AtermWR7600H/TE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WEP AtermWR7600H/TEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR7600H/TEの価格比較
  • AtermWR7600H/TEのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TEのレビュー
  • AtermWR7600H/TEのクチコミ
  • AtermWR7600H/TEの画像・動画
  • AtermWR7600H/TEのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TEのオークション

AtermWR7600H/TENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月中旬

  • AtermWR7600H/TEの価格比較
  • AtermWR7600H/TEのスペック・仕様
  • AtermWR7600H/TEのレビュー
  • AtermWR7600H/TEのクチコミ
  • AtermWR7600H/TEの画像・動画
  • AtermWR7600H/TEのピックアップリスト
  • AtermWR7600H/TEのオークション

AtermWR7600H/TE のクチコミ掲示板

(299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR7600H/TE」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TEを新規書き込みAtermWR7600H/TEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

同じ使用状況の方教えて!

2004/02/10 16:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 ゆうちゃんずさん

7600H/TEを使用して、パナソニックのテレビTH-32D50にて、Tナビを利用
するため、LANを子機に接続して、使用するつもりですが、同じ使用状況
の方いらっしゃいますか?
何も問題が無ければ、7600H/TEを買おうと思っていますので...

書込番号:2451126

ナイスクチコミ!0


返信する
こばやっちゃんさん

2004/02/11 11:53(1年以上前)

7600H/TCにTEを追加購入して使用中(WinXp)。全く同じではありませんが、パナソニックのDVDレコーダー(E90H)にブロードバンドレシーバー(DY-NET2)を繋ぎ、TVnanoでパソコンや携帯から録画予約してます。問題ないと思います。便利ですよ。

書込番号:2454625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MACアドレス

2004/02/10 22:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 福蔵2さん

やっと無線子機が安定してつながるようになりました
先週の金曜買ってきて設定なしで1回繋がったものの
いろいろと設定をいじっていたら子機の電源を入れなおすと
AIRが点かなくなってしまうという現象でした
今日、WL54TEの掲示板を見て設定しなおしたっところ
IEEE802.11aで親機2階で子機1階の接続に成功しました
原因はMACアドレスフィルタリングで子機のMACアドレスを
登録していないのが原因でした。
らくらくウィザードの履歴設定では子機の先の端末しか履歴がないため
子機が登録されていませんでした。
今は快適に接続中です

書込番号:2452433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらがいいの?

2004/01/24 16:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 ゆうゆうのままさん

WR7600H/TCとWR7600H/TEでは使い方が変わるんでしょうか?ちなみにうちはノートPCなのでFTTHの無線LANで考えてます。誰かアドバイスお願いします。

書込番号:2382236

ナイスクチコミ!0


返信する
しぇまっこさん

2004/01/24 17:33(1年以上前)

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr7600h.html
メーカーHPで比べるとわかるように、親機は一緒で、子機のタイプが違います。
ですから、使い方は同じではありませんが、機能は一緒と考えていいと思います。(電波の送受信能力は違うかもしれません)

書込番号:2382401

ナイスクチコミ!0


WL54TEさん

2004/01/26 20:57(1年以上前)

ノートPCなら普通子機がPCカードのWR7600/TCを選ぶと思いますが?
でないとせっかくの無線の意味が薄れてしまいます。
WR7600/TEの方は子機1台に複数のPC等を繋げられるところが大きく違うところだと思います。

書込番号:2391420

ナイスクチコミ!0


S_D_Rさん

2004/01/26 22:15(1年以上前)

PCカード(TC)を使用した場合、サテライトマネージャが使用できます。

TEでは、サテライトマネージャが使用できません。メーカにも確認しましたが仕様みたいです。カタログには記載されていません

書込番号:2391852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2004/01/05 23:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

昨日メルコのWBR-G54から買い換えました。
・予め親機と子機とでセキュリティの設定がされているのが親切です。
・NTT西日本のFTTHでプロパイダーはiij4uですが親機との有線接続は体感できるくらい早くなりました(まだ計測はしてません)。
・それまで使っていたメルコの子機WLI-USB-S11もセキュリティ暗号キーの設定をすれば問題なく使用できました(軽量鉄骨住宅で親機2F、子機1Fに設置)。
・付属の子機のLANポートが2つあるので子機のところでデスクトップとゲーム機を使用する場合便利でしょう。
・機器の仕様、性能は申し分ないのですが、付属のらくらくウィザードは他の方が指摘しているとおり使いにくいです。無線LANやルータの設定をしたことのある人には回りくどすぎるし、初心者には聞き慣れない単語が飛び交うので訳がわからない(弟談)。おまけに出荷時に設定されている項目をいじらせようとするので、うっかりすると手動で設定をやる直す羽目になります。マニュアルも同様にわかりにくかったです。
・親機はとりあえずユーティリティーは無視して、親機とパソコンを有線接続->Webブラウザで親機にアクセス->パスワード設定->プロパイダーのパラメーター入力の手順で設定すれば十分みたいです。
・あとすでに指摘されていますが付属のユーティリティーソフトのサテライトマネージャーは、この機種の子機には無用の長物です。

 総じて機器そのものはよくできていますが、マニュアルとユーティリティーがわかりにくくて損している感じです。
 以上購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

書込番号:2310547

ナイスクチコミ!0


返信する
A.TOMさん

2004/01/13 06:18(1年以上前)

情報ありがとうございます。
丁度、この機種の購入を考えていたので助かりました。
ところで最後のサテライトマネージャーの件ですが
親機・子機間での無線方式a,b,gの切り替えが出来ないということなのでしょうか?
その場合、無線方式はbで固定なのでしょうか?

書込番号:2339670

ナイスクチコミ!0


こてつですさん

2004/01/23 22:51(1年以上前)

こんばんは
今日買ってきました
子機のTEからの接続はうまくいってるのですが
WLI-USB-S11から接続の仕方がわかりません
セキュリティ暗号キーの設定はどうすればいいのですか
なるべく自分で解決しようとがんばったんですが
何度も初期化する有様で
うまくいきません
よろしくお願いします

書込番号:2379756

ナイスクチコミ!0


こてつですさん

2004/01/24 17:11(1年以上前)

自己レスです
クライアントマネージャーVerUPしたらあっさり開通です

書込番号:2382334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファイルの共有

2004/01/18 11:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 S_D_Rさん

ファームが8.02のバージョンで、2台のPCでファイル共有できている人はいますか?
当方は、win98とwin2000でファイル共有ができません。ちなみに、別のルータ(有線)では共有できていました。

書込番号:2359056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

要求時接続について

2004/01/14 22:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 スクイーズさん

この無線セットでDMR−E200HかRD−X4を無線化しようと思います。それで、これらの機種は外出先から携帯で録画予約できますが、そのときルータを要求時接続に設定していても、ちゃんと
外出先携帯→モデム→7600H→54TE→レコーダー
と最後までたどり着いてくれるでしょうか?

セキュリティの面から常時接続ではなく要求時接続に設定しておきたいのですが・・。

書込番号:2346086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/14 22:56(1年以上前)

クライアントからの接続要求しか受け入れないはずだよ。

外からの接続要求は受け入れないと・・・
レコーダが定期的にサーバにアクセスして予約を確認するなら、問題ないと思うけどね・・・ どちらにしろ、常時接続じゃなければ外部からの予約が出来ないと思ってもおかしくないと思うけどね。

書込番号:2346232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWR7600H/TE」のクチコミ掲示板に
AtermWR7600H/TEを新規書き込みAtermWR7600H/TEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR7600H/TE
NEC

AtermWR7600H/TE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月中旬

AtermWR7600H/TEをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング