AtermWR7600H/TE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WEP AtermWR7600H/TEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR7600H/TEの価格比較
  • AtermWR7600H/TEのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TEのレビュー
  • AtermWR7600H/TEのクチコミ
  • AtermWR7600H/TEの画像・動画
  • AtermWR7600H/TEのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TEのオークション

AtermWR7600H/TENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月中旬

  • AtermWR7600H/TEの価格比較
  • AtermWR7600H/TEのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TEのレビュー
  • AtermWR7600H/TEのクチコミ
  • AtermWR7600H/TEの画像・動画
  • AtermWR7600H/TEのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TEのオークション

AtermWR7600H/TE のクチコミ掲示板

(299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR7600H/TE」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TEを新規書き込みAtermWR7600H/TEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

子機の電源

2004/04/30 18:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 Tanakeさん
クチコミ投稿数:6件

つい先日購入して寝室に設置したのですが
子機のランプが夜でも点滅して気になってしまうのですが
使わないときは子機の電源を抜いててもよいのでしょうか?
電源ぬいたらまた設定しなければならないのでしょうか?

書込番号:2753199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/30 19:02(1年以上前)

設定はみんな親機がもってますというか 
親機も電源ぬいていいd(^(ェ)^)ネ!

そういう人も沢山いますよ。

書込番号:2753222

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/04/30 19:18(1年以上前)

なるほど〜
PCカードタイプもシャットダウンしたら今までの設定が水の泡に?!
そんなこと思いもしなかったw

点滅LEDを何かで隠すか、あさっての方向に向ければ手っ取り早いと。

書込番号:2753273

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tanakeさん
クチコミ投稿数:6件

2004/04/30 20:40(1年以上前)

返信ありがとうございました。
手っ取り早く、ランプに覆いでもしようかと思いましたが
多少なりとも節電になりそうですし
使わないときは子機の電源抜いておこうと思います。

書込番号:2753516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

私の環境で使えますか?

2004/04/30 08:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 おじいさぁんさん

みなさまお早うございます。この度我が家のLANの一部に無線を導入する予定です。
現在Bフレッツ-ルータOPT90-100BASE HUB+PC5台という少し複雑な接続となっております。
現在は屋根裏に自分で取り付けたLANケーブルが数本走ってます。
ここで、ルータの1ポートまたはHUBに7600親を接続し、約10m離れた子ども部屋のデスクトップとノートに7600子機から接続したいのです。
この機種で可能でしょうか。
ノートには無線LANカードを付けます。

書込番号:2751623

ナイスクチコミ!0


返信する
Gansen99さん

2004/05/02 03:58(1年以上前)

この機種の子機はEther2ヶ口ですから2台ともLANポートかあればノート用に子機カードを手配しなくても可能です。 もちろんノートに子機カードの組み合わせも可能です。

書込番号:2758436

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじいさぁんさん

2004/05/02 16:16(1年以上前)

ご教示誠に有り難うございました。

書込番号:2759881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電波の強さ

2004/04/23 23:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 いろいろ考え中さん

メルコの無線LAN(11b)を親機を3階に置いて使用していましたが
電波状況以外の不具合・不安定が起こり(初期不良の可能性大)NECの無線ルーターに買い換えようと考えています
やはりメーカーによって電波の強さはかなり差があるのでしょうか?
NECに替えて電波受信出来るのかどうか不安です
またご近所にNECルーターを使っている方がいるようで
電波が飛んできているようです
この場合もやはりNECの無線ルーターは使用しない方がいいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2729681

ナイスクチコミ!0


返信する
Gansen99さん

2004/04/24 06:29(1年以上前)

近所と同じ機種でも不都合は有りません。
※無線ルータの設定時にパスワードの設定が出来ない場合でも、MACアドレスフィルタリングやWEP・WPK暗号化、ESS-IDステルス、ANY接続拒否を併用すれば十分です。通常なら電波出力の低減や最低リンクレートの変更が有効な手段ですが、今回は使えない。もちろん、自宅LAN側の共有フォルダ等にもパスワードを設定すること。
それから、ご近所の無線ルータとは5チャンネル以上離れていますか?最近無線LANの普及が進んでいますので近所の無線LANと干渉してある日突然自宅の無線LANが繋がらなくなることがあります。先ずは原因を特定しないと機種変更が有効か判らないですよね。 返品して差額で機種変更できるならそれも良いとは思いますが、ただ買い替えを勧めるのは無責任なので・・・。
 中には電波が飛ばないと言われる機種もありますが、電波法の制限に沿って各メーカは開発していますから強さ自体は大体同じと考えてよいと思います。ただ携帯電話でも無線機でも感度に個体差があります。心配なら外部アンテナを検討すべきです。※NEC WR7600H/TEは親機のみ無指向性アンテナが接続可。

書込番号:2730544

ナイスクチコミ!0


スレ主 いろいろ考え中さん

2004/04/24 09:52(1年以上前)

Gansen99さん返信ありがとうございました
メルコでセキュリティ面の設定が変更出来ないという初期不良と思われる症状でお店に交換願いに行く予定です。
PCがNECの内臓ワイヤレスLANなのでかえようかなと思いまして。
ど素人なのでセキュリティ面が不安だったのですが評判のいいこの機種に交換しようと思います
今はご近所にメルコ製品がないようでもいずれ増える事もありますものねぇ。

