PA-WR7800H/TC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WEP PA-WR7800H/TCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PA-WR7800H/TCの価格比較
  • PA-WR7800H/TCのスペック・仕様
  • PA-WR7800H/TCのレビュー
  • PA-WR7800H/TCのクチコミ
  • PA-WR7800H/TCの画像・動画
  • PA-WR7800H/TCのピックアップリスト
  • PA-WR7800H/TCのオークション

PA-WR7800H/TCNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月中旬

  • PA-WR7800H/TCの価格比較
  • PA-WR7800H/TCのスペック・仕様
  • PA-WR7800H/TCのレビュー
  • PA-WR7800H/TCのクチコミ
  • PA-WR7800H/TCの画像・動画
  • PA-WR7800H/TCのピックアップリスト
  • PA-WR7800H/TCのオークション

PA-WR7800H/TC のクチコミ掲示板

(456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PA-WR7800H/TC」のクチコミ掲示板に
PA-WR7800H/TCを新規書き込みPA-WR7800H/TCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

固定IP

2004/07/31 13:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC

パソコンのIPアドレスを固定にするとネットと設定画面に接続出来ないのですが使用出来ないのでしょうか?設定は色々試したのですが、うまくいきません。
DHCPは、オンにしてます。オフにしても駄目でした
説明書読んでも、それらしい記述は見当たらないので何方かご指導お願いします。

書込番号:3091539

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fxwinさん

2004/08/01 01:17(1年以上前)

何とか自己解決致しました。

書込番号:3093930

ナイスクチコミ!0


kujuunomikotoさん

2004/08/05 18:31(1年以上前)

どのようにして直りましたか?

書込番号:3110262

ナイスクチコミ!0


スレ主 fxwinさん

2004/08/07 22:21(1年以上前)

kujuunomikotoさんこんにちは

本当は以下の項目全て設定しなければならない所を

IPアドレス
ネットマスク
DNS
ゲートウェイ

ゲートウェイの設定をし忘れてました。

書込番号:3118071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

従来子機は使用可?

2004/07/31 08:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC

スレ主 三太夫さん

11a、b、gの同時利用が可能ということで、速度重視のメインPC
のみ付属子機を使い、他のPCには現在使用中のWL11CやWL11Uを
使用したいと考えています。

そこで質問ですが添付CD-ROMに11Cや11Uのドライバが添付されて
いるのでしょうか。それとも現在使用中のWBR75Hのドライバで
通信可能なのでしょうか。

それとWEPですがWBR75Hではどうしても速度低下してしまいます。
本機ならWEPで速度低下はないのでしょうか。

書込番号:3090680

ナイスクチコミ!0


返信する
Gansen99さん

2004/07/31 17:44(1年以上前)

現物がないので判りませんが、添付CD-ROMには無線LANカード用のドライバ一式とあります。ただマニュアルを見ると含まれている可能性は低いようです。確実を期すにはNECへの問い合わせが最善かと思います。

おそらく、WBR75H添付のドライバでも通信WR7800Hと11C・11U間での接続は可能と思われます。

WEP使用時の速度低下は原理的に在ります。11bのデータは有りませんがhttp://121ware.com/product/atermstation/technical/2004/tech0615.htmlにデータが載っています。

P.S.
[3092191]削除依頼済み

書込番号:3092224

ナイスクチコミ!0


スレ主 三太夫さん

2004/08/01 09:09(1年以上前)

すでに従来子機をお使いになられている方がいるのではと
質問しましたが、メーカーに問い合わせることにします。
WEPですが、新機種のデータでは落ちないような感じですね。
75Hの調子が悪くなってきたので近々購入予定にしております。

書込番号:3094680

ナイスクチコミ!0


beachbum2004さん

2004/08/01 23:07(1年以上前)

従来子機のドライバはCD-ROMにははいっていませんでした(私はWL11CB)
子機のドライバを入れると「使用できるネットワーク」としてWR7800が認識されますので、暗号キーを入れて登録でOKですよ♪

書込番号:3097312

ナイスクチコミ!0


スレ主 三太夫さん

2004/08/02 20:37(1年以上前)

