしゃいませんか。
また、機種によって電波の強さの違いはあるのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:2693245

ナイスクチコミ!0


返信する
無線LAN USERさん

2004/04/12 20:49(1年以上前)

カタログ値は測定室内での計算値でしょうから、実際に道路を挟んで50mも無理でしょうね。

書込番号:2693487

ナイスクチコミ!0


肩こり太郎さん

2004/04/12 23:37(1年以上前)

↓のような外部アンテナが使える機種ならなんとかなるかもしれません。電波が届くかどうかは周囲環境によるのでなんともいえませんが。
指向性の強い屋外アンテナがベストでしょうけど、かなり高価です。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-da/index.html

書込番号:2694251

ナイスクチコミ!0


スレ主 うろたたさん

2004/04/13 14:24(1年以上前)

無線LAN USERさん
肩こり太郎さん
早速貴重な情報ありがとうございます。
さらに色々調べたところ、下記のようなさらに強力なアイテムも発見できました。
km単位の表記がたまらないですね。
BUFFALO系でそろえて、このアンテナ使ってみるのもいいかもしれません。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-hg-da/index.html
投資は少し大きいですが、2箇所でブロードバンドにコストをかけるのと、1箇所のブロードバンド+無線LANとでメリットを計算してみたいと思います。

書込番号:2695764

ナイスクチコミ!0


515jpさん

2004/04/13 23:54(1年以上前)

http://www.netgearinc.co.jp/news/news.asp?PageID=003
 15日発送の商品だそうです。これならば50mぐらいまでいけそうかも?

書込番号:2697586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイアーウォール

2004/04/02 12:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 MARUICHIさん

初歩的な質問ならばすみません。
今回初めてルーターを設置したのですがファイアーウォールソフトはやはり入れておいたほうが良いのでしょうか?
今までは「ZoneAlarm」というのを入れていました。
有線1台、無線1台の組み合わせです。

どなたかご教授ください。お願いいたします。

書込番号:2657520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/04/02 20:31(1年以上前)

ファイアウォールは複数ある方がセキュリティー的に高いです。
ウィルスソフトは必ずといっていいほどいるけども

書込番号:2658645

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARUICHIさん

2004/04/08 10:55(1年以上前)

お返事大変遅くなり申し訳ございません。ありがとうございます。
そんなに重くなく負担にはならないので入れておきたいと思います。

書込番号:2678941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NTTのVoIPアダプタ

2004/02/07 23:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 lll〜lllさん

7600HからNTTのVoIPアダプタを介してIP電話を利用したいのですがNTTのホームページを見ても7600Hは接続確認がとれていません。おそらく問題はないとは思いますが、同じ状況で既に使われているかたがいらっしゃいましたら、問題などないかお教えください。

書込番号:2440349

ナイスクチコミ!0


返信する
福蔵2さん

2004/02/09 12:56(1年以上前)

問題なく使えています
ただしルーター再起動したとき等からの
VOIPの復帰がちょっと遅くなったような気がします

ただし、親機からの接続だけですけど
子機では繋いでいないのでわかりません

書込番号:2446450

ナイスクチコミ!0


スレ主 lll〜lllさん

2004/02/10 07:25(1年以上前)

問題なく使用できると聞いて安心しました。福蔵2さん、ありがとうございました。

書込番号:2449751

ナイスクチコミ!0


慎之輔123456789さん

2004/02/12 22:20(1年以上前)

私も問題なく使えてます。
問題はないですね。

書込番号:2461307

ナイスクチコミ!0


GMen75-82さん

2004/03/23 20:40(1年以上前)

本機とVoIPアダプタを接続するのはどうすればいいんでしょうか?単純に考えてこんな感じでよろしいでしょうか?
  光ファイバー用モデム〜WR7600〜VoIPアダプタ=電話機
 最初にNTTにVoIPアダプタを頼んだら「Bフレに対応してるアダプタはこれだけなんです」と、なぜかルータタイプのアダプタを送ってきました。そのときは上の接続ではIP電話が使えず仕方なくHUBとして使ってました。
 が、NTTのHPにあるじゃありませんか!Bフレ対応VoIPアダプタが!
そんな感じなので接続方法を確認しておくためにお願いにあがりました。NTTのおねえさんもイマイチわかってないようなのでここの人達に助けていただけたらうれしいのですが。

書込番号:2619983

ナイスクチコミ!0


GMen75-82さん

2004/03/29 20:43(1年以上前)

自己解決しました。何のことはないアダプタモードですんなりと出来ました。

書込番号:2643693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無線子機を切断出来ますか?