書込番号:2730857

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2004/04/24 12:04(1年以上前)

そうですか、WBR-B11は「もうお手上げ」さんですね。
私も過去に、同じメルコのWLAR-L11G−Lも上手く初期化出来ない事はありました・・・最終的には初期化出来ましたが。
「いろいろ考え中」さんは、NECのノートPCと組み合わせですからWR7600Hのほぷが何かと良いですし、差額追加で機種変更できるなら気分的にもスッキリしますね。※外部アンテナの接続方法はWBR-11Bの方がスマートです。

書込番号:2731166

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2004/04/24 12:08(1年以上前)

訂正
>誤・・・WR7600Hのほぷが何かと良・・・
 正・・・WR7600Hの方が何かと良・・・

書込番号:2731171

ナイスクチコミ!0


もうお手上げさん

2004/04/24 13:04(1年以上前)

そうメルコは「もうお手上げ」です(^_^;
初期化も含めていろいろ試してみたのですがやはり同じでした
メーカーとお店には連絡済みですので比較的スムーズにいくと思いますが次のはどうかと不安だったので書き込みさせて頂きました。
NECでうまくいくことを祈りながら(笑)
本当にありがとうございました

書込番号:2731297

ナイスクチコミ!0


matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

2004/04/24 21:00(1年以上前)

便乗質問で申し訳ありません。Gansen99さん教えてください。WR7600H/TEは親機に外部アンテナを付けることができるようですが、現在もそこそこ繋がっていて途中で電波が途中で切れることはないのですが、外部アンテナを親機に付けると今より安定して今より通信速度が速くなるようになりますか。わかりましたら教えてください。

書込番号:2732465

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2004/04/24 22:32(1年以上前)

「matusyou1」さんからそう聞かれても・・・困ったな(苦笑)。
電波が弱くて親機とのリンクが安定しないのでしょうか、まずボトルネックが何処か調べてからにしないと外部アンテナが効果的かあるか判断できないです。

書込番号:2732871

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2004/04/25 00:39(1年以上前)

訂正
誤>・・・効果的かあるか判断できないです。
正>・・・有効か判断出来ないです。

書込番号:2733438

ナイスクチコミ!0


matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

2004/04/25 13:57(1年以上前)

Gansen99さん早速のレスありがとうございます。無線では、有線に比べ通信速度が遅くなるようなのでこれを着けることによりいくらかでも早くなればいいなあと思い質問させていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:2735025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フレッツADSL40Mについて

2004/04/22 22:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

つまらない質問ですみません。当方この機種を12Mで使用していますが、これは24Mまたは、40M対応なのでしょうか。そのまま24Mまたは40Mに変更するだけで使えるのでしょうか。それともファームアップなどが必要なのでしょうか。または対応不可なのでしょうか。教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:2726325

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/22 22:15(1年以上前)

matusyou1 さんこんばんわ
こちらのサイトを参考にしてください。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/bbprovider/index.html

書込番号:2726379

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/04/22 22:16(1年以上前)

特に問題はないと思います。
スループットの問題は過去にはありましたが、このモデルは貴方の
契約する値以上の性能ですので心配無用でしょう。

書込番号:2726383

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

2004/04/24 20:52(1年以上前)

あもさん、sho−shoさん早速のレスありがとうございます。そのまま問題なく使えそうなので40Mを検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:2732439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

助けてください!

2004/04/21 18:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 グティーさん

初めて書き込みさせて頂きます。質問なんですが、私(管理者)のアカウントでログオンすればExplorerでインターネットに接続できるんですが、他の家族のアカウントでログオンすると「ページが表示できません。サーバが見つからないか、DNSエラーです。」と表示されてつながりません。一週間前までは正常につながっていたんですが、突然つながらなくなりました。どなたか解決策を教えて頂けないでしょうか。何個かフリーウェア等をダウンロードして、XPの高速化ツールなども適用しましたが、今は全て解除してあります。ちなみにOSはXPです。宜しくお願いします。

書込番号:2722454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

子機の設置場所

2004/04/21 10:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 こむたんさん

購入を検討していて設置レイアウトを考えています。
親機は木造家屋1階に設置しますが、子機はそのほぼ真上の(物置)部屋に設置することになりそうです。
その場合、より親機に近い床に置いて設置するのと、アンテナ周辺に物がない壁面へ設置するのとでは感度・速度等に違いが出るでしょうか?
現在カードタイプの802.11bを使用していますがシグナルの強さは「中」と「強」で振れています。
11gと11bの混在で使うことになりますが子機の設置場所でパフォーマンスが変わりますでしょうか?
アドバイス等よろしくお願いします。

書込番号:2721425

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/04/21 10:27(1年以上前)

違いが出るかどうか、どれがいいかはやってみないとわかりません。
あなたの使う状況を100%再現することは出来ませんし、文章だけから推定することも困難です。

書込番号:2721448

ナイスクチコミ!0


たののののののさん

2004/04/22 12:47(1年以上前)

たぶん壁際のほうが感度がよいとおもわれ。

書込番号:2724934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWR7600H/TE」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TEを新規書き込みAtermWR7600H/TEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR7600H/TE
NEC

AtermWR7600H/TE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月中旬

AtermWR7600H/TEをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング