

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月29日 14:57 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月3日 10:43 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月26日 11:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月25日 12:02 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月24日 15:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月17日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/B


まだ購入していないのですが、98のデスクトップに有線でつないで
XPのノートに無線でとばしたいと思っているのですが、対応OSが2000以上らしいのですが、
有線でも98は使えないのでしょうか?
初歩的な質問でごめんなさい。よろしくお願いします。
0点

おそらくそれは同梱の無線LANカードをノートPCに挿す場合のWindows環境でしょう。
有線LANで繋いでインターネットに繋ぐ分にはそんな制約はありません。イーサネットのコネクタがあってTCP/IPで通信可能なマシンであればWindows98でもMacでもOKです。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/spec_wr6600h.html
書込番号:3851705
0点



2005/01/29 14:57(1年以上前)
RHO さん ありがとうございました。早速購入を検討します!
書込番号:3851876
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/B


こんにちは。
初歩的な質問かもしれませんが、
マニュアルやこの掲示板を検索しても
よくわかりませんでしたので、質問させてください。
現在、NECの7600を親機として無線LAN環境を構築しています。
これに6600を子機として追加し、7600間と無線接続可能でしょうか?
普通にPA-WL/54TEで良いかもしれませんが、有線ポートが多い6600を
検討しています。有線ポートがつかえないとしても、7600が壊れた時は
替わりに使える分お徳かと・・・
宜しくお願いいたします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/B


困っています。お答えいただける方お願いします。
WR6600Hに2つのPCを接続したいのですが、どちらかしか接続できません??
1台は直接有線でディスクトップに接続
2台目は無線LAN機能内蔵PCで無線接続
同時に2台とも接続するにはどうせればいいのですか
よろしくお願いします。
0点



2004/12/25 11:35(1年以上前)
「無線LANアクセスポイントモード」はどこで設定できるのですか?
あまり詳しくないので...
よろしくお願いします。
書込番号:3682883
0点



2004/12/25 12:38(1年以上前)
「無線LANアクセスポイントモード」の設定方法わかりました。
親機を一度初期化して再設定しました。ルーターモードに!
でもやはり1台のみの接続しかできません。
インターネット接続はeoメガファイバーです。
何がだめなんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:3683132
0点

モデムは、ルータのWANポート(1番上)に接続されていますか?
ルータの、基本設定>動作モード「PPPoEモード」になっているか確認してください。
ルータに、プロバイダへ接続するユーザー名とパスワードを設定してください。
ルータのPPPランプは点灯していますか?
インターネットオプション>接続タブ>「ダイヤルしない」または「ネットワーク接続が存在しないときには、ダイヤルする」を選択してください。
書込番号:3685281
0点



2004/12/26 11:27(1年以上前)
解決しました。 ありがとうございました。
書込番号:3687800
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/B


初めての無線LAN挑戦で非常に困っています。
CATV回線でwindows XP sp2を使用しています。
やっと無線で接続できるようにはなったのですが、パケットの送信はできても受信が0でまったくできていません。何か問題があるのでしょうか?
助言をお願いいたします。
ちなみに、らくらく無線スタートEXを使用しました。
0点



2004/12/25 12:02(1年以上前)
たった今自己解決しました!失礼しました。
ワイヤレスネットワークのプロトコルのIPアドレスとDNSサーバのアドレスを自動的に取得するに変更したところ受信できるようになりました。
書込番号:3682981
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/B


ADSLモデム〜WR6600HB〜コスミオG10と無線ラン接続に挑戦しました。しかし、説明書に無線ラン内蔵パソコンへの接続方法が記載されていないため、自分なりに挑戦してみましたがどうしてもわからず東芝、NEC両方のサポートに電話しようやく接続はしたのですがWEBの画面がぜんぜん出てきません。(無線LANの状態は接続になってます。)
NECの方のお話だと6600本体に問題があるかもしれないので購入した店に持って行き店員さんに試してもらい、だめなら交換してくださいとの事でした。
何が原因なのでしょうか?一日がかりでもうクタクタです。どなたかたすけてください。無線LAN接続ってこんなに大変なものなのでしょうか。
0点

まずは有線LANで繋いでモデム、ルーターまで正しく設定できているか確認しましょう。
次に暗号化など一切せず、無線LANを設定してみましょう。
うまく繋がったら最後にWEPなど暗号化関係を設定しましょう。
解らないまま一度に全部やるのは無理ですね。
書込番号:3667330
0点



2004/12/22 11:54(1年以上前)
ありがとうございます。RHOさんの書いていただいたこと、全部サポートセンターの方に電話で教えていただいてやってみましたが、WEB画面がどうしても表示できませんでした。こういう場合はやっぱり6600本体の問題なのでしょうか?
書込番号:3669426
0点

同じネットワークに複数のアダプタ(この場合は有線と無線)から接続することは出来ないので、有線で設定してから無線接続の確認をするときは、PCを再起動する必要があります。
または、ipconfig /release ipconfig /renew です。
書込番号:3669982
0点



2004/12/24 06:26(1年以上前)
ありがとうございます。だびたびすいませんが、しげちゃさんの方法もサポートセンターの方と電話でやりとりしながら全てやってみましたが無線ランに接続はするんですが、WEB画面がどうしてもでませんでした。やっぱり本体の問題でしょうか?
書込番号:3678178
0点

>WEB画面
どの画面のことか分かりませんが、とにかく無線経由で通信できないということですよね?
>無線ランに接続はするんですが
これは、どのように確認されましたか?
通知領域のアイコンですか?これは、無線でデータの送受信が出来ることを示しているだけです。セキュリティ設定が正しくないと、通信は出来ません。たとえば、データは受信できても暗号を解読できないとか。
セキュリティ設定を一切せずに、それでも通信できないようなら、交換してもらったほうが良いと思います。
工場出荷時の状態に戻すのは試されましたか?
ファイアウォールなど通信の邪魔をしているソフトは有りませんか?
書込番号:3679376
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/B


今度、無線LANでインターネットをしたいと思ってるのですが、どの機種にしたらいいのかわかりません。PCはFMVNB75Jで、ワイヤレスLAN内蔵で802.11b/gは使えるみたいなのですが。自分としてはNECのこの機種を検討中です。実際に、環境等は別として使える機種でしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