2004/03/03 00:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 きんきんきんさん

子供のパソコン用にこのセットを購入したのですが
夜間つなぎっぱなしだと、いつまでもネットをやっていそうなので
手動で夜間だけ、無線接続を遮断したいのですが・・・
つないだり切ったりすると言うのは、操作がややこしいでしょうか?
良かったら方法を教えて下さい。
お願いします。

書込番号:2539573

ナイスクチコミ!0


返信する
むさわさびさん

2004/03/03 14:43(1年以上前)

私も無線LANはこの機器が初めてだったので、その点Atermサポートに聞きました。

---------------------------------------
Q. 子機(WL54 TE)を必要な時だけインターネット接続させるようにするにはどこで設定すればよいのか。

(Atermの回答)
LAN(ローカルエリアネットワーク)は接続しただけで繋がっています。
 パソコンの電源が入っていれば常時接続です。
 この状態でLANを使ってファイル共有とか、プリンタ共有ができます。

 インターネット接続に関しては、パソコンからのパケットの宛先アドレスがインターネットだった場合、WR7600Hがインターネットにアクセスします。

 LANを切る方法はありません。
 LANケーブルを抜いていただくのが良いです。
-------------------------------------------

でも他にも方法はあると思います。
親機も切断してかまわないのでしたら、マニュアル5-3が簡単じゃないでしょうか。
親機は夜間も使いたいなら、ttp://192.168.0.1/ で無線LAN設定を変えるとか? でも夜いちいちそれするの面倒ですね。
他にいい方法があったら私も教えてほしいです。

書込番号:2541283

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんきんきんさん

2004/03/03 22:25(1年以上前)

むさわさびさん、レスありがとう。

私の環境は、親機が一階に置いてありまして、メインパソコンは私の部屋(2階)まで有線でつないであるのです(^^;
それで・・・夜に親機のスイッチ操作は出来ないんです。
まぁ・・・下まで行けば良いんですが。

クイック設定Web→現在の情報のところを開くと
一番下に、全切断ってありますね。
これしかないかなぁ・・・って感じですね。
お父さんも一緒に止めないとダメなんですね。
子供だけに言っても、やはり行動が伴わなければと言うことでしょうか(^^;
しばらく、これで切ってみようと思います。

書込番号:2542800

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんきんきんさん

2004/03/03 22:35(1年以上前)

http://121ware.com/product/atermstation/manual/index.html#wr7600
ちなみに↑ここでDLできるAterm WR7600Hの機能詳細ガイドのなかの
こんな機能が使いたい→インターネット通信を切断したい
に書かれていました。
見やすいマニュアルって感じですね。

書込番号:2542861

ナイスクチコミ!0


むさわさびさん

2004/03/04 16:39(1年以上前)

クイック設定Web使われるんなら、全切断にしなくても、無線LANで子機だけ接続できなくすることもできると思いますが。つまり子機を認識できないようにしとけばいいわけですよね?

あとうちで以前試したところ、要求時接続設定にしておくと子機からインターネットに接続できず、親機から要求しないとだめだったんですが、この手もうまくすれば使えませんかね?

書込番号:2545161

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんきんきんさん

2004/03/09 19:01(1年以上前)

むさわさびさん、こんばんは
なるほど・・・でも、子機設定をいじるとなんか怖いです(^^;
理論的に、それやれば出来るんだろうなぁって思うんですが
ちょっと最初の接続の時に馬鹿やって苦労したもので、あまりいじらないでおこうとおもいます。
IPを変えてしまうか・・・(^◇^;)

まぁ、春休みの間くらいは大目に見てやろうかな〜って思います。
4月に入ったら、そろそろエー加減にせーよって11時くらいで切断しますかね。
とりあえずこれ買って良かったみたいです。
色々出来るし・・・簡単だし。
ドライブの共有もできたし。

あとしたいことは・・WL54TEのファームウエアupくらいです。
速くなるらしいですね〜。楽しみ。
むさわさびさん、いろいろとありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:2565385

ナイスクチコミ!0


がんばれダイエーさん

2004/03/12 15:18(1年以上前)

Web 設定で子機のアクセスを禁止するのが一番スマートな
気がしますが、それを躊躇なさるのであれば、夜間だけ、
本体の無線カードを引き抜いてしまうのも手かと。

書込番号:2576165

ナイスクチコミ!0


Archerさん

2004/03/26 14:34(1年以上前)

ハードではなくソフトなのですがこんなのはどうでしょうか?


「インターネット見張り番 」
http://www.lifeboat.jp/products/mihari/mihari.html


『インターネット見張り番』特長
(1)こどもに危険なホームページを見せない!!
・ 危険な情報を発信しているホームページをお子様 から見えないようにすることができます。
・ 有害なキーワードでの検索を阻止できます。
・ 32種類合計約16万件約3万語の豊富な国産のデータベースを利用できます。

(2)インターネットやコンピュータの利用時間を制限!! ・ 曜日と時間を指定してインターネットの利用時間を制限することができます。
・ 他人がコンピュータを勝手に利用できないようにロックをかけることができます。

(3)情報漏えい対策も万全!!
・ インターネット掲示板への不適切な書き込みができないようにします。
・ Webメールで不適切な言葉を送信できないようにします。
・ 個人名やクレジットカード番号、住所など、個人情報をインターネットに送信できないようにします。

(4)実際のインターネット利用状況を把握!!
・ お子様が実際にどのホームページを見ていたか、後で確認することができます。
・ 見せたくない情報を実際に見ようとしたかどうかがわかります。


書込番号:2630794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

伝送速度の変更

2004/03/20 07:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 はなちさん

AtermWR7600H/TEを購入したのですが、鉄筋の建物のせいもあると思うのですが、階が変わると無線で通信ができなくなってしまいします。

子機の設定を見ると、自動で54Mbpsの設定なっています。これは、手動で変更することはできないのでしょうか??
たとえば、10Mbps位に制限して、距離を稼ぐ方法はあるのでしょうか??

説明書やメーカーホームページを見てみたり、色々いじってみたのですが、分かりませんでした。

どなたか分かる方がいらしましたら、アドバイスの程よろしくお願いいたいます。

書込番号:2605450

ナイスクチコミ!0


返信する
ハジジさん

2004/03/20 14:27(1年以上前)

鉄筋の建物だと電波を遮断するのが強いので、aは使わないほうが良いです。b.gでも通信できないようなら、外部アンテナでも付ける方法しかないような気がします。もしくは、親機の設置場所を変えるとか・・・

aは障害物に弱い、他の電波に干渉されにくい、b,gに比べて通信距離が短い。
b.gは障害物に強い、他の電波に干渉されやすい、aに比べて通信距離が長い。

書込番号:2606600

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなちさん

2004/03/21 03:15(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。 書きそびれましたが、gにしています。

書込番号:2609476

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2004/03/22 14:26(1年以上前)

アメリカの貿易センタービルを見ればわかるように、鉄筋構造でも階の間の床は壁に比べれば、それほどの障害ではないと思います。
(別機種ですが、10階建ての鉄筋ビルの8階と7階で、gで快適に通信しています)

通信速度をおとしても、電波の透過力はかわらないと思います。

電波の透過力を強くしたいなら、

1)電波強度を強くする。
ルータに設定があればの話ですが。

2)チャネルを変えてみる。
チャネルを変えるとわずかですが電波の周波数がかわります。
電波の途中に内部的に導体の網状の構造の障害物がある場合、その向こうに届くには回折して到達するか、透過して到達するかのどちらかしかないのですが、波長が短いほうが回折しやすく長いほうが透過しやすかったような気がします。(逆だったかも)

と、とにかくチャネルを1ch(2.412GHz)と11ch(2.462GHz)のどちらかにしてみるとどうでしょうか。

あと、他の電波干渉を受けにくい周波数帯に当たれば、相対的に電波到達範囲が大きくなるかもしれないので、他のチャンネルも試してみればいいと思います。

もしかして、すでに試されていたら、この書き込みは無視してください。

書込番号:2614741

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなちさん

2004/03/24 01:53(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
早速やってみましたが、13chが一番良ったです。
3階と2階はOKになったのですが、3階と一回は、やはり駄目みたいです。
こうなったら、もう有線で直接引くしかないですかね???