情報ありがとうございます。
サポートセンターでも同じく添付CDにはドライバが入っていない
との回答で、現在使用中のドライバで通信可能ということでした。

書込番号:3100046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LAN遅い・・・

2004/07/26 18:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC

クチコミ投稿数:8件

最近までAtermWBR75H+WL11Cを使っていて、フレッツ8M有線3.5M,無線2.1M程度出ていました。この機種に変えたとたん有線はあまり変わらないものの、無線が1/10程度になってしまったので元に戻しました。
電波状態は良好なのですが、インターネットがおかしいのです。
一応サポートセンターからの指示通りの作業をしましたが変化なしです。
なんか、有線でも遅くなったというクレームがきてるそうで・・・。
発売したばかりでフォームウェアも更新されてないし・・。
これって、なんの不具合なんでしょうかね。

書込番号:3074053

ナイスクチコミ!0


返信する
ほりたけさん

2004/07/28 11:48(1年以上前)

今回のケースには当てはまらないと思いますが参考までに
有線、無線共に速度が落ちたというケースの場合に
ADSLモデムやCATVモデムが10baseなために
ルーターWAN側との相性で速度が落ちたという報告が
あるそうです。モデムとルーターWAN側の間に
スイッチングハブを入れることによって解決された
との報告あり。

ただ今回のばあいは無線のみの速度低下との事なので
このケースには当てはまらないようですが他の方の
参考になればとm(__)m

書込番号:3080618

ナイスクチコミ!0


beachbum2004さん

2004/07/29 16:16(1年以上前)

WB45RL+WL11CBで無線にしていましたが、ノートPCを1台増やしたのを機にこの機種を購入しました。
前のPCはbで、新PCはaで同時接続しています。新PCは前のルータでb接続していたときより大幅にUPしています。(古いPCも前と同じ速度出ています)
電子レンジの影響もなく、電波状況も安定していますが・・・・?

書込番号:3084664

ナイスクチコミ!0


ほりたけさん

2004/07/31 09:18(1年以上前)

※自己レス
モデムの相性の速度低下向けファームのバージョンアップ
出た模様ですね
http://121ware.com/product/atermstation/info/2004/info0730.html

書込番号:3090753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LAN導入不可!

2004/07/22 00:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC

スレ主 めだかの大将さん

はじめまして。PC本体の方にも書き込んだのですが、どなたか教えて頂ければ幸いです。現在フレッツADSLに加入中ですが、今回LS700/9Dを購入したので、無線LANも導入することにしました。同じNECのAterm 7800 H/B を購入し、設定しようとするのですが、パソコンが認識してくれません。具体的には、モデムと7800Hを接続し、ノートンを一時的に無効にさせ、本体左側の無線LANスイッチもONにし、ワイヤレスネットワークのプロパティの最新の情報に更新をクリックするのですが、認識されないためそこから先に進めません。暗号化の解除等も完了していると(自分では)思うのですが、他に考えられる原因はありますでしょうか。確認方法等ありましたら教えてください。

書込番号:3057184

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-Tronさん

2004/07/22 00:29(1年以上前)

標準では無線LANステルスがONになっていて、ノートPCからルーターが見えないのかもしれません。一度デスクトップの方からルーターにアクセスして当該機能をOFFにしてノートから再度接続してみてはどうでしょう。

違うかもしれませんが、一応試してみてください。


同じ内容を、別の場所とはいえ、何度も書くのはマナー違反です。
もう一方の方は削除依頼をお願いします。

書込番号:3057217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/07/22 00:42(1年以上前)

N2-Tronさんの書き込みの最後の2行については、
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
↑これです。

書込番号:3057266

ナイスクチコミ!0


スレ主 めだかの大将さん

2004/07/23 01:17(1年以上前)

返信ありがとうございました。同時書き込みの件は失礼しました。仕事から帰宅して書き込みを拝見し削除しようと思いましたが、すでに見当たりませんでした。説明不足で失礼しましたが、PCはノート1台しか有りません。モデム、WR7800H、PCを有線でつないだときのみ設定のページにアクセスできるので、その際に色々設定をいじっているのですが・・・。もう少しいじって見ます。分かればまた何か教えてください。ありがとうございました。

書込番号:3061052

ナイスクチコミ!0


ラテンさん

2004/07/24 10:35(1年以上前)

Aterm 7800 H/Bを使っていませんが、Lavie LJの場合、Windowsの「ワイヤレスネットワーク接続」設定ではなく、「ワイヤレスクライアントマネージャ」で設定すれば無線LANが使えました。その際、拡張設定の「「WindowsXpのワイヤレスネットワークの設定を使用する」にチェックを入れません。参考にならないでしょうか?

書込番号:3065292

ナイスクチコミ!0


スレ主 めだかの大将さん

2004/07/24 10:54(1年以上前)

ラテン さん 返信ありがとうございます。実は、サポートセンターに問い合わせたところ、PCと親機の間で電波を拾っていないとのことでしたので、デバイスマネージャーから一度内蔵LANのアダプタ?を削除してPCを再起動したら、電波を認識するようになりました。お騒がせしましたが、ありがとうございました。

書込番号:3065343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩んでます。。

2004/07/08 19:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC

スレ主 びんぼー親父さん

最近、無線LANの買い替えを考えているんですけど
7800と6600ついでに古い7600で悩んでます。
現在はNECの古いWL30とWL11Eで無線のみで2台を11bでつないでいます。
主な目的はメインPC(デスクトップ)でTV録画 サブPC(ノート)LANで再生という感じです。
動画の再生に難があるのですべてを新しく変えて11gを導入しようと思ったのですが・・・
7800と6600(7600)の違いって微妙なんですよね・・・
とりあえずデスクトップ用にETHERNETボックスはほしいしサブ用のカードとセットで買うつもりです。
ですが、ネット上で調べたところマイナーメーカー?のオムロンってとこの
MR104WAGSって機種が7800H/TCとほぼ同等っぽい感じでダイレクトだと
17800円で買えますからかなり得だと感じたんですがどうなんでしょうか?
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/wireless/mr104wags/mr104wags.htm
また、WL54TEとはつながるんでしょうかねぇ^^;
仕様を見る感じでは7800とほぼ同じだと思うので悩んでます。
安心のためにはNEC製品で統一したほうがいいんでしょうか?
皆さんの意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:3008339

ナイスクチコミ!0


返信する
URADAさん

2004/07/09 22:43(1年以上前)

あくまで個人的意見ですが・・・

MR104WAGSの機能はすごく魅力的ですが、やはりWR7600H/WR6600H・WL54AG・WL54TEを総額で1番安く購入する方法を考えます。
お部屋のレイアウトがわかりませんが、DeskTopと無線LANルータを直接有線で接続するのが安上がりで速度的にも良いと思います

書込番号:3012590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源

2004/07/06 22:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC

スレ主 bokobokoさん

7600は電源内蔵でしたけど、新製品の7800は電源がACアダプターになってます。内蔵よりACアダプターの方がノイズや発熱の面で良いってことでしょうか?7600は不都合でもあったのでしょうか?

書込番号:3001779

ナイスクチコミ!0


返信する
URADAさん

2004/07/06 23:35(1年以上前)

>内蔵よりACアダプターの方がノイズや発熱の面で良いってことでしょうか?
多分そのような理由ではなく、コストとか本体の軽量化・小型化など意匠デザインやAtherosのリファレンスデザインのせいだと思います。


>7600は不都合でもあったのでしょうか?
7600H/TCを2セット使用してますが、現在まで不具合はありません。

※高級オーディオのマイクアンプやRIAAイコライザーアンプなどでは外付け電源のメリットもありますが、WR7600H/TCなどの電波機器では自分自身がある意味雑音源ですから、自己干渉や外部干渉が無いように設計していれば内部電源・ACアダプタ方式の差は無いです。AC電源部内蔵の方がコストも掛かっている場合が多いです。
唯一、デメリットかも知れないのは、電源部の故障時にアダプタ方式のように簡単に対応出来ない点です。

書込番号:3002133

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokobokoさん

2004/07/07 23:42(1年以上前)

お返事ありがとうございます。なるほどですね!納得致しました。

書込番号:3005846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PA-WR7800H/TC」のクチコミ掲示板に
PA-WR7800H/TCを新規書き込みPA-WR7800H/TCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PA-WR7800H/TC
NEC

PA-WR7800H/TC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月中旬

PA-WR7800H/TCをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング