

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年8月2日 22:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月1日 14:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月5日 09:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月4日 21:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月1日 06:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/B


メルコのルータが故障して見積もりが1万5千円と出たのを機に買い換えたのですが、カード以前のままで接続可能と思ったのですが、LANカードはメルコのWLI-PCM-L11GPです。今日のところは、繋がったけどインターネットへの接続ができない状態だと思います。
このままだと、新しいカードを二枚買わなければ・・・少々トホホです。
0点


2004/07/18 23:46(1年以上前)
ルーターが11b・g対応で、
カードは11b対応だからbでの接続なら使えるはず。
設定を再度確認してみてはいかがでしょう。
というか、繋がったけどインターネットへの接続ができないってのは
繋がってないんじゃないのかと思うんですが、どうなんでしょう。
書込番号:3045638
0点



2004/07/19 07:35(1年以上前)
早速の書き込みありがとうございますN2-Tronさん、付属のサテライトマネージャを使用して、接続を試みたのですがだめで、XPのネットワーク接続で設定し「利用できるネットワーク、優先するネットワーク」には親機が入ったので変な表現をしてしまいました・・・具体的な設定方法を教えていただけたら助かります。
書込番号:3046548
0点

YAHOOのモデムを30分〜24時間電源を落とすとたぶんいけます。
(過去に同じ書き込み多数あり)
書込番号:3047965
0点



2004/07/19 22:44(1年以上前)
YAHOOですが、少々問題が違うかもしれません、ルーターを買い換えて、有線のポートに繋いだ2台は問題なくネット接続できていますので・・・
具体的には、ルーターはNECのAtermWR6600H、カードはメルコのWLI-PCM-L11GPでの無線の接続の具体的方法が知りたいのです。
ちなみにプロバイダはYAHOOで、11メガです。
XPのワイヤレスネットワーク接続の状態では、送信が行われていますが、受信は0の状態です。マニュアルも読み返して見たのですが、ずばり回答になるような項目は無いような気がします。どなたかお助けを・・・
書込番号:3049465
0点

1.無線暗号化はしない(通信できてからする)
2.ESS-IDステルス機能をはずす。
3.MACアドレスフィルタリングをかけない。
つまり、すべてのセキュリティーをはずします。
親機の通信モードは11bで
PC側はクライアントマネージャーをインストール
クライアントマネージャーを起動して検索すると親機のESS−IDが検知できると思いますが。この時点で通常は繋がってます。(1〜3を実行してた場合)
書込番号:3049833
0点



2004/07/20 22:49(1年以上前)
いろいろありがとうございました。なんとか接続できました。みなさんのアドバイスのおかげです。でもきっと二度同じことはできないかも・・・夢中でいろいろやりましたので・・・
書込番号:3053040
0点

カードバス非対応製品なので2枚所有しています。親機は型落ちの
WR-7600ですが、つながってます。
でも、つながるのに時間が掛かり5〜10分位おいといてから
IEを起動するとつながったりします。あとクライアントマネージャーを
再起動したりもしています。
付属のカードだとすぐつながるんですけどね。PCが古い機種の方は
カードバス対応してないから、これしか使えません。
書込番号:3100508
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/B


はじめまして。
WR6600HでノートPCと無線接続をしたのですが5分おきくらいで通信が切れてしまいます。
タスクトレイのネットワークアイコンに「使用可能なネットワークが1つ以上あります」と出る。
「ワイヤレスネットワークに接続しました」m(--)m
0点



2004/08/01 11:56(1年以上前)
すいません先程の書き込みうまく載っていませんでした。
WR6600HでノートPCと無線接続をしたのですが5分おきくらいで
通信が切れてしまいます。
インターネットを使用していると、
タスクトレイのネットワークアイコンに「使用可能なネットワークが
1つ以上あります」と出る。
↓
アイコンをクリック(ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ開く)
し、接続を選択する。
↓
「ワイヤレスネットワークに接続しました」と出て接続される。
単に電波環境の問題なのでしょうか?
本体とPCの位置は隣の部屋になるのですが
シグナルは「非常に強い」を保っています。
設置環境上仕方の無い問題であればせめて通信が切れたときに
自動で再接続されるような設定は無いのでしょうか?
よろしくお願いします。 m(--)m
書込番号:3095153
0点

無線LANの接続が切れてしまう
http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20000101B1/bbs3464t.htm
参考にどうぞ・・・。
書込番号:3095712
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/B


質問が2点あります、お答えいただける方お願いします。
1.6600H単体で無線LAN機能内蔵PCであれば無線LANは可能ですか?
(内蔵無線LANの規格は11bです)
2.規格が対応しているものであれば、NEC以外のメーカーのPCでも
利用可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/07/03 15:43(1年以上前)
規格が合えば普通は接続できます。
1.可能。
2.可能。
組み合わせによっては、暗号化やSuper AG等、一部使えない機能もでてくる可能性があります。
書込番号:2989223
0点



2004/07/05 09:24(1年以上前)
>無線LANおやじさん
レスありがとうございました、早速製品を購入してみましたが、
本体は軽いし初期設定というものはほとんどいらないし、(ブラウザ
での設定経験者だからかも?)無線LANは初めてだったので少しとまどい
ましたが、無事繋ぐこともでき、初ルータでとても良い買い物をしたと
思っています。
書込番号:2995571
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/B


先日、NECのノートPC(無線LAN内蔵)を購入したので無線ルーターも同じNECから選ぼうと思い、この6600に決めました。
無線LANは初めてだったので正直最初は戸惑いました(エータームのサポートTellに頼ってしまった・・・)
マニュアルにもっと詳しく書いてほしいな、これから無線内蔵のノートPCは増えていくと思うので。
スーパーAGの効果もあってかスピードも有線時と変わらないレベルで満足しています。
やっぱりノートPCは持ち運んでネットしたいから無線は最高ですね!
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/B


NEC製の無線LAN内蔵ノートPCで使用したいと思っています
この機種に搭載されている「らくらく無線スタート」は内蔵LANでも使えるんでしょうか?
また、ステートフルパケットインスペクションは無いんですかね?
0点


2004/06/29 13:33(1年以上前)
「らくらく無線スタート」というのは、ルーター側の設定項目をユーザーが簡易に設定できるソフトのことではないのでしょうか。無線lan経由でそれを動かして設定可能かと言う質問だとすると、ルーターとの接続が最初にやることですから、不可能ではないでしょうか。ルーターと最初に優先接続で内蔵無線lanアダプタにあわせて各種設定することになるのではないでしょうか。
内蔵無線lanアダプタと接続できるようになれば、後から無線lanアダプタ内蔵pcから各種設定を変更はできることになると思います。
ステートフルパケットインスペクションは、NECのhpか、マニュアルを見たらいかがでしょうか。
書込番号:2974755
0点



2004/07/01 06:49(1年以上前)
自己レス
「らくらく無線スタート」は結論から言うと使えないそうです・・・
「SPI」も未装備だそうです。
書込番号:2981199
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