書込番号:2621612

ナイスクチコミ!0


がんばれダイエーさん

2004/03/24 19:11(1年以上前)

>もう有線で直接引くしかないですかね???

可能であれば、親機を二階に設置するとか。
予算があれば、親機を追加購入して、ワイヤレス LAN 中継機能
を使ってみるとか。
まぁ、ケーブル引き回すのが一番確実で安上がりですよね。(^_^;)

書込番号:2623670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

初めて書込みします。どなたか教えて下さい。
この商品を購入し設置しました。下記の接続構成でインターネットへの
接続は問題ないのですが、メールの送受信ができなくなってしまいました。プロバイダ(回線種類)はCATVです。
PC(WinXP)←有線→親機(WR7600H)←有線→CATVモデム→Internet
メールソフトはOutlookExpress6で、『POPサーバが見つからない』旨の
エラーが出ます。設置前の状態に戻せば、メールの送受信も正常に戻ります。
(設置前)PC(WinXP)←有線→CATVモデム→Internet
どなたかご教授いただけると助かります。

書込番号:2586330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/15 01:30(1年以上前)

パソコンのDNSサーバの設定はどうなっていますか?
ルータ取り付け後DNSサーバが見つからないとかホームページ観覧時でもでることはありませんか?

書込番号:2586763

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakezoさん

2004/03/15 20:47(1年以上前)

DNSサーバは自動取得の設定です。
自動取得を解除して、優先と代替アドレスを設定しましたが、
現象は変わりませんでした。

書込番号:2588955

ナイスクチコミ!0


きんきんきんさん

2004/03/16 23:32(1年以上前)

私もsakezoさんと同じ状態でCATV接続ですが
全く問題なくメール送受信できています。
POPサーバーというか、メール設定の問題ではないでしょうか。
とはいっても、私は何もいじらなくてもそのままいけました。
なにかの都合で、設定が変更されてしまったのかもしれません。
送受信設定のご確認を・・・。

書込番号:2593488

ナイスクチコミ!0


PHANTOM110さん

2004/03/18 00:06(1年以上前)

sakezoさんこんばんは
ドメインからするとJ-COMですね
私もJ-COMで同じモデルを利用しておりますが、当初同じ事に遭遇致しました
メールソフトのPOP・SMTPサーバー名がエイリアスになっておりませんか?(メールサーバー名:mail 等に)
これがルーター経由ですと名前解決が正常に出来ないため
送受信が出来ないのではないかと思われます。
面倒ですが一度ルーターを経由せずに
(今までと同じケーブルモデム直接接続)して
1)コマンドプロンプト画面を表示させる
 スタート→ファイル名を選択して実行→cmdを入れてエンター
2)コマンドプロンプト画面が表示されますので現在設定されている
 メールサーバーへpingを発行してみて下さい
 (例:ping mail等)
 正常にレスポンスがあるようでしたら次に名前を逆引きする
3)コマンドプロンプト画面よりnslookupと入力すると
 >のプロンプトになります
4)そこに現在設定されているメールサーバーアドレスを入力して
 エンターすると本来の正式なメールサーバー名が表示されますので
 控えておく
5)メールクライアントのPOP・SMTPサーバー名を先程控えた
 メールサーバー名に変更して送受信確認を行う
6)今度はルーター経由にて送受信確認を行う
以上の設定で私は回避出来ました

書込番号:2597440

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakezoさん

2004/03/21 21:08(1年以上前)

PHANTOM110さん、アドバイスありがとうございます。
ご指摘のとおり、サーバ名がエイリアスになっており、
サーバ名を設定したら送受信できるようになりました。
ありがとうございました。
また、て2くんさん、きんきんきんさんのアドバイス、
併せて感謝します。

書込番号:2612051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR7600H/TE」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TEを新規書き込みAtermWR7600H/TEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR7600H/TE
NEC

AtermWR7600H/TE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月中旬

AtermWR7600H/TEをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング